佐祐理は弟が妙なことをしているのに気付いた。

 ベッドの上の一弥はしゅかしゅかと乾いた音を立て自分の顔に向けて空っぽの水鉄砲を撃ち続けている。

「面白いの?」

 佐祐理は弟の掛け布団に手を置き、彼の顔を覗き込むようにそう訊いた。一弥はその問いに一度きょとんと眼を見開いたがすぐにこくこくと頷いた。そしてにっこり笑うと今度は水鉄砲を佐祐理の顔に向けた。

 しゅかしゅか。

 あ――。

 佐祐理は気付いた。

 ――そうか、撃ちだされた空気の感触が面白いんだ。

 それは本来の水鉄砲の遊び方ではなかったけれど。

 ううん。「本来の」だなんてそんなことはどうでもいい。一弥が笑っている。その事実だけで充分じゃない。一弥は私よりずっと賢い子なんだ。教えられなくても自分で楽しむ方法を見つけることができる子なのだ。どうして気づいてやれなかったのだろう。

 じわり、と佐祐理の目の奥が熱くなった。

 ――駄目。泣いちゃ駄目。一弥が不安になっちゃうから。

 彼女は自分にそう言い聞かせて涙をぐっとこらえた。すると、

「えっ、なあに?」

 一弥が一生懸命口を動かして佐祐理に何かを言おうとしている。でも、聞こえてくるのは空気がかすれあう音だけだった。
 佐祐理は体をずらし耳を一弥の口元に寄せた。でもやっぱり何を言っているのかわからない。
 けれどこんなにも一生懸命自分に何かを伝えようとする一弥がいじましく、佐祐理はそれ以上聞き返すのが心苦しかった。だから彼女は聞き取れたフリをして笑顔でうんうんと頷き一弥の頭を撫でてやった。
 一弥の表情を見ていれば悪いことを話しているわけではないのはわかる。だから佐祐理は笑顔で応え続けた。

 私たちはこれから本当の姉弟になるんだ。
 明日からもっともっとお見舞いの回数を増やそう。毎日だっていい。一弥と喜びを共有し一緒に笑いあっていこう。そうすればいつかきっと一弥の声は戻るはず。
 うん、そうしよう。

 佐祐理はそう決意した。

 ――――――――。

 翌日は雨が降っていた。
 佐祐理の病院通いはその日で終わった。
 雨は彼の葬儀の日まで降り続いた。

「佐祐理、看護婦さんの話によると一弥の顔はとても安らかだったそうだ」
「……」
「一弥も苦しかっただろう。けれど今はきっと天国で幸せに過ごしているはずだ」
「……」
「お前は立派に姉としての役目を果たしたのだ」

 父の言葉が空しく佐祐理の耳を通り抜ける。ただ、父の最後の言葉には激しく反発を覚えた。

 ――お父様は一弥が入院してからいったい何度お見舞いにいらっしゃいましたか。

 最後の最後に一弥に嘘をついてしまったことを後悔した。こんなことならあの時何と言ったのかをはっきりさせておくべきだった。
 その言葉が自分を許してくれる意味のものだったらどんなに良かっただろうか。でももはや確かめる術(すべ)はない。



好きと言って欲しいだけ




 舞は佐祐理の問いに、邪魔、とただ一言そっけなく言い放った。舞の隣にいた祐一は口を開きかけたが結局何も言えなかった。

「ごめんね。じゃあ、佐祐理はもう、ここには来ないね。祐一さんも、ごめんなさい」

 佐祐理は笑顔で返そうと思ったが、顔の筋肉がひきつってどうしてもうまくいかなかい。だからその言葉を顔を上げて言うことができなかった。そのままくるりときびすを返し佐祐理は校舎へと駆け戻って行く。たまらなく惨めな気持ちだった。
 誰とも顔を合わせたくなくて彼女は屋上へ向かう階段を駆け上った。いつも三人で昼食をとる場所まで来ると彼女は足を止め壁にもたれて天井を見上げ一息ついた。

 どうしてなんだろう、と佐祐理は自問する。
 舞が自分に隠し事をしているのは知っている。
 誰にも話せない事だが、佐祐理は一年半ほど前に興信所に舞の動向を一週間探らせたことがあった。
 勿論本当はそんなことはしたくなかった。しかし以前、舞を自宅に泊めたとき、彼女が夜中に屋敷を抜け出してちょっとした騒ぎになったため佐祐理は見過ごすことができなくなってしまったのだ。

「剣、ですか?」
「はい、剣を持って校舎の廊下にずっと佇んでいるのです」
「それで?」
「それだけです。何もしないで立ち尽くしたままなのです。以前わたくしどものところであったケースでは人目を忍ぶ恋人同士が深夜の学校を逢引の場所にしていたというものがありましたが、川澄さんの場合は誰と会うでもなく、毎日ただ一人何時間もその場所にいるだけなのです。こんなケースはわたくしどもも初めてです」
「……」

 その話を聞いてから間もなくして、校舎のガラスが夜の間に割られるという事件が起こったが佐祐理は舞をかばうことができなかった。陰で舞の秘密を調べようとした負い目から彼女に立ち入った話を聞くことも出来なかった。
 舞にも何かの事情があって、たとえ友達であっても言えない事というのはあるだろうということは佐祐理は理性では理解している。

 ――でも、それなら、あの人とは秘密を共有しているのは何故だろう。

 相沢祐一。
 佐祐理たちより一学年下でつい最近こちらの学校に転校してきた男子生徒だ。
 彼は気さくで冗談も上手く、知り合ってすぐに佐祐理と舞との会話を弾ませる潤滑油のような存在となった。
 嬉しかった。舞と一緒にいることの喜びを共有できる人が見つかって佐祐理は本当に嬉しかった。
 けれど彼は佐祐理が三年近くかけて築き上げてきた舞との関係の深さを三週間足らずであっさり超えてしまった。少なくとも佐祐理はそう感じた。
 今日だって中庭で木刀を振るう女子生徒と男子生徒がいるという噂を聞き舞と祐一のことだとすぐにわかった。そして剣と言えば舞の秘密に関わる事に違いない。

 ――祐一さんと共有できる秘密なら佐祐理にだって教えてくれるはず。

 いてもたってもいられなくなった佐祐理はささやかな意地を胸に中庭に急いだ。
 しかし、そこで舞の発した言葉は――。

 ――悔しい。

 佐祐理は自分の心の中に昏(くら)い部分があることはとっくに承知している。だから自分の胸を熱くしているこの感情が嫉妬であることを否定する気はさらさら無かった。

 ――祐一さんが男の子だからなのかな? 所詮友情は恋愛にかなわないのかな?

 佐祐理は、自分のクラスに彼氏が出来た途端に友達づきあいが悪くなった女子生徒がいたことを思い出した。

 泣きたいときはぎりりと手首が痛む。

 佐祐理は顔をしかめ反対側の手の親指で手首の縫い痕をなぞった。
 三年前、自室でカッターナイフの刃を手首に突き立てたあの日。
 血が流れた。痛かった。激痛ゆえ意識が薄れていくのを、ああ、これで佐祐理の苦しみも終わるんだ、などと他人事のように思っていたが不意に頭の中に数式が浮かび佐祐理は我に返った。

 0÷0=?

 数学ではゼロはどんな数で割ってもゼロになる。ただ一つ、ゼロで割るという例外を除いて。
 死ねば苦しみはゼロになる。しかし同時に苦しみを感じていた人間もまたゼロになる。
 苦しみも喜びもそれを感じる人間がいなければその大きさを考えるのは無意味だ。
 死ぬことは苦しみからの解放ではない。
 彼女がそれに気付いたとき、背後で部屋のドアが開けられる音が聞こえた。佐祐理は命を取り留めた。

「舞」

 佐祐理は一番大切な人の名前をつぶやいた。この痛みは生きることの苦しみを味わうことを決意する証。
 だから泣きたいときには手首が痛む。




「舞、あのさ、もうちょっと言い方ってモノがあるだろう」

 佐祐理の姿が校舎に消えたところでようやく祐一は口を開くことができた。

「言い方」
「まあ、フォローできなかった俺も悪いけどさ」
「佐祐理を戦いに巻き込むわけにはいかない」
「そりゃ、そうだけどさ」
「佐祐理の手首には深い傷があるの」
「え? ああ、そう言えばちょっと庇うようにしてたな」
「私のせいなの」
「そうなのか?」
「私のそばにいるからみんな傷ついてしまう。私はこれ以上佐祐理を傷つけたくない」
「舞の言うことは分かる。分かるけど、もっと、こう、うまく場を尖らせないような言い方がさ」
「駄目。佐祐理は優しいからごまかすような言い方じゃ巻き込んでしまう」
「ん……まあ、佐祐理さんなら、そうだろうな。いや、そうじゃなくて、だからさ、あんな言い方じゃ佐祐理さん、仲間はずれにされたみたいで傷つくだろ?」
「傷つく」
「そうさ。肉体的に傷つけなくても精神的に傷つけちゃ意味ないだろ」
「……近づけても遠ざけても傷つけてしまうのなら私はどうしたらいいの」

 その口調は祐一を責めているようにも舞自身を責めているようにも聞こえた。祐一はしばし逡巡し、うん、と頷くと口を開いた。

「舞は佐祐理さんのこと好きか?」
「訊くまでもないこと」
「そうじゃなくて、ちゃんと言葉にして言うんだ。大切なことは自分で口に出して言うからこそ意味があるんだ」
「……?」

 舞の記憶の片隅に何かがひっかかった。言葉を口に出していうこと。

 ――そうだ、まだ私がずっとずっと小さかった頃。私は今とは比べ物にならないほど大きな『力』を持っていた。
 ――言葉を実際に口にして言うことでどんなことも実現した。だからこそ私は悪魔の子だと恐れられたのだ。
 ――でもいつからだろう。今のようにわずかに普通の人と違うという程度の力しか持たなくなったのは。

 そのきっかけを思い出すことが自分にとってとても重要なことのように思えた。でも、何故か思い出せない。

「舞」

 祐一が声をかけたので、舞の物思いは中断された。

「佐祐理のことは」
「うん」
「…………」
「舞」
「好き。私は佐祐理が好き。大好き」

 ためらっていたとは思えないほど彼女は穏やかな表情で嬉しそうに佐祐理への気持ちを口にした。

「それでいいんだ。今『好き』と言った時、舞の心の中はあったかくなっただろ? 心の込められた言葉ってのは力がある。舞が佐祐理さんのことを大切に思う気持ちを込めながら話せばきっと佐祐理さんだってわかってくれるさ」
「ん。次からは頑張ってみる」

 祐一はホッとしたように微笑み、舞の肩を叩いた。




 階段を上ってくる足音が聞こえたので佐祐理はハッと身を固くした。

 ――舞!?

 だが、階段に駆け寄って上ってくる人物の頭部を吹き抜けごしに覗き込むと、それが舞でないと判り佐祐理はがっくりと肩を落とした。知り合いの2年の男子生徒の久瀬だった。
 さあっと心が冷たくなって先ほどまでの激情が治まっていくのを感じた。
 この人の前では涙を見せたくない。手首の痛みも気にならなくなってくる。

 ああ、こんな人でも役に立つことがあるんだ、と佐祐理は密かに心の中でつぶやいた。

 彼は何かと舞を目の敵にして学校から追い出そうとする生徒会長だ。この間の学園舞踏会での騒動があったときにはここぞとばかりに舞を責め立て、悪口を佐祐理に聞かせたものだった。
 舞の退学処分を取り消すために久瀬が持ち出した条件が、佐祐理が生徒会に所属することだった。
 そんな簡単な事で取り消すことができる退学ならば、もともと退学処分にする必要もなかったということではないか、と佐祐理は足元を見られたようで酷く嫌な気分になった。

 ――あの時は祐一さんや舞が佐祐理の代わりに激昂してくれたから胸が晴れたんだけど。

 その一方で彼はどうやら佐祐理に懸想しているようだった。以前から薄々佐祐理は感づいていたが生徒会に入ってからは何かと自分と距離を縮めようと露骨な行動にでてくる。好きな人から嫌われる程ではないが嫌いな人から好かれるのも嫌なものである。

「ああ、倉田さん、こちらにいらしたのですか」

 と、久瀬が声を掛けてきたときには佐祐理はもう偽りの笑顔を貼り付けていた。

「はい。何か御用ですか」
「ええ、生徒会で緊急の用事が入りまして」
「あれ? 今日は特に生徒会のお仕事はなかったはずでは?」
「だから緊急なんです。すみません。来ていただけますか」
「わかりました」
「倉田さん、何かいいことでもあったのですか?」
「え?」
「なんだかニコニコされてますが」
「あははーっ。佐祐理はいつもこんな顔ですよ」

 そう言いながら佐祐理は心の中で久瀬に舌を出した。そして自分の演技力も大したものだ、と自分で自分に感心した。

 ――祐一さんは佐祐理が生徒会に入ったことを自己犠牲が過ぎると言っていたけど、それはちょっと違うんですよ。
 ――生徒会に入ろうと入るまいと佐祐理は佐祐理であることには変わらないから。ただ、交換条件のようにされたのが嫌だっただけです。

 佐祐理は心の中で祐一に話し掛けていることに気づき、歩き出した久瀬の背後でくすっ、と笑った。

 舞のことになるとつい祐一に対して負の感情を抱いてしまうが彼自身のことは決して嫌いではない。むしろ好きと言ってもいい。異性に対して好きという言葉を使うと、大抵恋愛感情と受け取られてしまうのでうかつに口にすることはできないけれど。
 悔しい事ではあるが祐一が仲間に入ってからの舞の変化は佐祐理にとっても嬉しいことだった。
 例えばこれまでは佐祐理の作った弁当を黙々と食べているだけだった舞だが、今では祐一とおかずの取り合いをしたりして彼女が本当に自分のお弁当を楽しみにしていてくれたのだと分かった。
 無償の愛という言葉があるけれど、やっぱり愛情に応えてもらう方が応えてもらえないよりはずっと嬉しいのは当然だ。

 ――いじけている場合じゃない。明後日は舞の誕生日。最初に決めた通り、明日プレゼントを買うのに祐一さんを誘っていこう。そして二人で舞にプレゼントを渡して仲直りしよう。

 小さく拳を握って。

 ――あ、そうだ。せっかくだから。

 佐祐理は名案を思いつき、偽りなく表情を明るくさせた。




 電話機の前で一度深呼吸すると佐祐理は祐一の家へ電話をかけた。

 この時間なら舞は学校にいるはず。そして祐一さんもそれを知っているはず。
 だからプレゼントの受け渡し場所は必然的に学校になる。これをいい機会に舞が夜の学校で何をしているのか教えてもらおう。
 どうしても隠しておかなければならない事ならば「言えない」とハッキリ言ってもらってもいい。ただその言葉は舞から直接聞きたい。
 ちょっと強引かな。でも今までの佐祐理が消極的過ぎたのだから、いいよね、舞、祐一さん?

 呼び出し音が鳴るたび佐祐理の心臓も高鳴っていく。

「はい、水瀬です」

 一瞬番号を間違えたかと思ったが祐一は確か親戚の家に住まわせてもらっているのだと思い出し、佐祐理は自分の苗字を名乗ると祐一を呼び出してくれるよう頼んだ。

「え、と、ごめんなさい。祐一はつい先刻まで家に居たんですけど、外出してしまったようです。多分また学校に行ったと思うんですけど。ほんの何分か前です」
「え――」

 電話でよかった、と佐祐理は思った。もしそうでなければ彼女は名雪にぞっとするような表情をさらしていただろう。

 すぐにいつもの三人に戻れると思っていた。でも心の片隅に二人を疑う気持ちがほんの欠片ほどあったのかもしれない。
 どろり、とドス黒い感情がその欠片から流れ出して佐祐理を襲い、彼女の冷静な判断力を奪った。

 ――どうして? この期に及んで、どうして二人は佐祐理をのけ者にしようとするの?

 佐祐理は早口で名雪に礼を言うと電話を切り、ざわついた気持ちのまま夜の学校へと向かって走った。冬道ではなかなか速く走れないのがもどかしい。おまけに佐祐理はかさばる荷物をもっている。考えたくもないのに以前聞いた「深夜の逢引」を想像してしまう。

 ――舞!

 手首にぎりりとした痛みが走る。

 舞と初めて出会ったときも手首が痛んだ。それは泣きたかったからではなくて、ただ野犬に噛まれた舞の痛みを想像してしまったものだけれど。

「どうして手を噛ませたりしたんですか?」

 あの後の食堂での会話を佐祐理は今でも憶えている。

「犬さんは人間と言葉を交わすことができない。だから身体をはって気持ちを受け止めてやらなければいけないの」

 理屈ではないその言葉。
 そのとき佐祐理は「見つけた」と思った。
 この人とならきっと親友になれると。
 そう思っていた、のに。

 ――お願い。佐祐理を独りにしないで!

 一弥を愛し切れなかった佐祐理が代償行為として舞を愛したことは否めない。でもそれでも愛していることに変わりはない。
 言葉を使わなくても伝わる想いだってある。使わない方が伝わる場合もある。だけど佐祐理はやっぱり舞からの言葉が欲しい。

 私はただ、好きと言ってほしいだけ。

 学校に到着した。佐祐理の口から寒さで白く濁った息が大量に吐き出され彼女自身を包んだ。

 ――舞!

 大きく息を吸い込むと佐祐理は再び走り出した。開いていた職員玄関から入り込み、人影を探す。そしてまもなく一階の廊下に佇む長い髪の少女を見つけた。

 いた。舞だ。一人みたいだ。

「ま――」

 次の瞬間、佐祐理の身体は廊下のつきあたりの壁に激しく叩きつけられた。
 気を失う寸前、佐祐理は驚愕した形相でこちらに駆けてくる親友の姿と、金色に輝く麦畑の風景とが重なり合ったビジョンが見えた。どっちが実像でどっちが虚像なのか、それを判断する時間は彼女にはもうなかった。


5 

 二人は病院から追い出されると学校へと舞い戻った。

「舞」

 祐一は舞の背中に声を掛けた。しかし彼女は振り向こうとせず言葉だけを返した。

「祐一、教えて欲しい。私は人を好きになってはいけないの?」

 その声は震えていた。

「舞」
「祐一ィ!」

 舞が突然振り向きざまに大声で怒鳴った。頬の辺りの皮膚にぴしりと痛みが走ったような気がして祐一は一瞬身がすくんだ。指を当ててみるとぬらりと濡れた感触があった。血だ。

「舞、お前」
「こんな力があるから。私は悪魔の子だから」
「やめろ、落ち着け」
「いつもこうなる。私が好きになった人は、必ず傷つけられる。私の傍にいるから傷ついていく。お母さんも、ノンちゃんも、佐祐理も」

 ――――化け物を生むような嫁にはこの家の敷居を跨がせるわけにはいかん。出て行け。

 ――――舞ちゃん、ごめんね。でも、舞ちゃんと遊んでいるとと私がいじめられるの。だからもう一緒にいられない。ごめんね。

「しっかりしろ、舞。佐祐理さんの怪我はお前のせいじゃないだろ。不用意に自分を責めるな」
「……祐一が悪い」
「え」

 舞は物凄い力で祐一の両肩を掴み、廊下の壁へ祐一の体を押さえつけた。

「私に『好き』なんて言わせるから。佐祐理のことを好きだと私に言わせるからあんなことになった」
「な、なんだ、それ」

 祐一は反論しかけたが舞の形相の前に言葉を飲み込んでしまう。
 舞はしばらく祐一をにらみ続けていたが、やがてその目に涙が滲むと彼女の押さえつける手の力が弱まった。

「わかってる。ただの八つ当たり。祐一は悪くない」
「舞だって悪くないさ」
「人にためらいなく『好き』と言える祐一がうらやましい」
「え?」
「私が学校を出て行こうとしたときそう言った」
「ああ、あれ」

 あの時は舞を止めようと必死になっていたから勢いで叫んでしまったが。

「祐一の言った通り、言葉には力がある。あの時私は退学になっても構わないと思っていた。魔物退治は続けるつもりだったし、人を巻き込まなくて済むようになるのならこれでいいと思った。でも祐一に『好き』と言ってもらったとき、私も普通の人間かもしれないと信じたくなった。佐祐理を失うのが嫌だと思う私に気づいた。だから祐一には感謝している」
「舞」
「でも自分が『好き』と言うのは怖い。好きになった給食のおかずはひっくり返されるし、好きになった巾着袋はボロボロにされるし、好きになったクラスメートはいじめられる」
「お前、今までそんなことばかり経験してきたのか」

 祐一は舞がいつも「嫌いじゃない」という回りくどい表現しかしない理由が解ったような気がした。

「だから私は好きと言うことをやめた」
「そんなのはおかしいだろ。好きな物や好きな人のために好きであることを押し殺すなんて、そんなの本末転倒だ。馬鹿げてる」
「でも私は好きな人を傷つけるのは嫌だ」
「傷つけてしまったのなら謝ればいい。人は人に迷惑だけをかける生き物じゃない。逆に傷を癒してやることだってできるし、それ以上に喜びを与えてやる事だってできるんだ。好きという気持ちがなければそういうのが全部出来なくなるんだぞ」

 舞はしばし沈黙した後、ぽつりと言った。

「それじゃあこんな時、祐一だったら好きな人にどんなことをするのか教えて欲しい」

 舞は、自分の頭をちょん、と祐一の胸にもたれかけた。その行為に祐一の心臓がドクンと鳴った。さらに舞の髪の匂いが彼の頭を痺れさせる。
 あの舞が、自分に甘えようとしている。
 今まで祐一が夜の学校で舞に付き合ってきたのは決して下心があったわけではない。けれど魔物との戦いにおいてまともな手助けも出来ないのならば、どのような形であれ舞の望みを聞いてやることが今自分がすべきことではないだろうか。
 舞、と声をかけ彼は舞の背中に手を回した。

「私は卑怯者だ。佐祐理が大変な状態なのに、自分だけのうのうと慰めてもらっている」
「そうじゃない。佐祐理さんの怪我で苦しんでいるのは舞も一緒じゃないか。本当に辛いときに逃避することは恥ずべきことじゃない」

 背に回した手の一方で祐一は舞の髪を撫でる。

「……今だけだから。今だけ私は弱い人間になるから」

 誰にともなくつぶやくと舞もまた手を祐一の背中に回した。

「祐一にも怪我をさせてしまった」

 顔を上げた舞が祐一の頬の傷をちろりと舐める。

「舞……」

 祐一はお返しに舞の涙を吸った。

 二人はしばし自分達を慰めあうためだけの行為にふけった。

「決着をつけよう。これ以上誰も傷つかないために」
「ん」


 次の日、二人は最後の戦いを終えた。




 佐祐理は病室でリクライニングベッドの背を起こして外の景色を眺めているところだった。
 ノックの音に振り返るとドアが開き、一人の人物が入ってきて、こんにちは、と挨拶した。

「あら、久瀬さん。お見舞いに来て下さったのですか」
「ええ。もちろんです。生徒会の者として当然でしょう」

 彼は微笑を浮かべ、持ってきた花束をベッドの上の佐祐理に差し出した。

「ありがとうございます」
「お休みのところではありませんでしたか」
「いいえ。先ほどまでぐっすりと眠ったので目は冴えています。ちょっと退屈していたところですよ」
「お怪我の方は」
「はい。おかげさまで上半身はもう平気ですよ」

 久瀬は彼女が口にしなかった部分が気になったが、それを指摘するほど彼は無神経な男ではない。だから、そうですか、とホッとした表情を見せ、勧められた椅子に腰掛けて他愛ない話をはじめた。
 しばらくして話題が途切れると彼は表情を変え、真剣な目つきで佐祐理を見つめた。

「倉田さん」
「はい?」
「もういい加減、川澄さんと付き合うのはやめた方がいいと思います。今回のことも彼女に関することなのでしょう?」

 佐祐理はため息をつく代わりにうつむいて目を伏せた。

「そのことでしたらもう何度も聞きましたよ。久瀬さん。貴方が佐祐理の交友関係についてまでご心配されることは無用です」
「間違った道を進もうとしている方に間違っていると告げることは決しておせっかいではありません。どうか聴いてください。散々振り回されて怪我をしたのはあなた自身ではありませんか」
「この怪我は佐祐理が判断を誤ったがゆえの結果です。舞はむしろ警告を発していたぐらいですから感謝こそすれ恨む理由などありません」
「だが、彼女に関わらなければ貴女が重傷を負うこともまた無かった」
「そうかもしれません。けれどそうでないかもしれません。バタフライ効果のたとえ話を持ち出すまでもなく、人が不幸な偶然に巡り合うという一つの結果は無数にある原因が少しずつ重なり合って生じるものです。舞との交友を唯一の原因であると特定するのは久瀬さんの主観が強すぎるせいです」
「その無数にある原因の中でも、特に危険度の高いものを取り除いておくのは当然でしょう。ですから僕はそのためにも問題のある生徒との付き合いは慎まれてはと忠告しているのです」
「友情をないがしろにすることが正しいこととは佐祐理には到底思えません」
「倉田さん、あなたが彼女に抱いている想いは友情などという美しいものではありません。人に疎まれている者に同情しているだけです。今のうちに気づいて手を引いた方がいい。いや、もう遅すぎるくらいです」
「同情は人の素直な気持ちです。人と感情を共有するという素敵な気持ちです」

 ――死んだ一弥にはもう悲しみも喜びもない。だから誰かが同情してやらなくちゃ、一弥は人の心の中ででも死んでしまう。

「だから反対に佐祐理は舞の幸せを見るのが好きです。愛する人の幸せが自分の幸せなのです。それが友情なり恋愛というものではありませんか」

 久瀬は目を細め語気を強めた。

「貴女は幼い頃から裕福な家庭で育ったから分からないのでしょうね。他人の幸せを見て幸せになれるですって? それは自分の精神的立場が常に安定しているからこそ言えるセリフです」
「久瀬さん?」
「他者と気持ちをシンクロナイズすることは不可能です。ただ、できた気になるだけです。それが同情と呼ばれるものの正体です。よく同情されるのを嫌がる人がいますが、自分の気持ちを理解されたから嫌なのではありません。理解していないのに高みから見下ろして理解した気になられるのが不愉快なのです」
「それは愚かな同情の仕方に他ならないのではないでしょうか。相手が同情されるのを嫌がっているのならそれを察して同情していることを悟られないようにすることもまた愛情だと思いますよ。尤も、佐祐理が舞のことを見下ろしたことなど全くないので久瀬さんの指摘にはあてはまりませんけど」
「だが、それでも、彼女と一緒にいることがあなたにとって幸せだとはとても思えません」
「自分に都合が悪くなったから切り捨てるというならばそれは友情ではない打算的な感情であったということでしょう、久瀬さん。仮にも親友を名乗るならば相手の良いところも悪いところもきちんと見てやることが友情ではないですか。佐祐理は舞のすべてを愛するつもりでいます」
「相手の全てを受け入れることが愛することだという――美しい言葉です。しかしそれでは何もしないことが友情――ないし愛情だと云うのですか?」
「え?」
「例えば、人が公共物のガラスを割ったりパーティーを滅茶苦茶にしたとして。例えばの話ですが」
「……」
「何をしようとその人への感情が変わらないというのならば、それは無関心な人の立場と等価でしょう」
「詭弁です。人間は肉体だけではなく精神も持ち合わせる生き物です。外面上は等しく見えても心の中に愛情があるのとないのとでは天と地ほどの差があります。舞が何故剣を振り回したのかはわかりません。でもそれはそうしなければならない事情があったからです。佐祐理は舞のことを信じています」
「川澄さんがどんな暴虐を働いても『友達だから』傍観して、退学になりそうになったら『友達だから』かばって――ということですか? そんなことが愛情だとでも言うのですか? 都合が良過ぎやしませんか」
「待って下さい」
「盲信は愛情とは違いますよ。倉田さん。それは自己満足です。人を信じたフリをしている自分が好きなだけなのです」
「久瀬さん。満足と呼ばれるものはすべて自己満足ですよ。誰だって自分を愛しています。けれどそれは他者を愛することとインデペンデントなことではありません。他者を愛するということは、他者を愛している己を愛するということです。己を愛せない者が他者を愛するというのはその相手にとって失礼ですから」
「……」
「愛情の発露というのは一方がつらい思いをしているときに起こり易いものです。通常の生活を過ごしている人には助けの手は要りません。要るのは困っている人です」
「それは新約聖書のアレンジですか。しかし川澄さんは貴女の行為をただ自分に都合がいいからというだけで付き合っているのではありませんか?」
「久瀬さん。舞を侮辱することは許しませんよ」

 佐祐理は意識的に声を低くしてそう言った。久瀬は佐祐理が敵意を顕わにしたことに一瞬怯んだが言葉を続けた。

「倉田さんが入院された翌日、川澄さんはまたもガラスを割りました。生徒たちの見ている前でです。割ったのはまぎれもない事実です。今度は川澄さんだけでなく、一緒にいたあの相沢君も生徒指導室に呼ばれました」

 久瀬の知らせた新事実に佐祐理の眉が思わず動いた。

「先生との話が終わって生徒指導室から出てきた二人に僕はどういうつもりだ、と問い詰めましたが、何も語ろうとしないのです。何やら二人でコソコソと秘密めいたやりとりをしていて不愉快なこと甚だしかったですよ。なぜ処分が降りなかったのが不思議なくらいです。
 貴女は先程川澄さんが剣を振り回した理由を知らないと仰った。だが、どうやら相沢君は知っているようでした」

 久瀬は佐祐理の態度の変化を伺う。

「あの相沢君は川澄さんに気があるのでしょう。あるいは川澄さんがまた、自分に都合のいい人物だと思って懐いただけかもしれませんがね。あなたに大怪我をさせても黙っているようなことを、彼には教えているというのはいったい何を意味しているのか」

 佐祐理はこの身が軽ければ彼の頬を引っ叩いてやりたいと思った。

「久瀬さんがどう佐祐理を挑発しようと佐祐理が舞を愛していることは変わらない事実です。それは同時に舞が佐祐理のことを愛していることをも確信してるということです。祐一さんのことに関してはただ単に舞にとって佐祐理は『佐祐理だけ』という存在でなくなっただけです。それはむしろ喜ばしいことです」
「自信たっぷりですね。倉田さん」
「もちろんですよ」

 しばし2人は見つめ合うように睨み合った。ここまで久瀬に対抗するために頭をフル回転させて詭弁を発し、自分の心の痛い部分をつかれても動揺していないフリを続けてきたのだ。折れてはいけない、と佐祐理は自分を激励する。

 ――大丈夫。嫌いな人の前では感情表現したくないから。

 やがて根負けした久瀬がふう、と息をついた。

「いや、思わず倉田さんと議論することになりましたが。よっぽど川澄さんのことが好き、いや、愛しているんですね」
「ええ。久瀬さんは同性に対して愛するという表現を使うことに抵抗がありますか?」
「いえ。ただ貴女のその愛が僕に向けられることがないのが悔しいだけです」
「貴方の愛に応えられなくてごめんなさい。慰めは言いません。侮辱になるだけですから」
「それは、どうも」

 久瀬は手で顔を覆って苦笑いする。そして椅子から立ち上がると別れの言葉を告げて病室を出て行った。

 佐祐理はさすがにくたびれて大きく一息つくと目を閉じた。
 身体がぽっ、と火照っているような気分だ。怪我のせいではない。スポーツをしたあとのような心地良い火照りだ。
 久瀬にずけずけと言われたことは苦になっていない。むしろ非難されたことで自分がどれだけ舞のことを好きかを言葉にすることができて愛情の再確認ができたようなものだ。

 佐祐理は久瀬のことがほんの少しだけ好きになった。




「うん、脚に麻痺が残るかもしれないって」

 佐祐理は掛け布団の下に隠れる自分の脚を見つめ症状を二人に語った。
 その寂しそうな目つきに居たたまれなくなった舞は佐祐理の横に駆け寄り彼女の手を取って握った。

「私のせいで佐祐理は酷いことになってしまった」
「舞」
「だから佐祐理の為になら何でもする。どんな償いでも」
「舞っ、やめてっ」

 佐祐理は鋭い声で舞を遮った。今まで見たこともない彼女の態度に舞も祐一もギョッとして佐祐理を見つめた。
 いつもニコニコしている彼女だけにその怒りの表情は静かでも二人の心臓を跳ねさせるのには充分だった。

「それ以上言ったら佐祐理は舞のことを憎まなきゃいけない。佐祐理にそんなことさせないでほしいな」
「佐祐理が私を許せないのは解る。だから」
「そうじゃない。そうじゃないの。佐祐理は舞の言葉をとても大切に思っているの。だから舞が嘘でも自分を責めるようなことを言ったら、佐祐理も舞が悪いんだと思ってしまうよ」
「……」
「あの時舞は佐祐理を助けに駆けつけてくれた。覚えてる。舞は悪くないって判る。なのに舞は自分のせいだなんて嘘を言っちゃだめ」
「佐祐理」

 佐祐理は表情を緩めた。同時に二人の緊張もわずかに緩んだ。二人は佐祐理に椅子に座るように薦められ、それに従った。

「こんな顔を見せたのは舞にも、もちろん祐一さんにも初めてですよね。でも、これもまた倉田佐祐理、私自身なんです」
「佐祐理」
「佐祐理さん」
「昔、こんな顔ばかりして対面していた人がいました。今は亡き弟の一弥です。舞には弟のことは前に一度だけ話したことがあったよね」
「うん、悲しいお話」

 興味を惹かれた祐一の表情を伺うと佐祐理はゆっくりと弟のことについて語りだした。舞は二度目だったが黙って聞いていた。しかし話の途中で時々辛そうな表情をして顔を背けた。

「でも一弥のことを愛していたのは本当だったんです。厳しく躾るのも愛情ならば優しく甘えさせるのも愛情。けれど私はお父様の愛情の代理人でしかなかった。だから私自身の愛情が届かなかったんです。自分らしい、自分だけの愛し方で接することが出来ていればもっと違う運命を辿ることができたかもしれないと思うと今でも後悔の念は消えません」

 祐一は簡単に自分が口を挟める問題ではないと思い、佐祐理さんも重いものを抱えてつらかったんだな、とだけ告げた。

「佐祐理は怖かったんです。舞が私から離れてしまうことが。だから自分を半分隠して舞と付き合ってきた。そんなだから舞の心のほんの上澄みにしか触れることができなかったんでしょうね。この怪我はきっとその報いなんです」

 久瀬の前で感情表現したくない、ということは何度も思っていた。けれどそれは同時に舞の前で負の感情を抑えていた佐祐理が舞を本当の意味で好きになっていなかった証でもあった。

「だから佐祐理は舞の前で自分を偽ることをやめました。でも、すぐには無理だと思うのでゆっくり自分らしさを取り戻していきたいんです」

 祐一は小さく頷いた。舞はただ、黙って佐祐理を見つめた。佐祐理はとても美しく見えた。

「――はい、佐祐理の話はこれでおしまいです。今度は舞と祐一さんのお話を聞かせて下さい」
「え?」
「あの日、佐祐理が訊きたかったこと。アレはいったいなんだったのかということ。教えてください」
「ああ、すべてが解決したら佐祐理さんには必ず事情を明かそうと決めていたんだ。な、舞」
「ん」
「はい。聞かせて下さい」

 二人は魔物について語れるすべてのことを佐祐理に語った。魔物について詳しいのは舞だったが彼女は口下手なので、基本的には祐一が喋り、ときどき舞がそれに補足するといった形をとった。佐祐理は真剣な顔つきを崩さず二人の話を聴いていた。

「……不思議な話ですね。でも、二人の目を見ていればわかります。本当の話だって」
「佐祐理なら信じてくれると思っていた」
「うん、実はね、佐祐理もあの時、金色の麦畑が見えたような気がしたの」
「佐祐理も?」
「うん。佐祐理は長い長い舞の戦いのほんの一部に触れただけだったのね」

 ――身体をはって気持ちを受け止めてやらなければいけないの。

 佐祐理は舞の言葉を思い出していた。

「でももう魔物は現れないのね。ハッピーエンドじゃない――あっ、そう言えば二人ともガラスを割ったことで先生に呼び出されてしまったと聞きましたけど」
「先生には魔物のことは全部事情を話したよ。それで許してもらった」
「え? でも、学校側がよく魔物の話を受け入れましたね」
「うん、それは、その、実は佐祐理さんの怪我のお陰なんだ」
「佐祐理の?」
「そう、狭い学校の廊下で、乗用車にはねられたような衝撃を与えることなんて人間業でできることじゃない。だから人知を超えた何かが起こったのだということはわりと早く納得してもらえたんだ」
「そうなんですか」
「それで、舞はずっと前からその異変になんとなく気づいていて、以前から調査を行っていたということにしたんだ。全部本当のことではないけれど全くの嘘でもないだろ?」
「まあ、そうですね」
「だから舞がガラスを割った件も過失扱いで、ガラス代を一部弁償することで後はおとがめなしさ。ただしこの事件に関しては口外しないということでね。まあ、3年生は2月から受験でフリー登校になるから停学とか退学も今更この時期にやっても無意味ということでお目こぼししてもらったところはあるけどな」
「よかった。よかったね。舞。卒業式に出られるよ」

 ぽかっ。

「え、なんで?」

 佐祐理はチョップを食らった場所を押さえながらきょとんとした目で舞を見た。

「佐祐理も卒業式に出られなければ意味が無い。佐祐理は自分の心配をして」
「あ、うん、そうだねぇ」

 そう言う佐祐理の目は今日一番の嬉しさで輝いていた。

「ねえ、舞」
「なに」
「佐祐理はこの通りの状態だから、入院中いろいろ不自由なことがあるの。身の回りのこととか、リハビリとかでね。だから舞にいろいろ面倒かけさせることになりそう……なっちゃうんだけど、いいかな? 佐祐理の家の人はいろいろと忙しいんだ」
「うん。入院生活のつらさは私もよく分かってる」

 佐祐理は祐一の方をちらりと見た。

「佐祐理もお医者さま以外の男性に身体を触られるのは恥ずかしいので祐一さんにはちょっと頼れないことが多いです」
「あ、いや、それは解ってる」
「でもお見舞いには来てくださいね。祐一さんのお話は面白いですから。元気が出ます」

 祐一は頭を掻いて照れ笑いした。
 佐祐理は舞の方に向き直る。

「だから舞、どうしても舞には負担を掛けさせることになるんだけど、頼まれてくれる?」
「もちろん」
「償いなんかじゃなくて、親友だからお願いしているの」

 舞は頷く。

「構わない。私は毎日佐祐理に会いに来る。私が佐祐理の支えになる。私は佐祐理のことが好きだから」

 途端、佐祐理の表情が固まって。
 その1秒後、彼女の目からぽろりと涙がこぼれた。

「佐祐理!?」
「あ、ご、ごめんね。これは悲しい涙じゃないの。舞が初めて佐祐理のことを『好き』って言ってくれたから嬉しくて。あはっ」

 慌てて手の甲で目を拭おうとする佐祐理の手を舞がそっと止めた。そしてハンカチを取り出すと佐祐理に覆い被さるように真正面から向き合った。

「佐祐理、ごめん。佐祐理はずっと待っていたのに」

 舞は佐祐理の涙を染み込ませるようにハンカチを押し当てて拭き取っていった。佐祐理の顔がきれいになると最後に舞は彼女の目尻に軽く口付けをした。

「あ、ありがと。え、どうしてキスしてくれたの?」

 完全な不意打ちに佐祐理は舞へのお礼もそこそこに目を丸くして尋ねた。

「この前祐一が好きな人にはこうするんだと教えてくれた。私のここにちゅっ、て」
「わ、馬鹿、何を言い出すんだ、舞。あれはお前の方から」
「祐一。病院で大声を出しちゃだめ」
「そういう問題か」
「いいんですよ。舞の恋人の座は祐一さんに譲ってあげます。その代わり舞の親友ナンバー1の地位は譲りません」

 うふふ、といたずらっぽい目つきをして佐祐理は笑った。

「佐祐理さん、なんか性格変わった?」
「変わったんじゃなくて、こっちが本性なんですよ。これからゆっくりと佐祐理は本当の自分に戻っていきます。自分で自分を名前で呼ばないようにしますし、祐一さんにも敬語を使わないようにします。でも、いつか佐祐理が自分を取り戻したら、舞との時間を取られたことが悔しくてきっと祐一さんを恨んでしまこともあると思います」
「うん。恨めばいいさ。俺は舞も佐祐理さんも好きだ。だからその時は一緒に舞を取り合おう」
「祐一。私は物じゃない」
「そうよねー、舞は物じゃないよねー。祐一さんてば酷いよねー」
「あっ、佐祐理さん、ズルい」
「私は……佐祐理と祐一、どちらが好きかと言われたらもちろん佐祐理だ。でも祐一を失うのも絶対に嫌だ」
「舞、開き直ったな。堂々と二股発言しやがって」

 ぽかっ。

「人聞きの悪いこと言わない」
「あははーっ。舞ってば気が多いなぁ」

 ぽかっ。

 舞はムッとしたように頬を膨らませ今度は佐祐理にチョップする。きゃ、と小さく佐祐理が悲鳴を上げる。
 
 ――二人でいれば苦しみは半分、三人でいれば三分の一。人は生きている限り苦しみをゼロにすることはできないけど、苦しみを軽くすることはできる。

 見れば舞はまた祐一から何か揶揄されて連続でチョップを食らわせている。

 ぽかぽかっ。

 外はまだ厳しい寒さの続く冬だったが、ここには一足早い春が訪れていた。


(了)



結果のページ
戻る