夏の空の下、濃い緑の芝生に寄り添うように座って、二人の女の子が飛行機を見上げていた。
二人の顔の造作はよく似ていたけれど、そこに浮かんでいる表情はまったく違うものだった。
一人は穏やかで安心しきった笑顔。もう一人は、どこか張り詰めた真剣な顔。
傍らに新品のランドセルがあった。大きな日よけの帽子が、投げ出されたようにその上にのっていた。
「とんでみたいな」と一人が言った。
「ふたりならとべるよ」ともう一人が言った。
パーフェクション − Perfection
1.
「だからね、」
香里の部屋、彼女の調えられたベッドの上で、大きな枕を抱えて栞が言った。
香里が、興味のなさそうな表情を浮かべて振り返った。栞はその表情を気にかける様子もなく言葉を続けた。
「私も受けてみようかなと思って、テスト」
「テストって、TOEFL?」言いながら、香里は机に向き直った。
見ると何かのレポートをまとめているようだった。かりかりかりと、細身のシャープ・ペンシルが心地の良い音を立てていた。めずらしいな、と栞は思った。パソコンを使えばいいのにとも。
「手書きじゃないとダメなのよ」
栞の思考を読み取ったかのように、香里が言った。背を向けたままで。
「バカな話。自分が使えないだけじゃ飽き足らず、他人にまでそれを強要する。正義のラッパでも吹いてるみたいに、大勢の前で大きな声でそれを吹聴する。自分の狭量さには全然気づきもしないで」
「誰の話?」
「あわれな心理学者」
つまりは、彼女は心理学のレポートを書いているということなのだ、と栞は状況を整理した。そして、担当教授がそれを手書きすることを要求しているのだ。
それにしても、と彼女は思った。どこからそんな表現が出てくるんだろう。いったい、正義のラッパって何だろう。ほとんど同じ環境で育ったはずなのに、自分の中にはそんな言葉の欠片も見つからなかった。いや、そもそも手書きレポートを要求されただけで、誰かのことをそこまで糾弾できるだけの強さは自分にはなかった。それは、いささか攻撃的に過ぎる気もしたけれど、聞いていて小気味よく感じるのも事実だった。
「で、どうして?」
栞の沈黙を気にかけて、香里が再び振り返って訊ねる。栞はそんなことには気づかずに驚いて言葉を返す。
「何が」
小さなため息をついて、香里が話題を戻す。
「TOEFL受けるんでしょ」
「そう、そうだった」
「英語苦手なくせに」
「英語は苦手だけどね」
「苦手だけど?」
「祐一さんがね、留学したいんだって」
すべてわかったという顔で、興味がなくなったという表情で、香里はレポート書きに戻る。栞はその表情を特に気にする様子もなく、話を続ける。
「うちの学校、交換留学制度があってね、サンフランシスコの大学の枠が二人分あるんだ。申し込むにはTOEFLで250点取らなきゃいけないんだけど」
「250点?」驚いて香里が振り返る。
「うん」涼しい顔で栞が頷く。香里は、栞の表情をじっと見つめる。
「難しいの?」栞が明るい調子で訊く。香里は黙ったまま、重く頷く。
「とんでもなく?」
もう一度、頷く。無言で。
「で、でもさ」
栞はそれでも、明るい声で続ける。
「今から勉強するから大丈夫だよ。それにほら、お姉ちゃんもいるし」
ゆっくりと首を振りながら、香里が言う。
「あたしがいるから何?」
「教えてくれるでしょ?」
「栞に?」
「私と祐一さんに」
香里がもう一度、首を振る。やれやれといった様子で。
2.
「だからさ、」
心底疲れたといった様子で、祐一が言った。彼の声はささやき程度だったけれど、その空間には大きすぎた。周囲に座っている人間が、迷惑そうに彼を見た。ここまであからさまで、これだけたくさんの迷惑の視線を浴びることはあまりないだろうな、と頭の隅で考えながら、彼は言葉を続ける。
「やっぱり無理があったんだよ」
「無理!」
隣でテキストに没頭していた栞が、小さな声できっぱりと言い、顔を上げて祐一を睨んだ。その視線は、たくさんの無名の非難には揺るぎもしなかった祐一の心を簡単に揺さぶった。
「いまさら、無理とか言わないで」
栞がさらに小さな声で、さらに強い意思を込めて言う。祐一はそこに彼女の姉の面影を見つけて、思わず笑みをこぼす。
「何で笑ってるの?」
不機嫌さを滲ませて栞が言う。なぜ笑ったのかは、祐一にも答えられなかった。別に自分は彼女の姉を、香里のことを栞より好きだというわけではない。いや、比較するまでもなく、自分の気持ちは栞だけに向いていると確信していた。香里の面影を彼女の中に見つけたからといって、どうということはない。そう、ただ自分は、姉に似た勝ち気な栞の表情が微笑ましかっただけなのだ。愛しかっただけなのだ。
もちろん、そんなことを口に出して言えるはずがなかった。
「別に」
「別にじゃないよ。気味悪いよ」
苛立ちが声のボリュームを上げていた。さっきよりもさらに強い視線が、二人に向けられた。そこには、彼らが図書館の静寂を乱したことに対する非難以外の意志も含まれていた。祐一も栞も、そんなことには気づきもしなかったけれど。
秋は駆け足で過ぎようとしていた。冬の気配が色濃くなっていた。日が暮れるのが早くなった。吹く風に、時折身を刺すような冷たさが混じった。自然と、二人は手を繋いでいた。特に意識することもなく、互いの温もりをあたりまえに感じて、夕方の街を歩いていた。
「ねえ、祐一さん」
無意識のうちに彼の手を握る手に力を込めて、栞が言った。表情には、図書館で見せた不機嫌の色はすでになかった。
「本当に無理だと思う?」
その声はあまりに静かで、その問いかけはあまりに真剣で、祐一は受け流すことさえできなかった。普段のような軽口も出てこなかった。彼は言葉を探して薄暮の空を見上げた。
留学したい、最初に言い出したのは自分だった。それは、幼い頃からの憧憬のようなものだった。具体的にどこに行きたいというイメージがあったわけではない。どこの学校で何を学びたいと考えていたわけでもない。けれど、その思いは熾火のように彼の中にあった。そもそもの最初に、何が火種になって燃え始めた思いなのかは、今となっては彼にもわからなかった。
「サンフランシスコってね、日本に近い感じなんだって。西海岸でも繊細な街並みで有名なんだって。すごい急坂が多いんだよね。海と坂って、日本で言うと長崎みたいな感じなのかな。って言っても、長崎に行ったことなんてないんですけどね。ね、ケーブルカー乗ってみたいよね」
栞が祐一の答えを待たずに話題を変えた。まるで、彼の言葉を怖れているかのようだった。
はじまりは、待ち合わせの時間潰しに覗いていた掲示板で見かけた一枚の掲示だった。来年度の交換留学生募集について、というタイトルのA4サイズの掲示には、彼らの通う大学と留学生の交換を行っている大学の名前と募集人数、期間、応募要件が一覧になっていた。特別、サンフランシスコやその学校に思い入れがあったわけではなかった。ただ、そこだけは半年間の語学研修の後に、専門のコースに残るかどうかの選択ができる、と特記事項の欄に記されていた。
「ふーん、留学かー」
気がつくと、栞が隣に立って、同じ掲示を見つめていた。祐一が驚いた表情を見せると、にっこりと笑ってから言った。
「ごめんなさい。遅れちゃった」
そこには、いつもの栞が居た。初めて会ってから4年、特別な関係になってからでも、もう3年以上が過ぎていた。その間、取り巻く環境が変わっても、二人の関係は変わることなく続いていた。はじまりに一気に距離を縮めてからは互いの距離が離れることはなかった。いつも、一番そばに栞が居るのが当たり前になっていた。そして、栞が祐一と同じ学校に進学してからは、会わない日はほとんどない、といった状況が続いていた。
「祐一さん、興味あるの?」
「何に?」なぜか照れくさくて、祐一はとぼけて見せた。あっさりとそれを受け容れて問いを追求することはせず、くすりと笑って栞が言った。
「留学か、いいなー。ね、海外で勉強してみるのもいいと思いません?」
これだけの長い時間を過ごした今でも、栞の言葉には時折、敬語が混じった。気にかかることもあったけれど、祐一はその理由を訊くことをしなかった。栞がそれで距離感を測っているのなら、今はまだそれでいい。そういう風に考えていた。何しろ、自分たちにはこれから先、時間がたっぷりあるんだから。
「海外で勉強することがいいんじゃないだろ。問題はどこでじゃなくて、何を勉強するかだ」
祐一のその答えを待っていたかのように、栞が眼を輝かせた。
「お姉ちゃんなら、絶対そう言うな」
「言う方に全部賭けてもいいな」
祐一も、表情を綻ばせて言った。二人の間に漂っていた、微妙なズレが消えていた。香里は、彼女の話題は、いつも二人の緩衝材だった。
「ね、祐一さん」気を取り直したように、栞が言った。
「私、お腹が空いた」それを合図に、二人は掲示板の前を離れた。
「祐一さん」
栞の言葉が、祐一を彼の思索から引き戻す。気がつくと、もう彼女の家のすぐそばまで来ていた。陽はすっかり落ちていた。どこからか、夕食の匂いが漂っていた。それが何の匂いかわからなかったけれど、祐一は自分がひどく腹を空かしていたことに気づいた。
「晩飯でも食べていくか」
栞は、どこか寂しそうな顔で首を振った。
「今日は、家で食べなきゃいけないから」そう言われて、今日会ったとき、いちばん最初に全く同じ言葉を栞が口にしたことを思い出した。人通りのない住宅街の道に、二人だけが立っていた。街灯が作ったふたつの影が長く伸びていた。冷たい風が吹いた。栞が、握りつづけていた祐一の手を離した。
「じゃあ」
何かに区切りをつけるように栞が言った。
「ああ」
祐一は、自分が何を考えていたのかを、思い出そうとしていた。栞の言葉を忘れるほど、二人で歩いてきた図書館からここまでの道のりを忘れるほどの強さで、自分は一体何を考えていたんだろう。
「ね、祐一さん」
門扉に手をかけて栞が言った。
「無理することはないと思うよ」
栞が留学のことを、その前に受けなければいけない、英語のテストのことを言ってることに気づくまでに、少しの時間がかかった。一体、自分の思考はどうしてしまったんだろう。祐一はそう思った。
「じゃあ、気をつけて。送ってくれてありがとう」
祐一が何も言わないのを確認して、栞はドアを開けた。ドアの内側の黄色い柔らかい灯りが、栞の表情を隠した。祐一は、ただドアが閉まるのを見ていた。
3.
それは、三週間ほど前のことだった。祐一が留学についての掲示を熱心に見ていたあの待ち合わせの日から、二週間ほど後の土曜日だった。
祐一は、大学に進んで一年経った頃から一人暮らしをはじめていた。栞は月に一回、多いときには二回、祐一の家に行って夕食を作り、泊まっていた。その日も午後の授業が終わった後に、大学で待ち合わせをし、夕食の買い物を済ませてから祐一の部屋を訪ねた。食事を済ませ風呂に入り、借りてきた映画を見た。そんな風に、いつもの夜が更けていった。
夜中過ぎ、栞は不意に目を覚ました。薄く開けた窓からは、秋の虫の音が聞こえていた。時折、冷たい風が弱く吹いた。暗闇の中でしばらく天井を見つめていた。ここでこうしてこの天井を見るのは何度目だろう、と考えた。最初から順番に思い出そうとした。それが無駄な試みであったことを確認して、栞は可笑しくなった。
最初にここを訪ねた日のことは、さすがに憶えていた。それは、二人で過ごした最初の夜でもあった。けれど、その後のこととなると、全く自信がもてなかった。どれが、二回目でどれが三回目だっただろう。名雪さんやお姉ちゃんと一緒に、祐一さんが呆れるほどのケーキを買い込んで訪ねたのは四回目だっただろうか? 何故か涙が止まらなくて、朝までずっと祐一さんに抱きしめてもらったのは、いつのことだったろう。記憶をたどった。たどろうとした。祐一の寝息が微かに聞えていた。けれど、どうしても、それぞれの夜を順列に並べることはできなかった。
あらためてそれを確認して、栞は今度は微かに声を立てて笑った。あの頃の自分だったなら、祐一さんと初めて会った頃の自分だったなら、毎回毎回の克明な記録を残していたに違いない。そう思った。いや、記録なんか残さなくても、きっと全てを頭に刻み込んで忘れることなんかなかっただろう。今は不要と思えることも、何一つこぼさないように、努めただろう。あの頃はそれしか自分にできることがないと思っていたから。自分の記録を自分に刻み込むこと、それ以外に自分にできることはないと信じていたから。
祐一の手が、頬に触れた。驚いて向き直ると、彼はいつのまにか目を覚ましていた。わずかな窓の隙間から入った風がカーテンを揺らした。祐一の表情を、秋月の透明な光が淡く浮かび上がらせた。彼は手を伸ばして窓を閉めようとした。栞はその手を押しとどめた。
「寒くないか?」と彼は言った。
栞は小さく首を振って否定すると、祐一の胸に顔をつけた。祐一が体をずらし、栞の頭の下に腕を入れた。頬に温もりが触れた。彼の指が髪を梳いていた。
涙が出た。別に悲しいわけではなかった。ただ、あの頃の自分のことを思うと、自然に涙が出てくるだけだった。そんなとき、祐一はただ黙って髪の毛を梳いてくれた。
ゆっくりと、やさしく、自分に触れ続けてくれた。
「留学、するの?」
栞はそう訊ねた。それは、太陽の下では訊けない類の質問だった。
「したいな」祐一の答えも、きっと同じ種類のものなのだろうな、と栞は思った。
「ダメか?」と彼は言った。どんな種類の感情も含まない静かな声だった。そんな声がこの世界には存在するのだ。時と場所によっては。
「ダメじゃないよ」彼の胸に顔をつけたままで栞が言った。
「長く、遠く離れることになるぞ」
「もう行ける気でいるの」
「行くさ」
栞が顔を上げて祐一の表情を見た。それは真剣なものだった。それならば、と彼女は思った。
それならば、一緒に行けばいいだけのことだ。
それからたった三週間でどうしてあんな弱音が出てくるんだろう、栞は自分の部屋で机に向かい、頬杖をついて考えていた。たった今別れたばかりの、祐一の疲れた表情を思い出した。挫けそうになる気持ちはわかる。実際、応募の条件として挙げられているTOEFLのボーダーはかなり高かったし、応募のための最後のチャンスとなるだろう次のテストまで、もう数週間しかなかった。
けれど、無理だと諦めるのは早いはずだった。自分たちはまだ勉強を始めたばかりだし、何より、私も一緒にテストを受けるのだ。そう思うと祐一の弱気な言動が、どうにも許しがたいものに思えて仕方なかった。その上、今日は終始うわの空だった。会って最初に、今日は家でご飯を食べなければいけない、と言ったのにどうして別れ際に誘うなんてことができるのだろう。
それでも、あの一人暮らしの部屋に帰り暗い部屋に明かりを灯し、一人で食事をする祐一のことを思うと、どこか申し訳ないような気持ちもした。あるいは、自分は彼に何かを強要しているのだろうか。もしかしたら留学というのは、私から逃げ出すための方便だったのだろうか。
思考が袋小路への扉に手を掛けようとしたときに、こんこん、とノックの音がした。反射的に部屋の入り口を振り返ると、香里が立っていた。ロイヤルブルーの見憶えのあるパーカーに、膝が破れ色の落ちたジーンズ。髪の毛を後ろでまとめ、顔には化粧の気配はなかった。
「か、勝手にドア開けないでよ」と栞は言った。言った後ですぐに、しまったと思った。どもってしまったし、部屋に入ったときにドアを閉めなかったことをすぐに思い出したから。
けれどその言葉には答えず、香里はじっと栞の顔を見ていた。何かを探すように何かを確認するように。
「ご飯よ」
少しの間の後で何も気づかなかったという風に、彼女は言った。栞はただ頷くしかなかった。
4.
「だから、」
栞たちの通う大学への道沿いにある、カフェテリア。窓際の席で、久しぶりに会う昔のクラスメイトに向かって、強い口調で香里は言った。
「いったい、何があったっていうの?」叩きつけるような言葉に、けれど、祐一の反応は乏しかった。
それを見て、香里は戦略を変更せざるを得なかった。この反応の乏しさでは、強気な責めは空回りするだけだろう。
「ねえ、相沢君」
四人がけのテーブルには、緑に赤のクロスが重ねがけされていた。その上の華奢なティーカップに手を伸ばし気持ちを落ち着けてから、香里は言った。
「本当は、二人のことに首を突っ込むべきじゃないのかもしれない。あたしには関係のないことなのかもしれない」
相変わらず彼からは何の反応もなかった。どうしたんだろう、と彼女は思った。それでも、言葉を続けた。
「でもね、何日か前までTOEFLだ、留学だって盛り上がってた妹が、いきなり参考書を全部捨てちゃったりしたら、それは気になるわよ」
「捨てたのか?」祐一が初めて、口を開いた。けれど、その声には色がなかった。
「止めたわよ。捨てようとしてたのを見つけたから、思いとどまらせたわよ」
それを聞いて、また祐一はうつむいた。
「ねえ、いったい何があったの? あなたたちの留学とやらは、どうなっちゃったの?」
あなたは栞に何をしたの、と続けそうになって、その言葉だけは辛うじて飲み込んだ。
結局、祐一から事情を聞き出そうという香里の試みは全くの徒労に終わった。何かが気に入らなかった。祐一もそうだけれど、参考書を捨てようとするのを止めたときの、栞の表情が引っ掛かっていた。さっきまで目の前にいた祐一と同じように、色のない表情だった。
バイトがあるから、と祐一が置いていったコーヒー代のコインを見ながら、香里は考えていた。
自分が何かを言うべき問題ではないのかもしれない。実際のところ、栞が留学したいと思った理由が、祐一がそれを望んだからというきっかけが、彼女は最初から気に入らなかった。それは、誰かのために自分の時間を簡単に投げ出してしまう行為に思えた。時間はそういう風に使われるべきではないと思った。誰かのために、何かを投げ出したりするのは、けして公平な関係には繋がらない。そして、公平じゃない関係はいつか破綻する。彼女はそう考えていた。
けれど、心のどこかで妹の願いが叶うことを望んでもいた。あの子の今までの苦労に比べれば、これ位の、恋人同士が同じ場所に留学できるくらいのラッキーは与えられてもいいんじゃないか、とそう思えた。
詰まるところ、と彼女は思った。
自分にできることは、ほとんどないのだ。これは二人の問題だし、二人が熱意を失っているのならば、無理にテストを受けさせたり、留学させたりすることができるわけもない。
紅茶のカップに手を伸ばして、口をつける。紅茶の冷たさに驚いて、思わず吹き出しそうになる。何とか堪える。口の中に、とても嫌な味を感じながら、香里は自分の迂闊さを責める。当たり前だ。ここに来てからの時間を思えば、紅茶がすっかり冷めていることぐらい、誰にでもわかるはずのことだった。
香里は自分の部屋で机に向かい、大学名の入ったレポート用紙にシャープ・ペンシルを走らせていた。またおなじみの心理学の課題だった。この前は栞の手前、文句を並べたけれど、実は彼女は紙に字を書くという行為が嫌ではなかった。そこには確かな実感があった。神経を通して命令を下し、筋肉を動かし、その結果がこの世界に実体として残ることに対する満足感が、字を書くという行為からは感じられた。とはいえ、この調子で卒論も手書きなんてことになったら話は別だなと頭の隅で考えながら、彼女は滑らかに思考を文章に換えていった。
こんこん、と自信のなさそうな音が聞こえた。それは香里が待っていた音だった。でも、その音はあまりに弱々しかったから、それがノックであることに気づくまでに時間がかかった。ノックの主は我慢強く香里の返事を待っていた。それはノックよりも早くドアを開けるのが普通になっている、最近の栞からは考えられない行動だった。もしかしたら、栞ではないんじゃないだろうか、と香里が疑いを持つのも無理のないことだった。
「どうぞ」と彼女は言った。カチャリとドアを開けて入ってきたのは、やはり栞だった。胸に黄色い表紙の参考書を抱えていた。その表紙には見覚えがあった。昨日、捨てようとしていた中の一冊のはずだ。
栞は何も言わずに香里を見た。彼女の机の上を見た。そして、部屋の中に視線を泳がせた。何かを言い出しかねていた。
「なに?」とシンプルに香里が訊いた。
「うん」と栞は応えた。ゆっくりと歩いて、いつもそうするようにベッドに腰かけた。
香里は心の中でため息をついた。仕方ないな、そう思った。それを望んでいるわけではなかった。結論はまだ出ていなかった。一人では結論を出せなかった。だけど、栞が望むことならば彼女にはすぐにわかった。
「TOEFLって言ってもね、」香里の言葉に反応して、栞が視線を向けた。
「所詮はテストだから、テクニックみたいなものはあるのよ。点を取るための」
栞は無言で頷いた。
「もう時間もないし、それでよければ教えてあげられるわ」
栞は、もう一度無言で頷いた。
やれやれと香里は思った。
それからテストの日までの数週間、香里は彼女の多くの時間を栞との勉強に費やすことになった。最初のうちは、どこか反応の悪かった栞も、徐々にいつもの表情を取り戻していった。
だけど、香里はときどき不安になることがあった。栞が必要以上に明るく振る舞っているような印象を受けた。そんな彼女をいつか見たような気がした。けれど、それを深くたどっていく余裕は、香里にもなかった。
そして、もうひとつの不安があった。
栞がここであたしと勉強しているということは、と彼女は思った。
相沢君はどこで誰と勉強しているんだろう?
5.
何度考えただろうか。自分の部屋のベッドの上、枕を抱えて、栞は抜け出せない思考の中にいた。いったい、祐一さんはどうしたんだろう。図書館に行ったあの日以来、祐一からの連絡がなかった。彼はもう諦めてしまったんだろうか。願書を出し、受験料の払い込みまで済ませてしまったテストを受けないつもりだろうか。留学なんて、どうでも良くなってしまったのだろうか。
そこまでたどり着き、その先に進もうとすると、その理由を考えようとすると、彼女の心は鈍った。先に進むことの危険さを本能で感じ取って。足を踏み出すとその先にはもう地面がないような気がした。
何もかも投げ出してしまおうと思った。一度は、参考書を全部捨てようとした。でも、それは香里に止められて未遂に終わっていた。お姉ちゃんが止めてくれなかったら、と栞は考えた。本当にそれを捨てることが、私にはできただろうか。
気持ちは固まらなかった。だけど、そのままではいけないことだけはわかっていた。
だから見慣れたドアの前に立った。黄色い表紙の参考書を抱えて。
ノックをした。閉まっているドアの前では、いつも鼓動が早くなった。拒絶された記憶の味が、苦い薬を飲んだときのように、喉の奥に湧き上がってくるような気がした。 早く応えてほしいと思った。同時に聞き漏らしてくれたらいいのにとも思った。このまま、何もはじまったり終わったりしないまま、いつまでもノックをしているだけでよかったら、どんなにいいだろう。
でも、香里がそれを聞き漏らすはずがなかった。彼女は必ず応えてくれた。いつも彼女は応えてくれた。たった一度の例外を除いては。
香里との勉強がはじまった。気持ちはまだ揺れたままだったけれど、何かをしている方が気が紛れた。そのうちに、勉強自体の面白さに惹かれていった。
姉だからというひいき目を別にしても、香里の教え方は上手だった。
「これは英語の本質とは何の関係もない、テクニックの問題なの」と彼女は言った。
「純粋にそう割り切ることができれば、確実に点数は上がるはずよ」
「どうして?」
「迷いがなくなるから」
不敵に笑って香里が答えた。栞には、その言葉の意味がよく理解できなかったけれど、彼女と勉強をはじめてから練習問題の点数が上がったのは紛れもない事実だった。
点数が上がると、気持ちが明るくなった。気持ちが明るくなると、他人を思う余裕もできた。まだ電話で直接話す勇気はなかったけれど、栞は祐一に携帯でメールを打った。
「テスト受けるよね」
たった八文字の短いメールだったけれど、送信のボタンを押すまでにひどく時間がかかった。送ってしまってから、止めておけばよかったと思った。
「受けない」という返事が来たら、全てが終わってしまうように思えた。
一晩置いて、テストは受けるという返事が来た。
6.
「だからね、」
香里の部屋、ベッドに腰かけて下を向いたままで栞が言った。
「とりあえず、願書は出してきた」
声は低く沈んでいた。表情には憔悴の痕があった。
「とりあえず?」
いつものように机に向かっていた香里が振り返った。
栞は黙って頷く。
「でも、相沢君はダメだったんでしょ? TOEFL」
もう一度、頷く。
「それなのに、願書出したの?」何をやってるんだろう、と香里は思った。いったい、栞は、相澤君は何をしたいんだろう。口調が強くなるのを止められなかった。何か言いたそうに、栞がきっと顔を上げた。けれど結局何も言わずに、香里の言葉に頷いただけだった。
香里にはわからなくなっていた。栞の目的が、栞が何を考えているのかが、彼女が自分に何を求めているのかが、全くわからなくなっていた。今までに感じたことのない焦燥を感じた。そのせいで口調がさらに強くなった。
「ねえ、ちゃんとわかってる? 留学って寂しくなったから帰ってきましたー、とかっていうもんじゃないのよ。行ったら簡単には帰って来れないわよ。大体、相沢君が行けないっていうのに栞が一人で行って、何の意味があるの?」
栞が顔を上げた。目を閉じて、息を吸い込み、小さな声で言った。
「何がわかるって言うの?」
「え?」
「お姉ちゃんに何がわかるって言うの!」
今までの沈黙を吹き消すような大きな声だった。
「わかるわよ。栞がろくに考えもしてないってことが。そもそも彼氏が行きたいっていうから、っていう考え自体が間違ってるわよ。勝手に盛り上がって、勝手に落ち込んで、他人のこと巻き込んで、自分ひとりじゃ何もできないくせに、一人前なのは口だけじゃない」
香里も強い調子で言葉を返した。
「何それ? 誰も頼んでないじゃない。いつだって口出ししてくるのはお姉ちゃんの方じゃない」
「何言ってるの? 栞が困ってるから口を出してるんでしょ。いつもあんたが迷ってるから助けようとしてるんじゃない」
「もういいよ。お姉ちゃんは、いつも私を観察して分析して……、私のことで立派な論文でも書いて、学者にでもなるつもりなの? ほっといてよ、勝手にさせてよ、偉そうなアドバイスなんて聞きたくもないよ!」
それだけ言うと、栞は乱暴にドアを閉めて部屋を出ていった。香里は、呆然としながら閉じたドアを見ていた。
栞とこんな言い合いをしたのは初めてだった。自分が何を言って、何を言われたのかをきちんと理解することができなかった。
ぐるぐると部屋が回っているような気がした。立ち上がることさえできなかった。
ただ、栞とケンカをしたという事実だけで、これ程のショックを受けている自分に驚いていた。
香里は栞が出ていった部屋で、机に向かい、考えつづけていた。一時のショックは去り、ようやく栞とのやり取りを反芻してみることができるようになった。だけど、考えれば考えるほど、香里にはわからなくなった。
相沢君がいないのに、どうしてあの子は留学に応募なんかしたんだろう。それは、相沢君や自分に対する意地のようなものなのだろうか。だとしたら、それこそ時間の無駄遣いではないだろうか。やはり、それは誰かが止めなくてはいけない種類のことなんではないだろうか。そこまで考えながら、けれど、彼女は栞の部屋のドアを叩くことができなかった。思ったよりもずっと、栞の言葉は重く彼女にのしかかっていた。
放っておいて、と栞は言った。そう言われてしまうと、何も言えなくなった。今まで積み上げてきた全てのものが崩れ去っていくような気がした。いつでもあの子は自分を頼ってきたはずだった。そして、その度に自分は正しい、役に立つ答えを渡してきたはずだった。そのために、いつでもあの子の役に立つ自分であるために、随分努力をしてきたはずだった。
気がつくと部屋は薄暗くなっていた。電気をつけなきゃ、と思った。でも、まだ体を動かすことができなかった。何かを見落としているような気がした。とても大切なことを自分は忘れているような気がした。
それから、ずいぶん時間が経って、すっかり暗くなってしまった部屋の中で、ようやく香里は答えにたどりついた。
栞に留学をさせたくなかった理由に、やっと気がつくことができた。
そして、自分がいつの間にか大切なことを忘れ去ろうとしていたことに気づいた。それから目を逸らそうとしていたことに気づいて、愕然とした。絶対に忘れてはいけないことだと、心に刻んだはずだった。けして忘れることはないと思っていた。だけど、戻ってきた日常の中でいとも簡単に自分はそれを忘れようとしていた。
確かに、自分は栞の求めるものを与えてきた。与えようと努めてきた。
たった一度の大きな拒否を除いては。
7.
栞の留学が決まってからは、二人にはゆっくり話す時間もなかった。
いや、より正確に言うと、二人は全く言葉を交わさなくなっていた。互いを強く拒絶していたわけではなかった。
ただ単純に話しかけることができないだけだった。二人の間に見えない空気の淀みのようなものがあって、そのせいでお互いを見ることができなくなってしまったようだった。
香里は、机に向かって何かを書いている時間が多くなった。栞は、祐一の家に泊まりに行く回数が増えた。
香里は手紙を書いていた。長い長い時間をかけて、栞に宛てた手紙を書いていた。
それは、こんな風に始まっていた。
『もしも何かの事故とかで二度とあなたと話せなくなったりしたら嫌だから、寝覚めが悪そうだから、手紙を書きます。
ずいぶん迷ったけれど、書かないよりは書いたほうが六対四くらいで私の精神衛生的にもよさそうだから、やっぱり書くことにします。
そうそう、知ってた?
飛行機で事故に遭う確率は、十万時間飛行機に乗ったとしても0.07件。道を歩いていて車にはねられたりする確率よりも遥かに低いってこと。
でも、そんなのって何のなぐさめにもならないよね。
確率がどうであれ、飛行機事故に遭うときは遭ってしまう。
事故に遭った人みんなが、十万時間以上飛行機に乗ってたことはないはずだから、中には初めて飛行機に乗ったっていう人もいるだろうから、確率っていうのはずいぶんひどいことをするもんだなって、私はそう思う。
ねえ、そうは思わない?』
何度も読み直し、書き直し、本当に長い時間をかけて、香里は手紙を書いた。
『今なら、あなたが留学に行きたいって言った理由が少しはわかる気がします。
でも、それをここには書きません。それは私が私の立場で考えたことでしかないし。全くの見当違いだったら、バカみたいだし。
何より、私はあなたに、恐喝のネタを易々と渡すほど間抜けではないから。
けれど、これだけは書いておくね。
たぶん、私たちは息苦しくなっていたんだね。私が気づかなかっただけで、もしかしたら、あなたもはっきりと意識はしてなかったかもしれないけど。
私たちは互いの空気を薄くしていたのかもしれない。すごく狭いところに二人でいたせいで、酸素が足りなくなっていたのかもしれない。
今は、そんな風に思う。
だから、あなたは無意識のうちに、生物の生存本能のようなもので、ここを離れようと思ったんじゃないかな。
何にせよ、それは選ばれてしまったことだし。決まったこと。
あなたは私が思っているよりはずっと、しっかり前を見ていたね。あの時も。そして、今回も。
くやしいから、見送りには行きません。せいぜい相沢君と別れを惜しんでください。
(あなたと相沢君が別れを惜しむのを見るのがくやしい訳じゃないからね。勘違いしないで)
今どんなに元気でも、元々体力がある方じゃないんだから、絶対に無理はしないように。
ホントは言うのが嫌なんだけど、でも書きます。
ごめんね。そして、ありがとう。』
出発の前の晩に香里はそれを書き上げて、用意していたペール・グリーンの封筒に入れた。
そして、栞の部屋の電気が消えているのを確認し、ドアの隙間から部屋に落とした。自分の部屋に戻ってベッドに入る頃には、夜がゆっくりと明けはじめていた。
手紙に書いたとおり、香里は栞の見送りには行かなかった。出発の喧噪を半ば眠りながら、ベッドの中で聞いた。昼近くになって、目を覚ましたときドアのところに封筒が落ちているのに気づいた。
浅葱色の封筒には、『お姉ちゃんへ』と、栞の字で書いてあった。中には封筒と同じ色のレターペーパーが二枚入っていた。
『縁起でもないこと言わないで、これって、これから飛行機に乗る人に出す手紙じゃないと思う』と一枚目のレターペーパーには書いてあった。
二枚目のレターペーパーは、ほとんどが空白だった。
右下の隅に、小さな文字で『でも、ありがとう。いつも本当にありがとう』と書いてあったことを除いては。
醒めきらない頭の中に栞の後ろ姿が浮かんだ。それはなぜかあのストール、誕生日にあげたストールを羽織っている姿だった。
香里は無意識に手を伸ばした。その先には何もないことに気づいて、手の力を抜いた。見送りに行けばよかったな、と後悔した。
しばらくの間、携帯が鳴っていることに気づかなかった。それは、現実の音のようには聴こえなかった。だけど、確かに携帯は鳴っていたし、それは間違いなく現実の空気を震わせていた。香里は、ゆっくりと携帯を手に取った。液晶には、電話番号と相沢君という文字が表示されていた。
「はい」
「相沢です」電話の向こうに雑踏の気配があった。
「うん」
「無事、出発した」
「そう」
短いやり取りで用件は済んだような気がした。沈黙が流れた。切り際の言葉を口にしようとしたとき、祐一が口を開いた。
「俺も行くことに決めたよ」
「え?」
「栞に自分の夢を押しつけてるようで嫌だった。自分の都合で栞の今の生活を奪うのは間違いだと思ってた。だから、迷ってた。栞が私も行くと言ったときから、ずっと俺は迷っていた」
二度目の短い沈黙の後で、ひどくやさしい口調で祐一は言った。
「けれど、迷っているうちに栞は先に行ってしまった」
それを聞いて香里は小さく笑った。それは祐一の口調と同じくらいやさしい笑みだった。同情とか嘲りとかではなく、共感の笑みだった。
「笑うなよ」
「笑うわよ。おかしいもん」
香里の言葉に、祐一も笑った。
「だから、俺は追いかけるよ。交換留学とか言ってる場合じゃないよな。できるだけ早く、栞を追いかけるよ」
笑いを収め、真剣な声で祐一が言った。
そうだね。それは、あなたの役目だね。香里は思った。
「何というか」香里は言った。
「うん?」
「すごくまわり道してるような気がするけど」
「それを言うな」笑いながら、祐一は応えた。
8.
久しぶりに訪れる懐かしい店で、香里は馴染みの風景を眺めていた。
「う、そんなにじっと見ないでよ」
名雪が、パフェやサンデー用の柄の長いスプーンを手にしたまま言った。
「いいじゃない。こんなに心和む光景ってちょっとないわよ」香里はそう言って笑った。
「また、ひどいこと言う」そう口にしつつ、名雪の顔にも笑みが浮かんでいた。
香里はティーカップに手を伸ばした。まろやかなミルクの味がした。紅茶の微かな苦味が心地よかった。
「で、相沢君はもう行ったんだっけ?」
「行ったよー。すごいよね、決めてから二週間だよ」
もっと早く決心していてくれれば、いろいろなことがもっと簡単に運んだはずなのに。香里はそう思いながら、紅茶をもう一口飲んだ。しかし、結局のところ、自分達はこの道しか進めなかっただろう、そうも思った。こういう風に進むのが、一番自分達らしいような気がした。あちこちにぶつかって、いろんな傷をつくりながら。いろんな傷跡に気がつきながら。その意味を何度も噛みしめながら。
「でも、栞ちゃんがいなくなって寂しいでしょ?」
目の前の器を空にした名雪が、満足げに紙ナプキンで口元を拭きながら言った。そのせいで、声が少しくぐもって聞こえた。
「清々したわ」
香里はきっぱりと答えた。それは、嘘でも強がりでもなかった。
「う、香里そんな言い方ってないと思うよ」
名雪は、自分がその言葉を言われたかのような表情をした。
「仕方ないわよ。言葉どおりなんだもん」
言葉とは裏腹に、香里の表情はやさしく緩んでいた。愛しいものを見る色が、瞳には浮かんでいた。
「でも」
それだけ言って、名雪が黙り込む。香里は、仕方ないなという風な小さなため息をつく。誰にも説明するつもりなんてなかったんだけど。
ティーカップに口をつけて、もう一度息をつく。きっと、名雪にはきちんと話さないとだめなんだろう。話す必要があるんだろう。
心を決めて口を開いた。
「濃密過ぎたの。あたしたちの周りの空気はとても濃かった。それは息も満足にできないくらいだった。たぶんね、あたしたちは近くに居すぎたんだと思う。ずっと昔から、それこそ物心がついた頃から、栞はあたしの一部だったし、あたしは栞の一部だった。それがあたり前だった」
名雪が顔を上げる。飼い主を探している犬のような表情を香里に向ける。香里は口元だけで微笑み、彼女を安心させてから言葉を継ぐ。
「あたしたちは、ただそのときだけを生きていた。先を見ることなんてできなかった。あの頃は、先があるのかさえわからなかったし、もしあったとしても、それは確実に今よりは悪くなっているはずの未来だった」
「あたしは、ずっと栞に負い目みたいなものを感じてた。あの子は昔から体が弱かったから、ただ普通に暮らせるというだけで、それはあたしの負い目になった。でも、それはけして嫌なことではなかった。あたしは栞に深く関わることで、あの子のことを全部知ることで、それを消すことができると思ってた。導くことができると思ってた。それをしている自分が、なにか偉いことをしてるかのように思っていた。そして、いつのまにか自分の思い上がりさえ忘れていた」
香里は紅茶に手を伸ばした。細い指が柔らかくカップを包み、形のいい唇がその縁に触れる。名雪は黙って一連の動作を見ていた。
「でもね」
楔を打つように言葉を切る。実際、それは楔だった。あるいは、モニュメントのようなものだった。二人が別々の道を歩き出した、その分岐点に置かれたゼロポストだった。
「でも、あたしにはわからなくなっていた。いつのまにか、あたしは栞に依存していた。あの子なしでは立っていることもできなくなっていた。それは、あの冬、あの夢みたいな時間を越えてから、取り返しがつかないくらいひどいことになっていた」
あの冬、という言葉を口にするとき、香里の胸の奥底が鈍く痛んだ。けれど、その言葉に正確に反応してくれた名雪の心配そうな視線が、その痛みを軽くしてくれた。
「いちばん問題だったのは、あたしがそれに気づいていなかったことだと思う。栞があたしの助けを求めるのは当然だと思っていた。一度は見捨てたくせに、一番大切なときに背中を向けたくせに、あの子が困ったときは、絶対にあたしを求めるんだと思っていた。思い込んでた」
香里は言葉を継ごうとした。だけど、そこから先の言葉は出てこなかった。思いは塊として彼女の胸の真中に間違いなく在った。けれど、それが声帯を震わせて声になることはなかった。思いを言葉にすることができなかった。今、栞と過ごした濃密な時間が全てそこに凝固して、香里の言葉を奪っていた。瞼を閉じた。ぎゅっと力を込めた。自分が作り出した暗闇の中に、栞の背中が小さく見えた。
沈黙が流れた。店には、古い音楽が流れていた。四月のパリについての歌だった。サキソフォンが前時代的なフレーズを奏でた。
香里の頬を穏やかな涙が流れていた。名雪がそっと香里の手に触れた。香里は、触れている手の温もりが、自分の中の塊を融かしてくれるのを感じた。
誰かに話せるなんて思っていなかった。名雪に話せて、本当によかったとそう思った。
もう一度、瞼に力を込めた。栞の後ろ姿を見送った。
そして、香里は目を開き、静かに笑って名雪を見た。
Epilogue
「だから、そんなに心配することないって、私ができたんだから。ほらちょっと祐太、ママ電話してるんだから」
電話の向こう側からは、子供のはしゃぐ声が聞こえた。いつも賑やかな家だな、と香里は思った。
「大丈夫?」
「うん大丈夫、ごめん。歩けるようになったら何にでも興味持っちゃって。あ、祐太それだめ。もう祐一さんちょっとお願い。ああ。ごめんね、お姉ちゃん、ちょっと待ってて」
電話の向こうからは、俺は枝里で手一杯だ、と言っている祐一の懐かしい声と男の子の大きな泣き声、それをあやす栞の声が聞こえてきた。
香里は、不安とともに大きくなっていく自分のお腹をそっと撫でた。
「ごめん、ごめん。で、なんだっけ?」
栞が息を弾ませて、電話の向こう側に戻ってきた。
「うん、もういいわ」
「どうしたの? 遠慮しないでいいのに」
「遠慮なんてしないわよ。あんたたちの気の抜けた声聞いてたら、不安も吹き飛んだわ」
「あら、そんなに簡単に吹き飛ぶものかしら?」
栞が、意地の悪い声で言う。
「それは近づくにつれ、どんどんどんどん膨らむわ。まるで、あなたのお腹のように」
栞の大げさな物言いを聞いて、香里は笑う。
「ずいぶん、偉そうね」と返す。
「キャリアが違いますから」そう言って、栞も笑う。
香里は小さなため息をつく。いつか、遠い日に見た栞の背中が見えたような気がした。
「そうね」
香里は言う。
「また、聞きたいことができたら電話するわ」
「うん、わかった。不安に震える夜は、いつでも電話してきていいわよ」
栞が、最後まで憎まれ口をたたいた。
香里は静かに受話器を置いた。大きな息をつき、もう一度お腹を撫でた。
それが癖になっていることに彼女は気づいていなかった。
ゆっくりと顔を上げた。
そして電話をしている間、何か言いたそうな、いたわるような視線をくれていた人に笑顔を向けた。
END
結果のページ
戻る