恋人達へのポートレイト




 頬杖をつく。
 うちの美術教師は、授業の最初に関係のない雑談をすることがいつものことだった。
 もうそんなことにも慣れっこなので、その日の課題が出されるまで、あたしはこうしてぼうっとしている。
 身体も顔も正面を向いているし、目線も正面を向いている。
 だから教師からすれば、あたしはちゃんと話を聞いているのだと思うことだろう。
 別に焦点さえ合わせなければ、視界に入っていても見えていないに等しいというのに。

「――まぁそういうわけで、先生も昔はよく人物画を描いていたものだ」

 なにがどういうわけなのだろう。
 話をよく聞いていなかったので、あたしには分からない。
 別の授業ならこんなことはないのだが……美術に関してだけは、気持ちが違っていた。
 何故あたしは、選択科目に美術を選んでしまったのだろうか?
 絵が下手というわけじゃない。
 芸術は人間だからこその文化だと思えるし、先人の残してきた遺産にも共感は持てる。
 けれど、絵を描くということは、今のあたしにとってはどうしようもなく駄目なのだ。
 …………だって、思い出してしまうから。

「それで今日の課題なんだが……実は別クラスが授業一回分遅れていてな」

 教師の言葉を聞き、クラス内が俄かにざわめく。
 隣の席の者とその予想を話し合う者や、思わず顔がほころぶ者もいる。
 それが何故なのかは、あたしにも理解できた。
 過去のパターンからすれば、次の言葉はおそらく――

「授業進行度の調整を取るため、今日は先週予告していた課題は無しとする」

 わっ、とクラス内が喧騒につつまれる。
 つまり今日の課題はフリーのもの。自習に近いという意味だった。
 課題こそ出るだろうが、成績などには入らない為、皆も気楽に授業を過ごせるということだ。
 勿論、それはあたしにとっても心持ち嬉しい話だった。


「へぇ、こりゃラッキーな話だ。なぁ香里?」

 隣の席から、同じく頬杖をついた男子生徒が、あたしの名前を呼んだ。
 この美術の時間だけは、彼はあたしの斜め前ではなく、真横に座っている。
 名雪と北川君が別の選択授業をとっているせいで、席順がずれているのだ。

「ええ、そうね相沢君」

 相槌を打ち、軽く体制を彼の方へ向ける。
 少々雑談をするぐらい、もはやこの緩んだ空気の中で、教師もそれほど固いことは言わないだろう。
 三年生の秋――じきに一年にもなるのか――まで付き合ってきて、祐一がどういう性格かは理解できている。

「で、今日は何をするつもりなのかしら?」
「おう。今日こそは鉛筆五重の塔の芸術性を、あの美術教師に認めさせてやろうと思う」
「前に三重の塔を叱咤と共に崩されたことが、そんなに悔しかったわけ?」
「無論だ。クラス内の男共から借り受けた友情の証である鉛筆……その鉛筆が一体何本折れたことかっ」
「机の隅で作るからよ。床に落ちれば4B鉛筆じゃ一たまりもないわ」
「うむ。いやぁ、あれは大惨事だったぞ」

 はっはっはっ、と祐一は笑う。
 数ヶ月前にもあった自習の時間、彼はクラス内の男子から鉛筆を借り、組み木のように積み重ね、三重の塔を作り上げた。
 男子達からの歓声が上がる中、職員室から帰ってきた美術教師が、「何をやっとるんだ、ばかもん!」と一喝。
 頭を叩かれた彼はつい机に身体を当ててしまい――塔は一瞬にして崩壊してしまったのである。
 後に、折れた大量の鉛筆を、泣きながらカッターで削る祐一の姿が目撃されている。
 それで今度は五重の塔を作ると豪語しているわけだが――

「思うのだけど、相沢君は努力する場所を間違ってるわ」
「なにを言ってるんだ香里。世界中のギネス所持者なんて、間違いだらけな奴等ばかりだぞ」
「あの辺と自分を比較するのって、悲しいことないかしら?」
「……まぁ、微妙にな」

 それを考えてしまったのだろうか。
 祐一は気だるそうに、机に突っ伏してしまった。

「ところで、そういう香里はどうする気なんだ? 真面目にやる気なのか?」

 頬を机にくっつけたまま、祐一は尋ねてくる。
 半眼で彼を見やってから、あたしは小さくため息をついた。

「……成績にも入らないみたいだし、たまには適当にやることにするわ」
「なんだ、学年一位の優等生らしからぬ発言だな」
「偏見よ、それ。優等生が万事に一切手抜きせず取り組むと思ってたら、可哀想だわ」

 成績が良いから、彼女は真面目な生徒なのだ。
 ろくに話したこともない生徒や教師から、そう思われることは正直好ましくない。
 むしろ、あたしは嫌いだ。
 人間である以上、得手不得手は存在する。
 例え得意な事柄であったとしても、本人が好きかどうかは別の話。
 それを分かっていない人間が、世間には多すぎると思う。
 ――最も。

「そうだな、俺もそう思う。悪かった。香里がこの授業嫌いなことは、とっくに分かってる」

 祐一は悪ふざけが過ぎたことを、正直に謝罪する。
 そう、あたしにもとっくに分かっている。
 そういう事がちゃんと理解できる人間だ。この相沢祐一は。


「……ねぇ相沢君」
「なんだ?」
「あたしが美術の授業を嫌ってるってこと……いつ頃気付いたの?」

 頬杖をついたまま――どこに焦点を当てることもなく、あたしは尋ねる。
 誰にも気付かせていないつもりだった。
 事実、今までそう指摘されたこともなかった。
 同じように、祐一もどこを見ている風もなく、淡々と答えてきた。

「そーだなぁ。気付いたって言い方は変かもな。俺の場合、知ってしまったって方が正しい」
「知ってしまった?」
「あぁ。普通の奴――名雪や北川だって、普段の香里を見てるだけじゃ気付きはしないと思う」

 気付いたのではなく、知ってしまった。
 それでは誰かにそのことを聞いたとでもいうのか?
 一瞬考えて、すぐにかぶりを振った。
 そんなことは誰にも教えていない。
 おそらくは自分で考え、それを答えとして確信したのだろう。

「…………そう……」

 小さな声で頷く。
 考えれば、予想できて当然だ。
 彼は……相沢祐一は、あの子と――――

「すまない。言い方が悪かったかもな」
「……気にしないで。あたしの方から訊いたんだから」

 そこで会話をきる。
 あたしの意図を理解してくれたのか、祐一もそれ以上なにも言わなかった。


 教師の雑談がいまだに続く中、あたしはぼうっとくだらないことを考える。
 どこにも焦点をあてていない時、自分は一体どこを見ているのだろうか?
 どこも見ていない? 
 それとも子供の屁理屈のように、空気を見ているとでも?
 たぶんきっと、そのどちらでもない。

 祐一の方を向くと、珍しく彼は美術教師の話を真面目に聞いているようだった。
 一体どうした心変わりだろうか。
 しかしそこまで気には止まらなかったので、そのまま視線を少しずらす。
 そうすれば、容易に晴れやかに広がる秋空を覗くことができた。
 窓ガラスを一枚隔てた先に広がる、実像の世界。
 そして窓ガラスに映りこむ、透明な虚像の自分。
 随分と――冷めた目をしているものだ。

(酷いものね……。これじゃあ名雪にだって、美術を嫌ってると悟られちゃいそうだわ)

 目を開けたままどこも見ていない時、それは自分自身を見ているのではないだろうか?
 なぜなら――いまもこうして、自分のことばかり見つめ直してしまうのだから。

(……美術――絵――あの子があたしにくれた、初めての誕生日プレゼント――あの子から見た、昔のあたし……)


 雪の降る寒い日に行われた、あの子の葬式。
 誕生日を迎えた、その三日後。
 もともと入退院を繰り返していた為簡素だった妹の部屋は、片付けられて本当になにもなくなっていた。
 あるのはあまり使われることのなかった――中学校入学の際にプレゼントされた、引き出しとライトのついた机。
 鍵穴のついた、しかし鍵はかかっていない引き出しを開けた時、堪らず涙がでた。

 たくさんたくさん積み重ねられた、家族達の絵。

 スケッチブックだけじゃなかった。
 もっともっと一杯、あの子は絵を描いていた。
 中学の時あたしがプレゼントした可愛らしい便箋にも、あの子の絵が描かれていた。
 昔からほとんど変わることのなかった、あの子の絵柄。
 お姉ちゃんみたいな写実的な絵を描きたいです、苦笑しながらよくそう呟いていた。
 そんなことはない。
 あなたの絵には、あなただけの思いが込められているから、あたしはこの絵が好きなのよ。
 相槌を打って返す返事とは裏腹に、いつもそれを思っていた。

 客観的に見るからこそ写実的に描けていたあたしの絵。
 本質を見つめていたからこそ描けた、あの子の心がこもった温かい絵。

 あたしは本当は、あの子のような絵が描きたかった。
 初めて妹からもらった誕生日プレゼントは、嬉しくて泣いたくらい、あたしの胸を打ったのだから。
 思い出すだけで今も胸を締め付けるぐらい、あの絵はあたしに優しさをくれたのだから。
 けれど今は……今となってはもう、その絵を描く理由もなくなってしまった。
 描いた絵を一番見せたかった妹は――もう、この世にはいない。
 絵を好きでいられた理由を失ってしまった今、嫌いになるのも道理だろう。

 あたしは美術を、絵を、嫌っている。
 だって、思い出してしまうから。
 昔の自分に比べて、今の自分がとても臆病な人間に思えてしまうから。
 臆病なあたしには、これからもずっと、妹のような絵を描くことはできないのだから。


 思い返した後見つめ直す、窓ガラスに映った自分の冷めた瞳。
 あの時もらった絵の中のあたしは、こんな目をしていただろうか?

(……絵はいつまで経っても変わることはない。変わってしまったのはあたしの方、か……)

 自嘲気味に内心で呟いて、小さくため息をつく。
 一瞬だけ、あたしを心配そうに覗く祐一と目があった。
 彼はすぐに目を逸らしたが、言いたいことは目線で理解できた。
 ため息なんてらしくないぞ。
 自分でも、そう思った。






 結局この日出た課題は、自由課題だった。
 提出期限は、遅くても今日の六時まで。
 与えられた時間内に絵を仕上げるというのが一応の課題の趣旨なので、描くものは自由らしかった。
 美術の授業は昼休憩の後の五、六時限目にある。
 わざわざ放課後に残ってまで課題をやりたくない者達がほとんどなわけで、大半は静物画の鉛筆スケッチを選んだようだった。
 鉛筆だけで手軽にできるし、済ませようと思えば一時間ほどで描き上がる。
 早く課題を済ませ、残り時間を雑談などして過ごそうと思う気持ちは、あたしにも理解できる。
 しかし中には美術部員などもいて、割と真面目に課題に取り組む者もいるようだった。

「香里ー、お前は何を描くんだ?」

 配られた画用紙の表裏を確認しながら、祐一が訊いてくる。

「あたしは――」

 一瞬のためらい。
 絵を嫌いになってしまった自分。
 描きだす勇気さえ持つことができない、臆病なあたし。
 でも今更、なにを取り戻すというのか。

「……あたしも他の皆と一緒よ。静物画でも描いて適当に終わらせるわ」
「ふーん、そうか。俺はどうすっかなー。皆と同じじゃなんか芸がないし」

 軋む椅子を後ろに傾かせ、祐一が天井を仰いで独りごちる。
 まったく、人より違ったことをしたがる彼らしい。
 ここで美術を嫌う自分がなにか案をだすのも無粋だろう。

「なんにせよ、五重の塔を提出するのだけはやめておきなさい。今度こそ、あの先生に目をつけられちゃうわよ」
「ご忠告どうも。まぁもう少し考えるよ。描きたいと思ってるものはあるんだ」

 ゆっくりし過ぎないようにね、と返して、あたしは席を立つ。
 模型の置かれる棚の中から四角錐の石膏を選び、再び自分の席へ戻った。
 言わば、デッサンの基礎のようなものだ。
 陰影のつけ方を鉛筆一本で行う、単純だが、これがなかなかに難しい。
 しかしあたしは、こういうもののほうが得意だった。
 デッサンなら時間もかからないし、それなりに真面目にやったようにも見せれよう。
 逆に妹はデッサンが苦手だったが――それも思い出の中の話だ。
 机の空いたスペースに角度を考えて石膏を配置し、椅子をひく。


「……石膏はすごいよなぁ、香里」
「相沢君――なにがかしら?」

 椅子に座ったところで、祐一に声をかけられた。
 彼の目はどこか懐かしそうに見える。

「何十分でも何時間でも、身動き一つせずに文句も言わないだろ?」
「当たり前じゃない。なに言ってるの?」
「いやなに、俺にはなかなか辛くてな。モデルってやつか? まぁ似顔絵だったんだけどさ」
「……」

 ――そうか。いや、そうだろうな。
 あたしでもこの時間は妹のことを思い出してしまうのだ。
 祐一だって、思い出さないわけがない。

「頬の辺りを少し掻こうとしただけで、動いちゃダメですって言われたっけな。結局、描き上がるまでずっと固まってた」
「……そう。きっと、大変だったのね」
「ああ、大変だった」

 その時のことを思い出したのか、祐一は苦笑する。

「そこまで苦労して出来上がった絵は、まるで子供の描いた絵でさ。その時はそいつ、絵に向いてないんじゃないかって思った。けど」
「けど?」

 祐一は、とても優しい顔になる。
 名雪の前でさえ見せたことのない、優しい眼差し。

「何度も見返すにつれて、段々とその絵の良さが分かってきて……今じゃ俺の宝物だ。個人的文化遺産指定、なんてな」

 笑いを交えて、けれど真面目に祐一は語る。
 本当に……祐一は、妹のことを好きでいてくれたのだな。
 祐一の持つ優しさに触れて、改めて思う。

「……そこまで思ってくれる人がいて、その子は幸せね」
「ああ。幸せだったと思う。そう、信じてる」

 祐一は……すごい。
 あの子が幸せな人生を送れたのだと、彼は心から信じている。
 姉であるあたしよりも、ずっと強く。
 肉親よりも固い、恋人の絆。
 まるでドラマみたいな台詞だと、あの子が聞いていたなら言っただろうか。

「それは違うぞ、香里」
「えっ?」

 心の中を見透かされたような言葉に、ドキッとする。

「今、ドラマみたいな台詞だとか思ったろ?」
「え、えぇ……もしかして、声にでてた?」
「いいや、俺じゃあるまいし。ただ、俺も同じこと考えたからだよ」

 苦笑して、祐一は言う。

「でもな香里。ドラマって誰かが作った物語だろ? 俺は――あの冬の思い出を、作り物の思い出なんかにしたくない」
「相沢君……」
「ドラマみたいな台詞かもしれない。けど、誰かに決められて言った台詞じゃない。俺の本心だよ」

 いつも以上に恥ずかしいこと言ってるかもな、と祐一はばつが悪そうに笑う。
 あたしと祐一の違い。
 それが今、はっきりと分かった気がする。

「だから香里。この授業が……いや、先生の話を聞いてからずっと、考えてた。お前はもしかしたら、気を悪くするかもしれない」

 先生の……話?
 なんのことだろうか。
 そういえば、ぼうっとしていて何も聞いていなかった。
 祐一は席を立ち上がり、机を挟んであたしのすぐ横に腰をかがめる。
 元々さっきから小さな声でお互いに話していたが――今度は本当に、あたしにだけ聞こえるような声だった。

「今日のこの時間……俺は栞の絵を描こうと思う」






「はぁ……」

 五時限目がもう終わってしまった。
 あたしは何も考えれないまま、今の十分間の休憩時間を迎えている。
 祐一はあたしに栞の絵を描くことを伝えた後、美術教師に頼み込んで一人教室から出て行った。
 外の風景を描きたいと偽っていたようだが、なんとか先生も理解してくれたらしい。
 本音は、一人きりで絵を描きたかったのだろう。

「相沢君……どうして今になって、あんなことを……」

 妹が――栞がこの冬に亡くなって以来、あたしと祐一の間には暗黙の了解が成り立っていた。
 栞のことを思い返せば、懐かしくて、切なくて、寂しい思いをするのが分かっていたから。
 それを相沢君も感じるかどうかは知らないが、少なくともあたしはそうだった。
 あの冬に栞のことを嫌おうとして、忘れようとして、でも結局忘れることはできなかった。
 あの子はあたしの、たった一人の妹だったのだから。
 明かりの灯らない栞の部屋で自分の描かれた絵を見つけた時、これから一生栞のことを忘れたりはしないと誓った。
 忘れない代わりに、あの子の幻影を追うことを止めた。
 思い出を思い出すことはせず、ただ胸のうちにいつまでもそっとしまっておこう。そう決めた。
 それを祐一は分かってくれていたから、あたしに栞の話をすることもなかった。
 最も――祐一がそう配慮してくれていても、この美術の時間だけは、栞のことを思い出してしまっていたわけだが。

「……はぁ」

 再びため息。
 美術の時間はいつも憂鬱だが、特に今日はそれが酷い。

「あれ? ため息なんてらしくないよ、香里」
「あ……名雪」

 声の掛けられた相手を見れば、それは名雪だった。
 名雪は選択授業で書道をとっているから、今の休憩時間に美術教室へ遊びにきたのだろう。
 書道教室は左隣にある為、短い十分休憩でも気安く来ることができるのだ。

「どうしたの? 悩み事?」
「……いいえ、何でもないわ。それより名雪、頬っぺたに墨がついてるわよ」
「え? わっ、どこどこ?」

 右頬よ、と教えてあげると、名雪は猫の絵がプリントされた可愛らしいハンカチで、ゴシゴシとこすり出す。
 見ればそのハンカチを持つ右手自体が、墨で汚れていた。
 きっと汚れた手のまま、頬を掻いたりしたのだろう。
 次の時間にもまた、同じことが繰り返されそうだった。

「どう? 綺麗になった?」
「ええ。それで、どうかしたの?」
「あ、うん。あのね、わたしの見間違えかもしれないんだけど……祐一、ここにいるよね?」

 きょろきょろと辺りを見回しながら、名雪は尋ねてくる。

「相沢君なら――ここにはいないわよ」
「え、そうなの? じゃあやっぱり、あれは祐一だったんだ」
「……何の話?」

 分かっていながら、敢えて名雪に訊いてみる。

「うん。窓から中庭を覗いてたらね、祐一っぽい男の子が歩いていくのが見えたから。すぐに死角に入って、見えなくなったんだけど」

 中庭……そうか。
 祐一は、あの子との思い出の場所で絵を描く気だったのか。

「ねぇ香里、祐一はなんで外にいるの? 他の皆は教室にいるのに……」
「……今日の授業が自由課題になったのよ。そういえば相沢君、外に風景画を描きにいくって言ってたわ」
「祐一が? おかしいなぁ……祐一、絵は苦手だって言ってたのに。造形のほうは得意らしいけど」

 さすがは名雪だった。
 普段はぼんやりとしているけれど、こと従兄妹の祐一に関しては鋭く、そして詳しい。
 名雪の言う通り、祐一は絵よりも造形が上手かった。
 鉛筆五重の塔を作れるのだって、実はクラス内で祐一しかいなかったりする。
 それが自慢になるかどうかは別として。

「きっと散歩ついでに外に出たかったのよ。今の季節は風も気持ちいいし、紅葉も綺麗だし」
「うーん、そうなのかなぁ」

 いまいち納得しきれない面持ちで、名雪は少し俯いたまま呟く。
 そこに、今度はもう一人の友人が顔を出した。

「よ。何話してるんだ? 美坂、水瀬さん」
「あ、北川君」

 声を掛けられて初めて気付いた名雪が、びっくりしたように顔をあげる。

「音楽教室からわざわざここまで来るなんて、北川君も暇なのね」
「おいおい酷いな。ここと音楽教室は、間に美術準備室を挟んでるだけだろう?」
「それだけ離れてれば十分よ」

 冗談まじりに少し笑うと、北川君もまいったな、と苦笑した。
 北川君は選択授業に、音楽をとっているのだ。

「それで、何話してたんだ? そういや相沢の奴もいないようだし、もしかすると俺はお邪魔な話だったか?」

 こういう細かいところに気を配ってくれる彼の性格は、好意に値すると思う。

「いいえ、そんなことないわ。話してたのは、その相沢君のことよ」
「祐一が外に絵を描きにいってるんだって。なんだか珍しいと思って」
「あぁ、それなら俺も見たぜ?」

 名雪の言葉に頷くと、北川君は窓から中庭を覗き込んだ。

「あ〜……ここからじゃ見えないのか。音楽教室なら見えるんだよ、相沢が絵を描いてるとこ」
「え、そうなの? 祐一、どんな感じだった?」
「あぁ、なんかすげぇ真面目に描いててさ。最初は他の奴等もサボッてんのかと思ってたらしいけど、ありゃそんな雰囲気じゃないな」

 在りえないものでも見たかのようなリアクションをとって、北川君はその時のことを語ってくれる。
 確かに祐一のことを見知った人間なら、あの祐一が一人で真面目に絵を描いている光景など、最初は信じられないだろう。
 それでなくても美術の時間の祐一は、遊んでいることが多いのだ。

「そうなんだ。もしかしたら、祐一……」

 暗い表情になって、落ち込む名雪。
 もしかしたら、祐一が中庭で絵を描く理由に、気が付いたのだろうか?
 名雪も、祐一と栞のことは知っているのだから――

「もしかしたら祐一、美術の成績が危ないんじゃあ……」

 思わず、ガクッとくる。
 やはり名雪は名雪か……。

「祐一、いつも遊んでるって聞くし。それで先生に、最終通告されたのかも……」
「なるほど。相沢なら有りうるな」
「香里ぃ、わたし、すごく心配だよ……」

 涙声混じりに、名雪があたしの袖を掴む。
 ここまで本気で心配される祐一を思うと、少し哀れな気がする。

「まったく……大丈夫、心配ないわよ」
「ほ、本当?」
「気休めなんかじゃないわ。相沢君、絵はからっきしだけど、造形は美術部員並みなんだから。成績だって結構いいのよ?」
「そ、そうなんだ……よかったぁ」

 ホッと胸を撫で下ろす、名雪。
 名雪を見ていると、自分が一時間もうじうじと悩んでいたことが、馬鹿らしくなってくる。
 あたしももう少し、自分に正直になれればいいのに。

「じゃあ祐一は、ただ外で絵を描きたかっただけなんだね」
「……そうね。きっとそうよ」

 嘘を、ついた。
 祐一の本当の想いを知っておきながら、あたしは。
 祐一がどれだけ本気で、いまあの場所で絵を描いているかを知っているのに。
 ただ外で絵を描きたかっただなんて、そんな簡単な想いじゃないのに。

「あ、そろそろ休憩時間が終わっちゃう。じゃあHRでね、香里」
「ええ。また後でね」

 名雪は笑顔で、教室を出て行く。
 その後姿を見送って、しかし北川君はまだ帰ろうとしていないことに気がついた。

「北川君? もうチャイムが鳴るわよ?」
「なぁ美坂。これは、俺がそう見えただけなんだが」
「いきなり何のこと?」

 先程とは口調が違うことに気付き、訊き返す。
 ポケットに両手を突っ込んだまま、北川君は再び中庭を覗いた。

「相沢の奴な。中庭に植え込みを囲ってるベンチあるだろ? あそこに座って絵を描いてるんだけど」
「……ええ。それがどうしたの?」

 努めて冷静に。
 話しの続きを促した。

「まるで隣に、もう一人誰か居るように見えた。もちろん相沢一人なんだが、誰かと楽しそうに話しながら絵を描いているような――」

 ――ああ、それは。
 それ以上は何も言わなくても、それが誰かはあたしにも理解できる。

「俺にはそう見えたぜ。水瀬さんの前じゃ言えなかったから……」
「そう。教えてくれてありがとう、北川君」

 素っ気無く礼を言って、あたしは椅子に座り直す。
 背中越しに、北川君は続けてきた。

「ま、今更の仲だ。しないとは思うが、ケンカはやめとけよ」

 いつぞやの冬の日のように。
 あの時と同じ言葉を残して、北川君が教室を出て行く足音だけが、あたしの耳に響いた。

 




 キーンコーンカーンコーン……。

 六時限目終了のチャイムが鳴り響く。
 4Bの鉛筆で画用紙の隅にクラスと名前を入れると、あたしは鉛筆を置いた。
 画用紙の上には白と黒のみで彩られた、石膏のデッサンが描かれている。

 気が付くと、絵は完成していた。
 五時限目の休憩時間の後、祐一と栞のことばかり考えながら、鉛筆を動かしていたからだ。
 思考とはそっちのけで描き上げた割には、絵は特に文句のない出来だった。
 陰影もしっかりついていて、パースもよく取れていて、本当に写実的。
 先生に提出する為に横を通りすがるクラスメイトの美術部員が、さすが美坂さんだね、と賞賛してくれた。
 それぐらい、写実的な絵。

「……写実的で――なんて、つまらない絵」

 誰にも聞こえないような小さな声で、ポツリと呟く。
 無意識の状態で描いても、あたしにはこんな絵しか描けないのか。

 画用紙と石膏を持って、席を立つ。
 隣の席を見ると、そこは無人だった。まだ祐一は帰ってきていないらしい。
 そんなことを考えながら、石膏を元あった棚へと返却する。
 そのまま教卓に立つ教師の元へ、描き上げた絵を提出しにゆく。

「先生、はい」
「お、美坂もデッサンか。……うむ、お前のはやはりしっかりしているな」
「ありがとう、ございます。……あの、先生」

 なんだ? と、美術教師はあたしの方に体ごと向ける。

「授業前に話していた、その……先生がよく人物画を描いていたという話ですが」

 断片的に聞き覚えていたのは、そのことだけだった。
 しかし、この教師の話の中に、祐一が心変わりした理由が隠されている。

「うん、あれか?」
「よかったら、詳しく聞かせてもらえないでしょうか?」
「はは、そんなことか。構わんぞ。最も、おもしろい保証はしないけどな」

 軽く笑って、初老の美術教師は語りだした。


 いまから何十年も昔、まだ先生が中学生だった時のこと。
 あまり身体が丈夫ではなかった先生の母親は、重い病気で床に伏していた。
 現在のように病院などの施設も充実しておらず、当時は治療不可能と言われていた難病だったそうだ。
 日に日に衰弱してゆく母親の下へ、先生は毎日のようにお見舞いに行った。
 母親を元気付けるために、毎日病室で母親の絵を描いてあげた。
 家族の絵も描いてあげた。
 母親は、いつも家族に囲まれてる、と言って涙を流したそうだ。
 ほどなくして先生の母親は息を引き取ったが、母親は最後に先生の描いた家族の絵を胸に抱いて、とても幸せそうだったという。
 母親の病室へお見舞いに行くことはなくなっても、彼は母親の絵を描き続けた。
 それは寂しさからではなく、母親の顔をいつまでも忘れない為に。
 写真など見なくても、いつでも大好きだった人の顔を思い出せるように。
 そのせいか、先生は人物画を好むようになり、友人や見知らぬ他人、そして家族達の絵を、何十枚も何百枚も描いたそうだ。


 それが、先生が美術の世界に足を踏み入れたきっかけであり、絵を好きになったきっかけであるという。

「まぁ私の場合は特殊なケースだよ。普通はもっと自然に、絵の道に入るだろうにな」
「辛くは、なかったんですか? 例えばその、ショックで絵を描けなくなるとか……」
「あぁ。そりゃあ子供心に悲しんださ。だがね、美坂。母親は、私の描いた絵を好きだと言ってくれたんだ」

 初老の教師は、まるで子供のような瞳をしていた。

「私はね。当時とても絵が下手だった。自分でもそう思っていたし、友達にもそう言われていた。だから絵が嫌いだった」

 苦笑しながら、教師は続ける。
 この教師の描く絵を知っているあたしには、とても想像のつかない言葉だ。
 彼の絵は写実的でありながら、温かくも感じる、不思議さを持っている。
 本当に絵が好きな人間でないと表現できない、何か。
 昔に絵が嫌いだったと言われても、信じることもできない。

「しかし何も無い病室の中で、子供の私が寝たきりの母親にできる事といえば、絵を描いてあげることぐらいしかなかったんだよ」
「……」
「たくさん描いたよ。病室の床が絵で埋まるぐらい。子供の描いた家族達の笑顔で、そこは溢れていた」

 何も無い、病室。
 床に伏した、大切な人。
 何もしてあげることのできない、無力な自分。
 大切な人の最期を知って、悲しくて、怖くて、逃げたあたし。
 でもこの人は、当時の少年は、その人の側にいることを選んだ。

「そしてそこで初めて、私は自分の絵を好きだと言ってもらえた。同時に、自分の絵を好きになれた」
「……なぜ、その時絵を好きになれたんですか?」

 簡単なことだよ、と彼は笑う。

「人が好きになってくれたのなら、自分が好きになれない理由はない。そうじゃないかね?」

 思わず、返す言葉を失う。
 祐一が何故、この教師の話に心を動かされたのか。
 その理由が理解できた。
 この人は、あたし達と全く同じ境遇で、全く違う道を選んできたのだ。

「……そうですね。言われてみれば、そう思います」
「そうだろう? その時から私はね、絵を描くのに理由などいらないと思うようになった。もっと単純なことだったんだ」

 真理にたどり着いた哲学者のような、とても満ち足りた眼差し。
 この教師はそれが理解できたからこそ、あのような絵を描けるようになったのだろう。

「好きだと言ってくれた一人の為に描き続けること。恥ずかしい言葉だが、それでいいような気がするよ。私は」

 たった一人の為に。
 あたしの絵を好きだと言ってくれた、たった一人。
 上手だね、と言ってくれる友人はたくさんいた。
 でも、好きだと言ってくれた人は、妹しかいなかった。
 お姉ちゃんの絵は綺麗で大好きです、そう言ってくれたたった一人。
 そのたった一人を失って、あたしは絵を好きでいることを止めた。
 でも、それは間違っていたのだ。
 あの子はいなくなってしまったけど、あの子の言葉は残っている。
 ならば、その言葉の為に、あたしは――――


「……先生。さっき提出した絵ですが、描き直してもいいでしょうか?」
「ああ。構わんよ」

 嫌がることなく笑って、教師は新しい画用紙をくれた。

「夕方にもなれば外は冷え込むから、風邪をひかんようにな。相沢にも言っておいてくれ」
「……あたしが中庭に出ること、お見通しだったんですか?」
「相沢がな。外に出る前に、一言残していったよ。美坂は本当は絵が好きなんですよ、とね」

 からかうように教師は笑う。
 あたしの顔は今、赤くなっているのだろうか。
 どうやらあたしの美術嫌いは、この先生にも悟られていたようだ。
 でも、それもさっきまでの話。

「美坂。君の絵に心がこもれば、それはきっと、とても素敵な絵になるだろう。私は待っているよ」
「……はい」

 担任には私から説明しておくよ、という言葉に後押しされる。
 頷いて、あたしはスケッチボードを一枚とパステルのセットを借りた。
 自分の席へ戻り、ペンケースを持ってから、教室のドアを開ける。
 そこでもう一度、改めて尊敬し直した先生を振り返った。

「……先生。最後に一つ、聞いていいですか?」
「なんだね?」
「先生は――母親のこと、好きでしたか?」

 言葉で応えることをせずに。
 初老の美術教師は、この上なく優しく微笑んで、静かに頷いた。






 空を見上げれば、青い空に雲が薄く伸びていた。
 秋晴れの空は、四季の中で一番好きな空だった。
 どう表現すればいいのか難しい。理由もなく好きだった。
 それと同じことを、あたしはようやく教わった。
 絵を描くのに理由なんかいらない。
 好きだと言ってもらえたなら、ただその為だけに描けばいい。

 先生――先に生まれた、と書く。
 でも、先に生きている、と読むこともできる。

 あたしと祐一にとって、あの初老の美術教師は、まさに後者だった。
 長く生きている、ということがこれほどに偉大だったとは。


 これからHRが始まるであろう学校は、意外にも静かだった。
 じきに帰れるからか、ほとんどの人間はクラス内でおとなしく雑談でもしているのだろう。
 そういえば、名雪との口約束を破ってしまったな。そんなことが少し、頭をよぎった。
 紅葉が綺麗に彩りだした乾いた中庭には、人影はほとんど見受けられない。
 そう、ほとんどだ。
 例外は、たった一人だけ。

「よう、香里」

 植え込みを囲うベンチに腰掛けて、スケッチボードを膝に抱く祐一の姿。
 左の傍らには、同じく教師に借りたであろうパステルのセットと、食べ終わったアイスクリームの箱。
 右の傍らには――手のつけられていない、バニラのアイスクリームが置いてあった。
 スケッチボードを抱えたまま、祐一の前に立つ。
 祐一の画用紙には、まだ風景しか描かれていなかった。

「……絵を描きに中庭に下りたんじゃなかったの?」

 いつも通りの声で、尋ねてみる。

「だから描いてるだろ? ほら、中庭の風景」
「あたしが訊いてるのは、その横に置かれた空のアイスクリームのことよ」
「ぅ……いいじゃないか。ちゃんと休憩時間に食べたんだ」

 ぼそぼそと、祐一は言い訳をする。
 それがおかしくて、少し笑ってしまった。

「そういう香里こそ、画用紙真っ白じゃないか。俺の方が進んでるぞ、ふふん」
「何威張ってるのよ。あたしは相沢君と違って、描く早さが違うの。すぐに追いついてみせるわ」

 望むところだ、祐一は笑う。

「本当は、香里をずっと待ってたんだ。モデルもなしじゃ、似顔絵も描けっこない」
「あら。あたしと栞を一緒にする気? 言っておくけど、あたしの方が栞よりも美人よ?」
「そうだな。でも代わりに、栞の方が香里よりも可愛い」
「くすっ、そうね」

 そんな冗談も口にできるほどに。
 今、あたしと祐一の心は、この秋空のように澄み渡っていた。

「なんだかんだ言って、姉妹だもんな」
「そうね。あたしのたった一人の、妹だもの」

 眩しそうに一度空を見上げた後、改めて祐一の目を見た。
 そこにも、空が映っている。

「隣、いいかしら?」
「ああ、もちろんだ」

 祐一との間に、バニラのアイスクリームと一人分のスペースを挟んで。
 あたしは、彼と同じベンチに腰を下ろした。






「こんなことを思ったことはない?」
「ん、なにをだ?」

 パステルを動かす手を休めて、あたしは祐一に言った。
 祐一もそれに反応して、顔をあげる。

 お互いに少し斜めを向いて、お互いの似顔絵を描いていた。
 最も、祐一はあたしの似顔絵を描いているわけじゃない。
 そしてあたしも、あたしの為に似顔絵を描いているわけじゃない。
 祐一と栞が、あの冬にした約束。
 栞が、祐一の似顔絵を描いてあげるという約束。
 栞の為に、あたしは祐一の似顔絵を描いている。
 そして祐一も、栞の為に栞の似顔絵を描いている。
 他人から見れば、おかしなことをしていると笑われただろう。

「あっ、もう。大きく動いたら駄目じゃない」
「む、すまん。それでなんだ?」

 HRのチャイムもとっくに鳴り終わり、下校する生徒もちらほらとしか残っていない。
 時刻は五時過ぎになっていた。
 たまたま通りがかったクラスメイトが、さよならの挨拶をしてゆく。
 それに手を上げて応えてから、あたしは再び祐一の顔に視線を戻した。

「例えばあたし達は、誰かの夢の中にいる」
「誰かの? 誰かって誰だ?」
「せっかちね。もう少し話を聞きなさい」

 真顔で訊き返してくる祐一に苦笑して、あたしは続ける。

「夢を見ている誰かにとって、あたし達は夢の中の登場人物なのよ。でもあたし達からすれば、逆にその誰かが夢の中の人物なの」
「……」

 祐一は黙って聞いている。

「その誰かは、ずっとずっと長い夢を見ていて……本当は目覚めるきっかけを捜しているのだけど、それはなかなか見つからない」

 もう何年も昔のことだ。
 ドラマの最終回を見終わった後の栞が、ふと心に浮かんだ物語。
 彼女は嬉しそうに、本当に嬉しそうにそれをあたしに語ってくれた。
 だから、今でも覚えている。

「けれどずっと捜して待ち続けたごほうびに、誰かは夢の中でどんなお願いも一つだけ、叶えれるようになったの」
「……その誰かは――何を、願ったんだ?」
「そうね……」

 思い出す、栞の笑顔。
 どんなに辛い時でも、悲しい時でも、そしてその短い生の最期の時でも――あの子は、笑っていた。
 強くなんかないと、栞は自分で言っていたけど。
 それでも、最期まで笑っていられたあの子は、あたしなんかよりよほど強かったのだろうと思う。

「大きな大きな雪だるま」
「え?」
「全長五十メートルぐらいありそうな、そんな雪だるまを作りたいって願ったのかもね」

 ぷっ、と祐一は吹き出す。
 あたしがこの真面目な雰囲気を冗談で壊してしまったのが、意外だったらしい。

「なんだ、誰かは栞か?」

 まだ笑いながら、祐一は間に置かれたアイスクリームに目をやる。
 まるでそこに、栞がいるかのように。
 そんなこと言う人、嫌いです――妹がいれば、そう言っただろう。

「そうね。近いけど少し違うかしら。この話ね、栞があたしに教えてくれたのよ」
「そっか。道理で話が子供じみてるはずだ」

 笑って相槌を打つ。
 そういえばあの子はずっと、子供のままだったな。

「あたしが思うにね、誰かは奇跡そのものなんじゃないかと思う。誰かは誰の中にでもいて、そして夢の中で眠っている」
「誰かがお願いを叶えて夢から覚めた時、奇跡が起きるのか」
「そうよ。だって、ほら。眠りから起きるも、奇跡が起きるも、どっちも同じ『起きる』でしょ?」
「なるほどな。上手いこと言うよ、香里は」

 澄んだ空に二人の笑い声が溶けてゆく。
 空は綺麗な茜色に染まっていた。
 西日を反射する校舎の窓ガラスが、美しい光のアートを描いている。

「起きないから奇跡って言うのよ。昔は、そう信じてたのにね」
「起きる可能性があるから奇跡とも言う。香里に、奇跡は起こったか?」

 そうね、と小さな返事で返す。
 パステルを動かす手を止めて、あたしはスケッチボードを裏返し、完成した似顔絵を祐一に見せた。
 西日が画用紙をオレンジ色に染め上げて、パステルの粉が俄かにきらめく。
 祐一は、少し驚いた顔をした。

「あたしに奇跡が起きたとしたなら、それはもう一度絵を好きになれたことじゃないかしら」
「……そうか。そうだな。本当に、いい絵だ。自分がモデルじゃなけりゃ、もっと賞賛してやりたい」
「ありがとう。まぁ――栞の願望も取り入れて、少し美形に描いてあげたから、そこが反省点かしら」
「ぐぅ、言わんでもいいことを……」

 悔しそうに祐一は言う。
 本当は、ありのままの祐一を描いたのだけれど、なんだか悔しいのであたしもそれは言わない。

「そういう相沢君は、奇跡が起きたことはあるの?」
「俺か? 俺ならもう、とっくの昔に起きてるさ」

 コトリとパステルを置いて、彼は少しの間自分のスケッチボードを見つめる。
 祐一の絵が先ほど描きあがっていたことは、あたしも気付いていた。
 あたしの絵が出来上がるまで、彼は待ってくれていたのだ。
 パタンと、祐一はスケッチボードを裏返しにして伏せる。

「言っとくが、俺の奇跡はとんでもないぞ。偶然の何乗かも分からないほど、すごい奇跡だ」
「そう」

 優しく微笑んで、あたしは頬杖をつく。

「じゃあ、あなたの奇跡を教えてくれるかしら? 相沢君」
「ああ」

 確かな意思を持って、祐一は頷く。
 伏せたスケッチボードをゆっくりと起こして、あたしの前にあの子は居た。
 いつも見せていたあの笑顔で、あの冬と変わらないまま、そこで微笑んでいる。
 あまり上手とはいえない祐一の絵が、栞の描いた絵とだぶってしまう。
 不覚にも、涙が出た。


「俺の奇跡は、栞に出会えたことだ。たったそれだけの、けれど確かな――それが俺の奇跡」


 懐かしさの余り、涙は頬を伝うことを止めようとしない。
 それでも構わなかった。
 泣けるものなら、今はいくらでも泣きたかった。

「ふ、ふふ……知ってたわよ、そんなこと。全然、とんでもなく、ないじゃない……」
「なにっ、バレてたのか!?」

 わざとらしく驚愕する祐一に、ばかね、と漏らす。
 制服の袖で軽く涙を拭って、大切な妹の恋人に、あの子の気持ちになって呟いた。


「だって――栞の奇跡もね、きっとあなたに出会えたことだったんだから」


 夕焼けで赤く染まる空の下、二枚の似顔絵がベンチに並ぶ。
 閉じていく世界の中、二人の恋人は、いつまでも幸せそうに笑っていた。



ああ、もし世界に神様がいるのなら。

あたしの妹に、彼を引き合わせてくれて、心の底からありがとう。

きっと本当は、それこそがあたしの奇跡――




END





結果のページ
戻る