そこは真っ白な世界だった。
白く塗られた壁に、白く塗られた天井。清潔感溢れる白いシーツに、陽光を反射する白いカーテン。
何から何までもが真っ白な世界。
ただ、その中に例外が極少数だけだが存在している。
一つは、寝台の横に置かれた、たった一つの青い丸イス。
真っ白な世界にそれだけが異質な『青』という存在。
一つは、寝台の横に立てられた背の高い金属性の物体。
その物体には透明の袋がかけられており、そこから無色透明のチューブが伸びて、寝台に眠る人の腕に吸い付くように取り付けられていた。
最後は、活けられた一輪のコスモスの花。
白い花瓶に、たった一輪のコスモスの花が活けられている。
ふっ、とカーテンが風に揺れた。陽光を不均等に配りながら、窓から吹き込む風を身に受けて満足そうに踊っている。
ふと、真っ白な世界の外から蝉の鳴く声がした。
みんみんみん
木の幹に必死に張り付き己の存在をアピールする。
蝉に与えられているのは、たった一週間という短い期間。
その間で、どれだけ活きていられるかが蝉の存在価値なのだろうか。
寝台に眠る青年の顔を眺めながら、少女は考えた。
人間にとって蝉はやかましい存在。
みんみんみん
飽きることなく、いつまでもいつまでも鳴き続ける。
それがようやく止んだかと思えば、一分も経つと再び鳴き始める。
己の存在をアピールしたいから鳴くのか。それとも、己の存在に悲しみ泣くのか。
そんなどうでもいい事を考えながら、少女は唇を動かした。可愛らしい小さな口が何かを伝えようと上下左右に動くが、そこに大気の脈動はない。
みんみんみん
相も変わらず蝉の鳴き声が響いてくる。
耳うるさいが止める術もない。少女は諦めたように青い丸イスの上で溜め息をつく仕草をした。
そのとき、蝉の鳴き声が消えた。
それと同時に何かが落下する音が聞こえてきたような、そんな気もした。
音が消えた世界。少女は少しだけ焦りを覚えて、眠っている青年に呼びかけるようにずっと口を動かし続けた。
しかし、大気の脈動を得ることの出来ない少女の口では、再び降りてきた静寂を止めることは出来なかった。
森。と真っ白な世界の息吹が止まる。
いつの間にか風も止んでいた。
白いカーテンがまるで人間そのもののように肩を落として残念がっている。
どれくらい静寂の時間が続いただろうか。
ギィ、という有機物が決して奏でられない音を立てながら静寂の真っ白な世界に音の彩りが加えられていった。
「こんにちは」
そして、もう一つ。若い女性の声によって、それが与えられた。
「今日も元気はいいですか?」
笑顔を顔に貼り付けた一人の女性が寝台にいる青年に声をかけた。
「……」
返事はない。
しかし、女性はそれを予想していたのだろう。変わらない笑顔を貼り付けたまま、青い丸イスに腰を下ろした。
その手には、綺麗に包装された一輪のコスモスが握られている。
「……あれから、もう半年ぐらいです。ちょっとお寝坊がすぎるんじゃありませんか?」
笑顔を崩し、子どもを叱るように指を立て、身をかがめて青年のおでこをツンとつく。
その際に、メッ。という言葉を少女は聞いていた。
「本当に寝ている。なんて信じられませんね……」
寂しそうな顔をして、女性は青年の頬を指でついた。
瑞々しい弾力のある肌が、作用反作用の法則に基づき女性の指を押し返す。
まさに健康そのものの肌。年頃の女性が触ったら泣いて悔しがるくらい健康そのもの。
しばらく女性は青年の肌をなでる。ふいにいつの日にか忘れてきたものを思い出しそうになり、女性は慌てて手を引っ込めた。
再び頬を触ろうとして、躊躇。
リストバンドが付けられた行き場のない手が空気中を彷徨う。
何度その手を左右に動かしたか。
やがて、女性は手を下ろし、無言で席を立つと、白い花瓶を手に取る。
一輪のコスモスの花を花瓶から抜き、片手に握っていた一輪のコスモスを丁寧に挿した。
抜き取った一輪のコスモスの花は、飾り気がなく、コスモスで溢れているゴミ箱に捨て、鞄から一枚の白いタオルを取り出す。
「はい、ちょっとだけじっとしていてくださいね。すぐに終わりますから」
真っ白な世界に入ってきたときと全く同じ笑顔を浮かべ、女性は水につけたタオルで青年の手を拭いた。
次いで、足。何かにすり切られたような跡が残る足を拭いていく。
その次には、胸。斜めに入った線を余り刺激しないように胸を拭いていく。
そこまで拭いたところで、もう一枚。新しく濡らしたタオルを取り出す。
「……ふぅ」
可愛らしい溜め息を一つ。
女性は汗をぬぐう真似をして、青年の頬にタオルをあてた。
そして、上下に動かす。
丁寧に。傷つけないように。細心の注意を払ってゆっくりと拭いてしまう。
毎日毎日繰り返し。
例え雨が降ろうと。「こんにちは。雨が酷いですね」と言って、女性は真っ白な世界に侵入してくる。
例え日照りだろうと。「こんにちは。今日はちょっと暑いですよ」と言って、女性は真っ白な世界を侵す。
例え風が強い日だろうと。「こんにちは。洗濯物が飛びそうなくらい風が強いですね」と言って、女性は真っ白な世界を揺るがす。
いつでも女性は世界に進入し、侵し、揺るがす。
いつでも顔には笑顔。張ち切れんばかりの眩しさを秘めた、どこか哀しい笑顔を貼り付け、真っ白な世界に自分の存在をアピールする。
やがて、女性はタオルを青年から離し、また笑った。
「気持ちいいですか? ほら、こんなに汚れが取れるんですよ。もっと清潔にしてくださいね」
灰色に染まったタオルを青年に見せるように広げ、女性は拭いたばかりの顔を両手で挟むように持った。
とくん、とくん。血液の流れる規則正しい音が女性の耳に届き、女性の手に温かい鼓動を与えてくれる。
女性も、青年もそのまま動かなかった。
ただ青い丸イスに座り、その両手で大事そうに青年の顔を抱き、優しそうに笑っている。
青年は寝台に身を預けたまま、身動き一つしない。
名も無い画家に描かれたような、時が止まった世界。
白と、青とが作り上げる世界がそこにあった。
いや、違った。
白と、青と、赤が世界を組み立てていた。
みんみんみん
世界に再び音が響いた。
ひろいそらにつばさを
視界を埋め尽くしていたのは赤という色だった。いや、もしかしたら赤という表現は適切ではないのかもしれない。
相沢祐一が見ていたものは、赤という色ではなく、空を焼いている太陽の煌きであったからだ。
祐一は、夕焼けと呼ばれる現象を瞳の底にカメラのフィルムのように焼き付けていた。
赤みがかった適度に長い髪の毛が、赤い陽光を浴びてなんともいえない色を作り出す。
天然色である祐一の髪と、大自然の色とが混ざり合ったその色は美しく、そして、同時にガラス細工のような繊細さを感じさせた。
ふぅ。という街中の喧騒に紛れる小さい溜め息。
人が溢れる雑踏。夕焼けの赤い陽光が、アスファルトの大地を照らしていた。
普段なら雪で埋まる商店街の恥ずかしがりやな大地も、冬の寒さを忘れた季節では滅多にみせない地肌を臆面も無くさらけ出している。
祐一は、夕焼けに背を向けた。まるで適度に暖められた鉄板を背中に押し付けられているようだ。
じりじりと背中を焦がす夕焼けが、電熱ストーブのようにさえ感じられる。
鞄から小さなタオルを取り出した。
白く、清潔感溢れるタオル。それを左手で持って、額にかいた汗を拭っていく。
南の方からの出身であるためか、それほど暑さは感じないのだが、汗をかくというのは自己の意思でとめることができるものではない。
「汗をかかなけりゃ、少しはマシなのにな」
祐一は出来もしないことを小さい声で呟いた。手にあるタオルは既にぐっしょりと濡れている。これ以上の働きを期待するのは酷というものかもしれない。
「なぁ、そう思うよな? 汗なんてかかなくていいって」
タオルを肩から下げたまま、祐一は隣を向いて言った。
「……わからない」
「そうか、わからないか」
答えを予想していたのか、祐一は背を伸ばす。背筋が伸びて、体の筋全体が引っ張られる。中々に気持ちよかった。
「でもな、汗をかかないと人間の体には悪いんだよな。汗をかくのは面倒臭くて、不快になる。どっちがいいと思う?」
「……」
沈黙。
祐一の隣に居た少女、川澄舞は熟考した。
汗をかくと確かに面倒臭い。だけど、汗をかかないと人間の体には悪い。果たしてどちらがいいのだろうか。
額に滲みあがってきている汗を拭おうともせず、無表情で舞は考えた。
「……わからない。でも、人間の体は汗をかく」
「そうだよな、汗をかくもんな」
ほら、行くぞ。と付け加え、祐一は舞に歩くように促した。
舞は黙って祐一についていく。長く、一つに纏められた艶やかな黒髪が歩調に合わせて上下した。
二人はしばらく無言で歩いた。七分ほど歩くと、視線の先に中規模の個人経営している店が見えてくる。
看板に生活用品店と書かれている祐一たち御用達の店。新調したての看板は輝いており、気持ちの良い水色で塗装されている。
その店の軒先に並んで立ち、コンクリートの壁に背をよりかけた。
丁度日陰になっている太陽の当たっていない場所。適温に保たれていた。
目前のアスファルトの路地を人々が歩いていく。
知った顔もあれば、知らない顔もある。
談笑しながら歩く女子高校生や、半ば殴り合いに近いスキンシップをしている男子高校生。それに、買い物袋を持った中年の女性に、帰宅している途中なのだろうか自転車に乗った集団が通り過ぎていく。
見慣れている情景。毎日見ている景色。変わることが無い日常の一枚絵。
ただ、今日は少し違う。焼けるような夕焼けが出ているのだ。道行く人々の中にも、日焼けを嫌ってか、日傘を差しているのが見られた。
「ありがとうございましたー」
不意に、生活用品店と書かれた店の扉が開き、中から洗濯物を干すタコアシを持った女性が出てくる。
背をよりかけている二人に軽く会釈し、その女性は軒先に止めていた自転車に跨り、二人の前を通り過ぎていった。
しばらく時が流れた。
もちろん、祐一と舞は黙っていたわけではない。
祐一がくだらないことを言っては、舞が無表情でそれに返す。
見るものが見れば、微妙に舞の表情が動いているのはわかるだろう。
相沢祐一と川澄舞。二人が再会してから半年の月日が流れていた。
「お疲れ様でした」
「はい、お疲れ様」
再び扉が開き、女性が出てきた。
手にはビニール袋を持ち、何かを探すように辺りを見回している。
雑談に花を咲かせていた祐一は、その女性の姿を確認すると手を振った。
「こっちですよ、こっち」
「あ、そこでしたか」
手を振る祐一に気づいた女性は、にこにこと笑いながら小走りで二人の下へと急いだ。
彼女は倉田佐祐理。祐一と舞と三人で暮らしている女性だ。
「ずっと待っていたんですか?」
佐祐理は携帯電話を取り出しながら二人に訊ねた。
「いや、さっき着たばかりですよ。なぁ、舞」
「……十七時に着いたから」
コクリと舞が頷く。それを見て、佐祐理は携帯電話を鞄の中にしまった。
「じゃあ、さっさとお買い物して帰りましょうね。今日の夕飯はなににしましょうか」
佐祐理はやる気満々ですよ。と腕まくりをして力こぶを作る真似をしながら言った。
「そうだな、暑くなったから鍋が食いたいな」
「あははーっ、お鍋ですか? じゃあ、材料を買いに行かないといけませんね」
「となると、野菜と肉かな? 他は家にありましたよね?」
「はい、ありますよ。お肉とお野菜だけでいいです」
「そうですね、やっぱり暑くなったら鍋ですもんね」
「はい」
満面の笑顔を浮かべながら、佐祐理は頷いた。
そして、舞のほうを向く。
「ねぇ、舞。舞もお鍋でいいよね?」
「……うん」
「でも、いつもみたいにお肉ばっかり食べちゃだめだからね。ちゃんとお野菜も食べるんだよ」
幼子を諭すような言葉。舞の顔が、むっと変化する。
「佐祐理。私は野菜も食べてる。食べないのは祐一の方」
祐一を指さして不機嫌そうに言った。
「もちろん祐一さんもですよ」
「わかってますって」
祐一は首を縦に振った。
「ほら、祐一さんも食べるって言ってるよ」
「……じゃあ、いい」
「あははーっ」
にこりと佐祐理が笑う。
本当に良く笑う人だ。祐一は汗を拭いながら小さく呟いた。
しかし、冗談が本当になるとは。祐一は苦笑する。
祐一は冗談で鍋と言った。この汗をかく中で鍋を食べる。冗談以外の何ものでもない。
だが、佐祐理からは冗談として受け止められずに何故か承諾されてしまった。
それに、肉と野菜だけとはなんとも滑稽なセリフだ。
倉田佐祐理とはそういう女性。
髪の毛をかく。髪の毛が数本、宙を舞った。
「本当は冬に食うもんなんだけどな」
「何か言いましたか?」
「いえ、何も言ってませんよ」
苦笑いしたまま、祐一は左右に手を振る。
「そうですか。じゃあ、祐一さん。舞。お買い物に行きますよ」
「はい」
「……」
祐一が返事を返し、舞は黙って佐祐理の後ろに続く。
夕焼けに三人の影法師が薄長く伸びていた。
佐祐理の手にあった、新品の白いタオルの入ったビニール袋が音をたてながら揺れていた。
その場所は賑わっていた。
いや、賑わっていた、という言い方はどこかおかしいものになるかもしれない。
両手に荷物を提げていた祐一は、嘆息した。
先ほど見た高校生たちが、ゲームセンターの中で歓喜の声を上げていた。
背の高い男が得意そうに手を叩き、後ろに立つ男がその背中を容赦なく叩いている。
バシバシ、といった声が聞こえてきそうなほどだ。
ゲームの筐体では、小さな絵の飛行機が上下左右に動いている。俗に言う、シューティングゲームというやつだ。
祐一はそれが得意ではない。いつも挑戦しては、一面のボスすら倒すことも出来ずにゲームオーバーという文字を拝見することになる。
隣に居るお嬢様が『コツ掴みました』といって、何でも上手くこなすのに比べれば、なんとも情けないことだ。
祐一は再び溜め息をついた。
先ほど、商店街で購入した鍋の材料。その十分すぎる重みが、彼の両手にかかっていた。
やはり少し買いすぎてしまったのかもしれない。
苦笑しながら、横を見ると、佐祐理もまた苦笑しながら見返してきた。
彼女もまた、ちょっと買いすぎてしまったと思っているに違いないだろう。
勝手に結論付けた祐一は、手に食い込むビニール紐の位置を変えた。
流石に一人で持つのは重たかったし、手にビニールが食い込んで痛かった。
「あ、祐一さん。待ってください」
「はい?」
ゲームセンターの前を通り過ぎようとした、その時。祐一は佐祐理から呼び止められた。
「どうしましたか?」
顔だけ後ろに向けて、祐一は訊ねかけた。
「いえ、舞が……」
「舞がなにか?」
その質問には答えず、佐祐理は左手を持ち上げて、ゆっくりと舞を指した。
それにつられて、顔を動かす。首が回りきらなかったので、体ごと向き直った。
そして、祐一は何が起こっているのかを理解した。
「なるほど、またですか」
「はい」
双方とも苦笑いを浮かべ、互いに視線を合わせる。
少しだけそのままにして、二人同時に舞の方を向いて言った。
「なんだ、また欲しいものがあるのか?」
「……鳥さん」
「そっか、鳥か。欲しいのか?」
「……」
祐一の問いに、舞は首を横に傾けた。佐祐理が横から覗き込んでみると、眉根がよっている。
今度はお互いに笑った。
ゲームセンターのやかましい音が響く中、舞はしばらくそうしていた。
すでに慣れている祐一と佐祐理は、笑いながらじっと待っている。
「……」
舞の眉根が更によった。
今、舞の目の前には透明なケースがある。
その透明なケースの中には、奇妙な形の機械が一つだけ吊るされており、色とりどりなランプが煌いて、楽しげで安っぽい電子音の音楽が鳴っていた。
もちろんのこと、舞の目が奪われてるのは奇妙な機械ではない。
色とりどりなランプでもないし、楽しげで安っぽい電子音の音楽でもない。
彼女の目が奪われていたのは、その中にあるぬいぐるみの山だ。
犬に猫。アニメのキャラクターもあるし、はるか昔に過ぎ去ったエリマキトカゲまである。
俗に、ユーフォーキャッチャーと呼ばれるものだ。
商店街のここ。ゲームセンターの前を通り過ぎる時に、絶対に三人が――舞が立ち止まる場所である。
舞は、見かけによらず、といっては語弊が生まれるかもしれないが、一般的な女性以上に可愛いものが好きなのだ。
祐一は、舞の視線の先を辿ってみた。
その先にあるぬいぐるみは渡り鳥を模して作られていて、可愛いと言うよりは美しいと表現されるような品物だった。
欲しい。とにかく欲しい。
祐一には、舞がそう言っているように感じられた。
視線を佐祐理の方へ向ける。笑顔が返ってきた。祐一は、よし、と気合を入れ、荷物を地面に放置した。
「舞。確認するけど、あの鳥なんだな?」
ぬいぐるみの山の一番てっぺん。
そこある綺麗なぬいぐるみを指差す。
「……」
舞が無言で首を縦に振った。
「よし、任せろ。俺が取ってやる」
「……任せる」
言葉少ない舞の声援を受け、祐一は百円硬貨をユーフォーキャッチャーに投入した。
小さかった電子音が、硬貨を入れた事により大きくなる。
手元の1とかかれたボタンが点滅し、祐一の指先をまだかまだかと待ちわびていた。
僅かの時間。そして、祐一の指先がボタンを押し込んだ。
先ほどとは違う電子音を立てて、クレーンが横に動作を開始した。
それを油断なく凝視。ぬいぐるみの山の丁度手前になったところで、指をボタンからはなした。クレーンの動作が停止した。
次いで、2と書かれたボタンを押し込む。今度は、クレーンが縦に動作を開始した。
精神を集中させ、山の頂上――鳥のぬいぐるみがあるところで止める。
すると、クレーンは両手を広げ、下降を始める。手に汗握り、神に祈る瞬間。
ゆっくりと、しかし、確実にクレーンは鳥のぬいぐるみに近づいていく。
そして――
「っしゃあっ!」
祐一は小さくガッツポーズを取った。舞の顔も、歓喜一色に変化する。
クレーンの両手には、しっかりと鳥のぬいぐるみが握られていたのだ。
後は、クレーンが戻ってくる道中で落とさなければ何も問題ない。
この戻ってくる道中というのが実は案外曲者なのであるが、どうやら神の助けも働いたらしく、クレーンは完全に安定しており、ぬいぐるみが落ちることはなかった。
両手からぬいぐるみが離され、取り出し口へと落ちていく。
祐一は、屈みこんでそれを取り出し、思わずまじまじと眺めた。
手に取った感触、毛並の美しさ、重量感。どれをとってもぬいぐるみとは思えないような一品だった。
もしかしたら、そう思い、同時に悪いとも思ったが、ぬいぐるみを押してみた。
返ってきたのは、ふにふにと綿を触る感触。正真正銘のぬいぐるみ。
そう、本物が中に入っていることなど考えられることではないのだ。
馬鹿なことを考えてしまった自分の頭を軽くコヅキながら、祐一は振り向いた。
「ほら、舞。取ってやったぞ」
「ありがとう」
舞は歓喜に彩られた顔のまま、頭を下げた。
比喩でもなんでもなく、舞の目は輝いていた。
余程嬉しかったのだろうし、そこまで喜んでもらえると祐一も嬉しかった。
「舞、よかったね」
「……」
無言で頷く。
「それはどうするの?」
「……コレクションに加える」
「うん、いいね」
「そして、佐祐理の買ってくれたアリクイの横に置く。このぬいぐるみ、かなり嫌いじゃないから」
舞は大事そうにぬいぐるみを胸に抱きしめた。
祐一は、舞のその姿を満足そうに見つめる。
こんなにも幸せの日々を過ごせるということ。それは、半年前から考えれば限りなく不可能な事だっただろうから。
考えてみれば色々あったものだ。
祐一は両手を組み、目を瞑った。
夜中の学校で、舞とあったこと。『私は、魔物を討つものだから……』という言葉。
酷く幻想的。同時に、甘美なまでの現実。誰かに信じてもらうというのは無茶なこと。そういう濃密な時間を過ごしてきた。
「祐一さん、そろそろ帰りますよ」
「あ、すみません」
柄にもなく感傷に浸っていたことを恥じ、地面に放置してあった買い物袋を握る。
ふと舞を見ると、まだぬいぐるみを抱いていた。とても気に入ったのだろう。
「じゃあ、帰りましょうか。腹も減ったことですし」
「あははーっ、夕飯は任せてくださいねー」
「楽しみにしてますよ」
「うん。佐祐理の料理、かなり嫌いじゃないから」
「でも、お鍋ですから何もすることないんですけどね」
「はははっ、確かにそうですね」
「あ、酷いですよー祐一さん。佐祐理は傷つきました」
語尾を下げ、いかにも傷つきました、と言わんばかりに佐祐理は目元に手を添えた。口元は笑っている。
「祐一、佐祐理に謝る」
「先に言ったのは佐祐理さんのほうだぞ?」
「それでも謝る」
ずい、っと舞が前に出た。
魔物と戦っていた前歴があるせいか、凄みがある。
思わず祐一は一歩足を退いた。
「わ、わかったよ。すみません、佐祐理さん」
「あははーっ、そんなことより帰りますよー」
笑いながら、佐祐理はさっさと二人の前を早足で歩いていった。
ちょっとした悪戯が成功したので、少し上機嫌なのは秘密のこと。
「あ、待ってくださいよ!」
「佐祐理」
「あははーっ」
二人は佐祐理を追いかけ、佐祐理は追いつかれないように歩く。
他愛のない日常の一ページ。降り注ぐ赤い陽光の中、三人の顔には笑顔が浮かんでいた。
駅前の一等地。しかし、古くて住人があまりいない三階建てのアパート。綺麗にリフォームすれば、それなりに収益が望めるような場所だ。
その二階、五つある部屋の一番東側。六号室が祐一たち三人の住む家。
古ぼけた階段を上り、ギシギシと軋む音を立てる廊下を歩く。
先頭には鍵を預かっている祐一。もっとも、この鍵は三人分とスペアに二つ。計五個が用意されている。
六号室まであと少しというところで、目の前の扉――即ち、五号室の扉が開いた。錆びた鉄製の扉が音を立てる。
部屋の中からは小柄な少女が出てきた。
栗色の髪の毛に、赤いカチューシャ。日に焼けることは気にならないのか、半そで。右手には腕時計をしている。
少女は扉に向き直り、鍵をかけた。ポケットに鍵をしまい、振り返ったところで動きが止まる。
だが、それも一瞬のことで、少女は笑いながら声を上げた。
「祐一くん、こんばんは」
「ああ、こんばんは」
「それに舞さんに佐祐理さんも。こんばんは」
「こんばんは」
少女は丁寧に頭を下げた。
そして、祐一が提げている買い物袋を見て訊ねた。
「祐一くんたちはお買い物に行ってたの?」
「ああ、そうだぞ。あゆはどうなんだ?」
「えっとね、今からお買い物。ちょっとお昼寝してて」
その少女月宮あゆは照れているのか、頬を赤くしながら笑った。
「じゃあ、夕飯の準備は?」
「うぐぅ、当然してないよ」
「丁度良かった、運がいいぜ」
「どういうこと?」
可愛らしい首を傾げる。
「いや、俺たち今から鍋をするからさ。丁度材料もいっぱい買い込んだんだ。一緒に食わないか?」
「え、でも……」
「いいじゃないか、久しぶりに一緒に飯食おうぜ。いいですよね、二人とも」
「あははーっ、もちろんですよー」
「いい」
「ほら、二人ともいいって言ってるんだしさ、一緒に食おうぜ」
「ほ、ホントにいいの?」
「もちろんですよ」
「じゃあ、お邪魔……させてもらいます」
意を決したようにあゆは言った。
生来、あゆは遠慮しがちな性格なのだ。
「あははーっ、そうと決まったら佐祐理は先に用意をしてきますね。祐一さん」
「あ、はい」
祐一は佐祐理に買い物袋を手渡した。その重みに、佐祐理の顔が少しだけ顰められた。
「用意が終わったら呼びますので。ご自由にしててくださいねー」
「わかりました」
そう言って、佐祐理は自分の鍵をポケットから取り出し、部屋の中へ入っていった。
少しだけの沈黙が流れる。
「あ、舞さん、新しいぬいぐるみだね」
沈黙を破ったのはあゆだった。
どうやら目ざとく、とは言わないだろうが、舞が新しいぬいぐるみを持っていたのを見つけたのだろう。
「……鳥さん」
「うわぁ、綺麗だね。もっと見せてもらっていい?」
「……」
舞は無言で頷き、あゆにぬいぐるみを手渡した。
大事そうにそれを受け取る。あゆはぬいぐるみを上下左右に動かし、じっ、と眺めた。
「わぁ……凄いね、これ。まるで本物みたいだよ」
口を丸く開け、感心したように呟いた。
それを聞いた祐一は首を縦に二回動かした。
彼もまた同様に考えていたからだ。
「綺麗な鳥さんだね。ホントに」
何か感慨を覚えるところがあったのか、あゆが小さく呟いた。
「もし、この鳥が空を飛んでいたら凄く綺麗だろうなぁ」
何気なくあゆが呟き、祐一が同意しようと首を振ろうとした瞬間。
世界が変わった。
視界が急に開け、陽光が目を焼いた。
場所は古ぼけたアパート。
その上に、鳥が綺麗な翼を休めていた。
西の空に太陽が沈みかけている時間帯。その場面もまた、焼けるような夕焼けが差していた。
鳥が一回だけ鳴き、綺麗で艶やかな翼を広げた。
そして、羽ばたき。
アパートの屋上から、滑空するように飛んでいく。
鳥は広い空に自由の翼を広げ、赤い陽光の中を飛んでいる。
綺麗なその翼を赤黒く染め、気高く空を舞う。
途中、その鳥は渡り鳥の群れの中へ入っていった。
どこか悠然と列を組み、風雨に晒されていない翼を広げていた。
しかし、どうしたことか、鳥は一度入った群れを離れ、十階建てのマンションの屋上に止まった。
白いコンクリートの中に、黒い羽を持つ鳥が一羽だけ存在していた。
もう一度鳴く。鳥は屋上の縁へと小さく飛び跳ねていき、眼下を眺めた。
そこには赤く彩られ、異様な雰囲気を醸し出している建物。何十にも並ぶ透明な板。鳥は、その内の一つを眺めていた。
赤い陽光の差す中、身動きもせず、渡り鳥たちの二つ目の群れさえも意に止めず、その内の一つを眺めている。
どこか憂いを秘めたような目。鳥の感情などわかるはずもないのに、そして、自分がそこにいるはずがないのに祐一には何故かそう感じられた。
綺麗な、艶やかな翼を持っている鳥。漆黒の翼を持つ鳥。白いコンクリートの上に立っている鳥。
祐一は、まるで自分がそこにいるかのような錯覚すら覚えていた。
鳥が祐一の方を向いた。先ほどまでとは違い、歓喜のこもっているような瞳。
黒い翼が広げられた。小さかった鳥の姿が、巨大な獣のようにすら思える。
だが、しかし、そこには恐怖などは存在せず、まるで母親のような温かみが感じられた。
もう一度、黒い翼が広げられた。
まるでこちらに来い、と言っているように鳥の翼が動かされる。
何か温かい感じがする。手を伸ばしてみたい。
出来るはずもないのに、祐一は手を伸ばそうとした瞬間――
「……でも、もし、本物だったとしたら、この鳥は籠の中の鳥だよね」
世界は一瞬にして瓦解した。
そこに鳥は存在せず、見慣れたコンクリートの床が視界一杯に広がっていた。
祐一は呆然とした瞳で周囲を見渡した。
錆びた手すり、赤く彩られたコンクリートの床、ざらざらとした感触の壁。
それに、目の前にはあゆの姿。後ろには、舞の姿。先ほどまでと何の違いもない。
まるで夢でも見ていたような、そんな感じだった。
「ねぇ、祐一くんもそう思うよね。この子は籠の中の鳥だって」
「あ、あぁ……」
笑いながら声をかけてくるあゆに、気の抜けた返事を返す。
先ほどまで見ていた世界。現実のようにリアルな世界。
それが祐一の頭に残っていた。
「うぐぅ、祐一くん。ちゃんと聞いてたの?」
頬を膨らませ、あゆは祐一を非難した。
すでにあゆの手に鳥のぬいぐるみはなかった。
「も、もちろんちゃんと聞いてたぞ。アレだろ、舞の持ってるぬいぐるみが本物だったとしたら、それは籠の中の鳥だってことだろ?」
「その通りだけど、すっごく怪しいよ」
「そんなことねえよ。ちゃんと聞いてねえと、答えられないだろうが」
「うぐぅ、そうだけど……」
納得いかないよ。あゆは小さくそう呟いた。そして、気を取り直したかのように、顔を上げて言った。
「それは置いておいてだけど、祐一くんに舞さん」
そこで一度区切り、あゆは笑った。
「変な質問だけどさ、籠の中の鳥さんと、自由に空を飛ぶ鳥さん。二人はどっちが好き?」
「どういうことだ?」
「……?」
「だから、ほら、籠の中で絶対に安全な鳥さんと、危険かもしれないけど、自由に空を飛べる鳥さんのことだよ」
「……なんでそんなこと訊くんだ? それに結構恥ずかしいこと言ってるぞ?」
「だ、だからっ、変な質問っていったよっ!」
顔を真っ赤にして拳を振り回す。それを見て、祐一は爆笑した。
「うぐぅ、何で笑うんだよっ!」
「い、いや、あまりにも面白くてな。笑いがとま――ってぇ!」
頭部に衝撃を受けた祐一は、思わずうずくまる。
「……祐一、笑うな。ちゃんと質問に答える」
「ま、舞……思いっきり殴ったな……」
半ば本当に涙目になり、祐一は舞をにらみつけた。
「ちゃんと質問に答えないから。それと、私は自由に空を飛べる鳥さんの方がいいと思う」
「うん、ボクと同じだねっ。舞さん」
同じ意見の人を見つけられて嬉しいのか、先ほどよりも輝かしい笑顔を浮かべるあゆ。
その笑顔が、赤い陽光の中で一際輝いていた。
「祐一は?」
「祐一くんは?」
「お、俺か?」
「うん」
仲良く横に並んだ二人は、全く差異なく頷いた。
「そうだな、俺なら……籠の中の鳥の方がいいな」
祐一ははっきりと言った。
「どうして?」
「だってなぁ、今の俺は現状に満足してるからな。ほら、自由に空を飛ぶってことは、現状に満足して無いからだろ? 俺は今のまんまのほうがいいんだ」
「へぇ……そんな考え方もあるんだね」
感心したのか、あゆは端から見ても大仰に頷いた。
「それにだ、籠の中なら安全じゃないか。現状維持。アレだけ苦労したんだ、自由の翼なんかなくったっていいさ」
祐一は目を瞑った。
そう、自分には自由の翼などいらない。
半年前。死ぬような思いをしたあの日、あの時。
佐祐理が重傷を負い、舞と最後の決戦に赴いたあの日。
本当は舞の力であった魔物。舞が自刃し、助かる事はないと絶望を覚えたあの時。
そして、奇跡が舞い降りた瞬間。
今でも、鮮明に思い出せた。
瞑っている瞼の裏には、その情景がいつでも映し出せる。
もし奇跡が起こっていなければ。
祐一は自分の問いかける。
そして、出てくる答えはいつも同じだった。
籠の中には恐怖はない。背筋が凍る闇も、大事な人たちを失うこと可能性も皆無。籠は祐一を護ってくれる。絶対に。
だからこそ、彼は籠の中の鳥でいいと感じる。
自由を手に入れれば、安息を手放してしまうかもしれない。
祐一はそれを望んではいなかった。自由に空を飛べる鳥に憧れたりはしない。
みんみんみん
蝉の鳴き声が響いてきた。
「あ、蝉……」
「……蝉さん」
「へぇ、こんなところでも蝉がいるのか」
みんみんみん
蝉の鳴き声が強くなっていく。
一匹、二匹。蝉のオーケストラが曲を奏で始める。
扉が開いた。六号室の扉。
エプロンをかけた佐祐理が扉から顔を出し、近状迷惑になるであろう声で叫んだ。
「お鍋、できましたよー」
「あ、はい。よし、今日はたらふく食うぞ!」
「野菜も食べる」
「じゃあ、お邪魔します!」
夕焼けの中、三人は鍋の香りが充満する部屋の中へ入っていった。
みんみんみん
蝉が鳴いていた。
みんみんみん
蝉の声。
やかましい声が睡魔に狩られていた女性の意識を現実に引き戻した。
「……寝ていたみたいですね」
ぼぅ、とした目を擦る。
どうやら頭を抱いたまま睡魔に狩られていたらしい。
女性は小さく笑った。
やはり、昨日の徹夜がいけなかったのかもしれない。
青年の頭を枕の上に戻し、女性は背筋を伸ばした。と、その時、小さい羽音が女性の耳をくすぐった。
「あっ……」
何事かと羽音がするほうに目を向けた女性は、一匹の蚊が青年の手に食いつこうとしている姿を見た。
反射的に右手を振り上げ、そして、振り上げられた手は振り下ろされることもなく空中を漂っていた。
その間に蚊は悠々と血を吸い、その腹を満たしていく。
やがて、満足したのか、口を青年の腕から引き抜き、羽を羽ばたかせて低く飛び窓から出て行った。
その姿を、女性は手を振り上げたまましばらく眺め、おもむろに立ち上がると開いていた窓を閉めた。
スリッパが床と擦りあい、変な気色の悪い音を上げる。
「……それじゃあ、これで帰りますね。また、明日。来ますから」
寝台の傍に立った女性は、そう言うと身をかがめ青年の頭を持ち上げた。
傷つけないように、とても大事そうにしっかりと持ち上げて、胸に抱きしめて、泣いた。
涙を流しても、どれだけ泣いても、どうにもならないことはわかっていた。
声も漏らさず、体を震わせることもなく。
ただ目から涙を零し、泣いた。
温かい雫が青年の頬を濡らし、真っ白なシーツに染みを作る。
赤い陰りがさした白い世界。
その光は、青年と女性を照らしていた。
寝台の傍に置かれた一輪のコスモスの香りと、何故かホオズキの香りが漂っていた。
みんみんみん
再び蝉が鳴いていた。
ただ、その音は耳を澄まさないと聞こえないくらいとても小さかった。
みんみんみん
その泣き声を聞きながら、少女は青年の姿を見つめた。
じっ。そんな擬音が聞こえてくるくらいずっと。ずっと凝視した。
ひたすらに見続けていた。
一輪のコスモスも、綺麗になった青年の顔も、染みが出来た真っ白なシーツも、ずっと見続けた。
赤く照らされている青年の顔も。ずっと、ずっと見続けた。
それから……少女は青い丸イスから立ち上がった。
背を伸ばす。小さい体を精一杯。
一歩、また一歩と歩き、青年の傍まで歩いていく。
「……」
動いている口からは、何も聞こえない。
少女は、青年に触れようともせずに再び離れた。
そして、自分の両手を肩に置き、笑う。
赤い世界が暗くなった。
少女の背中から二枚の翼が生まれた。
天使と見まごう。それほどまで綺麗な翼。
それが上下に動き、少女の体は段々と宙に浮いていく。
純白の羽に誘われた空気が、真っ白な世界に彩を与えていく。
濃厚なワルツのように、静かな狂騒曲のように。
矛盾を生み出す曲を作り出し、少女の体は完全に宙へと浮いた。
みんみんみん
また、蝉が泣いていた。
窓を飛びぬけ、はるか遠い大空へと少女は羽ばたいていく。
どこまでも広がる空に吸い込まれてしまうのではないだろうか。
少女はそっとそれだけを思った。
もし、ここで自分がこの空に吸い込まれたならば、ここから消えてしまったのなら。
最早籠を必要としていない少女はそう思った。
ふと横を見れば、鳥が空を飛んでいた。
野生の感で形作られた集団が少女の横を飛んでいた。
その内の一羽が、列を離れ少女の頭の上に止まった。
その鳥は、他のどんな鳥よりも高貴で美しい。
風雨に晒されているはずの羽は、まるで生えたてのように美しかった。
少女は、頭に手をやり、鳥を掌に乗せた。
すると、鳥は一声だけ鳴き、少女の周りをクルクルと回り始めた。
何回も何回も。ゆっくり回り、急降下。かと思えば、今度は急に上昇する。
まるでダンスだ。
少女はくすっと笑い、鳥と共にダンスを踊った。
手を繋いでいる様に一回り。
右に左に上に下に。
クルクルとダンスを踊った。
夕焼けがさしていた。
少女が気づけば、鳥の姿はそこになかった。
まるで最初からなかったかのように。
鳥とダンスしたときにふれあっていた指。それがちくりと痛んだ。
無理なんだよ。その言葉は言葉にはならなかった。
彼女は、今まで鳥と踊っていた場所を哀しそうに一瞥すると、再び羽ばたく。
遠い遠い空へと羽ばたく。
抜けるようなそらへと羽ばたく。
少女は自由な翼を持っていた。
少女は籠の中の鳥ではない。
少女は籠の中で母親の帰りを待つ小鳥を擁護している。
はるか遠い空へ。
少女は羽ばたいていった。
最後に、一つの言葉を白い空は聞く。
「……自由の翼を持ちたいと思うまで。ずっと、ずっと守ってあげるからね」
少女の羽ばたきから風が生まれた。
一陣の風が舞った。
音色が生まれ、世界に彩が与えられた。
風は穏やかで、荒々しく。荒々しく、穏やかに。
空気は踊った。限りある時の中、限りない世界の中。
ダンスは終わることを知らず、世界の外まで飛び出していった。
白い壁につけられた白い板。黒い線で描かれた白い板。そこには四つの記号が踊っている。
彼らは踊り、彼らは歌う。
そして、いつしかひろいそらへと還って行く。
ちょっとした悪戯を残しながら、おおぞらへとのみこまれていく。
ちょうどその時、小気味のよい音が世界の外で響いた。
風はそのような事は興味の範囲外。
世界の外で落下した白い板。描かれている四つの記号の塊。人でない彼らは『相沢祐一』と書かれている記号は気にしない。
いつの間にか。
舞い落ちた一枚の翼の欠片が、白い世界を乗り越え赤い世界に入り、青年の顔の横にゆっくりと落ちていき始めた。
青年の顔はとても嬉しそうに笑っていた。
みんみんみん
蝉がなく。
鳥が悲しそうに赤く染まった世界を眺めていた。
そして――ひろいそらへとつばさを広げ空の彼方へと消えていった。
Fin.
結果のページ
戻る