心、ひらいて



 11月5日(火)

 大学の講義が一時限目からあるので、火曜日は他の日に比べて早く起きる。祐一は寝ぼけた頭を覚まそうと、インスタントコーヒーをちょっと濃い目に淹れた。
 ――そういえば、今週末両親がこのアパートにくるんだったな。
 ぼんやりとした頭でそんなことを考えていた。
 仕事の都合で外国に行っていた両親が一時帰国してくるのだ。
 めんどくさい、というのが半分。もう半分は少し複雑だ。
『祐一、あなた家のことちっともやらないじゃない。1人暮らしなんて無理よ』
 二年前の冬、母にそう言われ祐一は名雪の家に居候することになったのだ。
 でも今では一応1人暮らししている。どうだ、と胸を張るほどのものではないが自分も少しは成長したということを見てもらいたいのかもしれない。
 残りの気持ちはなんだろう? こっぱずかしいが感謝かもしれない。アルバイトをするようになってお金の大切さが骨身に染みた。親なら当然というのだろうが、少しながら感謝という気持ちが湧いてきているのは事実だ。
 もちろん口に出せるはずはない。
 12インチの小さいテレビは朝のニュースを流していた。
 コーヒーを啜りながら、何気なしに画面を見る。
「臨時ニュースです。今朝未明、J航空の旅客機756便が太平洋に墜落しました。繰り返します。今朝未明、J航空の旅客機756便が太平洋に墜落しました。引き続き情報が入り次第お伝えします」
 祐一はは氷を背中に入れられたような感覚に襲われた。
 食い入るように画面に見入った。
 胸騒ぎが消えない。
 心臓が高鳴る。
「あ、新しい情報が入りました」
 横から渡された原稿をアナウンサーが読み上げた。
「墜落した飛行機に乗っていた方が乗客名簿から判明したしました。相沢宗司さん、相沢春恵さん――」
 その瞬間、祐一は耳の中が真空になった気がした。
 
 ――世界から音が消える。
 ――耳という器官がこれ以上情報を入れたくないので機能を停止してしまったようだ。
 ――世界から色が消える。
 ――すべてのものの輪郭が霞んでいく。
 ――目という器官がこれ以上情報を入れたくないので機能を停止してしまったようだ。
 
 世界が凍った。

 指から抜けていったコーヒーカップが、ゆっくりと床に落ちていった。
 




 ――――!!





 名雪がリビングに繋がるドアを開けたとき、名雪の母――秋子がカップを落とした。
 ふわふわとした頭が一気に覚めた。名雪はまじまじと秋子の顔を覗き込んだ。
「どうしたの? お母さん」
 秋子は、口元を押さえるばかりで、名雪の言葉が聞こえていないようだった。
「……ねえ、さん、そうじ…さん……」
 目を見開いて、熱にうなされているように言った。
 ――こんなお母さん、始めて見た。
 名雪が事態を把握したのは、数秒後だった。
 テレビニュースが、名雪にそれを教えてくれた。





 大規模な捜索が行なわれたが、相沢夫妻の死体は発見されなかった。海の真ん中ということもあって発見は絶望的だった。
 事故原因は燃料漏れ。安全高度を飛行中に右翼から炎が上がったということが直前の無線でわかっている。この悲しいニュースは日本中を駆け巡った。






 11月9日(土)

 秋も深まり冬の足音が聞こえてくる。
 ふと見えた木に一枚だけ残った枯葉がびゅうと乾いた風に飛ばされていった。
 告別式の日は恨みがましいほどの青空だった。
 黒い服に身を包んだ集団が葬儀が行なわれいる寺に集まっていた。
 弔問者はかなりの数だ。相沢夫妻がどれだけ慕われていたかが窺える。
 しかし、親族の席にはたった三人。
 秋子と春恵の両親は彼女達が成人する前に亡くなっていたし、宗司方の父は祐一が生まれる前に他界、母も祐一が六歳の頃亡くなっていた。兄弟はいない宗司は一人っ子だったのだ。
 弔問者は各々、悲しみに暮れていた
 若い眼鏡のサラリーマンの男――たぶん宗司の部下だろう――はお焼香のとき、ネクタイが曲がっていることに気づかず拝んでいる。眼鏡の奥に微かに光る雫が彼の心情を物語っていた。
 宗司の上司だというの男の人は頭を垂れて、きちっと仕立てられた喪服に埃がつき、しわになるのも構わずにがっくりと脱力している。吐き出すため息が、重い。
 相沢夫妻の前の住所のお隣さんという小母さんは、しきりにハンカチを目尻に当てている。何度も何度も目尻を拭ったハンカチはしわくちゃになっていた。
『人生の価値は自分のお葬式のとき、どれだけの人間が泣いているかで決まる』
 高校時代の国語教師の言葉をふと、名雪は思い出した。
 ――叔父さん。叔母さん。皆に想われていたんだね。
 また、目尻が熱くなった。名雪が二人会うことは祐一が自分の家に来るときだけ。
 そのときは、祐一のことばかり見ていたけどかすかに憶えている。優しい二人だった。秋子と一緒にお茶を飲みながら談笑している姿印象的だった。顔もおぼろげにしか覚えていない。それでも、名雪は涙をくっと堪えていた。
 
 祐一は気丈に見えた。
 喪主として、お葬式に来てくれた人に丁寧に頭を下げ、キリッと引き締まった顔で葬儀の中心にいた。
 祐一の傍らでは表情を消した秋子が弔問者に挨拶をしていた。
「遠近各地より多数ご参集、また、ご厚情を賜り誠にありがとうございました。通夜、葬儀、と皆様からお寄せ頂きましたご厚情のうちに、生前の両親のことが偲ばれ、悲泣感無量の思いでありました。心から御礼申し上げます」
 淡々と祐一は挨拶を終えた。
 以前隣に住んでいた小母さんがしきりに、
「祐ちゃん大丈夫? 大丈夫?」
 と聞いていた。
「大丈夫です」
 強がっている風はなくただ淡々と答えた
 名雪は、胸が痛んだ。
 祐一は普通にしている。それが悲しかった。 
 葬儀の後、名雪は祐一に話しかけようとしたけどどうしていいか、わからなかった。
 後片付けが終わった部屋。祐一は二人の写真の前に鎮座していた。
 どういう言葉をかけてあげればいいのか、名雪には全くわからなかった。
 くるり、と祐一は名雪に顔を向けた。
「大丈夫だから」
 祐一は一言、名雪にそういった。
 ――わたしにもそう言うの?
 名雪は口にでかかったその言葉を必死に飲み込んだ。
 ――わたしはその後の祐一の言葉に何を期待しているの? 祐一に『本当は大丈夫じゃないんだ。名雪、慰めてくれ』とでも言ってほしいの?
 どこか期待していた自分に自己嫌悪。だから「う、うん」と沈んだ声で言うことしかできなかった。祐一は再び名雪に背を向けてしまった。
 今、ここには二人しかいない。秋子は葬儀の後始末でいない。
 痛々しい沈黙。哀しい沈黙ではない。なぜなら祐一の顔に悲しみの色がなかったからだ。
 涙を堪えているとか、無表情とか、そうのではない。ただ――透明だった。
 祐一の存在は透明。自分の知らない向こうの世界にいってしまった。なぜだが名雪そう感じた。そしてすごく哀しい気持ちになった。 
 ――何かいわなくっちゃ。でも――何を言えばいいの?
 名雪はかける言葉をついに見つけることができなかった。




 11月12日(火)

 自分にしては珍しく早く教室についたな、と北川は思った。抗議開始五分前。毎回教官が十分は遅刻してくるこの授業では快挙というべき早さである。
 知り合いでこの抗議を取っている人物は一人しかいない。その人物は、一週間以上姿を見ていない。法事である。
 ニュースでも大きく取り上げられた飛行機事故。彼の両親はその犠牲者だった。
 ――どうこれから接していこうか? 下手に慰めの言葉をかけても逆効果だろうし、今まで通りにってわけにはいかないよな。やっぱそっとしておいたほうがいいのかな?
 友人の肉親の死は北川にとって初めての経験ではない。三年前の冬の終わり、彼の友人である美坂香里の妹が死んだのだ。塞ぎこんだ彼女を三人で必死に励ました記憶が北川の脳裏に蘇ってきた。
 悲しみに押しつぶされた香里の痛々しい姿が蘇り、北川の心をチクリと突き刺した。このことに関してはちょっと後悔があった。自分は事前になにも知らなかった。友達が妹のことに悩んで、悲しんでいることにまったく気がつかなかった。
 だから、というわけではないが祐一の力になってやりたい。強く北川は思った
 そのとき、ポンっと肩を叩かれた。 
「よっ、どうした朝から明日死ぬみたいな顔して」
「あ、相沢か!?」
 北川は大仰に驚いた。目を見開いて肩を叩いた人物をまじまじと見つめる。
 染めているわけではない自然な茶色の髪の毛も、同じ色の悪戯っぽい目も、とんでもない言葉を吐く口も、なにもかも相沢祐一だ。
「そんなに見るなよ……照れるだろ」
 気恥ずかしげに祐一は目を伏せた。まるで初体験に臨む少女のように。……北川にその経験はないが。
「勝手に照れるなッ!」
「だって北川くんが……」
「甘い声を出すなッ!」
 教室中の視線が二人に集中した。が、すぐ皆興味をなくし視線を戻した。
 沈黙を嫌うように北川はコホンと咳払いして言った。威厳を出す効果を狙ったようだ。
「こんな馬鹿なことをする人物を俺は一人しかしらない。相沢祐一という名の漢だ」
「誉めるなよ」
「誉めてねーよ」
 間違いない。こいつは相沢祐一だ。何も変わってない。でも――どこか変だ。
 説明できない違和感を祐一に感じた。
 いつもの通り十分きっかり遅刻して教官は現れた。油のきれたロボットのような動きをするので、その教官のあだ名は『ボロット』。
 『ボロット』は学生が黒板を写している間。無駄話をする。しかも毎回同じ奴を。壊れたラジオのように繰り返すのだ。この辺が『ボロット』が『ボロット』たる所以だろう。
「また始まったな。おい北川、ネジを巻いて差し上げろ」
「お前がやれ」
「生憎、俺は黒板を写すのに忙しいんだ」
「ほう、真っ白なノートが全力でお前の言葉を否定しているが」
「お前に言われたくないぞ」
 当然のごとく潤のノートも真っ白。
「お互い様だろ」
 授業の合間の小声の軽口も変わっていない――はずだ。
 ――なのになんだろうこの違和感は?





 11月14日(木)

 トイレを済まし二階に戻るとき、リビングのドアから小さな灯りが漏れていることに気がついた。
 ほわほわとした眠気の綿に頭を包まれている名雪は、それでもふと考えた。
 ――あれ……お母さん。まだ起きているんだ。
 部屋にある大量の目覚ましは夜中の二時をさしていたはず。
 小さく漏れる嗚咽を聞いて、ぼんやりしていた名雪の頭は急速に覚醒した。
 ピンクのカーディガンの肩が見える。小さく震えている。
 虚ろな蒼い目は机の上をじっと見つめたまま動かない。
 色々なことがあった。通夜、告別式、遺産、保険金の問題などなど。まだやるべきことは沢山ある。祐一に代わって、それらのことはすべて秋子が行なおうとしていた。
 聡明で気丈な秋子。
 だが、今そのかすかに震える頬に滴り落ちた透明な雫は――
「わ、たしの、周りにいる人は……どう、して……みんな、いなく……なってしまうの?」
 小さな呟きは部屋の片隅の闇に溶けるように消えていく。
 まつげがふっと伏せられた。瞳に溜まっていた雫は溢れ、再び彼女の頬を濡らした。
 ガタッと名雪の肘がドアに当たってしまった。
「――! 名雪?」 
 秋子が振り返った。
「……お母さん」
 名雪は呟きながら母に身を寄せた。
「ごめんなさい……こんな姿見せて」
 秋子は、椅子から立ち上がり名雪をそっと抱きしめた。
 この子だけは守りたい。どんなことがあっても何があっても不幸から守ってあげたい。だから神様、私からこの子を奪わないで。そんな願いの込められた抱擁。
「……名雪。一つだけお願いがあるの」
 名雪は秋子の腕の中で頷く。
 秋子は小さく名雪に囁いた。
「あなたは――せめてあなたは、いつまでも元気でいて」
 名雪は感極まったようにニ、三度口を開閉したが、言葉はでてこない。ただ、こくりと頷いた。
 冬が近づいた夜の冷たい空気から娘を守るように、秋子は名雪を強く、強く抱きしめた。





11月15日(金)

 ここはいつも変わらない。温かく暖房がきいていて、古い洋楽がかすかに流れている。
 冬の雨で冷えた身体と心まで温かくしてくれるようだ。
 二人は奥の席に向かい合って座った。すぐに来たウェイターに香里が「ブレンド」、名雪は「わたしも」とオーダーした。
 香里のコートの下はワッフル模様の白いセーターであった。同じ白でももこもこした自分の物とは違って大人っぽい。
 ――ううん、それだけじゃない。
 軽くカールしたまつげ、薄ピンクのグロス、チーク。薄い化粧がより香里を魅力的にみせている。
 女の自分の目から見ても香里は大人っぽくて美人だ。名雪はじっと香里の顔を見つめていた。
 「あたしの顔になにかついている?」
 「ううん。綺麗だなって思っただけだよ」
 「ありがと」
 軟らかく香里は微笑む。
 こうやって微笑めるところがまた大人だな、と名雪は思う。
 ――わたしだっら。
 「名雪も綺麗よ」
 「そ、そんなことないよ」
 ――ほら、こうなっちゃう。
 「もっと自信もっていいと思うけど」
 香里は呆れたような顔で名雪を見る。名雪は首を小さく振ってそれに応えた。
 沈黙。
 ちょうど、コーヒーがきたので名雪は砂糖とミルクを入れて間をつなぐ。
 香里はコーヒーを一口、コップをソーサーに戻しからグロスの引いた唇が動いた。
 「相談って――やっぱり相沢君のこと?」
 こくり、と小さく頷いた。
「ご両親が亡くなって聞いたけど……」
 同じように、小さくこくり。
「話してみて、それだけで楽になることもあるから」
 名雪はとつとつと話始めた。
「わたし、祐一に会うのが恐いの」
「でも、こういうときに力になって上げるのが――」
「違うの。祐一は普通なの」
 香里の言葉を遮って名雪は言った。
「電話の声はいつもの祐一で、いつもみたいにわたしをからかって、いつもみたいに……。わたしに心配かけないように強がっているのかな? 本当は暗いところで膝を抱えているんじゃないかな? でも、祐一の声はすごく普通で、そして……」
 名雪はそこで言いよどんだ。頭の中が上手く整理できていないのに言葉だけが先走る。
「うまく説明できないんだけど、告別式の日わたし、声かけられなかった。祐一がすっごく遠いところに行っちゃったみたいで、祐一はなんにも感じていない透明な人になっちゃったみたいで、――すごく、恐かった」
 香里は名雪の言葉を頭の中で数回反復しているらしく名雪の顔を見つめたまま沈黙した。
 少しして、そっと口を開いた。
「名雪は相沢君に会いたい。――けど会うのが恐い、というわけね」
「……うん。祐一にどう接していいかわからないんだよ」
 名雪は目を伏した、そして初めて気がついた。自分がずっとスプーンでかき回し続けていたことに。慌てて、スプーンを取り出し、一口飲む。砂糖とミルクがたっぷり入ったはずのコーヒーは少しだけ苦く感じられた。
「これはあたしの勝手な想像よ。人間て、ものすごい悲しいこととかあると心が上手く動かないんだと思うの。実はあたしもそういう経験があるの。
 栞がもう誕生日までしか生きられないって聞いたとき、そのときはあたしなにも感じなかった。精神の針が振り切れちゃったんだと思う。あのときのあたしはぼんやりと『ああ、栞がいなくなっちゃんだな』なんてすごく冷静だったのよ。
 家に帰って、ベットの上でもう一度栞のことをずっと考えていた。考えて、考えて――でもね。そのときはちっとも涙なんてでなかった。一晩中考えて、窓の外が明るくなったとき、泣いたわ。
 その間、あたしの心はずっと凍っていたんだと思う。心に氷を張ってなにも感じないようにしていたのよ」
 香里の声のトーンは沈んでいた。だが、香里の声色には蔑む色はない、悲しむ色はない、あるのは過去に対しての敬意。
 悲しい過去を振り返ることができる人間は少ない。皆嫌なことは忘れたいものである。美坂香里はそれができる人物だった。
「祐一もそうなのかな?」
「たぶんね」と頷いてから、香里は言葉を続けた。
「だから名雪。あなたは相沢君を支えてあげなきゃダメよ」
「………うん。ありがと、香里」
 名雪は初めて微笑んだ。 






「名雪、ファイト」
 誰かさんの言葉を真似して小さく呟いて香里は名雪の後ろ姿を見送った。
 あの子は誰かに背中を押して貰いたかったんだろう、と香里は思った。答えが出ていても不安なときは誰にでもある。名雪の答えはすでに出ていたのだ。
 名雪が祐一のところに行かないはずはないし、自分に聞いてもちゃんとした答えが返ってこないことも知っている。ただ聞いて、背中を押してもらいたかったのだ。
『祐一にどう接していいかわからないんだよ』あの言葉は本当だろう。
 ――でも、名雪は大丈夫。
 あの二人が色々なことを乗り越えて今の関係にあることを香里は知っている。
 約一年前、祐一が名雪の家を離れて都会の大学に行くと聞いたときはかなり驚いたものだ。そのことについて名雪に訊いたとき、返ってきた言葉を今でも覚えている。
『わたし、祐一がいなかったら何もできない人間になりたくないの。祐一はわたしのことを守ってくれるし、一緒にいてすごく心地いい――だけどそれってただの甘えなんだと思うようになったの。ううん、甘えることがいけないってわけじゃないの。でも甘えっぱなしだと、わたしドンドン駄目になっちゃうと思う。だからわたし祐一に言ったの『祐一は、祐一の好きなことやって、わたしに合わせるんじゃなくて』祐一は最初はすごく驚いていたけど、わかってくれた。わたしたち二人でステップアップしていきたいんだよ』
 そのとき香里はすごく置いていかれたような気がした。二人とも成長し合ってお互いを好きでいる関係。名雪と祐一はそこまで考えているんだ。
 名雪や祐一は香里のことを大人っぽいとか言うが、香里は逆だと思う。 
 ――二人の方が十分大人じゃない。あたしなんて、まともに恋もしたことのないただの頭でっかちだわ。
 二人はそれぞれの大学に合格し、祐一は親にほとんど頼らないバイトで生計を立てる1人暮らしを選び。名雪は祐一と離れて陸上を中心とした生活を選んだ。
 週末、名雪は部活がない日は祐一のところに通っている。祐一にお金がないのが理由だ。
 たまにこっちに遊びに来ることもある。その二人はどこから見てもお似合いのカップルで、本当に幸せそうだった。
 喧嘩をしないというのなら嘘になる。
 祐一のバイトが忙しく、名雪が陸上のことで少し悩んでいて、1ヶ月会えないときがあった。
 そのとき二人は大喧嘩した。
 長距離恋愛は辛い。名雪から相談を受けたとき、香里はつくづくそう感じた。
『……やっぱり寂しいよ。祐一の顔が見たい。声が聞きたい。抱きしめて欲しい。『名雪、大丈夫か?』って囁いて欲しい。そばにいて欲しいよ。でも祐一はそばにいてくれない。だから――』
 当然、だと思う。電話で万の言葉を語るより、ただ抱きしめてくれる温かさのほうがはるかに恋人の心を安心させる。
 このときも名雪は答えを持っていた。香里はそれを気づかせてあげただけ。
『名雪、あなたが隣にいて欲しいのは他の誰でもなくて相沢君なんでしょう? ならもう答えはでているんじゃないの?』
 その後のことは詳しくは知らない。でも次に見た二人は手をつないでいた。つながれた手は以前より硬く強い絆の証だと、そう香里は確信している。
 会えないから会える時間を大切にする。
 お互いを想い続けることが、美しく残酷だということを香里は祐一と名雪の二人から学んだ。
 ――だから――きっと大丈夫。二人なら今回のことも乗り越えていけるわ。
 香里は心の中で呟いてからふと不安にかられた。
 冷たい雨の帳の向こうに消えていく名雪が、ひどく遠いものに感じたのをいまさらながら思い出したからだ。香里は自らの不安を打ち消すように首を二、三度振った。
 それでも不安が消えることはなかった。





 祐一の日常は何も変わっていない。北川と一緒に大学に行き。週末は名雪と過ごす。表面上ではなにも変わらない日常が淡々と過ぎていく。北川と名雪の違和感はもはや確信に近いところまできている。
 
 ――祐一の様子がおかしい。






 12月20日(金)
 
 いつもの夕方、大学が終わった二人はいつものように談笑していた。
「ちょっと付き合え、相沢」
「それは駄目だ。俺にはもう心に決めた人が――」
 祐一は北川の真剣な顔を見て、冗談を言うのを止めた。
「後ろに乗れ」
 潤は祐一にヘルメットを渡しながら自分のバイクにまたがった。
 免許は持っているがバイクを持っていない祐一にとって潤のHAYABUSAは憧れだった。
 祐一がどれだけ言っても乗せようとはしなかったのに今日は一体どういう風の吹き回しだろう。
 訝しがりながらリアシートにまたがった。
「どこに行くんだ?」
 祐一の問いには答えず北川はエンジンをかけた。
 ドッドッドッ――エンジンのアイドリングの音が答えだと言わんばかりに北川は沈黙した。
 エンジン音を噴かせバイクはアスファルトの上を疾走した。





 そこは海の見える丘だった。
 温かい季節だったら草木の緑と海の青がコントラストを描く美しい情景だろう。だが今は、寂しい場所だった。
 うっすらとオレンジに染まるほの暗い雲が西の空に広がり始めていた。
 かすかに吹いている風が――冷たい。
 もうすぐゆっくりと冷たい夜の空気が下りてくる。
 それでも海は綺麗だった。どこまでも果てしなく、人間というものがいかにちっぽけか教えてくれる広大な蒼。
「こういうところには彼女とかを連れてくるものだろう?」
 海をぼんやり見ていた祐一は、北川を振り返って言った。
「いや、女の子をこんな寂しいところには連れてこれないさ」
「ま、そうだろうな」
 祐一は笑ったが北川は笑わなかった。
「なあ、相沢。お前やっぱり変だよ。どこって指摘できないけどさ」
 祐一の顔から笑顔が消えた。バツが悪げに頭をかく北川を表情の消えた顔で見た。
「俺が知っている相沢祐一という男は、基本的に怠惰で、無駄なことに全力を注ぎ込む変な奴だ。結構自分勝手だしそれを押し通そうとする」
「ボロボロに言ってくれるな」祐一は苦笑した。
「だけど一本芯が通っている奴なんだ。以外に不器用で色々な人間が広く付き合っていける奴じゃない。代わり一度関わった奴のことを放って置けなくてつい不器用に巻き込まれていく、いや自ら飛び込んでいくような奴だ」
「凄い奴だな。色々な意味で」おどけた口調は変わらない。
 北川は「お前だよ」とツッコミたいのを全力で我慢した。そういうノリの会話に持っていってはいけない。祐一は今までそうやって北川を煙に巻いてきたのだ。
「その芯が消えているように思えるんだ。相沢祐一を支えていたなにかがなくなっちまったように感じるんだ」
「……そうか」
 声のトーンが落ちた。寂しげであり、また淡々とした色のない声にも聞こえる。
「俺、ここにたまに1人で来るんだ。自分って言うものがなんだかよくわからなくなったときここに来てぼんやりと海を見つめる。よくわからんことを叫ぶこともある」
 祐一は茶々を入れてこなかった。
「俺、そこら辺ぶらついてくるから――」
「……この海の向こうにいるんだよな」
 祐一の呟きで、北川は後ろに振り向きかけていた身体が止まり驚いた顔で祐一を見た。
「正直言ってあんま悲しくないんだ。元々、ここ三年ほとんど会ってなかったし」
 祐一の淡々とした独白は続く。
「いきなり二人とも消えちゃって、肩透かしを食らったみたいなんだ。本当はどっかにいるんじゃないかって思う」
 今の祐一の顔は氷の能面。脆く、壊れやすい、無表情の仮面。
「それにさ、俺、なんていうか親父とお袋の顔、よく思い出せないんだ。葬式のときの写真を見て、あれ、こんな顔だっけって思ったくらいだから。俺、おかしいよな」
 おかしいと北川も思う。両親が死んで悲しくない人間なんていない。顔が思い出せない人間なんていない。
 北川にできたのはただ沈黙すること。
 祐一の心は薄い氷が張ってある湖。弱い心を凍らせている薄い氷――そんな感じだった。
 ――俺はこの先に脚を踏み入れることができるのか?
 薄い精神の氷が割れてしまったとき、どうなってしまうのか。
 ――俺にはできない。
 この氷の上に足を乗せることは自分にはできない。もし、この氷を割ってしまったら、相沢祐一という存在は壊れてしまうかもしれない。
  





 
 



 12月23(月)

 飛行機事故があってから六回目。名雪が祐一の小さなアパートを訪れた回数だ。土日はどうしても部活の関係で抜けられなかったが、この日は譲れない。そうこの日は水瀬名雪にとって大事な日なのだ。
 恋人の腕の中で甘いまどろみに沈む――名雪はこの時間が一番好きだった。安心できる場所。
 しかし、今は不安と冷たさを感じる場所になってしまっている。たまらなくなって名雪は呟いた。
「祐一……起きてる?」
 祐一の腕の中で名雪は身動ぎして、傍にある祐一の顔を見上げた。
「……ああ」うっすらと祐一は瞼を開いた。
 名雪は起き上がり、胸の辺りまで毛布を上げた。
「祐一……今日がなんの日かわかる?」
 蒼い瞳は真っ直ぐに祐一を見据え、薄闇を貫いていた。
「クリスマスイブだろ。あれ、まだ24日になってなかったっけ?」
 祐一は億劫そうに身体を持ち上げた。
 祐一と名雪の間に天使が通り過ぎた。ふとした沈黙がどうして天使が通り過ぎるというのだろう。これほど苦しい沈黙を与えるのは天使ではなくて悪魔なのではないだろうか?
 言葉の接ぎ穂を探す――見つからない。
 これまで二人は宗司と春恵の死について語ったことはない。二人の生活時間に祐一の両親は関わっていない。二人でいままで通りに何事もなかったかのように過ごす。温かく安心した空間。そして、そのつけは必ず自分達に返ってくると思っていた。巨大な不安の海の上にたった二人。
 このままじゃいけない。名雪は何度もそう思った。
 薄い氷が張った所にこわごわ足を乗せ、ピシリと氷が割れる音を耳にして慌てて引き返す――そんな感じが続いている。前に進まなくては。
 その感情とかすかな失望、そして怒りが名雪の心に燻っていた。やわらかいはずの名雪の顔に棘々しいものが浮かび、祐一はまずいと悟った。
 何が悪いのかわからない。だけどこのままだと名雪がどこか遠くに行ってしまいそうで祐一はそっと手を伸ばした。返ってきたのは、
 ――拒否だった。
「いやぁ」
 名雪は祐一を拒否した。祐一の手を振り払った自分の手を、別のものを見ているかのような目で見ている名雪。唇をわななかせる顔が痛々しかった。
「どうしたんだよ?」
 名雪は小声で「……ご、ごめん」と。
 最近ずっと名雪は変だ。どこか疎外感を感じる。例えるなら障害者に接する健常者みたいに必要以上に相手を気遣っているように感じる。
 ずっと感じていた事と拒否という祐一にとって不可解な名雪の行動に、胃の奥が凍てつくような不快感を祐一は覚えた。
「お前、最近変だぞ」
 自分の口がドス黒い感情を吐き出すものに成り果てるのはわかっていた。だけど止められなかった。
「俺になにか言いたいことがあるんじゃないのか?」
 嫌な言い方だ。祐一自身そう思う。威圧がこめられている。名雪はビクッと身体を震わせた。
「……祐一こそ変だよ。祐一、叔父さんと叔母さんが亡くなってからずっと変だもん」
「北川と同じこと言うんだな」
 ――わかっている自分は変なんだ。両親が死んで普通にしていられる方がおかしいんだ。だけど――全然悲しくないんだよ。
 言われていることが本当だったのがなぜか頭にきた。今までの名雪のちょっとした違和感がいやに腹が立った。
 哀れむような視線。
「祐一どうしたの? どうしてそんな言い方するの?」
 ――自分でもわからない。
「俺は普通だよ」
 吐き捨てるように言った。
「ううん。祐一は普通じゃないよ。こうやって話していてもすごく遠くにいる。わたし祐一の言葉でなにも感じない。祐一の腕に抱かれても安心しない。祐一にキスされてもドキドキしない。今の祐一は『相沢祐一』を演じている心のない人形だよっ」
 涙を溜めて名雪は言った。
 言ってしまった後に口元を押さえている。名雪の今の心は後悔の嵐が吹き荒れているのだろう。だから――
 ――駄目だ。言っちゃ駄目だ。名雪の言っていることは正しい。俺は『相沢祐一』を演じているんだ。
 頭の中で警告しても口は名雪を傷つける言葉を言おうとしている。
 もう一つの祐一が心の中で囁く。
 ――俺は名雪の言葉で傷つけられた。だから傷つけてもお互い様だ。
「なるほど、つまりお前は人形の相手をしていたってわけか。そうだよな、俺は親が死んでも普通にしていられる冷血人間だっていいたいんだな」
「そんなこと――」
 もう止まらない。
 お互いを傷つけることになってももう止まらない。
「俺たちもう終りだな」
「どうして?」
 名雪は泣いていた。
「お前、自分がどんな目で俺を見ているかわかっているのか? 哀れむような目で見られちゃ、恋人としてやっていけるわけないだろ」
 どんどん自分が嫌なやつになっていくのがわかる。
「祐一……」
 名雪がすがるような声を出した。
「なんだよ」
「今、祐一がどんな顔しているかわかっている?」
 きっと悪魔みたいに醜い顔しているんだろうな。祐一はそう心の中で自嘲する。
「祐一、すごく……無表情だよ。祐一、元の祐一に戻ってよ。今の祐一見ているのわたしすごく辛いんだよ」
 懇願。
 涙で顔をグチャグチャにして名雪は訴える。
 決してこの顔を泣かせない、笑顔にしてやる。そう誓ったのはいつのことだろう。もう遠い昔のように感じる。
 名雪の顔が幼い日の記憶に重なろうとする。
 ――俺はまたこんな名雪の顔を見ている。
 これ以上一緒にいたら駄目になる。だから頼む今はそっとして置いてくれ。
「……出てけよ」
 口に出たのは優しさの欠片もない冷たい言葉だった。
 久遠に等しい沈黙の後。
 名雪は綺麗に畳んであった自分の衣服を身につけているらしい、衣擦れの音だけが部屋に落ちていた。

 ――バタン

 背中で聞いたドアが閉まる音は、何かが壊れていく音に祐一は聞こえた。

 








 12月24日(火)

 もぞりと布団の中から起きだして祐一はくしゃと髪の毛を掴んだ。強く握ると毛根が痛い。
 頭がガンガンする。そういえば昨日はいつもより多く飲んだんだっけ。
 ――夢じゃない。
 時計を見ると1と2の間を短針が指していた。
 がっくりとうな垂れる。上半身を上げているだけですべての力を使い果たしているかのようだ。
 動かない。動くための力が湧いてこない。
 ――どうして、こんなことになってしまったんだ。
 頭を抱えたまま、蹲っていたらおなかが鳴った。
 ――こんなときでも身体は正直だな。
 もそもそと起きて冷蔵庫を開けた。
 隙間だらけの冷蔵庫の中に小さなケーキがあった。それを見て、祐一は愕然とした。
 ――昨日は、名雪の誕生日じゃないか。
 どうして覚えていなかったんだろう。いや、それ以前に自分は曜日の感覚があるのか? 祐一は記憶をたどってみた。昨日はなにをしたのか、一昨日は――
 わからなかった。自分が生きていることが実感できない。
 祐一は名雪お手製のイチゴジャムをパンに塗って齧った。
 味がない。甘いはずなのに。
 ――そういえば、味ってあったっけ?
 美味しいって感じたことがない。
 ものをちゃんと――見たことがない。
 音をちゃんと――聞いたことがない。
 自分が生きているかわからない。名雪が言ったように自分は『相沢祐一』を演じている人形なのかもしれない。
 ぼんやりとそんなことを考えても、悲しくない。
 悲しむという感情をどこかに置き忘れてしまったようだ。
 また蹲る。
 なにもしたくない。
 なにも見たくない。
 なにも聞きたくない。
 なにも感じたくない。
 電話が鳴った。
 祐一は耳を塞ぐ。
 電話はずっと鳴り続けている。
 留守番電話に切り替わった。無機質な音声がいつものセリフを繰り返す。
 その後の声は、祐一がよく知ったものだった。

『おい、相沢いるんだろう?』

 祐一は立ち上がった。
 ドアを開けて、走る。
 目的地などない。
 逃げたかった。
 友人から、恋人から、この世界から。
 いや、ずっと逃げていた。
 両親の死という悲しい事実から。







 名雪は祐一の心に張った薄い氷を割ったのだ。感情は飽和状態、小石が投げ込まれた程度で溢れ出る。祐一の感情を溢れさせたのはありふれた光景だった。
 夕暮れの街を三人の親子が歩いている。
 若い夫婦、その両手にぶらさがるようにつかまっている小さな男の子。
「今日はたくさん遊んだな。どうだ楽しかったか?」
「うん。お父さんと公園で遊ぶの大好き」
「あら、お母さんは?」
「んー普通。だってお母さんトロいんだもん」
「はっはっは。そんなこと言っちゃいけないぞ」 
 三人は祐一の前を通り過ぎていく。
 ごくごくありふれた幸せな光景。
 小石は投げられた。

 ――世界に輪郭が戻ってきた。
 ――視界に色が戻ってきた。
 ――街の雑踏が聞こえる。
 ――耳の奥に詰まっていた綿が取れた気がした。

 世界が変わった。

 祐一は自分がポロポロ泣いていることに気がついた。
 自分の機能が壊れてしまったのではないか、と思ったが逆だった。戻ったのだ。
 祐一は歩いた。
 人に見られないだろうかと赤面しながら、でも涙は止まらない。
 一層溢れてくる。
 涙で滲んだ視界に公園が飛び込んできた。さっきの親子がいたところだろう。人影はない。
 砂場に残った玩具のスコップやらバケツが残っていた。祐一には砂場の黒に赤やピンク、緑色をした何かが見えるだけだ。目を瞑ると大量の涙が流れた。同時に視界が鮮明になる。
 忘れていったのだろうか。ワザと置いていったものなのか、そんなことを考えながら、祐一はブランコに腰をかけて泣いた。
 どうして自分は泣いているのだろう? と自問して初めて気がついた。
 これが宗司と春恵が死んでから、初めて流した涙だった。

 色々なことが祐一の頭を走馬灯のごとく浮かび上がってきた。どうしていままで忘れていたんだろう。数え切れないほどの思い出が祐一の心を埋めていく。思い出が蘇るたび、祐一は人目を憚らず泣いた。





 12月25日(水)

 どれだけ泣いたのだろう。
 祐一はようやく顔を上げた。
「え?」
 祐一は目を疑った。
 顔を上げたとたん飛び込んできた光景が信じられなかった。
 そこは公園ではなかった。
 目の前に河が流れていた。
 ごうごうと響く流れの早い河だ。
 祐一はくるりと視線を巡らせた。
 あるのは川と、夜と、自分だけ。
 不思議と安心するような気持ちだ。
 まるで母の腕に抱かれているような、安堵感。
 そして、もう一度川の向こう側を見たとき、祐一はこの1ヶ月半で一番自分が狂ってしまったのを感じた。
「父さん、母さん」
 祐一は叫んだ。川の向こうには寄り添った姿で二人がいた。
 祐一はもう一度叫んだ。
 夢でもいい。狂っていてもいい。目の前にいるのは両親だ。
 二人の姿が霞む。涸れ果てたと思った涙が滲んできたのだ。
 ――くそっこんなときに。
 祐一は力の限り叫ぶ。
 川の音に遮られて声が届かないのか、二人はただ微笑むばかりでなにも返してくれかなった。
 二人の姿が遠ざかっていく。祐一は漠然と感じた――二人が行ってしまったら二度と会えない。
「母さんッ! 俺だって一人暮らしできるんだ。名雪の奴にならって料理だって少しはできるようになったんだ。俺の部屋見に来てくれるんだろ? 結構綺麗にしているんだ」
 あらん限りの声を振り絞って言う。
「父さんッ! 俺、なんとなくだけどお金の大切さが分かったんだ。バイトやってさ。すっげぇ疲れて、それで手に入れたお金ってすごく大事なものだよな。前、父さんが言っていたことやっとちょっとだけわかったんだ」
 祐一が河を渡ろうとすると、両親は驚いたように目を見開き、首を振った。二人の双眸は全力でこっちに来てはいけないと告げていた。
 祐一はこの川が、生者と死者を隔てているものだと悟った。
 渡れない。自分にはもうなす術がないんだ。
 そう悟ったとき、両親の唇が動いた。
 祐一の錯覚かもしれない。
 祐一が焦って叫ぶと二人は手を振った。もう最初の半分くらいの大きさにしか見えない。
 ゆっくり祐一の右手が頭の横で弧を描いた。
 何度も、何度も祐一は手を振った。
 涙なんて流していられない。この光景のすべてを目に焼き付けたかった。
 懐かしい二人。その顔、体つき、今の表情。すべてを心に留めておきたかった。ゆっくりと二人は消えていった。
 完全に見えなくなったとき、そこは公園だった。寒い夜の空気が下りた公園。
 祐一はひとりポツンとブランコに腰をかけていた。
 ひっそりとある滑り台やジャングルジムが昼間の明るさとはうって変わって不気味なモニュメントのように見えた。
 月は――見えないので公園にある街灯だけが灯りだった。
「……さよなら、父さん、母さん」
 一文字、一文字かみ締めるように言った。
 祐一は理解した。二人にもう二度と会えないことを、そしてこれから二人のいない世界を生きていかなくてはいけないことを。
 重い。すごく重いなにかが祐一の心を押しつぶそうとしていた。
 いままで感じないようにしていた心の重圧。
 心の湖にいきなりドボンと投げ込まれた巨大な物――両親の死という事実。
 祐一は心の湖に薄い氷を張って感じないようにしていた重圧。
 心の湖はすごく大きい物を受け止め今にも溢れてきそうな水を、ずっと凍らせていた。
 それを意識すると、湖に底に潜って自分を温めようとしてくれた名雪が浮かんできた。
 湖の底で重圧に押しつぶされそうになっている心を助けようとそばにいてくれた名雪。
「……全然、大丈夫じゃなかったよ。名雪」
 弱々しい呟きは吐く白い息にとけて夜の空気に消えた。
 傷つけてしまった恋人。
 ずっと支えてくれた恋人。
 ――あの蒼い瞳は憐れみの目なんかじゃない。ずっと俺を心配していた目だったんだ。
 今ならわかる。名雪がどんな気持ちであの言葉を言ったのか。
 名雪はどんな気持ちで祐一と一緒にいたんだろうか、それを思うだけで祐一の心は張り裂けそうになる。
 自分がこれほど嫌になったとこはない。
 ――俺がずっと心の氷を張ったままだったから……あいつは不安になって、不安になって。
 ついには薄い氷の上に足を乗せて、冷たい湖に落ちてしまった。
 ――それなのに俺は、あいつを拒否して、傷つけて。
 自分のあまりの情けなさに、かえって笑がでてくるほどだ。己の不甲斐なさを思うと後悔と自己嫌悪ばかり出てくる。
 だが――祐一は立ち上がった。
 そして走った。
 逃げるための走りではない。前に進むための走りだった。







 

 祐一は公園を出てすぐ時間を確認した。午前二時三十分――電車が出ている時間じゃない。
 祐一はすぐさま北川の部屋に向かった。
 いきなりに深夜の訪問に驚いた北川に開口一番
「バイク貸してくれ」
 続いて理由を言おうとすると今度は北川が先に口を開いた。
「美坂から連絡があった」
 北川の暗い顔を見れば、その電話の内容がどんなものかは簡単に想像がつく。
「お前、水瀬になにしたんだよ」
 咎めるような声。北川の目は吊り上り、祐一を鋭く睨みつけていた。硬く握られた拳がいつ祐一の頬を捉えるかわからない。
 祐一はすべてを話した。祐一の言葉には自分を罵った言葉が何回も間に入った。
 自嘲、蔑み、自己嫌悪。今、相沢祐一が最も嫌いな人間は自分自身だった。
 死の重みから逃れるために心を凍らせて両親の顔もわすれていた自分、自分で勝手に情緒不安定に陥って、自分で一番大事な人を傷つけて。
「……今だってそうだ俺はまた『自分』『自分』『自分』のことしか考えていない最低野郎だ」
「それ以上言うなッ!」
 北川は祐一を一喝した。
「頼むからそれ以上言わないでくれ。それ以上言ったら、そいつを大好きな奴らまで貶めることになる」
「……北川」
「その野郎はこれから何をしようとしている?」
「……名雪に会いに行く」
 祐一はただそれだけを言った。目的や理由などは言わない。いや、本人すらわからないのだ。
「…………そんな野郎が最低なわけないだろ」
「だけど俺は――」
 北川はスッとバイクのキーを差し出した。
「俺がバイクを貸すのはな、馬鹿で、意外に不器用で、自分勝手で、重いものを爆発するまで自分で抱え込んで、女の子を泣かせて、どうしょうもない野郎だけど、最低じゃない。絶対最低なんかじゃない。そんなやつが俺の親友やっているわけないだろう」
「北川……」
 無理やり手にキーを握らされて、祐一は神妙な顔で北川を見た。こんな俺をまだ親友と呼んでくれるのか? とその目は言っていた。
「それに俺にお前を責める資格はない。お前が心を閉ざしているとき、俺はもっと踏み込むべきだったんだ。だけど恐くてできなかった」
「そんなことない」
 また涙が出そうになった。なんて涙腺が弱くなっちまったんだ、と祐一は思った。
「おいおいキャラが違うぞ」
「わりぃ……」
「謝る相手が違う。それは水瀬に言ってやれ」
「……わかった」
 北川は祐一の背中を軽く叩いて送り出した。
 発進する間際祐一は小さく「サンキュ」と言った。ヘルメットとエンジンの音に遮られて北川に届いたかどうかは不明だ。
 バイクが消えるまで見送った北川の顔は笑顔だった。





 バイクにまたがり、夜の道を駆ける。この道をずっといけばあの街だ。
 名雪と出会って、傷つけて、好きになって、許してもらって、色々なことが詰まっている街だ。
 バイクのヘッドライトが道路の中央線を蛇のように照らしながら疾走する。
 ゆらりゆらりと白いもの空から舞い降りてきている。雪だ。
 ヘルメットについた白いものを時折拭いながらバイクを走らせる。
 懐かしい駅が見えてきた。クリスマスのの装飾は今は寂しげに映る。
 一瞬だけ、あのベンチが視界に入った。
 思い出した。
 ――あのときの名雪の顔は雪うさぎを壊されたときの顔と一緒だ。
 あのときは泣くのを必死に堪えていた。今度はグチャグチャに泣いていた。
 両方に共通したのは、恐る恐る気持ちを伝えてきた名雪を祐一が拒否したこと。

 ――俺は馬鹿だ。どうしようもない馬鹿野郎だ。二度も名雪を傷つけるなんて、俺は最低……。
 その言葉は言ってはいけない。北川にも香里にも、そしてなにより名雪に失礼だ。自分のことをあれだけ想ってくれた名雪。
 ――どうして俺はこんな奴なんだよ。
 自分という存在を殺したいほどだった。
 暗く沈んだ暗い街並の中に目的の家はあった。エンジンを止めてヘルメットを脱ぐ。
 懐かしい家。名雪のいる家。
 塀を乗り越えて庭に侵入し、ベランダを見上げる。自分が以前住んでいた部屋、その隣が名雪の部屋だ。
 水瀬家の庭には物置がある。その上に乗ってジャンプすればベランダの手すりに届かないこともない。
 しかし、高度恐怖症の祐一にとってそれは容易なことではなかった。
 まず塀の上から物置の上にのった。あまり丈夫そうでないそれは祐一が乗っかると頼りなさげに揺れた。
 生理的恐怖が心の中でかま首をもたげたが、それに負ける祐一ではない。
 祐一は目標であるベランダの手すりを見据えた。雪がうっすらと積もっているから手袋はしないほうがいい、と判断した。
 夜の空気は手袋の上からでも容赦なく祐一の手から熱を奪っていた。かじかんだ指には感覚がほとんどない。指を動かしながら、息で温める。
 祐一は思い切ってジャンプした。左手がベランダの手すりの奥をがっちり掴んだ。右手はひじまでベランダの上に乗っかっている。
 ――さあ、右手も奥をつか――
 最悪の予想が当たった。雪が少し積もったベランダから力を入れて伸ばそうとした右手は滑った。
 辛うじて、左手一本で宙吊になった。すぐベランダの端を右手で掴む。
 寒い。
 両手の感覚じんと痺れていくのがわかる。
 分かっていても目に入ってしまったものはしょうがない。落ちていく雪を目で追ってしまったのだ。
 たちまち高さに目がくらむ。
 ――くそぉ。俺はなにをやっているんだ。
 夜中にバイクを走らせ、泥棒まがいのことをしてベランダにぶら下がり、寒さと高所恐怖症で竦みあがっている。
 だれが聞いても馬鹿なことだと笑うだろう。自分でもそう思う。
 ――だけど、俺は、名雪に会いたい。
 人は笑うだろう。他にもやることがあるんじゃないのか? 他に道はあるのでは? そんなことするのは馬鹿だけさ、と
 けれどこれは相沢祐一にとって唯一の道。
 運命論的でもなんでもない、自分の意思で決めたたった一つの道だった。
 指と腕に精一杯の力を込めて懸垂を試みた。指に熱い痛みが走った。
 ――構うものか。逆に感覚が戻って好都合だ。
 だんだんと身体が持ち上がっていく。腕の筋肉が限界だと悲鳴を上げている。足をかけようと試みる。雪ですべったら反動で今度こそ落下するだろう。しかし躊躇している時間はない。もう腕は限界だ。
 祐一は這うようにしてベランダに転がった。
 仰向けになって大きな息を吐いた。両手からは少し血が流れていた。まだ終りじゃないスタート地点に立っただけだ。
 祐一は己を鼓舞し立ち上がった。
 何を言うかなんて全然決めていない。名雪がこの時間に起きているはずがない。そもそもこんな時間に窓をノックする人間は怪しいに決まっている。
 色々な不安が頭の中をよぎる。
 それでも祐一は名雪の部屋の窓をノックした。
 待った時間は物理的にはすぐだったが祐一には無限に等しい時間だった。
 名雪はカーテンを開けるとまず泣き腫らした目を大きく見開いた。
「祐一……なの?」とガラスを挟んだ名雪の唇が動く
 ノックで応えると名雪は窓を開けた。
 髪はくしゃくしゃで、目は――どれだけ泣いたのだろうか――見事に赤く腫れあがっていた。
「名雪……」たまらなくなって祐一は囁いた。
「俺……名雪に傍にいて欲しい。俺、名雪がいないと駄目なんだ」
 なんにも考えないで出てきた言葉は謝罪でも、感謝でもなく、自分のエゴ丸出しの懇願だった。
 真夜中を駆けて、泥棒まがいのことをしてまで伝えたかったのはこの言葉だと祐一は気がついた。
 名雪は目を伏せて沈黙した。
 暗い夜に似た沈黙が二人を包んでいた。
「ごめん。俺、名雪にひどいこと言った」
 こんなとき口に出てくるのは感動的でも知性的でもない、ただのありふれた言葉だった。
「俺、父さんと母さんのこと全然受け止めようとしてなかった。自分でも気がつかない内に心を凍らせていたんだ。名雪はずっと俺のことを心配してくれたのに、それを逆に傷つけるような言葉を言って、はは、俺って本当に馬鹿だよな。許してくれなんて言うつもりはない。俺はただ名雪に謝りたかった」
 名雪は涙で歪んだ顔を上げるとしゃくりあげながら言葉を紡いだ。
「ゆう……いち」
「お、おい。名雪?」
「わた、し、ゆう……いち、に嫌……われちゃった…と、思っ、て…た」
 ヒックヒックと嗚咽をまじえ、涙声がとつとつと紡がれる。
「だっ、て……、わ、たし……祐一に、ひどい、こと、言っ、ちゃ、ったん、だよ。ゆう、いちのこと、傷……つけ、て、わたし、自分の、ことが、ものすごく……嫌、になっ、ちゃって。でも、ゆういち……が来て、くれて」
 時折涙をこらえようとして失敗し、咳き込み、鼻をすすりあげ、また泣きじゃくりながら不明瞭な言葉を祐一にぶつける。支離滅裂な言葉。だが名雪の感情が直で祐一の心に届く。
 名雪はその場で泣き崩れた。
 祐一は名雪の肩に手をかけてようとして戸惑った。
 ――俺に名雪を抱きしめる資格があるのか?
 自問して固まる。宙に浮いた手と名雪までの距離がもどかしい。

 そして、

 祐一はギュッと強く名雪を抱きしめた。
 名雪は祐一の胸に顔を埋め、手は祐一の服を強く掴んでいた。

 ――愛しい。

 馬鹿な自分を責めて当然だ。なじって当然だ。むしろ祐一はそれを望んでいた。
 だけど名雪は――
 こんな馬鹿な自分を許してくれるどころか、自分を責めて泣いている。
 資格がどうとかいうごちゃごちゃとしか考えはただ純粋に相手を想う気持ちの前には無力だった。


 名雪の全てが――愛しかった。

「……名雪」
 色々な言葉をかけてやりたかった。が祐一にできたのは名雪の名前を優しく呼んで髪を撫でてやることだけだった。











 12月28日(土)

 この三日間、祐一は夜に怯えた。暗い闇の中から両親の姿が浮かんでは消え、浮かんでは消える夢。現実では二度と会えないと知っているから、目を覚ますのが怖い。
 しかし、現実で待っている人がいる。だから祐一は目を覚ます。荒い息と冷や汗、吐きそうな憂鬱の中での目覚めは苦痛としかいえない。でも、生きているから味わう心の痛みだ。
 三人の親族はお墓での前で瞑目している。
 ――今まで目を背けてごめん。父さん、母さん。俺ちゃんと向き合うよ。正直、まだ心が重いんだ。だけど――
 ゆっくりと目を開ける。話すことはたくさんあるけど、今日は話すことはこれだけでいい。
「もう、いいんですか? 祐一さん」
「はい。今日話したいことは一つだけでしたから」
「どういうことを話していたの?」
「これからのことさ」
「そっか……」
 名雪は微笑む。祐一はそんな名雪の手をとって歩き出した。
 秋子が慈愛に満ちた顔で二人の横を歩く。

 ふと、祐一は顔だけ振り返った。
 両親に告げた言葉をもう一度心の中で言った






 正直、まだ心が重いんだ。だけど――







 みんながいるから、歩いていける。







 Fin



結果のページ
戻る