いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない


                               増子 とし  「思い出のアルバム」


                         





      


柔らかな日差し、満開の桜。
雪降る長い冬が終わり、季節は春。
暖かく、それでも時々冬の名残のような雪が降ることもある、気まぐれな季節。
別れの季節。そして、出会いの季節。

卒業式。

ありきたりな言葉ではあるけれど、本当にあっというまの三年間だった。
特に…

「…くぅ」
「ふぇ、思いっきり寝てますー…」

 卒業式開始から十分で熟睡している佐祐理の隣にいてくれる、不器用な親友と出会ってからは。

「舞、起きてよー。先生に怒られちゃうよ」
「むにゅ…だって、つまらない」
「そんなこと言っちゃ、話している人に失礼だよ、舞」

 あまりに自分の感情に素直な舞の言葉に苦笑しながら、けれどこういった場は我慢しなくちゃいけないんだよとささやき、舞台を見る。
 佐祐理自身も誰が話しているのかを把握していないあたり、あまり舞のことは言えないな、とやっぱり苦笑。
 こういった微妙な退屈さは嫌いではなかったけれど、ついつい他の事を考えていたりしているあたり、やっぱり佐祐理は良い子ではないななんて、再認識してしまったり。
 そして、そんな自分にまた、どこか安心している佐祐理が、ここにいた。

 それは、少し前。この学校に入学してきた頃には、考えられないことだった。
 全ては隣でまた眠りかけている、子供っぽい親友と、あと一人の彼のお陰で。こんな佐祐理でも、人を好きになることができるって教えてくれた、二人のお陰で。
 忘れていた、知らなかったことをいっぱい教えてくれた、確かに親友と断言できる、親友のお陰で。
 窓から差し込む暖かな日差しに包まれながら、ありがとう、と心の中でお礼を言いながら、舞の方を伺う。

「…くぅ」
「ふぇ、やっぱり眠ってますー」

 ゆさゆさ。とりあえず、揺すってみる。

「…ぽんぽこたぬきさん。久瀬の話、つまらなすぎる」
「久瀬さん?あ、本当だー。格好良いね、舞」
「…佐祐理、変」

 舞に言われて初めて気がついたけれど、いま舞台に立って話をしているのは、在校生代表の久瀬さんだった。

 確かに久瀬さんとはいろいろあった。けれど、もとはと言えば、佐祐理が舞のためとはいえ、勝手に生徒会をやめてしまったから。
 父と久瀬さんのお父さんがどういう関係なのか、詳しくは知らないけれど。自分の所為ではないのに、親のしがらみで縛られることは佐祐理も大嫌いだから。
 きっと佐祐理のせいで、久瀬さんも嫌な思いをしたのだと思う。

 あれ以来、久瀬さんが舞をことを避けているようなのは残念だけれど、それも含めて全部佐祐理の所為だって考えれば、むしろ申し訳ないと思う。
 せめて、お話くらいは聞かなくちゃ。今までまったく聞いていなかったのを心の中で謝り、耳を傾ける。

『この学校ではいろいろあったと思います。行事もありましたし、テストもありました。しかし…』

 確かに久瀬さんのお話は、面白いと言うものではなかったけれど。舞が眠ってしまうのも、頷けてしまうけれど…

『しかし、一番先輩たちに忘れてほしくないのは、友達とここでこの時、確かにここで過ごした、ということです』

 それでも真剣に話をしている久瀬さんの話は、どうしてか心に届いた。本当にそうだから。心から頷けるから。
 隣を見ると、舞も今の言葉は聞いていたみたいだった。

「…佐祐理」
「なに、舞?」
「…あたし達、友達」
「…うん」

 …友達。心が、温かくなる。こんな佐祐理にはもったいない言葉。
 これまでも、そして、これからも。確かに佐祐理達は友達だった。

「ねぇ、舞」
「…何、佐祐理?」


『だから、僕は後悔しないように、最後の一年を過ごしていきたいと思います。先輩方も、ご自分達自身で道を進んで、思い出を作っていってください…』

 そうして、ぺこりとお辞儀をして、けれど久瀬さんらしく、胸を張って舞台から降りていった。

「…久瀬さんとも、もっと良い思い出が作れれば良かったね…」
「…うん。でも、思い出は思い出。もしも何もない。たったひとつ」
「うん…そうだね」

 後悔。後悔だらけの佐祐理だけれど。後悔ばかりしてきた佐祐理だけれど…これからは、絶対…
 佐祐理は、後悔しないようにがんばろうって、素直にそう思えた。
 佐祐理達の方を見ながら話しているように感じた、さっきの久瀬さんの話をかみ締め、体育館を出た。
 …と、そこには…

「倉田先輩、川澄先輩」
「久瀬さん…」
「久瀬…」
「…卒業おめでとうございます」

 急いで来てくれたのだろう、少し息を切らせた久瀬さんが立っていた。

「一言、言いたかったものですから…」
「…はい」
「何?」

 じっと佐祐理達を真っ直ぐに見つめて。そして、伝えてくれた。

「ありがとうございました…お元気で」
「…ありがとう、ございます」
「…ありがとう」

 それだけ言うと、後ろを向き、再び体育館の方へ去っていった。


「…さ、祐一さんが待ってるよ。行こう、舞!」
「はちみつくまさん」

 …これもきっと、思い出に。
  




「あ、祐一さん!」
「あ、いたいた。探したんだぞ」

 校門のそばまで行くと、きょろきょろとあたりを見回している祐一さんを見つけた。
 佐祐理の姿を見つけると、嬉しそうにこっちに駆け寄ってきてくれる。
 そんな当たり前かもしれないことすら、今日の佐祐理には嬉しかった。

「さて、じゃあいこうか、お姫様」
「あははーっ、佐祐理が主役ですかー?」
「当たり前だろ。さ、早く行こ…いて」

 ぽか。
 ちょっとした冗談を言っていた祐一さんの頭に、容赦無い突っ込みチョップが炸裂した。

「あ、あははーっ…大丈夫ですか、祐一さん?」
「…大丈夫くない。思いっきり本気でやらなかったか、今?」
「はちみつたぬきさん」
「どっちだっ!」
「ふぇー…」

 結構怒ってるっぽい舞と、かなり痛そうな祐一さん。


 この春まで過ごしてきた季節も。そして、この春から始まる季節も。舞と、祐一さんと、クラスのみんなと。そして、久瀬さんと。
 すごした日々は、どんな日々でもそれは共通した思い出。一緒に持っていることができる、宝物。
 それは、当然のこと。当然だけれど…

「さ、行くぞ、舞、佐祐理さん」

 そんな当然なことをだれかと共有できるっていうことが、どうしようもなく嬉しかった。
 けれど…

「はい!」
「はちみつくまさん」

 けれど、やっぱり…
 佐祐理には、その資格は…

「ところで、どこに行くんだっけ?」
「…動物園。忘れたの?うさぎさん、きりんさん、ぞうさん…」
「あははーっ、楽しみだねー、舞!」
「…はちみつくまさん…ワニさん、サイさん、トカゲさん、アザラシさん、イカさん、タコさん…マグロさん…」
「おいおい、そりゃ水族館だろ。それも食えそうなものを…食う気か?」
「…牛さん、豚さん…」
「あ、あははーっ」

 無いのかも、しれない。でも、それでも。
 この人たちと、笑っていたかった。だから、ごめんねを振り切るように走る。

「二人とも、遅いですよーっ」
「…牛さん、牛丼…」
「お前な…」

 ただ、確かにこの学校で過ごしたという思い出と、卒業証書を大切に握り締めて…

























recollections birthday


                               
            
           












       



「あははーっ、面白かったねぇ、舞?」
「うん。くまさんもいたし、たぬきさんもいた」
「しかしなー、お前、牛を見てよだれたれしてなかったか?」
「ふぇ、牛丼食べたかったの、舞?」
「…はちみつくまさん。祐一、牛丼」
「あのな…」

 佐祐理さんと舞の卒業式だった今日。
 俺たちは三人で初めて動物園へ行った。本当にいろいろあったけれど、ようやく三人でありきたりの、けれど待ち望んでいた日常を過ごすことができるようになった。
 幼い舞の、新しい出発。俺たち三人の、スタート。
 交わす会話はこれまでと同じ、傍から見ればなんともおかしなものかもしれないけれど。
 これが俺たちの欲しかった日常…なんだろうと思う、多分。
 けれど…

「じゃあこれから牛丼食べに行きましょうかーっ!」
「すごく良い考え。早く行く、祐一」
「…」
「祐一?」
「どうしたんですかー?今日は佐祐理がおごっちゃいますよーっ?」
「…ああ。行こう」

 佐祐理さんの様子が、少し気になった。どこか無理してはしゃいでいるような。
 普段の佐祐理さんといえば…

『舞ーっ、明日のお弁当何が良い?』
『…牛丼』
『またかよっ』
『…だけじゃない。カレーと納豆も』
『おいおい。何だその取り合わせは。まさか混ぜるんじゃないだろうな』
『はちみつくまさん』
『あははーっ、わかりましたーっ』
『佐祐理さん、わからないでください』
『それじゃあ、明日のお弁当は、カレー納豆牛丼にしますねーっ』
『佐祐理さ…』
『ものすごく嫌いじゃない』
『あははーっ、喜んでもらえて嬉しいですー』
『あのですね、佐祐…』
『あ、舞でも…』
『おお、わかってくれましたか、佐祐理さん。やっぱりカレーと納豆は…』
『生卵もかけますよねーっ』
『はちみつくまさん』
『……』

 …とか。

『祐一さん、こっち来てくださいーっ』
『ど、どうしたんですか』
『しーっ、そーっと見てください』
『何ですか?…お、舞だ』
『男の方と何か話してますよーっ。きっと愛の告白ですねーっ』
『…だれだって話位はしますってば』
『きゃーっ、やっぱり舞ってばモテモテなんですねーっ』
『モテモテ…また古い言葉を』
『あーっ、手を握りましたよ。もう、佐祐理はずかしいですーっ』
『いてっ!叩かないでくださいよ。ただの握手にしか見えなかったんですが』
『あ、こっちに来ますよ!舞っ、舞っ、やったねーっ』
『…あ、佐祐理』
『告白されたんですよねーっ、羨ましいですー』
『…何のこと、佐祐…』
『なんていう方なんですか、どういう方なんですかーっ?』
『祐一、佐祐理変』
『…ああ。今日の佐祐理さんはいつになくブーストかかってるな』
『とぼけちゃだめですよー。手を握ってラブラブでしたよー』
『…舞、握手だったよな、どう見ても』
『うん』
『はぁ。舞はかわいいから良いですねー。佐祐理羨ましいです』
『…で、誰だったんだ、舞?』
『…剣道部の部長。決闘を申し込まれた』
『だよな。どう見てもラブラブには見えんかったし』
『舞、舞っ!』
『…何、佐祐理』
『それで、いつデートするんですかーっ?』
『…』
『…』

 …とか。

 …よく考えると、佐祐理さんはいつでも一人ハイテンションな気もする。
 けれど…

「祐一さん、舞?早く行きましょう!」
「…」

 手をひらひらとこちらへ振りながら笑う佐祐理さんの笑顔が、どこか儚げに見えて。
 そんなことを考えちゃあいけないと思いながら、親友である佐祐理さんの笑顔を信じられない自分を少し情けなく思いながら。
 けれど、彼女の過去の後悔を聞いた自分としては、かつて佐祐理さんが負った傷の深さが誰よりも…多分、舞と同じくらい分かってしまって。

「…祐一?」
「ふぇ、祐一さん、どうしたんですかー?」

 二人と過ごすこの時の嬉しさをかみ締めながらも、どこか不安になってしまう。
 ずっと一緒に生きて行きたい。ずっと一緒にいたい。
 けれど、永遠なんてこの世には存在しないから。そのことを俺や佐祐理さんは特によく分かっているはずだから。

 …多分、俺は怖いんだと思う。
 今この時、この幸せ。
 今この瞬間の俺たちの時間。今この時の佐祐理さんの笑顔が崩れてしまうことが。

 けれど。

「…なんでもないよ。よし、卒業記念だ。特別に奢ってやろう。ありがたく思いなさい」
「あははーっ、やったね、舞」
「うん。それじゃあそれじゃあ、あたしはカレー納豆牛丼」
「…それだけは勘弁してくれ。見てるだけで気持ちが悪くなってくるから」
「えー、おいしいのにね、舞?」
「はちみつくまさん。祐一はおかしい」
「俺か?俺が変なのか?」

 恐れているだけじゃ、逃げているだけじゃあ何も変わらない。そう舞に俺は言ったから。
 怖いこと、未知のことを恐れるだけじゃあ何も変わらないって。
 俺は誓ったんだった。辛いこともある、いや、辛いことの方が多いかもしれない未来へと進み始めた舞と俺たちは一緒に支えあいながら生きていくって。

 舞は、強い。
 人から避けられ、恐れられてしまう不思議な力。
 他の誰も持っていないその力を、けれど母親を助け、俺と出会うことを望んだその力を拒絶することを止めて受け入れ、未来へと進んでいる。

 日常生活では幼い部分も多く、俺や佐祐理さんがフォローすることも多いけれど、
 心は、舞が一番強いのかもしれない。
 …さすがに少し悔しいので、本人には言わないけれど。

 そんな舞は、佐祐理さんの過去を当然のことながら知っている。
 佐祐理さんの親友歴では先輩な舞は、やっぱり少し悔しいけれど、俺よりも佐祐理さんのことは分かっている。

 佐祐理さんが舞や俺たちを助けてくれたように、今度は、俺たちの番。
 大切な親友のためにできる最大のことを、してあげたいと思った。
 最近になって分かってきた佐祐理さんの笑顔の微妙な陰。
 それを、取り払ってあげたかった。

 彼女の、本当の笑顔が見たかった。
 
 それで俺が佐祐理さんに惚れてしまったら、舞は拗ねてしまうかもしれないけれど。

「あははーっ、たくさん食べようね、舞!」
「うん。五杯は軽い」
「…三杯で勘弁してくれ」

 三人で、支えあって生きていくのなら、俺たちも佐祐理さんの力になりたい。力にならなきゃいけない。
 だから…

「…おかわり」
「ふぇ、よく食べられるねー、舞」
「…今月もピンチか…」

 牛丼じゃあ少し釣り合わないかもしれないけれど、相談してみようと思う。
 佐祐理さんの親友としても先輩な彼女に。


「…お腹一杯」
「…その体のどこに七杯も入ったんだ。しかもカレー納豆。さらにツユダク卵」

 牛丼七杯を軽く平らげ、満腹になったら今度は眠そうにしている、やっぱりどこか頼りない舞。
 そして…

「あははーっ」


 そんな舞を見て微笑む佐祐理さんの、本当の笑顔を見つけるために…





 チャラー、チャラララー、チャラーララララー…

 家に帰ってお風呂に入って、お母さんにおやすみなさいの挨拶をして部屋に戻ると、何やら音楽が聞こえてきた。
 …携帯電話。
 あたしはこういうものや機械のことは全然分からない。そう言ったら祐一に馬鹿にされたので、とりあえずチョップしておいたけれど。



 携帯電話は佐祐理にも、

「これがあればいつでも佐祐理や祐一さんとお話ができるんだよ」

 と言われて勧められたので、持ってみることにした。
 あたしはまだアルバイトをしたことがなくて、お金はあまり持っていない。
 家はあまりお金があるわけじゃあないから、携帯電話を持ってみたいってお母さんに相談するとき、少し悪い気がした。
 けれどお母さんは

「そうやってお話ができるお友達ができたのね。それとも彼氏でもできたの?」

 なんて言ってむしろ嬉しそうに笑っていた。…やっぱりとりあえずチョップしてしまったけれど。

 そんなわけで、やっぱり何も分からないあたしは、二人に色々と使い方を教えてもらった。
 祐一は

「説明書?あんな分厚い辞書みたいなもん、読めるわけ無いだろ」

 なんて言っていたけれど。佐祐理は、

「あははーっ、でも、携帯電話には色々な機能がありますから、読めば便利に使いこなせると思うよ」

 と言っていたので、授業中のつまらない時間に読んでみた。その次の休み時間に佐祐理に怒られたけど。


「…もしもし」
「あ、舞か。俺だけど」
「うん」

 やっぱり祐一だった。どうやって使うのか、使ったことの無いボタンもある携帯電話だけれど、いつでも佐祐理や祐一と話せるのはすごく嬉しい。けれど…

「夜遅くにすまないな。少し相談したいことがあるんだけれど…」
「どうしたの?」

 そんな嬉しい気分が吹き飛んでしまうほどに、祐一の声は真剣だった。

「佐祐理さんのことなんだけど…」
「…佐祐理?」
「ああ。…今から出てこれるか?」
「…魔物を討つときに比べれば、まだ早いから」
「…そうだな。悪い。じゃ、校門の前で待ってる」
「はちみつくまさん」

 普通の会話ならこのまま話せば良いものだけれど。
 きっと直接話したいことなのだろうと思う。
 直接話した方が気持ちが伝わりやすいと思うから。


 お母さんはあまり体が強くない。
 もう眠ってしまっているだろうお母さんを起こさないように、そーっと家を出る。
 こうやって家を夜に抜け出すのも久しぶりだなー、なんて考えながら、家の鍵をかけた。

 空は雲ひとつ無い星空。
 佐祐理の心もこの空のように晴れれば良いのにと考えてしまう、卒業式の日の夜。

「…行こう」

 前は過去を見て通っていたけれど、今日は違う。
 親友のために、親友に会うために夜の学校へ。

 未来のために、学校へ。





「…遅い」
「すまんすまん。ほら」
「…ありがとう」

 呼び出しておいてこちらが遅く着いたことに、舞は少し不満そうだったけれど。
 暖かい牛丼を差し出すとすぐに頬が緩んでしまうあたり、舞はやっぱり舞だった。

「久しぶり…だよな。こんな風に夜に会うのは」
「うん。…夜食も、久しぶり」
「ああ。…すまないな、いきなり呼び出して」
「…どうせ、暇だったから」
「…そうか」
「うん」

 柄になく謝る俺に、でも舞は全く気にした様子もなく、そう答えた。
 舞は社交辞令は言わない。迷惑なら迷惑と、楽しければ楽しいと、はっきり言う。良くも悪くも素直。それが色々な人との諍いの原因になったりもするのだけれど。

「…魔物を気にしないで、祐一と夜の学校で牛丼。何か、楽しい」
   
 だから、そう言って微笑んでくれる舞は、きっと本当に楽しいと思ってくれているんだと、以前は見ることのできなかったその表情からも確信できて。
 何かこそばゆいような、暖かい気持ちになることができた。
 …もっとも楽しいの理由は祐一と、の部分よりは夜の学校で牛丼、の部分にあるんだろうと言うこともまた、確信できた。…賭けても良い。

「祐一。…中に入ろう」
「…そうだな」

 そう呟き、牛丼を大事そうに抱えながら、てくてくと歩いてゆく舞。
 夜のこの学校は、少し前まで俺と舞のある意味日常の一コマだった。佐祐理さんには魔物のことなどは話したことは無いけれど。
 けれど舞の親友な彼女は、きっと分かっていたんだろうと思う。舞が何かと戦い、何かを待ち続けていた、ということを。

 あの日々のいつものように、彼女は校舎に入り、そして廊下を歩む。
 久しぶりに夜のここに来ると感じる。夜というだけで、この空間は冷たい。どうしようもなく、寂しい。
 それはきっと、昼間のこの場所の暖かさを知っているから。大好きだから。
 だからこそ思う。やっぱり夜のこの場所を舞の日常にしてはいけない。彼女には暖かい日差しの中にいて欲しい。
 そしてまた、佐祐理さんにも。

「…やっぱり、ここがいい」
「そだな。俺たち三人の場所、だったからな」
「うん…」

 舞が選んだのは、選んでくれたのは、いつも俺たちが戦っていた廊下ではなく。
 俺と舞、そして佐祐理さん三人の場所、お昼にいつも佐祐理さんのお手製弁当を食べていた、階段の踊り場だった。

 そこは俺たちの日常の象徴。
 俺と舞と佐祐理さん。三人でいくつもの思い出を作った場所のひとつ。
 これからも俺は彼女たちと思い出を作っていきたい。だから…

「…話、しようか」
「…はちみつくまさん」

 こんなときにもはちみつくまさんな舞に、けれどどこか安心して。
 俺たちの一番な親友の彼女のために。


 彼女の過去と、彼女の痕の話を…





「…佐祐理は、馬鹿だから」
「…そうだな。そうかも、しれない」

 開口一番、あまりと言えばあまりの言葉。
 けれど祐一は、どうしてかどこか納得したように頷いた。

「あたしだったら…今自分がしたいことを…佐祐理達と過ごすことを否定したくなんかない。自分から捨てたりはできない」
「…そうだな。俺も、そんなことできないよ」

 あたしの、自分自身の弱さをさらけ出す様な言葉。
 そんなあたしの言葉を、やっぱり頷いて聴いてくれる。
 かつて自殺しようとした佐祐理だけれど、今は、あたしたちと過ごしたいと、生きたいと思ってくれている。
 それだけは、信じている。
 …それだけは、信じたい。
 けれど、佐祐理は馬鹿だから。あまりにも、優しすぎるから。

 死んでしまった弟…一緒に遊んであげられなかった一弥君のことを、今でも想っていて。
 彼と思い出を作れなかったって。
 彼が思い出を作れなかったって…
 そう思い込んで、どうしようもなく後悔してしまっていて。
 だから佐祐理は思い出を誰よりも大切にして。けれど、誰よりも自分が思い出を作ることに引け目を感じてしまっていて。

 …これがきっと、佐祐理の檻。
 あたしのものとはまた違った、彼女の檻で。

 それでもやっぱり佐祐理は思い出を作りたくて。笑顔で、あたしたちと過ごしたくて…

 …やっぱり、馬鹿だ、佐祐理は。
 あたし達だったら、結局やりたいことを自分から否定することなんかしない。…いや、できない。
 そこまであたしたちは強くない。…いや、弱くない。

 佐祐理はだからやっぱり、優しすぎるんだと思う。弱く、儚いくらいに、どうしようもなく優しい。
 だからこそ、あたしたちが助けなきゃいけない。
 …それがきっと、親友っていうことだと思うから。

 しばらく沈黙。
 冷たくて、寒い。

 魔物を討っていたころは日常だった夜の学校を、でも今は冷たいと、そう感じてしまっていた。
 でもそれが、あたしはどこか嬉しかった。夜の学校が日常だったあたしだったけれど。今は、暖かい毎日が日常。
 そしてそれは、間違いなく佐祐理と祐一のお陰で…

 暖かい、大好きな、けれどどこか場違いな牛丼の香りだけが、今はそんな日常を思い出させてくれるような気がした。


「…佐祐理さんの笑顔、見た事あるか?」
「…笑顔?」

 唐突に、祐一はそう聞いてきた。

「…佐祐理はいつも笑顔。どんなときでも」
「そうなんだけどな。うーん、何て言うかなぁ」

 佐祐理は、いつも笑顔。いつでも楽しそうに笑ってくれている。だから、普通佐祐理を知っている者だったら疑問に思うその質問だけれど。
 …でも、何となく祐一の言いたいことは分かったような気もする。

「でも、時々見ていて辛くなるときがある…笑っているのに…」

 それは、ふとした拍子。
 お昼休みにお弁当を食べているとき。放課後の帰り道。…今日の、動物園。
 誰よりも笑顔で、だれよりも優しい笑顔を浮かべているのに…

「…心のどこかで、その笑顔に戸惑っているような、後ろめたさを感じているような…そんな顔をする」
「…舞も、気づいてたか」
「親友…だから」
「そう、だな」

 呟いて、牛丼を一口。
 この場所でご飯を食べていて。けれど、いつもは三人で一緒にいるこの場所に、今は佐祐理はいなくて。

 それでもあたしたちの心には、当たり前のように佐祐理の笑顔。
 当たり前に彼女はいつでも笑顔でいたから。不器用なあたしも、一緒にいると笑顔を浮かべることができるような、そんな気さえするほどに。
 だから、佐祐理にはいつでも笑顔でいてほしかった。あたしなんかが及びもつかないくらいに、輝いていて欲しかった。
 …過去に縛られずに、あたしたちと一緒に日常を生きて、見て、そして…

「一緒に、笑っていたい」
「…俺も、そう思うよ。おれも佐祐理さんと舞と、日常を過ごして、そうして馬鹿みたいなやりとりをして…一緒に笑っていたいよ」

 それが、結局はあたし達の願いだった。
 他の人たちから見れば、つまらないことかもしれない。普通のことかもしれない。けれど…

 せっかく祐一と一緒に手に入れた日常。佐祐理と祐一で過ごす、普通。絶対に、手放したくない。
 これからはずっと、三人で未来に向かって進んでいきたいから。



「…夜の学校での牛丼ってのも、久しぶりだよな」
「うん…」

 あたしのこの場所での戦いの日々は、結局過去を見ていただけ。
 昔あたしをただ一人受け入れてくれた少年を待っていただけで、新しい友達を作ろうとも、自分の力さえも受け入れようとしないで。

 少年が去っていったことも。
 友達ができないことも。他の人たちと同じように日常を過ごすことができないことも。
 全てをあの力のせいにして、逃げていた。
 本当は、ただ力を言い訳にして、他の人に近づくことから逃げていただけ。
 ただ一人力を受け入れてくれた少年との邂逅を、けれど失ってしまったことから、初めから友達にならなければ良かったって、後悔して。
 それ以来、拒絶されるのを恐れ、それを力─魔物のせいにして…七年間、ずっと自分から、過去を見つめようとしないで、逃げて、戦っていた。
 どうしようもなく、臆病だった。…そんな日々。

「あたしは、過去を思い出にすることができた。自分の力を受け入れることができた。…二人のお陰で」
「…おれは何もしていないよ。ただ囮になっていただけだ」
「確かに」
「…否定しろよ」

 不満そうに牛丼をかき込む祐一。けれど、やっぱりこの人のおかげだった。

「…ありがとう」
「ん、何がだ?」

 牛丼の最後の一口を食べ終わり、こちらに向き直る祐一。…ご飯粒が付いていた。

「…ご飯、口に付いてる」
「お、本当だ。食うか?」
「…ばか」

 こんなつまらないやり取り。でもきっとこれが日常。あたしがどうしようもなく憧れていたこと。


 佐祐理には、自分で気づいて欲しい。
 思い出って、どういうものなのか。
 …どうして一弥君は最後、笑顔を浮かべたのか。

 そうして何より、どうしてあたしや祐一が佐祐理と一緒にいたいのか。
 どうしてあたし達こんなにも悩んでいるのか。
 どうしてあたし達がこんなにも頑張れるのか。


 それに、気づいて欲しい。分かって欲しい。
 そしてそれが分かった上で、笑って欲しいと思う。…心からの笑顔で。

 そしてそれは、祐一も間違いなく一緒だと、そう確信できて。
 だから…

「祐一。力を貸して…くれる?佐祐理はまだ、一弥君のこと、思い出にできていないから…」

 頼んだ。祐一の真っ直ぐな、強さが伺えるような瞳を見据えて。
 佐祐理のために。そして、一弥君のために…


「…ああ。思い出、きっと作れる。佐祐理さんなら…」
「…うん」

 きっと、佐祐理なら気づけると、あたしも祐一も信じているから…
 …どうして一弥君は最後、笑顔を浮かべたのか。
 その理由を…




「綺麗な星…」

 窓を開けてみると、そこには雲ひとつない夜空。
 こんなにも透き通った星空を見ていると、こんな佐祐理の心も綺麗にしてくれるような、そんな気がする。
 でも…

「…忘れるわけには、いかないよね」

 佐祐理は、一弥との思い出を忘れるわけにはいけない。
 一弥のことを思い出すのが辛いのは、悲しいのは、全部佐祐理の所為だから。
 一弥が楽しい思い出を作れなかったのは、全部佐祐理の所為だから。

 唯一できることは、彼と過ごした日々を、思い出を、心のなかにしまっておくことだけ。
 たとえそれが痕であったとしても…

「…でも佐祐理は、舞と祐一さんと、三人で思い出を作りたい」

 佐祐理は、心から願っている。たくさんの思い出を作ることを。そして、皆で一緒幸せになることを。
 それは今日の卒業式で改めて実感したこと。

 …けれど、まだ佐祐理は、本当は心から望んでいること、三人で一緒に過ごすこと、笑顔でいることを許せないでいる。

「佐祐理には、幸せになる資格なんか、無いんだから…」

 一弥を見殺しにしておいて、そうして自分はのうのうと笑って生きているなんて…
 そんなの、あまりにもあの子がかわいそうで。楽しい思い出なんか一つも作れないまま死んでしまったあの子に申し訳なくって。
 だから、佐祐理は楽しい思い出を作りたいなんて、思っちゃいけないはずで。


「…あれ、涙だ…」


 それでも、何故だかとっても悲しくて。
 確かに佐祐理は、舞と、祐一さんと思い出が作りたくて。

 
 夜空には変わらず星が瞬いていて。でも一弥はあの星を見ることすらできない。
 そしてそれは、間違いなく佐祐理のせいで…

「ごめんね、一弥。ごめん…なさい」

 謝って許されることじゃあないけれど、それでも。
 謝らずにいられなかった。

 一弥はもう思い出を作れないのだから。
 一弥はもう幸せにはなれないのだから。

 …ごめんなさい。ごめんなさい。

 ……本当に、ごめんね、一弥…











「お待たせ、舞、佐祐理さん」
「…祐一、遅い」
「あははーっ、おはようございますー」


 俺が全速力で学校の門までたどり着くと、既に舞と佐祐理さんが待っていた。
 …佐祐理さんはいつも通りの笑顔で。でも少し、戸惑っているような感じがする。
 無理も無いよな。こんな時間にいきなり呼び出されたんだから。
 けれど、それでも。

「いつもの場所へ。…行こう」
「あそこ、だな?」
「あそこ、ですね?」

 いつもの場所。俺たちの日常を過ごした場所。
 それは、俺たちにとってあそこだけだから。

 俺たちの日常の場所から始めるべきだと思った。
 佐祐理さんが、俺たちと未来へ進むためには。過去を見つめるるためには。

 その場所には、俺たちの日常の象徴であり、また、かつて俺が舞と過ごしたこの学校が、ふさわしいような気がした。
 …この場所で、俺も舞ももう、過去は見ていない。後悔していない。目指すのは、未来。
 そして佐祐理さんにも、未来を見て欲しい。
 人は決して強くない。弱い。だから、たまには過去を振り返ることもあるし、それも必要なことだと思う。
 けれど。
 それはきっと、明日のために。
 それはきっと、未来のために振りかえらなければならないんじゃないかと思う。
 でも、かつての舞がそうだったように、今の佐祐理さんも、過去へ憧れている。後悔、してしまっている。

 あの頃に戻りたい。
 あの頃がずっと続けばよい。
 ずっと、ずっと。
 …永遠に。

 この場所で、今舞は未来を見て進んでいる。佐祐理さんと、もしかしたらそして俺とも、一緒に過ごすために。大好きな親友のために。

 だから、佐祐理さんにも未来を見て欲しい。
 俺なんかを見てくれるか、それはまだ分からないけれど。

 舞のために。
 未来のために。
 そして、自分のために生きて欲しいと思う。

 だから…

「ここから、また始めよう…」
「あはは…佐祐理たちはいつだって、ここにいました」
「…あたし達の場所。いつだって、笑えていた場所」


 …もうそろそろ、いいだろう?

 叶わなかった思いを自分の所為にするのは。
 過去と、そして自分自身から目を逸らし続けるのは…

「もう、止めて欲しいんだ。俺」
「…ふぇ?」
「…祐一」
「祐一さん…?」


 だって…

「佐祐理さんに、過去を…そして未来を見て欲しい…自分の為に」
「…祐一、さん…」
「…うん」

 だってそれはきっと、人が後悔と呼ぶものだから…

 










「佐祐理さんにとって、ここはどんな場所?」

 屋上に続く階段の踊り場。
 
 いつもお昼休みにお弁当を食べた場所。

 舞と祐一さんがおかずを取り合ったり。
 祐一さんのパンを三人で食べたり。
 成り行きで舞が買ってきた牛丼を、祐一さんがふうふう言いながら食べたり。

 別に何か特別なことがあった場所じゃあないけれど。
 それでも、三人いつも一緒にいた。

「…思い出の場所、ですね…」
「…そだな。まったく、馬鹿なことばっかりやっていたような気がするな、俺と舞は」
「祐一が悪い。…一緒にしないで」
「あはは…」

 ここでお弁当を食べることにしたのは、確か些細なことだったけれど。
 他の人には、そして舞と出会うまでの佐祐理には何の意味も持たない場所だけれど。

 舞と一緒にここでご飯を食べるようになって。
 佐祐理が二人分のお弁当を作るようになって。
 そしてそこに、祐一さんが加わって…

 意味を、持ち始めた。
 過ごした時間はお昼み。たったの三ヶ月だったけれど。
 そんなこと、関係なかった。
 一弥を失ってからこの学校に入って舞と出会うまでの何年もの時間よりも、ずっとずっと、大切な時間を過ごした場所だから。

「楽しかったです、とっても」
「ああ。俺も毎日楽しみにしてたからな。佐祐理さんのお弁当食べながら、舞をからかうのを」
「…」
「いて、相変わらずいいチョップしてるな、まったく」
「あは…」

 こんなやり取りを、毎日していた。
 やっぱり他の人から見たら、きっとなんでもない光景だけれど。
 そんな時間を過ごすのが、すごく楽しかった。

 自分は楽しい思い出を作る資格なんかないと思っていたけれど。
 知ってしまった。舞と、祐一さんと。三人で過ごす時間の楽しさを。なんでもない日常の大切さを。

 だから、揺れている。
 三人で思い出を作りたいと思った。けれど一弥は思い出を作れなかった。

 これからも、三人でこの場所で過ごしたような日々を、過ごしてゆきたいけれど。
 やっぱり、駄目だ。
 自分だけ思い出を作って、三人で幸せになるなんて。

 そんな資格、佐祐理には…

「なあ、佐祐理さん」

 突然、祐一さんが言った。

「思い出って、何だと思う…?」






 思い出。
 佐祐理がずっと、憧れてきたもの。求めていたもの。
 …一弥が、作ることの出来なかったもの。


「……」

 掴めそうで掴めない。過ごしてきた時間の…何なんだろう?
 全てではなく、けれど、一瞬じゃあない。

 楽しかったこと?
 誰かと一緒に笑っていたこと?

「…笑顔でいられた、大切な、取って置きたい瞬間…でしょうか?」
「…かも、しれないな。舞はどう思う…?」

 意味深な質問なのに、いつもの表情な祐一さん。
 話を振られた舞は、いきなりな質問に、うーん、と困った顔。そして、こう答えた。

「…よくわからないけど。全部、なのかもしれない」
「かも、しれないな」

 首を傾げて答えた舞にも、やっぱりいつもの、おもしろがっているような顔で、同じ答え。

「…祐一さんは、どう思うんですか?」
「さあ?実は俺にもよくわからん…そこ、そんな目で見るなよ、おい」
「…」
「あははー…」

 正直、祐一さんが何を言いたいのか、よく分からなかった。
 けれど、きっと何かを佐祐理に伝えたいんだなってコトは、何となく伝わってきた。

「…そだな。強いて言えば、舞の考えに近いかな。全部と言えば、全部かもしれない」
「ふぇ…そうなんですか」
「うん…でもさ、やっぱり全部のことなんか、覚えちゃいないだろ?特に舞…いてっ」
「…ばか」

 真剣なのかそうじゃあないのか、いつもの祐一さんの自然体だった。
 そう、いつもの。

「本気だっただろ、今の…ま、とにかくだ。やっぱり今まで過ごしてきた全部が思い出っていうのとは、何か違うと思うんだ。さすがに意味の無いコトも多いからな。授業とかな」
「祐一、変」
「うるさい。…でさ、俺はこう思うんだ。全部のことを、俺たちは思い出にできる…ってさ」
「全部を思い出に…する、ですか?」
「ああ」

 祐一さんは、思い出になると言わないで、思い出にできると、そう言った。
 そしてそれはつまり、思い出っていうのは、後から作れるもの…ということだろうか?

「思い出ってさ、後から思い返すだろ?あの時の舞は変な顔だったな、とか…だらか痛いって」
「…うるさい」
「今のは祐一さんが悪いと思いますけど…はい、確かにそうですね」
「うん。でさ、たとえばさっき佐祐理さん、ここを思い出の場所って、言っただろ?」
「はい、もちろんですよ。ね、舞」
「はちみつくまさん」
「ああ。俺もそう思っているよ。でもさ、実際に俺たちがここでやってたことって、ただ佐祐理さんのお弁当食べたり、馬鹿みたいな会話してただけだろ?別に何か特別思い 出を作るぞ!なんて思ってなかったしさ」

 …何か。

「そうですねー。いっつも佐祐理達は同じような事ばかりしてましたね…」
「…うん。祐一とおかず取り合ったり、からかわれてチョップしたり…」
「思い返すとなんだかなーって感じだな。…だからさ、こういうことなんじゃないかって、思うんだ」

 何か、大切なことを、忘れていたような…
 そんな感じが、した。
 そしてそれは…

「思い出なんか、作ろうとして作るものじゃない…まして、他の人が作ってあげるものじゃないんだ。…佐祐理さん」

 あまりに大きな意味を持つものだったような…
 今まで抱えてきたもの…一弥が死んでしまってから、今までの佐祐理。
 一弥が生きていてくれた頃の、私。

 佐祐理は、何をしたいのか。私は、何ができなかったのか。
 全部全部、わからなくなってしまいそうな、そんな感触。

 佐祐理の世界そのものを揺るがすような、それほどまでに決定的な何かで…








 ずっと、思ってた。
 一弥は楽しい思い出を作れなかったって。
 佐祐理がいっつも叱って、勉強ばかりさせて、一緒に遊んであげなかったからって。

 だから、最後に一弥が笑ってくれた時。
 あの子がそれを─お菓子を食べたり、水鉄砲で遊んだりすること─それこそを望んでいたんだって。佐祐理が思っていた良い子でいるということなんか、一弥は望んでいな かったんだって。今まで自分がやってきたことは、全部間違っていたんだって。そればかりを思って。

 そして…初めて後悔した…

 それから、ずっと、後悔してきた…






「後悔って、思い出と似ていると、俺は思うんだ」

 呆然としている佐祐理に、いつもの優しい表情に戻った祐一さんが言った。
 ぎゅっと、舞は佐祐理の手を握ってくれていた…

「後悔は、過ごした時間のうちで、ああすればよかった、とか、こうしなければよかった、とか…そう思うことだよな?」
「…はい」
  
 それは佐祐理には本当によく分かった。
 後悔するということは、過去を変えたいと、後から過ごした時を否定しようとすること。
 そして、また…

「思い出って、似ているようで…でもやっぱり、全然違う。過去の出来事、過ごした時間を大切に思って、その時感じたこととか、想いを思い返す…そんな感じでさ」

 似ているようで、違う。むしろ、それは正反対。
 そして、気づいてしまった。

 佐祐理は、後悔しか、してこなかったんだって。
 それはつまり、一弥と過ごした日々から目を逸らして、逃げていた、ということ。

 他の誰でもない、佐祐理が、一弥との思い出から、逃げて…いたんだ…


「だからさ、佐祐理さん…」
「…はい」
「もう後悔、止めにしてほしい…思い出、見つけてほしいんだ」







 ずっと、逃げていた。
 私が一弥に間違った接し方をしてしまった、ということ。一緒に遊んであげられなかった、ということ。

 それらの事実、そしてその結果を正面から見つめようとしないで、受け止めようとしないで。
 ああすればよかった。こうすればよかったって。ただ後悔していた。

 実際に佐祐理と一弥か過ごした時間を、思い返して、見つめようともしないで。

 思い出は、作ろうとして作るものじゃあない。
 そして、それらは決して楽しいものばかりとは限らない。

 誰かと過ごした時間の、全部が思い出にできる。

 辛いことも。悲しいことも。泣いたことも。そしてもちろん、だれかと一緒に笑っていたことも。
 全部、全部。


 受け入れるか、逃げるか。

 それが、思い出か後悔の違い。
 そしてまた、それだけの違い。




 そして、受け入れることができたなら…







「佐祐理、聞かせてくれた。一弥君が最後、笑ってくれたって」
「うん。…初めて一緒に駄菓子を食べて、水鉄砲で遊んで…」
「…多分一弥君は、ただそれだけで笑ってくれたんじゃ、ないと思う」
「…舞?」

 今まで黙って佐祐理の手を握ってくれていた舞が、言った。

「きっと佐祐理が今まで、どういう気持ちで一弥君と接していたか…本当はどうしたかったのか、分かってくれたんだと思う」
「舞…」
「ああ。そして、今まで佐祐理さんと過ごしてきた時間、きっと、受け入れること、出来たんだと思う」
「祐一さん…」

 気が付いたら、涙が溢れていた。

 ああ、そうだったんだ。
 今まで何で、気づかなかったのだろう。
 何で、気づこうとしなかったのだろう…

 それは、つまり…











 春。
 雪の解けた路を朝一緒に歩いて。
 道端に生えた何かの花の蕾を一緒に見つけて。
 しばらく二人、ずっと見ていた。
 話さなくても、分かった。
 あしたは花が咲くのかな。
 どんな花が咲くのかなって。
 二人でとっても、楽しみにしていた。



 夏。
 突然の夕立。
 いつもただ遠くから見ていただけだった駄菓子屋の軒下で、雨宿りした。
 やっぱり買い食いはできなかったけれど。
 いつもよりもほんの少しだけ、憧れていた場所に近づけたから。
 だからきっと、二人とも嬉しかった。
 駄菓子の甘い匂いに二人お腹を空かせながら、雨が止んだ澄んだ空に浮かぶ虹を見上げた。



 秋。
 帰り道の公園でおじいさんが焚き火でお芋を焼いていた。
 寄り道はいけないと手を引っ張る私と、じーっとお芋を見ている一弥。
 笑いながらおじいさんは、おっきなお芋を一つくれた。
 本当は私もおいしそうだなーって、思っていて。
 一つのお芋を半分こして、二人でふぅふぅ言いながら食べた。
 とっても、おいしかった。


 冬。
 雪が積もった日の朝。
 公園で、沢山の雪うさぎを見つけた。
 中には耳の位置が変だったり、目の大きさが違ったり。
 雪うさぎには見えないものも沢山あったけれど。
 誰かが練習したのかもしれないね。きっと誰かに見せたくて。その人に喜んでもらいたくて。
 その雪うさぎ達のそばに、私たちも一匹づつ、雪うさぎを作った。
 お友達に、なれるといいね…って。












何だ、こんなに近くに、こんなに当たり前に…
   二人、過ごした日々。当たり前の毎日。
   それらはやっぱり当たり前に、けれど、確かにあった。
   ちゃんと思い出、作れていたんだね…私たち。
   ちゃんと思い出、見つけていたんだね…一弥。



   うん。私もやっと、見つけたよ…












 ただの日常。
 同じような毎日の繰り返し。

 見上げた空はいつも遠くて。
 いつだってしたいこと、行きたい場所が沢山あった。

 二人で。



 今まで分からなかった事。
 思い出として受け入れようとして初めてわかった。

 良い子であろうとして、佐祐理は厳しくしていたけれど。
 本当は佐祐理も、一弥も、ただ笑っていたかった。
 一緒に、いたかったんだって。

 そんな、簡単なこと。
 そんな、当たり前なことを。
 誰よりも強く、求めていたんだ…私は。

「それに、なにより…一弥君は、絶対に、佐祐理さんのこと、大好きだったはずだ。…俺が、保証するよ」

「祐一さん…」

 だって、私は。

「もちろん、あたし達も。佐祐理のこと、大好きだから…」
「舞…」

 すごくすごく、大好きだから。
 舞も、祐一さんも、そしてもちろん、一弥も。
 だからこそ、思い出、作りたかったのだから。

 涙が、溢れる。
 だけど、一生懸命、笑顔を作る。
 心からの、佐祐理の気持ちを、笑って伝えるために。
 
 ずっと謝っていたばかりで、あの子に言ってあげられなかった言葉。
 今、やっと。

「みんな…ありがとう…」

 




















 麦畑。
 そよぐ風。

 ふたり。
 私と、そして、一弥。
 それはきっと、ずっと閉じ込めていた光景。
 一緒に遊べなかった麦畑。

 後悔して、夢見て、追い求めた場所。
 一緒に遊べたらなって。
 楽しい思い出つくれたらな、って。

 そんなふうにして、一弥との本当の思い出を見つけようとしないで…逃げて、見つめていた場所。


「…久しぶり、だね」
「うん…」


 やっと、会えた。向き合うことができた。
 過去と。事実と。一弥と。そして、自分と。

「ずっと、後悔、していたんだ」
「…そう」
「あなたが思い出、作れなかったって。そう思い込んで」
 
 確かにこの場所では一緒に遊ぶことは出来なかったけれど。
 それでも、確かにあなたと私は一緒に生きた。
 そしてあなたは、最後に思い出を見出してくれた。そして、笑ってくれたから。
 そして…

「お待たせしましたっ!遅くなって、ごめんね。やっと私も、思い出見つけたよ」

 何年、待たせてしまっただろう。
 でも、もう後悔はしたくないから。

 楽しいことばかりじゃあなかった。悲しいことも多かった。でも、それでも。
 あなたと私は、姉弟として、確かに一緒に生きた。
 その、思い出だから。
 だから、せめて、笑顔で…

「やっと、笑ってくれた…」
「…うん。もう大丈夫、だよ」
「…ありがとう」

 そう言って、一弥は笑ってくれた。
 それはそして、私にとっても二度目の笑顔で。

「お姉ちゃん、僕に笑ってくれなかったから。いつだって申し訳なさそうな、泣いてしまいそうな、そんな顔してた…」
「…一弥も。あなたの笑顔を見たの…あの時だけだった」

 ひゅう、と風が吹く。
 ああ、あなたの笑顔、こんなにも近くにあったんだね…

 涙が溢れそうになる。けれど、笑いたかった。最後まで、笑顔でいたかった。一弥の笑顔を見ていたかった。

「…お姉ちゃん、ありがとう」
「…ありがとう、一弥」

 もう一緒に遊ぶことはできないけれど。
 でも…

『さようなら…』

 絶対、大丈夫。
 これからはずっと、一緒。
 ずっと、大切に抱いて生きていくから。

 あなたの笑顔と、そして…
 
 二人の、大切な思い出を…










 柔らかい春の日差し。
 窓から吹き込む暖かい風に、目を覚ます。

「…朝」

 夢を、見ていた気がする。
 よく覚えてはいないけれど、暖かい、優しい、そんな夢を。

「……おはよう」

 一人で朝の挨拶。そして、胸に手を当てる。
 何となく、そうしたかった。

「…さ。お弁当、作ろう!」

 今日も一日が始まる。








 人は、必ず死んでしまう。
 どんなに永遠を望んでも。ずっと一緒に過ごしたい、と願っても。

 けれど、どんなに素晴らしい瞬間でも、永遠に続くとすれば。それは、とても悲しいこと。

 なぜなら、思い出にすることが、できないから…

 限られた時間を誰かと過ごして、そして思い出を見つけるということ。
 大切な人たちとの笑顔を共有するということ。

 それは、限られた時間を一生懸命に生きる、私たちの特権。
 それが、人の生きた証。

 あの子が、私が、確かに生きて、この世界にいたということ。
 
 だから、私は…





 桜の舞散る中、お弁当を持って歩く。
 ほら、いた。
 いつもの二人。いつもの光景。日常。


「…牛丼」
「昨日も食っただろ。きっと今日の弁当は…」
「納豆牛丼?」
「同じだろ…」


 あの子のためにも、そして、私たちのためにも。


「祐一君、舞ーっ!」
「佐祐理さ…佐祐理!」
「…遅い」
「あははーっ、ごめんねー」


 笑って、毎日を過ごしていく。思い出を一つ一つ、見つけていく。


「それじゃ…行くか!」
「…競争」
「おい、フライングだぞ、舞!」
「ふぇ、早いねー」
「まったく…」


 きっと辛いこともたくさんある。
 決して永遠じゃあない。いつかは終わりの来る物語。
 けれど、それでも…


「さ、行くか、佐祐理」


 たとえ一瞬でも、光り輝いて、今を生きる。前へ進んでゆく。
 

 あの坂の上へ。
 みんなで。
 未来へ
  

「…うん!」


 遅い私のスタート。
 でも絶対、前を向いて歩いてゆく。


 必ず存在するゴールへ、沢山の思い出と共に辿り着けるように…



















結果のページ
戻る