それだけで、なにもいらない



 世界中で最も哀しい光景があるとすれば、それはいったいなんなのだろうか。寒さに震えるのをこらえながら紺色のコートを羽織った男は考える。
 どうしてかは自分でもわからないが、ふとしたきっかけで哀しくなってしまうことがあった。それは通勤途中の雨の光景だったのかもしれないし、知らない誰かが懐かしそうな笑みを浮かべている姿だったのかもしれない。哀しい、と、そう感じる瞬間は何気なく訪れるものなのろうか考える。そして今もまた、哀しい予感に、彼――相沢祐一は駆られていた。
 ただ、普段感じている哀しみとは根底のところで違っている。唐突に訪れるそれらとの違いは、彼自身の思い出からくるものだった。彼が大切にしていた記憶の残滓が呼び起こした、哀しみの感情。
 彼は高校生であったころに幾度か通った道を歩いていた。約束の女の子が待っているだろう、彼にとって目的となる場所に向かって。
 最初の別れの時に咲いていた冬の噴水はライトアップされることもなく止まっていた。きっと市の運営方針かなにかで、経費節減のあおりでも受けたのだろう。園内は暗く、随分と過去の記憶とは違うものとなっていた。
 息が白い。マフラーかなにか、もう一枚くらい着込んでおけば良かったと思った時、頬に刺さる冷たい感触。雪だった。
 奇しくも、美坂栞との一度目の別れを覚えた時と同じように、辺り一面を見る間に白に染める。だがそれは偶然でもなんでもないことだ。この街の冬では、ほんの少し空から目を離せば雪が降っていたのだから。
 祐一の目的でもある公園の入り口からみえる時計の針は、明日を迎えようとしている。流石にこんな時間に人の気配などなかった。
 歩を進めるたび、きゅっ、きゅっ、と新雪の軋む音が聞こえてくる。
 懐かしかしいあの頃、今をもって忘れることのなかった光景。祐一は着けていた手袋を外して、彼女の特等席だったベンチに積もった雪を払った。裸になった掌は熱を奪われて赤くなり痛みを訴える。それも構わずに、人が二人座れるほどの余裕を作り、祐一はベンチに腰を下ろすと、ラッピングがほどこされた紙袋をコートのふところから取り出して、誰もいない空白の場所にそっと置いた。
「少し遅れたけれど、六年前の約束だ」
 そう誰ともなく呟いて空を見上げる。
 息がやけに白いと祐一は思った。
 それは、栞が死んでから七年目を迎えたある冬の日のこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 それだけで、なにもいらない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 美坂栞が鬼籍に入ってからちょうど六年という時間が経過しようとしている。その間に祐一は水瀬家を離れて、美坂栞との思い出が募る街から、車で二時間ほど離れたところにあった大学を卒業した。なんの因果があったのか、実家に帰ることもなく近いところに就職を果たして今に至る。
 祐一には恋人がいた。美坂香里。亡くなった美坂栞の一つ年上の姉である。
 美坂栞 ―― 栞が亡くなってから、祐一は香里と一緒にいることが多くなった。
 ほんの一ヶ月にも満たない時間。それは濃密な記憶とともに、祐一の奥底に消えることなくゆらゆらと浮かんでいた。出会い、別れ、そして六年という年月の結果として存在する今。
 二人は大学こそ違ったものの、狙ったわけでもないのだがお互いに近くの大学を選ぶことになった。実際に住んでいた場所も遠くなく、会おうと思えば直ぐにでも顔を会わせられる距離だった。
 偶に会う程度の最初の頃は、思い出を語らう同志のようなものだったのかもしれなかったが、いつしか二人は自然な形で共に過ごすことが多くなっていった。
 二人は大学四年の春から、一緒に暮らすようになるまでの関係になった。過去に栞とのことがあったからこそなのだが、祐一は香里のことを、人並みに好いていた。それは香里も同じだったに違いない。
 そうして二年が過ぎた。互いに近く居続ければ些細なことで喧嘩をすることもあれば、下らないことで喜んでしまえる単純な部分もある。
 栞が死んでからは七年目を迎えようとしている今日。長くもあり、短くもあり、二人がゆっくりと関係をつちかってきた時の流れがそこにはあった。
 あと二ヶ月もして、この冬を越えれば遅い春がやってくる。祐一と香里、二人が一緒に暮らし始めてからもう直ぐ三年目を迎える。
 正月を祐一と過ごすことにしていた香里は暮れに実家に顔を出した時、仕事にも今の生活にもやっと馴染んできたことを両親に伝えれば、そろそろ結婚は考えていないのか、という風なことを遠まわしに尋ねられた。香里はあっさりと「近い内にそうなのかもしれないわね」と、ふざけまじりに両親に言った。実家から帰ってきてから祐一にその旨を伝えれば、「確かにそろそろだよな」という返事が返ってきた。祐一も結婚を考えているのだな、と香里は他人事のように思っていた。
 二月に入り冬が一層に増した頃、栞の七回忌を迎えるに至って、香里が実家に帰るということで祐一も同伴することになった。
 祐一と一緒に暮らしていることや、仕事の都合も含めれば、二ヶ月も経っていない内に実家に帰るようなことはなかなかなかった香里だが、今回ばかりは特別だった。
 祐一もまた、美坂の家に上がることに多少の緊張を感じていた。栞の一件では、彼もまた関係者だったし、栞の両親の希望もあって三回忌にも参列させて貰っている。
 香里から聞かされた、正月にあったという結婚を含んだ会話も気になってはいたが、それとは関係なく、祐一は時間の流れが最近では富みに早いと思った。栞の三回忌ですら、まるで昨日のように思えてはいるのに、現実ではそんなに時間が経っていたのだ、と。
 
 栞の七回忌は滞りなく進んだ。三回忌の時とは違い、遠くに住んでいる親戚や、遠縁の者たちは呼ばれず、ごく近隣に住んでいる、美坂家に親しい者たちだけでひっそりと行われた。
 寒空の下で墓石を磨き、法要も済んでから、出席者を呼んで近場の料亭で小さな宴席が開かれた。栞のことを懐かしんだり、またはこの席で互いの近況を伝え合ったりする内に、冬の陽が落ちようとしていた。夜が深くなる前に、一人、また一人とそれぞれの場所へと帰って行く。
 残されたのは栞の両親と、香里。そして祐一だけになった。料亭の駐車場から訪れてくれた人たちを見送った後だった。
「確か、明日は休みにしているんだろう? 急いで帰すのもなんだ。二人ともちょっと、家に寄っていかないか?」
 そう口にしたのは栞の父親だった。断ることもできず、祐一と香里は美坂の家に上がることになった。
 一足先に家に上がった祐一と香里は、ひっそりとした家の雰囲気は、重い空気の層のようなものが渦巻いていた。多分、今日が栞の命日だからに違いない。
「変な感じね…」
「ん、なにかおかしいか?」
 香里は今の事態をとても妙な具合だな、と思った。今日は亡くなった妹の七回忌なのだ。そして妹の恋人であった男が時を隔て、その姉と一緒になり、今度は姉の恋人ととして元恋人の法事に出席しているということに。
「こっちのことよ、気にしないで」
「香里の方が変だと思うが。まぁ、良いか…」
 含み笑いを浮かべる香里をほおって、祐一は礼服のネクタイを緩めてソファーにもたれた。お茶、淹れるわね。と香里が台所に向かう後ろ姿が妙に色っぽいな、と祐一は自然に香里のことを目で追っていた。
 しばらくして小さなテーブルを囲んみ、祐一は礼服で、香里は喪服のままでコーヒーを片手に栞のことで盛り上がった。お互いに、自分の知らない栞のことを題材にして、どちらかといえば栞が生きていれば、お約束の台詞で怒っていのが目に浮かぶような内容だった。
 やがて栞の両親が帰ってきた。出来合えのオードブルを買ってきたのか、揚げ物の油っぽい匂いが鼻を突いた。
「おかえりなさい」
「おじゃましています」
「今日はわざわざすまなかったね」
 栞の父親が居間に顔を出して祐一に頭を下げる。母親のほうに会釈を交えながらそんなことはない、と祐一が答える。
「こちらこそお呼び頂けましてありがとうございました」
「そんな風に言われるとこっちが恐縮してしまう。できればもっと気楽にして欲しい」
「はい」
 祐一の正面に腰を据えた男の姿は、疲れを如実に表現させているかのような老いを感じさせる。五十歳をちょっと越えたくらいの年齢だった、と祐一は香里が以前に教えくれた言葉の記憶を頼りに比べてみれば、栞の父親はずっと老け込んでいると思った。
「香里、ちょっと手伝って」
 台所から母親に呼ばれて立ち上がった香里の後ろ姿を見つめて、父親は呟くように行った。
「それにしても、もう七回忌か。早いものだな」
 言葉尻には懐かしさが込められていた。祐一もまた、同じような気持ちになり、同時に小さな苛立ちのような寂しさに苦笑を浮かべる。もう、そんなに経ってしまったのだ。
「そんなに経ったのかって、なかなか実感するのが難しいように思いますよ。俺も」
 けれど、不思議と気分は悪くなかった。栞の死を目の前で見せつけられた現実に、胸が張り裂けそうになった過去が遠い。
 不意に、栞の父親が若干の後悔を含ませるような声色で祐一に語りかける。
「栞のことばかり構っていたせいもあって、あいつにはあまり父親らしいことはしてやれなかったが、こんなのでも父親の端くれなんでな。礼儀として言わせてもらうが、香里のことをよろしく頼むよ」
「いえ、そんなことはありません。こちらこそお願いしたいくらいです」
 落ち着いた声だと我ながら祐一は関心しながら、台所から届く小さな喧騒に耳を澄ます。
「相沢君は、会ったころから随分としっかりしているから、こっちもついつい甘えてしまうな。香里のことも含めて、君には親子共々世話をかけるな…」
「俺なんてなにも。香里さんがしっかりしてくれていますから、どちらかといえば俺の方がお世話になっていますよ」
 多少の謙遜はあったが、香里には迷惑をかけっぱなしにしていると祐一は常々思っているので、自然に答えることができた。父親の方もそれらしい部分を感じてか、少しだけ機嫌を良くして言う。
「まぁ、君がいうのなら、そういうことにしておこうか」
「そうしていただければ助かります」
 ばやくともあきれるともつかずに、栞の父親は小さく笑った。祐一もそれにあわせて頭を下げて、それがなんだかおかしくて二人でひっそりと笑う。命日に声を上げて笑うのはなかなかにして難しいものだった。
「なあに? 二人してニヤニヤして…」
 香里が戻ってきて男二人を見下ろす。なぜだか変な視線だったが、秘密だ、と祐一。
 栞の命日に、家族三人に祐一を加えた四人は、それぞれに栞のことを思い浮かべ、懐かしそうに目を細める。誰もが栞を愛していた。全てがまるで昨日のことように思い出せる特別な日のようでもあり、死者を過去にしてしまうための儀式のようでもあった。室内には重い空気が覆ってはいても、不思議と心地良さが浸透していく。栞の死が緩やかな歩みで確実なものへと塗り替えられていくかのように。
 その夜は、栞の母親がしきりに留まるように進めたこともあって、二人は泊まっていくことになった。本来は少し遅くなったとしても帰る予定だったのだが、七回忌という時間の重さ、言葉の魔力は想像以上に重くのしかかっていた。
 そうして次の朝、祐一と香里は逃げるようにして家に辿りついた。朝食を食べて間もなく美坂家を出る。
 玄関まで見送りにきていた二人に、祐一は軽い会話を交わして、香里が車を出すのを待っていた。
「昨晩はお世話になりました。今後のことも含めて、また近い内にご挨拶に伺いますのでよろしくお願いします」
「あぁ、首を長くして待っているよ」
 少し経って香里の運転する車がやってきた。運転席からは香里がウインドを開けて声を上げる。
「相沢君、そろそろ行きましょう。じゃあ、お父さん」
「あぁ。偶には顔を見せに帰ってこい」
 こちらに向かうときは祐一が運転してきてしたので、帰りは香里が車を運転することになっていた。
「今日は雪が降るそうだから気をつけて帰りなさいね。香里も安全運転でね」
「家に着いたら連絡するわね」
 再度見送りにきた両親にに挨拶をして、祐一は車に乗り込んだ。
 国道に出て少し過ぎたころ、香里は祐一に零した。
「有給をとっておいて良かったわね」
 祐一は言い様のない表情でサイドミラーに映った香里を見ながら、そうだな、と相槌を打った。栞のことが、自分のもつ容量よりも多く積み込めないほどにどっと押し寄せてきていたのか、栞が暮らしていた雰囲気が残る場所にいたせいなのか、どちらにせよ二人とも精神的な部分でくたくたに疲れていた。
 
 結局のところ栞のことが尾を引いていたのか、法事から一週間が過ぎてからの祐一の調子が他人に対してどこか余所余所しかった。始めに香里は、普段は感じることのない、小さな部分に異変のようなものを感じた。食事時に口数も少なく、なんとなくボーっとしていることが多いように見えた。祐一のそんな姿はどこか思いつめているようにも見える。けれども、祐一は過去の中で暮らし続けていけるほどに強くもなければ、弱すぎることもない。
 けれども、祐一になにかがあったのだとしても、香里はそっとしておくことに決めた。栞のことで祐一の調子がずれているのだとして、香里にはなにかを言えるほど強くもない。
 その夜は勤務時間から二時間ほどの残業で家に着いた。週末からくる特有の昂揚感からくるけだるさとともに、香里は玄関の鍵を外す。時計を見ると、夜の九時を回ろうとしていた。明日は土曜で、日曜日も含めると連休になる。疲れているということもあるので、明日は一日中家の中でじっとしていようと決めていた。
 祐一はまだ帰ってきていないのだろう、玄関には明かりが点いていなかった。もちろん、居間にも人の気配はなかった。コンビニで買ってきた、出来合いの惣菜で夕飯を済ませて香里は、ふぅ、と独りため息をついた。
 風呂から上がり、暖房の効いた部屋。うとうととながら香里はテーブルにかけられた椅子の上に膝を抱えてうつらうつらとしていた。時計の針は日付を越えていた。祐一はまだ帰ってこない。眠ってしまいそうだな、と香里はベッドに入ってしまおうと抱えていた膝を下ろして壁掛け時計の長針を見つめる。けだるさのままに、テーブルに腕を組んで突っ伏してしまえば、きっと眠ってしまえる。このままでは風邪をひいてしまうかもしれないので、なんとかして眠気に抗おうとしたが、とろりとまぶたが落ちるのが自分でもわかった。暖房の設定は触っていない。乾いた風が背中に当たるままに、香里は浅い眠りに就こうとしていた。
 そこで香里は久しぶりに夢を見た。明晰夢のように揺蕩う自分の姿が映る。アルコールに酔った時に感じるような、眩暈に似た居心地に酔いしれながら自分が立っているのか眠っているのかおぼつかないことがわかって、あぁ、栞に会うのだ、とそこだけは鮮明になり香里は身を任せるままにした。
 それは思い出でも現実でもない。たとえ躊躇した時であっても、否応なく押し寄せてくる生理現象に過ぎないと香里は考える。振り切りたかった過去だからこそ、捕らわれる昔のこと。
 夢の中で様々な思考の浜辺を迷いながら、香里はゆっくりと辿り着いた。広がるのは、いつかの秋日。紅葉に彩られた公園内の街路樹が落ち始めるころ。過去に幾度か経験したことのあった夢の始まりと同じだった。
 栞の輪郭を、香里は思い浮かべる。ぼけていたはずの景色がゆっくりと鮮明に映るのがわかる。そうして、栞の気配が強くなるにつれて、自分の意識が奪われていくのがわかった。
 
 
 
『おねちゃん?』
 振り返った先には妹が、栞がいた。
 懐かしい姿。忘れるはずなどなかった、香里にとって大切だった妹がいた。
『栞、あんたこんなとこにいたの? お父さんが探してわたよ』
『あはは…』
『もう。で、どうしかたの?』
『別に、ただわたしの大好きな場所にいるだけですよ』
 栞が立つことはなかった。ここは、今、ここにいる栞は、過去の栞でも誰でもない。
 だが、繰り返された夢の中ではいつもと同じ風景。
 出来の悪いビデオのように感じながらも、香里は受け入れることしかできなかった。
『何よ、いつもの公園じゃない』
『違います!』
 いつも通りの、自分にとって都合の良い夢だと、我ながら香里は思った。もちろん、確かな自分は遠く、高い視点から自分と栞を俯瞰から眺めていた。
『違うの? どこが? あたしにはわからないんだけど』
『いつもと同じなわけがありません。だって、私がいる公園の時もあるし、いない時だってあるんです。季節によって彩りだって全然違うんですから、いつも同じってことはないんですよ』
『で、それがどうかしたの?』
『はぁ、まったくもってお姉ちゃんはあんぽんたんですね。情緒っていうものがわからないんですか?』
『えっと、それはわかるんだけど、そこまでいうほどのことなの?』
 栞との、ありえたかもしれない過去か、それとも未来か。
『こればかりは仕方ありませんね。不感症なお姉ちゃんと違って、わたしは詩人なんです。それにここで絵を描くと上手く出来上がるような気がするんです』
『ね、栞? 自分で言ってて恥ずかしくならない? それに絵って、あなたまだ諦めていないの?』
『お姉ちゃん! わたし、そんなこと言う人…』
 ただ、言えることがあるとすれば、これは本当ではないということ。今、目が覚めれば、自分は泣いているかもしれない。
 香里は夢の中で懐かしく、寂しく、届かないことにため息をついた。
『馬鹿ね、嘘よ…。そんなことよりもほら、父さんが探してるから早く帰りましょう』
『まぁ、こんなところで馬鹿な漫才をしていても時間の無駄だというのはわかります。でも誤魔化したって駄目です。さっきの言葉は忘れませんから』
 ここから始まるのは栞と辿る家路。
 途中、栞にからかわれて、怒った香里から逃げ出した栞を追いかけるシーンがある。捕まえることができず、そのまま栞の姿が消える。そうして、ここでいつもは目が覚めるのがお決まりのパターンだった、はずなのだが。栞は、消えていなかった。 
「…え?」
 目が覚めるとばかり思っていた香里は、夢の中で声を上げた。
 香里は、いつしか夢を見ている自分と重なっていた。
「あたし…」
 不意に訪れた偶然に、香里は混乱した。なにげなく映った自分の手の平を見つめる。確かに自分は“ここ”にいた。紛れもない夢だとわかっている世界の中に。
「お姉ちゃん」
 消えたはずの栞の声に、香里は首を上げる。
「しお…り?」
 久しぶりに、確かな妹の姿を見たような錯覚を香里は覚えた。繰り返された夢の続きだろうか。
「お姉ちゃん。どうかしたの?」
 栞は、夢の中の彼女は、追いかけてこない姉に訪れた小さな異変に疑問を持った。だが、そこにどのような意味があるのかまでは気がつけるはずもなかった。
「なんでもない、けど…」
「なら、良いんですけど」
 栞が不安げに、後ろをちらちらと振り返りながら先を歩く。
 香里は、明らかにこれが夢であるとわかりながらも、その実感がなかった。ひょっとしたら、記憶にある栞の死こそが夢で、今の自分が正しいのではないか。
 だがそれ以上に焦っているのが自分でもわかった。例えこれがなんであれ、香里は栞に問い正したいことがあった。最後まで栞に言えなかった言葉の記憶が蘇ってくる。すんなりと、次に発する言葉が思い浮かんでくる。
「栞っ!」
 香里の声に栞は驚いて振り返った。
「と、突然大きな声を上げてどうしたの?」
「ご、ごめんなさい」
「そんなことより、お姉ちゃん。大丈夫ですか? 顔色が悪いような気がします」
 栞はいた。確かに、今、ここにいる。
 夢なのかもしれない。直ぐに消えてしまうかもしれない。
 浮かんでくる不安よりも香里は息せき切って栞の肩を掴んだ。
「ちょ、ちょっと…お姉ちゃん?」
 顔をしかめて栞が咎めるような声を上げた。
「あなたは幸せだったの? こんなあたしが姉で、あなたは幸せだったの?」
 香里は声が上ずっているのも構わずに、栞に問うた。聞きたかったことがあった。どんな形であれ、答えを欲していた。
 香里の剣幕とは別に、どこかしら違う意思に動かされるように、栞は香里から目を背けた。
 それが栞の答えなのか、と香里は胸が締めつけられるような想いに駆られる。
 香里は腕の力が抜け、栞の肩を離した。栞の顔を見ていられなかった。
 やっぱり、香里は思った。これは報いなのだ。栞の最期の時を無碍に扱った自分への。息をすることが辛かった。胸が痛む。
 そんな風に悔恨に震える香里に栞の声が届いた。
「……わたしは、幸せですよ」
 唖然とした表情で香里は栞の見ようとした。栞の瞳の色を欲した。
「お姉ちゃんがいて、祐一さんがいて、それでとっても幸せですよ」
 唖然とした表情で香里は栞の見ようとした。栞の瞳の色を欲した。
 栞の姿を追う自分の視界は、まるでスローモーションのようで、もどかしいとさえ感じる。
 長い過ぎると感じた刹那、息を呑んだ。真正面から見据える栞の瞳の色。
「わたしは幸せだった。それは嘘じゃないです」
 視線が重なるかと思った瞬間、そこで目が覚めた。
 
 
 
 今の夢はなんだったのだろうか。目覚めた香里は考えることもできずにいた。頬が濡れている。だが、それはいつものことだった。栞の夢から覚めた朝は、必ずと言って良いほどに泣いて起きる。
 ぼんやりとしたまま、しばらくの時が過ぎようとした時、生理的な寒さに震える。点けっぱなしになっている暖房のおかげで風邪を引くことはないだろうが、真冬のダイニングは底冷えのするような雰囲気を保っていた。時計の針は午前十時を示している。
 自分の状況を把握しようと香里は辺りを見回した。祐一が帰ってこない夜にダイニングのテーブルに突っ伏して眠ってしまったようだ。そうして、それが異常なことであるということがわかった。祐一の気配が微塵も感じられなかった。
 慌てて香里は狭い家の中を探す。リビングにも洗面所にも、どこにも祐一はいない。玄関を確かめれば祐一の靴はなかった。昨晩、帰ってきた時のままにドアチェーンが揺れている。祐一は帰ってこなかったのだ。
 香里は動きたがらない頭を無理矢理に、香里は携帯電話を手にとって祐一を呼び出そうと通話ボタンを押した。数回のコールの後、留守番電話の案内が始まる。香里は三回同じことを繰り返して、連絡することを諦めた。
 次に香里は会社に連絡を入れる。祐一が帰ってこないことは伏せて、出勤していないかどうかを確かめる。だが、祐一はそこにもいなかったのだ。
 わかったことは、昨日は祐一が仕事に出ていたということ。ではなぜ家に帰ってこなかったのだろうか。香里は一瞬、祐一が消えてしまったような錯覚に捕らわれた。だが、そんなことは些細なことに過ぎないと香里は自分に言い聞かせる。
 先日の朝は共に出勤したのだ。たった一晩の間、家を空けだだけに過ぎないし、家の中には無数に祐一の痕跡は残っている。けれど、祐一はいない。
 香里は祐一がいなくなったことに純粋に驚く。反面、多少の不安はあるにしても、自分がどうてか焦っていないことが不思議だった。
 祐一が帰ってこなかったことへの疑問や不安な気持ちよりも、香里は大丈夫だという妙な確信があった。それは単なる勘に過ぎず、確かな理由などない。だが、今しがた栞が見せた夢が心に囁くような気がするのだ。大丈夫だと、なぜか栞の声色が響く。
 そう、立て続けに起こった異常。香里はゆっくりと気持ちが冴えてきてくるのがわかった。
 どこに向かえば良いのか、確たる証拠などはないがわかっていた。
 多分、栞が教えてくれた。自分でもわかりきっている。とにかく行ってみなければわからない。
 夢の続きは現実ではない。けれども、今日を受けれるのだとすれば、ひょっとすれば栞の夢は、もう見れないかもしれない。漠然とした意識の中、香里はそれがまっすぐに生きることへの原則のような気がした。
 香里は、先日から感じていた祐一の異変のようなもの、栞の死から過ぎた時の流れがようやく終わろうとしているのを知った。
 栞とのことを含めて、祐一と、自分の関係がどうなっていくのか。これから先のことを知るためにも、祐一に会おう。そうでなければ始まらない。
 香里は立ち上がった。
 
『祐一さん。約束、破っちゃ駄目じゃないですか…』
 くぐもった声だった。栞がベッドに横たわれていた。細い腕には幾本もの管が繋がれ、口元には呼吸器が取り付けられている。
『すまん』
 祐一は目を逸らすことはしなかった。約束を破った責任からの行為だった。
 栞との約束。それは最期の時を“普通の女の子”として扱うことだった。
 約束の最終日、公園から救急車で運ばれていく栞を見送ってから二日が過ぎた。そうして、訪れたのは香里が学校を休んだ日のこと。
 葛藤の日々だった。祐一は考えていた。どうすればいいのかを。栞との約束を反故にしてしまうことで、彼女を裏切ってしまうのではないだろうか。だが、気づいてしまった本当の気持ちを騙せるほどに祐一は大人にはなりきれなかったし、そんな自分が情けないと感じ始めていた。もう一度会わなければいけない。栞への欲求もあった。だが、それ以上に、栞を、本当の意味で見つめなければ、自分は一生後悔する。自分の本当の気持ちを、栞に、自分の口から伝えなければいけない。
 朝のホームルームで香里が休むという言葉を教師から聞いた瞬間、祐一は教室から飛び出していた。向かった先は栞の実家だった。
 香里は玄関で息を荒げた祐一に目を丸くした。なぜここに祐一がいるのかが理解できなかった。それは逃げ出した自分から目を逸らしたかったからもしれない。
『はぁ、はぁ。……よう、元気か?』
『どういうつもりなの?』
 にべもなく香里は言った。とたん、祐一の姿に苛立ちを覚える。口調もあわせて攻撃的なものになっていた。
 栞との約束を香里は知っていた。だから、今更どういうつもりで祐一が、学校をさぼって自分の家の玄関にいるのかが、香里には理解できなかった。
『どうもこうもねぇよ。栞はどこだ?』
 息と直した祐一は、香里を見据える。
『栞に会ったところでどうする気? あの子はもう死ぬのよ?』
 香里は、祐一の心に負けまいと、折れてしまいそうになりながらも、小さなプライドを笠(かさ)に、栞の姉であったことへの虚勢を張った。
『……だからなんだ?』
『相沢くん、あなたは…』
 そこには自分が持ち得なかった強さがあった。人間の根源的な強さ。香里は適わないと思った。祐一の生き方に、そして、そこまで思われていた栞に。
 だからなんだ? 栞が死ぬ。だからなんだ?
『香里、これはお願いなんだ。俺は栞のことが好きだから。本当に好きだから。だから、もう一度会いたいんだ、栞に』
 真摯に訴える祐一の姿が羨ましいとすら思えた。
 栞が病に伏してから数年。最愛の妹の死の影におびえ、いつかは訪れるであろう別れを覚悟していたはずだったのに、最期に裏切ってしまった自分が情けなく、つらかった。
 羨ましいという気持ちと同時、香里は感謝していた。もし、祐一がいなければ“妹の栞”と別れることすらできなかったのかもしれなかったから。
 香里は祐一と栞の間に交わされた約束を知っていた。だが、それでも進もうとする祐一の決意を知ってしまえば、それを止めることなどできるはずもなかった。
 両親は、祐一のことを知って心底驚いた様子だった。また、香里から伝えられた信じられないような話だったにも関わらず、本当に栞のことを好いていることが伝わってきたこともあり、祐一を栞の元に通したのだった。
『どうして、きちゃったんですか?』
 咎めたてるような口調ではなかった。むしろ約束を破ったことを怒るというよりも、祐一が自分のお見舞いにきてくれたことに驚いていた。
 自分は問答無用に死ぬ。泣くことも、後悔することも、喜ぶことも、全て、生きている間に済ませることができた。心の底から満足して死ぬことができる。それもこれも祐一がいてくれたから。気まずくなってしまった姉との仲を、諦めていた恋を、祐一は請け負ってくれた。それだけで、栞はもう満足だった。ただ一つ、死んでしまうことで祐一が悲しんでしまうことだった。
『わりぃ』
『しょうがない人ですね。祐一さんは』
 弱々しく栞は笑った。祐一がきてくれたことに対して、哀しそうに、嬉しそうに。
 一週間の約束。だが、体まで重ねた相手なのだ。情はどうしたって残るだろう。祐一が自分とのことを遊びで付き合ってくれていたとしても、栞は全然構わなかった。自分だって祐一を利用したのだ。自分のわがままに、散々祐一を振り回したのだから。
 だが、祐一は本気だった。抱かれた夜、栞は見た。祐一の瞳を。わたしはこの人を裏切ってしまうのか。初めて栞は後悔した。普通の女の子になんて、なるんじゃなかった。さっさと死んでしまっていれば祐一を傷つけることもなかったのだ。
『すまないと、思ってる。でも、俺は……』
『これ以上はもう謝らないで。祐一さんがわたしなんかに必要はないんです』
 栞は、今、目の前にいる祐一に叫びたかった。あなたのことが好きだ、と。
 けれど、それは言えない。それだけは言ってしまってはいけない。自分と祐一の関係はもう終わったのだ。まだ自分は死んではいないけれども、もう自分は祐一の恋人などではないのだから。
 もし、残される立場が自分だったら堪えきれるものではない。自分が死んでから、祐一はきっと苦しむことになる。だから別れる、そういう約束だった。自分の死に目を晒さなければ、まだ救いはあるのかもしれないと思って。
『祐一さんことを利用したわたしの方がずるい。謝らないといけないのはわたしの方です』
『いや、先に約束を破ったのは俺だ。だから、もう一度、ごめん。でも、自分に嘘は吐けない。俺はやっぱり栞のことが好きなんだ』
『優しすぎます。だからこそ、わたしも甘えちゃんったんですね』
 そうして、寂しそうに栞は続ける。
『でも、こんな姿は見られたくなかったです』
 動くことのできない体。針が刺さっている腕。恐らくは立てられてから一度として変わったことのない白い病室の天井。栞はゆっくりとそれらを見回して、最後に祐一を見据える。
 そこには生きているものだけが宿すことができる、底の見えない力強さがあった。
『それでも、俺は栞と会いたかった』
『ありがとう。お世辞でも、とっても嬉しいです。その、なんていうんですか? 女冥利に尽きるとでもいいましょうか』
『お世辞なんかじゃなくて、充分に良い女だよ。栞は』
『ふふ。おだてたってもうなんにもでませんから期待しても無駄ですよ? わたし、もうすっからかんになっちゃったんですから』
 だが、栞はまだ生きているのだ。世界の中で確かに息づいているのだ。だが、それもあとわずかでまた失ってしまう。意識してしまって、胸がつまるが祐一は、涙を堪える。
 もしここで涙してしまえば栞は苦しむだろうから。
『だったら、代わりに俺がなにか出してやろうか?』
 苦し紛れに答える。
 祐一の言葉に、栞はふむ、と考え込むようにして瞳を閉じる。元気でいられた頃の栞であれば、それは可愛らしい仕草だったに違いない。だが、今はそんな姿ですらも祐一には痛ましく映った。
『なら、祐一さん。もう一度約束して下さい。わたしたちがもう一度会えることがあったら、もしかしてわたしたちが一緒にいられたら、その時はまた祝って下さい。この前の誕生日みたいに』
 生きて行くことの悲しみは、時として優しさを奪う。誰もが心のどこかで、過ごした全てを忘れずに生きていくのと同じように。
 祐一が最後の最後に、自分へ与えてくれたもの。どんなものよりも、深い気持ちが込められていた。死する自分への哀れみでも、欲し続けていた温もりでもなかった。祐一は、今の自分にできることの全て栞に与えようとしている。
 生まれてから初めて、女に生まれてきて良かったと、栞は心で白旗を揚げた。あなたには、もう適いません。だから、我侭を赦して。それは栞にとっての最後の希望。
『じゃあ、来年のプレゼントはなにが良い?』
 祐一の声は、きっと震えていたに違いない。
『じゃあ、わたしが欲しい物は………』
 その言葉から三日が過ぎた朝、目覚めないままに栞は静かに息を引き取った。
 
 
 
 いまだ果たされぬ栞との約束があった。祐一はそのために再び夜の公園を訪れた。
 栞が十六歳を迎えたところでもあり、最初の別れもまた、この場所だった。
 それから七年が過ぎた。それは栞を喪った日から流れた時間でもあり、栞を死を見つめ続けていた時間。
 栞のお気に入りのベンチに座ってから三時間は過ぎただろうか。祐一は水の張られていない噴水の先に人の気配を感じた。
「…香里」
 美坂香里。彼女は祐一を睨むような視線で、コートを着込んで突っ立っていた。
「ここにいたのね」
「きて、くれたのか…」
 祐一は、ごく自然な口調で言った。
 香里はゆっくりと仕草で祐一の前に立ち、雪が降りしきる中で彼の瞳を見た。映っているのは過去だったのかもしれない。
 辺りには静かに夜を迎えていた。しんしんとした雪が重なる音が聞こえる。
「風邪ひくわよ」
 祐一を前にして、香里が浮かんだ言葉はそれが精一杯だった。それだけを言ってから祐一の隣のスペースに香里は座った。
「馬鹿だから大丈夫だ」
 香里はうつむいて小さく笑い、それもそうね、と相槌を交わす。
 それしきり、二人は言葉を交わすこともなく黙り、祐一が香里の肩を抱き寄せる。香里も、祐一に合わせて抱かれ易いようにもたれかかった。冬の夜は訳も必要がないくらいに寒いのだから。
「久しぶりに香里の声を聞いたような気がするよ」
「そう?」
 なにかを答えようと思っても、上手く言葉が出てこない。ただ、下手に取りつくろうのだけはすまいと、香里は流れるままに祐一に任せることにした。祐一が今なにを思い、なにをしようとしているのかを確かめてみたいという欲求のままに。なにより、香里にとっての答えはみつかっていないし、みつけたいと思うこともない。
 栞のことをなかったことにした過去の自分と同じように、今もまた、香里は祐一に任せてしまっていた。曖昧なままでいたいというのも、本気だったのかもしれない。香里は自分でもずるい女だ、とはわかっていても、所詮あたしなんてその程度なのだと決めつけていた。
 それにしたって痛みは存在し続けている。栞が死んでから、ついさっきまでは実感がないのだから。夢でみた栞は、自分に向けて笑くれた。それが辛い。
 そこで香里は一つの理由を求めた。このままでは自分にとって都合が悪いから、気が咎めるからと、それはまるで辻褄あわせの妥協案のようなものだ。
 栞の死を通して触れ合うことを赦した相沢祐一という存在こそが、香里にとっての栞の死を認めさせない一因なのだ。彼が香里の中で強くなればなるほどに、余計に囚われてしまう。
 現実の栞は七年も昔に死んでしまっているのにもかかわらず、彼の中では明らかに栞は死んでいないのがわかるから。
 だが、香里はそれを認めた。祐一がいるからこそ、自分の中での栞もまた、死にきれないという事実とともに。
 栞が死んだ日、香里は心のどこかで安堵した。栞が死んでしまうことにもう怯える必要はないのだ、と。だが、一つの誤算があった。祐一が栞の存在を肯定している姿を見つけてしまったのだ。それからの香里は、祐一のことを見つめ続けることになる。
 香里は今の自分の中に、すでにいない栞に対して、二つの感情が湧いていることを知る。
 姉として、素直な気持ちで妹を喪いたいという気持ちと、祐一とともに栞を共有していたいという気持ち。背反した二つの気持ちのどちらもを香里は心の底から愛しいと思っていた。
 香里は心の中で目を細める。生きている自分たちと、栞を別け隔てている時の流れが、とても遠く、同時に眩しく感じられる。
 恐らく、今までの自分では栞のことを忘れることなんてできなかった。でも、これからの自分はどうだろう。祐一と同じように、栞を喪うことができるのかもしれない。いつかは懐かしさにとって変わる時がくるのかもしれない。だが、そんな先のことなどわからないのだ。
 もし、祐一は栞を過去にしてしまうのだとして、そのために今、ここにいるのだとしても、香里は祐一が栞との気持ちに整理をつけてしまう瞬間まで、もうほんの少しだけかもしれないけれども、美坂栞という存在と繋がっていたいと思った。
「どうしてなの?」
 だからこそ、香里は疑問を感じた。祐一がなぜ、今、ここにいるのか。疑問とともに口にしてしまったことに、若干の後悔が浮かぶが、自分でも気がつかない内に香里もまた、感情が昂ぶっていた。
「栞と交わした最初の約束を俺は破った」
「え?」
 それが返答であるとに始めは気がつかなかった。
「俺はあいつを、最後の最後で“普通”の女の子にしてやれなかった」
 病院のベッドに寝かしつけられ、動くこともままならず顔色を青くした栞を祐一は思い浮かべた。嬉しそうな笑顔、次に哀しそうな瞳。未練たらたらだったんだ、と付け加えて苦笑いを浮かべる。
「そうしてもう一度約束した。だから俺はここにいる」
「それが今日なの?」
「さぁ? それは俺にもわからん。本当のところ、俺が根を上げただけなのかもしれないし、遅すぎたのかもしれない。栞の誕生日はもう過ぎてるが、それは愛嬌みたいなものだ」
 香里は祐一の姿が想像以上に痛ましいことを知った。自分以上に深く栞のことを愛していたのだ。最後にふざけてみせたのだって、手にとるのようにわかるほどの虚勢だった。
 まるで、出会ったときの自分とは正反対の姿だった。
「“どうにもならないとわかっている”感情ってのは、辛いなぁ」
 なげやりに祐一が言った、どうしようもないんだ、と続ける。
 香里は祐一を抱き締めたかった。そうしないと、栞と同じように消えてしまいそうな脆さが、今の祐一からは溢れている。
 彼を代替にしたのはほかならぬ香里だ。祐一を受け止めるということは、香里にとっては義務でありながらも、感情の底ではあなたが好きだと叫んでいた。栞の姉としてではなく、一人の女性としてだった。
「なぜだかずっと胸の中でもやもやとしていてくすぶり続ける。どこかでぱーってしないとずっと残るんだ」
 祐一の横顔は過去に駆られている。 
「本当のことが一つなんかじゃないって気づくのにこれだけ時間がかかったり、でも、栞への想いは絶対に嘘なんかじゃなくって…どうすれば、栞に伝わるのか、もうわからないんだ」
 同時に逃れようと、もがき苦しんでいるようにも映った。
 死とは狡いものだ。想われても、忘れられても、どのように人に思われようと答える必要などないのだ。
 明らかに自分の前にいる祐一は迷っていた。栞への想いを。それは栞が死んでから、ひょっとすれば初めての迷いだったのかもしれない。答えがないことに声を振り絞って泣いているのだ。
 祐一の辛さがわかるかもしれない、わからないかもしれない。香里は死んでしまった妹の姉として、祐一にだけはいわなければならない。今までいえなかった言葉。
「それでも…あたしはあなたに感謝している」
 自分は栞に見透かされているのかもしれない。夢で見た栞の後ろ姿が思い浮かんだ。生まれてから死ぬまでずっと一緒にいた妹。甘く、物悲しい後姿が遠くなるのが手にとるように感じられた。あんたの選んだ男は、良い男だったと、心の中に思い浮かべた栞に伝える。適わないかもしれない、けれども自分なりに愛したいと香里は思う。
「なぁ、香里」
 どこか甘えを含んだ声色だった。
「なに?」
「俺は、もういいのかな」
 香里には肯定することも否定することもできそうになかったし、自分にはそんな権利はなかった。
「それはあなたが判断することよ」
 香里は祐一に任せることを決めた。
 祐一が栞に、栞の呪いのような想いに囚われているのはもうずっと前から知っていた。見えない振りをしてつけこんでいただけだったのかもしれない。でも、それでも、彼のそばに在りたかった。自分はとても弱いから。一人では支えきれなかったから。
「香里は、それで良いのか?」
「えっ? あたしは…」
 とっさのことに答えることができなかった。祐一は言った。『香里は、それで良いのか?』と。
 香里は、決められなかった。自分には決められない。それだけは決めて上げられない。自分のためにも、妹のためにも、そして、祐一のためにも。
「ごめん、なさい。あたしにはできないわ」
「そうか」
 できることがあるとすれば、祐一の隣に立つことだけ。それが精一杯だった。
 ごめん。香里はうつむいて、もう一度だけ誤った。
「そうか……」
 長い沈黙だった。
 祐一はそっと息を潜め、考え込んだすえに正面を見据える。
「俺は、もう、いいのかもしれないな」
 諦めているような、口惜しいような表情で祐一。
 香里は祐一の横顔を見て、今、自分が切ないという感情に捕らわれているのがわかった。
「七年、か。なんだかあっという間だったようなきがするけれども、きっと長かったんだ」
 ずっと胸の奥底につかえていた気持ち、音も立てずに消えてしまうような感触を香里はとても寂しいと思った。
「そう、ね。多分、長すぎたのね」
 祐一は、小さな声で呟く。うん、と香里が頷いた。
「本当に長かった」
 祐一は噛み締めるように口を結んだ時、寒さが緩んだ気がした。
 雪が止んでいた。風が吹き、雲が勢いをもって流される。刹那の瞬間、消えかかった星が浮かび、またたくまに雲間に隠される。それは遥かな昔から過去から幾度となく繰り返されてきた風景に過ぎない。
 だが、人はそれが当たり前なことであることを知らない。日常という中に、自分が、世界があるということを意識してしまうがゆえに、気が付くことができない。本当のことは、少しの余裕でいくらでもみつけることができるというのに、ほとんどの人が本当をわかっていない。
 いつだったか、香里は言った。なんのために栞は生まれてきたのか。祐一はその答えを思い浮かべた。祐一が出した結論。それは栞の生きたことにも、若くして死んでしまったことにも大して意味なんてものはなかった、というものだった。生まれてきて、生きて、死んだ。ただそれだけのことだ。
 今ならわかった。本当の意味で理解できる。自分自身こそが生きていく過程で、無意識のままにそれを知っていたのだ。真実はあった。それも直ぐ側に。自分を形作っていた輪郭の懐に。こんなところにいた。こんなところに佇んでいたのだ。
 人はいつか死ぬ。だから生きる。簡単なロジック。誰もが理解し、わかりきっていること。
 ならば、死を前にすれば誰もが過去にも、未来にも意味はない。全てが終わるのだ。
 人は死ぬ。それを受け入れた時にこそ、生きることへの意味なんて、大したことではなかったのだ。
 だからこそ、人が生きるということに意味があるとするのであれば、一瞬。
 無意識のままで生を主張することを世界から、全ての存在たちから無条件に赦された瞬間。唯一できることは、欲求に身を任せ、ただひたすらに泣くことしかできなかった幼い時代。
 祐一も、香里も、そして栞も、生きることを赦されていた時間があった。
 生まれてきた、生まれきてしまった。それだけで、もう人に意味はあったのだ。生まれてきたということだけで、栞には意味があった。
 そうでなければならない。絶対にそうでなければならない。
 でないと、祐一は生きていけそうもないのだ。
 栞が生まれた意味を、否定することなんてできない。
 祐一は認める。栞が死んだという真実を。栞が生きていたという事実を肯定するためにも。
 
 
 
 
 
 どうか忘れないで
 
 私のことを、どうか、忘れないで
 
 わたしはもう、それだけで、なにもいらない
 
 
 
 
 
 空気はひどく澄んでいて、呼吸の一つとっても胸に響き渡るようだった。
 夜空に立ち止まった雲はうっすらとした朱色を含んでいた。雲と地面にはさまれた、こもるような鈍い街の明かりが宵を縫って広がっている。
 祐一は深く長い息をついた。刹那、過去が過ぎる。栞と過ごした、僅かながらも濃密な時間。栞が死んでそれからの七年は、自然と香里が隣にいた。祐一はそれをありがたいと思っていた。香里がいてくれたからこそ、ここまで栞を想い続けられたのだと。けれど、時間が経ち過ぎた。栞を自分の我侭で縛り続けることが辛くなってきていたが、祐一は忘れないと決めた。栞がいたという過去は確かにあった。そうして今がある。
 この瞬間は、祐一にとっての全てがあった。未来が同じように広がろうとしている。
「きてくれて、ありがとう。栞が死んでから、俺は香里のこと気にしていないようでいて、随分と気にしていたんだな。ここに香里がいてくれて、こんなに嬉しいってことが、やっとわかったような気がする」
 瞳には迷いのない光が満ち、まっすぐに香里をみつめていた。
「私は、あなたとここにいれることを喜んでもいいのかしら…」
 香里は祐一をつかんでいる腕に力を込めた。決して逃してはならない気持ちがあった。妹の死と引き換えに、得てしまった温もりがあった。祐一は、当たり前だ、と再び香里を抱き寄せる。
 弱かった自分がいる。そしてまた、祐一も弱さを持っていた。負けない人間なんていない。誰もが弱さを持っている。だからこそ、強くならなくてはいけない。自分の弱さを認められるくらいの、なけなしの強さでも良いから。
 長かった夢が終わろうとしている。それはもう二度と訪れることのない、たった一度きりの夢だったのかもしれない。
「俺はもう大丈夫だ。だから…」
 そうして、これから夜明けの帰路を辿る。在るべき場所へと帰る。
「帰ろうか」
「うん」
 香里は答えた。ここから最初に進む先、家に帰るのだ。
 これから向かう先には、生きていく上での様々なしがらみや面倒なことが待ち受けている。でも逃げることなんてできない。ひとつひとつ乗り越えていかなければならない。生きているのであれば。
 祐一は、香里は、失ったわけでもなければ、忘れてしまったつもりもなかった。二人は見つけただけだ。七年という時間をかけて、喪っていた自分たちの在り処を。
 まだ夜は明けなようとしてない。けれど、街の光がぼんやりと影を伸ばす。遠くには朝を感じさせる輪郭が、深い藍色の空にうっすらと浮かんでいる。
 それこそが、簡単な真実だった。そうやって一日は始まろうとしている。これからも朝を迎え続ける。繰り返される日常の中で生きていくのであれば、どんな朝であっても受け止めなければいけない。
 そこから目を背けることなどできるはずもないのだ。
「帰ろう、俺たちの家へ」
 二人は立ち上がった。
 栞を喪ってから七年が過ぎた。二人に訪れた長い夜が明けようとしている。
 
 
 
 
 



結果のページ
戻る