かけがえのないひとつの言葉
「あう〜、退屈だよ〜」
自分の部屋でごろごろしている真琴。辺りには漫画雑誌とコンビニの袋が散乱している。
先ほどまでは適当に漫画をぺらぺらとめくっていたが、それにも飽きてしまっていた。全て最低2、3度は読んだ本だったので内容もしっかり覚えてしまっていた。
「はあ・・・祐一、早く帰ってこないかな」
ぼおっと部屋に掛けてある時計を見つめてぼやく。時刻はもうじき午後の4時になろうとしていた。
真琴はまだまだ幼い。とりわけ精神的な弱さは目立つことがある。耐えることに関しては殊更だ。肉まんや漫画を衝動的に買ってしまうところなど、それは顕著に現れている。
そしてそれは祐一に関しても同じである。子供と同じで、自分を見て欲しい、自分に構って欲しい、と一種の独占欲が真琴にはまだある。
祐一とて真琴のことが嫌いなわけではない。むしろ、一番大切な人とすら思っている。ただ、それは四六時中一緒にいて構ってやる、という意味ではない。祐一だって自分の時間は欲しい。1人になりたい時もある。
と―――
「ただいま」
扉が開き、聞こえてきたのは祐一の声。その声に真琴は反応して部屋を出た。
「ねえ〜、祐一〜、遊ぼ〜!」
学校から帰ってきた祐一に向けて放った真琴の第一声。時刻は午後の4時過ぎ。学業を終え、普通に帰ってくるのには適当な時間だ。
真琴の声には明らかに、退屈だった、という感情が読み取れる。確かに秋子さんは仕事、祐一と名雪は学校。真琴を構ってくれる人がいないのは事実だ。
ただ今日の祐一はやることがあった。
「あ〜悪い。今日はこれからちょっと出かけてくる」
「えーーー!!!」
「何だよ、そのめちゃくちゃ不満そうな声は」
「だって暇で暇で仕方ないんだもん。ねえ祐一、遊ぼうよ〜」
「駄目だ。今日は約束があるんだ」
それだけ言って祐一はスタスタと自分の部屋に入って行った。
「もう! ・・・あ、そうだ。いい事思いついちゃった」
真琴は部屋に戻り、いろんな物で埋め尽くされている中から1つの道具を取り出した。
「うふふ」
真琴の手にあるのは細長い三角錐状の物体。頂点の部分から紐が伸びている。
「この間買ってからまだ一度も使ったことなかったんだよね。これで祐一の気を引いて構ってもらお」
そうと決めると真琴は行動が早い。自分の部屋を飛び出て祐一の部屋の前に立ち、そっとドアを開いて中の様子を伺う。祐一はこちらに背を向けていた。チャンスとばかり、そろそろと部屋の中に侵入する真琴。祐一は制服から私服に着替えている最中だった。ちょうど上着を着ているところなので視界は不良だが、それでも部屋に真琴が入ってきたことくらいは物音や気配でわかった。
だが、真琴にとっては好機だった。祐一が顔を出した瞬間に持っているそれを発動させるためだ。
「真琴、まだ何か用があるのか? いくらお前が駄々こねても、今日は約束だから俺は出かけ・・・」
祐一の顔が見えたその瞬間。
「えい!!!」
真琴は持っていたそれ―――クラッカーの紐を思いっきり引っ張った。それも5本も。
パパパパパーーーーーン!!!
「うわあああ!?」
「あう〜〜〜〜!?」
2人して驚愕の声を上げる。もっとも、いきなり目の前でクラッカーを炸裂させられた祐一と、初めてその音量を体験した真琴。仕方がないといえば仕方がない。
「あ、あう〜・・・びっくりしたよ〜・・・」
ただそれでも、あまりの派手な音量に衝撃を受けていたのは真琴の方だった。部屋の中央にぺたんと腰を落としてしまっている。
「こ、こ、こ・・・こらー! 真琴ー!」
さすがの祐一も怒鳴り声を上げる。
「いいか、真琴! 俺は今日は約束があるって言ってるだろ! 部屋でおとなしくしてろ!」
怒鳴り散らして祐一は真琴を部屋から追い出した。怒っていた、というのもあるがこれから下を着替えるためでもあった。
「なによ! 祐一の馬鹿ー!」
そんな祐一の心境など一切考えず、悪態をつく真琴。
(あ〜腹立つ。漫画と肉まんでも買ってこよっと)
自分の部屋から財布を持って商店街に行って買い物をしてくる。いつもやっている行動。それだけのことのはずだった。
(祐一から謝ってくるまで、絶対許さないんだから)
注意力が散漫になっていたのだろう。普通に廊下を歩いているつもりだった真琴だったが、そこはもう1階へ降りる階段だった。
「え?」
足場があると思っていたところに床がない。人はそういう時少なからずバランスを崩す。
「あ、あう〜〜〜〜〜!!!!!」
どたがたばたがん
真琴は派手に階段から転げ落ちた。その衝撃音は祐一の部屋にまで響いていた。
「何だ今の音・・・って、ま、真琴ー!」
(ゆ、ゆーい・・・ち・・・・・・)
真琴は慌てて駆け寄る祐一の声をどこか遠くで聞くようにして・・・意識を失った。
―――遠い昔、いつのことだったか、思い出すのも困難なほど前―――
丘は今日も快晴である。静かで、穏やかで、そして夏の陽光が優しく丘全体を照らしている。冬の季節が長いこの街にとって夏の暑い日というのはある意味貴重なものといえる。
ここ、ものみの丘は妖孤が住まう場所として語り継がれている。が、多くの人間はそんなのはただの伝承に過ぎないと一笑に付していた。
しかし、現実に妖孤は存在するのである。
そしてここにいる一匹の子狐もまた、その妖孤と呼ばれる存在だった。
(痛いよ・・・)
心無い人間の仕掛けた罠だろう。子狐の右の前足に深く食い込んだギザギザの歯は子狐の自由を奪っていた。そして代わりに痛みと不安を与えている。
足の傷は決して無視できるほど浅くはない。出血は止まっていたが、痛みが消えるわけではない。むしろ、頭の芯に届くような痛みは時間が経つごとに増している感じさえする。
(私・・・このまま死んじゃうのかな・・・)
絶望的な想像が頭の中を過ぎる。そんな折―――
かさっ
人の気配がした。めったに人が寄り付かないこの場所に。
「うわ〜、綺麗なところだな〜」
少年の声が聞こえる。どうやら1人でここまで来たらしい。探究心むき出しな少年のよくある行動だ。
(だ、誰?)
だが、子狐にとっては不安をさらに掻き立てる存在でしかなかった。少年といえど人間。人と接したことなどない子狐にとって、その存在は未知なるものだ。そして未知なるものには人は必要以上に恐れや不安を抱くものでもある。ひょっとしたらこの罠にしても、そこの少年が仕掛けたものかもしれない。
ゆっくりと少年が近づいてくる。逃げ出したいが、罠の所為でそれも叶わない。何より、傷の痛みで動けそうにもない。見つからないことを願うしかなかった。
だが、その願いはあっさりと砕かれた。
数分後、自分を覗き込むように見ている少年の姿が目に映ったからだ。
「あ・・・た、大変だ。怪我してる・・・どうしよう」
おろおろとする少年。いきなりこんな場面に遭遇してしまい、一種のパニック状態に陥ってしまっている。
子狐はとりあえず自分に罠を仕掛けた人間ではないのだろうと判断したが、それでも警戒は解いていない。
「と、とにかくなんとかしなきゃ。まずはこれをはずして・・・」
少年はなるべく子狐に触れないように歯の両端を持って、力いっぱい開いた。もともとそれほど強力なものでもなかったので、罠はあっさり口を開けた。
「ふう。さて、次は・・・どうしよう」
少年の目の前にいるのは怪我をした子狐。他には誰もいない。
「こんなことなら名雪も連れて来ればよかったな。そうすれば誰か呼んで来てもらえたのに」
きょろきょろと辺りを見回す少年。もっとも、雄大な景色以外は見えないのですぐにその行動はやめた。
「しょうがない・・・自分の家じゃないけど、ほっとけないもんな。何とか名雪や秋子さんに見つからないようにして・・・」
少年は子狐の側に屈み込んで、ポケットからハンカチを取り出した。そしてそれを怪我をしている右前足にあてた。
(痛!)
少年は持っていたハンカチを怪我をしている右前足に巻きつけた。止血のつもりである。ただ、傷がむき出しの部分に物を当てるのは最初は痛い。子狐も思わず鳴き声をもらした。
「あ、ごめん。痛かった? でも、ほっとくと余計酷くなりそうだから・・・少しだけ我慢してて。ああ、そうそう。僕は祐一っていうんだ。必要ないかもしれないけど、とりあえず覚えてくれたら嬉しいな」
そう言って少年は子狐を優しく持ち上げた。胸の前で抱えるように抱いて、ゆっくりと来た道を戻り始めた。
「う〜ん・・・やっぱりちょっと変だよな」
包帯など巻いたことのない祐一だ。子狐の足に巻かれている包帯は酷く不恰好だった。幾重にも巻きすぎで元の足の2倍近い太さになっていた。
子狐にしてみても動きづらいことこの上ない。ただ、痛みは幾分和らいだような気はしていた。
(なんで・・・なんでこの人間は私にこんなに優しいの?)
子狐はまだ警戒は解いていなかった。ただ、自分ではどうすることも出来ないのでされるがままになっていた、という方が適当である。
「後はどこに隠せばいいかが問題だな。う〜ん・・・スペース的にはやっぱり押入れかな」
(押入れって・・・こんな暗いところに私を入れておくつもり?)
子狐のそんな胸中のことなど露知らず、祐一はせっせと子狐を寝かせるための準備をしていた。準備といっても軽く布団を敷いて直に床に座らせないようにしているだけだが。
「ほら。ここに入って。ちょっと窮屈かもしれないけど、休んでいる分には大丈夫なはずだから」
入って、と言っても子狐は自分の力で動くのは辛い状態にある。なので結局子狐の意思は無視されたまま、祐一の独断でその場に寝かされるのだった。
「あとで何か食べ物持ってくるから。それまで寝てるといいよ」
それだけ言って祐一は部屋から出て行った。約束どおり食べ物の調達に行ったのである。
子狐はまだ自分の置かれている状況がよくわからなかったが、疲れているのも事実だったので打ち寄せる眠気に身を任せ、眠りについた。
その日から、子狐はこの家でひっそりと暮らすことになった。祐一と2人きりで。
祐一は大抵は外に遊びに行っているので、子狐に構っているのは専ら夕方から夜にかけてだった。
構うと言ってもやってあげれる事はほとんどない。もともと怪我しているのを放っておけなかったから家まで連れてきたのであるから、家の中ですることで最も大事なことと言えば怪我を治すために全力を尽くすことだった。
毎日一度は包帯を巻きなおし、傷口に消毒薬を塗る。そんな事を繰り返すのが祐一の日課となっていた。
そしてもう1つ。子狐と2人でいる時にしかやらない祐一の秘密。
「そういえばさ。僕好きな人がいるんだよね」
包帯を巻き終わった後、足の上に子狐を乗せて、祐一は喋りだした。
「沢渡真琴って言う人。とっても優しい女性。僕よりいくつか年上だから、真琴お姉ちゃんって感じかな」
(さわたりまこと? 誰? ・・・わからない)
当然子狐がその人を知っているはずはない。が、祐一があんまり楽しそうに話すからとりあえず聞いている状態だ。
「まあ、好きって言うよりは憧れてるって言ったほうがあってるのかな?」
多少照れながら子狐に淡々と話しかける祐一。
「って、こんな話ししても面白くないか。でも不思議だな。なんかキミにはいろんなことを安心して喋れる」
(それは私がこのことを他の人に話したりしないからでしょ。話したくても話せないんだけど)
「そうだ! せっかくだからキミの名前『まこと』にしよう!」
(・・・は?)
唐突に祐一はそんな事を言い出した。
(まこと? 私の名前?)
いきなり自分を指差してそんな事を告げられた。
「いい名前でしょ、まこと」
子狐―――まことはどうしよう、と思っていたが、祐一があまりに嬉しそうに語りかけるから、とりあえず肯定の意味で一声鳴いた。
「よし! 今日からキミはまことだよ」
それから祐一はいろんなことをまことに話すようになった。
「ねえねえまこと、聞いてよ。今日さ、街の外れにある麦穂の空き地に行ったらさ、僕と同じくらいの女の子に会ってさ。それで・・・」
いつの頃からか、祐一が毎日楽しく語りかけるのを楽しみにしている自分を感じていた。
一緒にいられること。それが楽しく感じられた。こんな感情を持ったのは初めてだった。
(祐一・・・本当に楽しそう。毎日がとっても楽しんだろうな)
まことはそう感じるようになっていた。そして決まって自分と照らし合わせるようにもなっていた。
(私はどうなんだろう・・・毎日がおくれること・・・そんな当たり前のこと、考えたこともなかった)
まことの中で心境に変化が見られ始めていた。
数日が経った。
祐一は慎重に包帯を解いてみた。ここ何日か毎日のように包帯を代えていたので、巻き方なども最初の頃とは比べ物にならないくらい上手くなっていた。
「うん! もう大丈夫そうだね」
包帯を解いて足の様子を見る。傷はほとんど癒えていた。傷跡もほとんど消えている。
「まこと。歩いてみなよ」
包帯を解いた状態でまことに「こっち来い」と手を振る祐一。
それにつられるように、まことはそろそろと前足を動かした。
(痛く・・・ない)
多少の違和感はまだ残っているものの、あの気の遠くなるような痛みは完全に消えていた。歩くことはもちろん、走るのにも支障はなさそうだった。
「やった! 治った、治った!」
祐一はまるで自分のことのようにはしゃいで喜んだ。
(ゆういちは・・・本気でまことのことを心配してくれてたんだ・・・)
ここに来てようやく、まことは祐一に全幅の信頼を置くようになった。それと同時に、人に対する意識も完全に変わっていった。
「今日はまことと会ったあの場所に行ってみよっか」
怪我がおおよそ完治してから3日後、祐一はまことにそう言い出した。まことと会った場所。即ち、ものみの丘へ。
(うん!)
まことも同意の声を出した。今ではすっかり祐一に懐いているまことだった。
「う〜ん! ここはいつ来てもいいところだな。街があんなに小さく見えるよ」
ものみの丘から見える景色に、祐一は感嘆の声を出した。久しぶりにここに来たため、その感情もひとしおだったのだろう。
(やっぱり・・・ここの風は気持ちいい・・・)
まことも久しぶりに戻ってきたこの場所に心地よさそうに身を置いた。
「僕達の住んでいる家だって広いなあ、って思うのに、ここに来るとすっごく小さいんだなあ、って感じるな。まあ秋子さんの家だけじゃないけどね」
まことに倣って芝生に寝転がりながら、祐一。まことも祐一に寄り添うように座った。
「ってよく考えたら、ここがまことの家なんだよな。何だよ、まことはものすごい広い家に住んでるんじゃないか」
あはは、と祐一は笑ってピョンと飛び起きて、広い広い草むらを走り出した。まことも慌てて飛び起きて、祐一を追いかけた。
2人だけの追いかけっこは日が落ちるまで続いたのだった。
それから2人は毎日のようにものみの丘を訪れていた。ここが2人の遊び場所となっていた。
2人して風を背に受け緑の丘を走り回る。たったそれだけのことなのに、2人は楽しくて楽しくてしょうがなかった。
まことにとってそんな日々は永久に続くと思っていた。
―――そんな日々の終わりは唐突に訪れることになる―――
あの日以来幾度となく訪れたものみの丘。そこに2人は来ていた。
今日も祐一とこの丘を駆け回れる。まことはそう信じきっていた。だから祐一の口から漏れた言葉が一概に信じられなかった。
「ごめん」
(え?)
いきなり告げられた謝罪の言葉が、まこと自身に向けられて言われたことと理解できなかった。
「ごめんな。今日で・・・お別れなんだ」
(なんで?)
とてとて、と祐一に近づくまこと。祐一はそんなまことの頭に手をそっと置いた。そしてその頭を撫でながら、静かに言った。
「僕は帰らなきゃいけないんだ。この街に住んでいるわけじゃないから」
(わからない。どうして?)
自分が撫でられている、ということも今のまことには感じられていない。いきなり置かれた現実に目を向けていないからだ。
「また来年も来ると思うけど、でもお前が僕のことを覚えているわけでもないだろうし。覚えていてくれたら嬉しいけど」
(なんで? なんで? なんで?)
「ばいばい!」
呆然とするまことには、祐一が振り返って走り去る寸前に見せた一粒の水滴が見えていなかった。
祐一はそのまま振り向くことなく、林の奥へその姿を消していった。
(まことは祐一にとって必要ない・・・)
頭の中ではいろいろ考えられるが、現実として残っているのは、自分が1人でこのものみの丘にいるということだけ。
(まことは・・・・・・・・・・・・・・・・・・捨てられた?)
認めたくない考えが頭の中に残った。
そしてその考えを象徴するように、それ以来、祐一がこの場所へ現れることはなかった。
5年の月日が流れた。
人々の生活に変化はあれど、街全体は変わりない春夏秋冬を繰り返し、時間を刻んでいる。
そしてこのものみの丘も例外ではない。季節が何度繰り返されようとも、昔と変わらぬ姿を留めている。
マコトはあの時以来一度も外の世界には出て行かなかった。それどころか、1人でいることを好むようになっていた。他人と一緒にいることを避けているようになってしまっていた。
祐一との別れ以来、その辛さを知ってしまったマコトにとってそれが最良と判断したからだ。
―――そんなある日、マコトは一匹の同族に出会った。
「こんにちわ」
マコトの側にいたのは一匹の雄の狐。マコトよりも若干年上のようだ。
「・・・誰よ、あんた?」
「僕はタマモ。ある人間に付けてもらった名前だけどね。キミは?」
「・・・マコト」
こんな奴に名乗る必要なんてなかったはずだが、マコトはとりあえず教えてやった。
「やっぱりね」
「なにがよ?」
「僕達は名前なんて普通持たない。そんな個体の識別方法をとるのは人間だけだからね。でもキミは名前を持っている。ということは、キミもあるんだね。人間と生活を共にしたことが」
マコトは胸の奥がちくりとした。久しく忘れていた思い出を抉り出されたような気がしたからだ。
「・・・だったらなんだっていうのよ」
あからさまに不快な声を出して威嚇するマコト。
「ああ、ごめんごめん。そんなに怒るとは思わなかった。謝る」
素直に謝罪するタマモ。マコトにしても、別に本気で怒っていたわけではないので「別にいいわよ」と言ってそっぽを向いた。
「でも、差支えがないなら聞いてみたいな。マコトと一緒にいた人間の話」
タマモの素振りからは変に詮索しようという意図は汲み取れなかった。だからマコトは首を縦に振った。
「・・・別にいいわよ。どうせ、マコトにはもう関係のない話しだから」
マコトは思い出すように、淡々とタマモに語りだした。
「へえ・・・僕ら似た者同士なんだ」
マコトの話を聞き終わって開口一番にタマモが発した言葉がそれだった。
「どういうこと?」
「実は僕もちょっとヘマしちゃって怪我してたんだ。それを見つけて手当てをしてくれたのが美汐っていう女の子」
タマモは左の後ろ足をマコトに見せた。そこには大きな傷跡が1つ残っていた。古傷となってしまっているところを見ると、マコトが負った傷よりもはるかに深かったのだろう。
「僕も最初は人間のやっかいになんてなるもんかって思ってたんだけどね。この美汐って子が中々強情で、四六時中僕のことを見張ってるんだよね。いつ勝手に出て行かないかって。まあ、実際出て行こうとしてたんだけど」
あはは、と笑って話すタマモ。
「で、仕方ないから怪我が治るまではやっかいになってやるか、って思うようになったんだ。確かに動き回るのはちょっと辛かったからね」
いつの間にかマコトはタマモの話を聞き入っていた。
「何日か経って僕の傷も大体治ったから、今度こそこの場所に戻ってこようと思ったんだ。そしたらまた美汐がさ。僕のことをがっしりと掴んで話さないんだよね。行っちゃヤダって。毛を引っ張られてその拍子にブチブチって抜けて。いや、あれは足の怪我より痛かったね」
タマモが笑いながら話すので、マコトもつられるように笑った。
「きっと昔の僕なら、そんな安っぽい感情に流されることはなかったはずなんだけどね。でも一緒にいる間に、僕自身気づいてなかった感情が芽生えてたんだ」
(あ・・・)
マコトにも心当たりがあった。祐一と暮らしていたわずかな時間の間に芽生えた感情。それまで感じることのなかった気持ち。
「結局それ以来・・・2年くらいかな? 美汐と一緒に過ごしている時間は」
「・・・そんなに長い時間一緒にいて、よくここにもどって来れたわね」
「今は美汐は家族と旅行なんだって。それで僕は留守番なんだと。だから僕は久しぶりにこのものみの丘に帰ってきたんだ」
ものみの丘に吹く風に、タマモの尾が揺れる。風になびかれるその姿は、風景に溶け込むように美しい。
「きっと一生ここで過ごしていたら、絶対に体験できないことを僕たちはしたんだよ」
ものみの丘からどこか遠くを見つめるようにして、つぶやくタマモ。
「人間を好きになれ、なんて言うつもりはないよ。ただ・・・」
「それ以上言わないで!」
話を打ち切らせるように、声を張り上げるマコト。
「マコトは・・・人間なんて嫌い! 特にゆういちは絶対に許さないんだから!」
強い口調でマコトは言い切った。その言葉には確固たる意思が覗き伺える。が、タマモはマコトの抱えるさらに奥の心理を読み取っていた。
「本気でそう思ってるの?」
「え?」
いきなり切り替えされて、間の抜けた返事で返してしまうマコト。
「さっきまで話していたときは凄く楽しそうだったけどな。マコトの口調」
「ち、違うわよ」
露骨に反応するマコト。そんなことをすれば肯定しているようなものだが、それをマコトが知っているはずもなかった。
「マコトはさ。良くも悪くも、その人間のことが気になってるんだね」
「なっ!? そ、そんなことないわよ!」
ぷいっと顔を横に向けるマコト。
「あはは、図星なんだ」
「も、もう! それ以上言うと本気で怒るわよ!」
タマモを追い回すマコト。それはかつて祐一と丘を走り回っていた姿を思い出させる。
誰かと語り合い、そして同じ時を過ごす。久しく忘れていたモノ。
1人でいることを選んでいたマコトの心のわだかまりは、少しずつ、少しずつ溶けはじめてきていた。
―――そんな日常すら、マコトの前から消えていくことになる―――
タマモとマコトが出会って1ヶ月ほどしたある日―――
「なあ、マコト」
「なに?」
「僕さ、決めたよ」
唐突に、タマモは話し出した。もっともタマモがいきなり変なことを話し出すのはいつものことなので、マコトは適当に相槌を打って聞き流すつもりだった。
だからタマモの発した言葉に、マコトは傍目からでもわかるくらいに狼狽した。
「俺は、あの子と・・・美汐と一緒にいたいんだ。たとえ全てをなげうってでも。だから・・・」
「ちょ、ちょっと待って。タマモ、あんたまさか・・・」
マコトの胸中に嫌な予感が走った。
「たぶんマコトの想像通り。僕は人間になって美汐に会いに行くよ」
衝撃的な告白だった。
タマモの発した意味をマコトは知っている。それがどういうことを意味するのか。
「本気なの!? 知ってるでしょ、マコトたちが人として生きていくために捧げなきゃいけない2つの代償を」
「記憶と命、だろ。わかってるよ。でも・・・それでも僕は・・・」
「全然わかってない!」
マコトはヒステリーに掛かったように怒鳴り散らした。
タマモは遠くの空を眺めながら、静かに話し出した。
「マコトは一緒にいた時間がとても短かったから、人の内面の一部しか見て取れなかったんだよ、きっと」
優しい目をマコトに向けて、タマモは語り続けた。
「人間はそんなに酷い種族じゃないよ。それは祐一という少年と出会っているマコトもよく分かると思うけど」
「知らない! わかりたくない! マコトは・・・もう関わりたくないの!」
マコトはもうタマモの方を見ていなかった。
「僕はもう行くよ。これは僕自身の問題。僕自身が決めたことだから」
タマモはマコトに寄り添って、囁くように告げた。タマモからマコトへの最後のメッセージを。そのメッセージの大半は今のマコトの耳には入っていたが、頭には響いていなかった。かろうじて聞き取れたのは、本当に最後に言った言葉だけ。
「いつかマコトにもわかるよ。人と触れ合ったことのあるマコトなら」
その日を境にタマモはマコトの前から姿を消した。マコトは2度も心の許せる相手を失ったのだ。
再び1人になってしまったマコトは日がな一日、タマモの言っていた言葉を考えるようになっていた。
(わからないよ、タマモ・・・どうして・・・どうして自分のそれまでを捨ててまで・・・自分のことしか考えないような人間になってまで、その思いを貫けるの?)
マコトはひたすら考えた。気がつくと一日が終わっていたこともあった。おそらく自分が今まで生きてきた中で、これほどひとつの物事だけを考えたことはなかっただろう。
数日経ったある日。
自分ひとりで考えることに限界を感じたマコトは、タマモの様子を見に行くことにした。人となったタマモの姿をマコトは知らないが、タマモの匂いはしっかりと覚えていた。
さして迷うことなく、タマモがいるはずの家を見つけた。マコトは遠目から中の様子を伺い、そして絶句した。
そこには妖孤であったころのタマモの面影は残っていなかった。まるで魂の一部が抜け出てしまったような表情。でも、
(笑ってる?)
そばにいる美汐が語りかけると、それにはタマモは笑って返事を返していた。
(どうして・・・そんなにあの子と一緒にいられることが嬉しいの? 自分のことすらわからない状態で)
半ば放心したような状態で、マコトはその2人を食い入るように見ていた。
それからもマコトは、暇があればタマモの様子を見に行っていた。
タマモはやっぱり後悔していないのか。自分の選択が間違っていたことに気づくのではないか、と。マコトはタマモがそう考えを改めてくれていることを期待していた。
だが、何度見に行っても、美汐といる時のタマモの表情は、和やか・穏やか・たおやかといった表情。そして笑顔。これが占めていた。後悔の念などカケラもないのだろう。
そのたびにマコトは自分の考えが正しいのか間違いなのかわからずに、ものみの丘に戻る。そんな日々を繰り返していた。
ある日を境にタマモの体調は悪くなっていった。それは人となった妖孤の逃れられぬ運命だから。
それでも、タマモから負の感情は全くといっていいほど感じられなかった。
さらに数日後。マコトはとうとういてもたってもいられず、タマモに直接会おうと思った。
幾度となく訪れた家。もう迷うことなどなく、マコトはそこにたどり着いた。
中を覗くと、そこには随分長いこと休まずにタマモを看ていたのだろう美汐が、すっかり疲れきっていてタマモに寄り添うような形で眠っていた。
その隙を突いて、マコトはタマモの元に駆け寄った。そしてタマモの側で声を上げた。
その声に反応したのか、タマモは重そうに目を開けた。寝ているので、横目でマコトの姿を認識した。
タマモはもう喋ることも出来なかった。マコトもことも覚えているはずがなかった。
だから、それはタマモの意思が行った行動かどうかはわからない。
(え・・・)
タマモは―――マコトの姿を見て、今まで見たこともない笑顔を見せたのだ。まるで、自分の行ってきた行動に悔いはないよ、とマコトに語りかけるように。
マコトはその場で泣き出したかった。だが、ここでそんなことをすれば、隣にいる少女はもちろんのこと、家の他の人間まで集まってくるかもしれない。
マコトに出来ることは、笑顔を返すことだけだった。そしてその後は逃げるようにその場から去った。
―――翌日、タマモは静かに息を引き取ったのだった。
(タマモの・・・馬鹿!)
ものみの丘に戻ったマコトは、今度は一日の大半を泣いて過ごすようになっていた。
(勝手に1人で満足したように・・・1人だけいなくなっちゃって!)
地べたに座り、マコトはひたすら泣いた。ひたすら泣き続けて、もういい加減涙が枯れたと思っても、タマモのことを思うと、また自然と涙が流れた。
そんな事を何度も繰り返しているうちに、ふと、マコトは思い出していた。
(そういえば・・・ゆういちと分かれた時、ゆういちの目にも涙が浮かんでいた?)
不意にあの時の場面がフィードバックしてきた。祐一が走り去る時に見せた表情。そして・・・一滴の水滴。
祐一は好き好んでマコトを置き去りにしたのではない。祐一も悲しかったのだ。今更ながらマコトはそのことを理解した。
だが、時期がまずかった。タマモをなくした直後に理解してしまったために、マコトの思考はさらに否定的なものとなってしまった。
(やっぱり・・・下手にお互いを理解しちゃうと、親密になればなるほど、感情移入が強すぎて別れが辛くなるだけじゃない)
ずっと一緒にいることなんて出来ない。人間と妖孤とでは持って生まれた寿命の差が圧倒的に違う。そのことをマコトは知っていた。だから―――
(こんな気持ちを味わうくらいなら・・・もう・・・マコトは・・・忘れよう・・・あの日々も・・・ゆういちのことも・・・)
祐一と初めて会ったあの日から七年の時が流れた。季節は冬・・・
マコトはいつものとおり、ものみの丘に吹く風を感じながら、その身を風に委ねていた。
と―――
(なに? 懐かしい匂い・・・)
風に運ばれてくる懐かしい匂い。ずっと昔に覚えた匂い。
マコトはその匂いが何なのか、確かめるために丘を駆け出した。もう随分長いこと外へは出ていなかったマコトにとって、久しぶりに外界へその身を向かわせた。
匂いの正体はすぐに判明した。遠巻きから眺めているその人間には見覚えがあったからだ。
(ゆういち?)
駅前のベンチに1人、誰かを待つように座っている青年。マコトはその姿を一目見ただけで正体を見破った。若き日の少年だった祐一が成長した姿ということを。
(なんで? なんで? なんで?)
あれからもう7年も経っている。何故今頃になって祐一はこの街に戻ってきたのか。
マコトはおそるおそる祐一に近づき、そして自分の存在を知らせるため、一声鳴いた。祐一はその声に気づいたのか、視線をマコトに向けた。
だが―――
「あれ? こんな街中に狐? 珍しいな」
衝撃的だった。
(忘れて・・・る? マコトのこと・・・)
いてもたってもいられなくなって、マコトは駆け出した。ものみの丘へ戻るために。
(そう・・・これでいいのよ、マコト。今ゆういちと会って、ゆういちが全てを思い出したら、マコトはまたゆういちと離れ離れになることを嫌になってしまう)
振り返ることもなく、マコトはひたすら走り続けた。
(はあ、はあ、はあ)
全力で戻ってきたため、マコトの息はあがっていた。だが、それ以上に胸の奥からせり上がってくる言いようのない感情に動揺していた。
忘れようとした思い出がマコトの中に蘇ってきていた。祐一との楽しかった日々。それが一瞬で消え去ったあの日。
(マコトは・・・どうしたらいいのよ!)
もう人間になんて関わらないで生きていく。そう決めたマコトだったのに、一目祐一を見てしまったときからその決意は瓦解した。
会いたい。もう一度祐一に。でも、会ってしまえば、来る別れの時にお互いに深い、深すぎる悲しみに襲われる。だからこそ、マコトはもう人に関わることを拒んだのだ。
(それなのに・・・こんなのってないよ!)
どうしようもなく一緒にいたいのに、出来ない。それが最終的に決定的な決別になってしまう。
(タマモ・・・マコトはどうすれば・・・)
今はもういないタマモにすがるように、マコトは空に叫んだ。
と―――
『自分のしたいようにすればいいじゃないか。それを決めるのは他の誰でもない自分自身だ。他人から何を言われようとも、自分を信じて選んだ道なら文句を言われる筋合いなんてないさ』
ふと、脳裏に浮かんだのはタマモが残していった言葉。マコトの前から姿を消す前に告げて言った言葉。
『そりゃ僕だってできれば死にたくなんてないよ。ただ、あの子と―――美汐と一緒に同じ時を過ごせるのなら、それだけの価値があるって感じるんだ』
『1人でいるより、喜びも楽しみも2人で分かち合った方がいいに決まってる。そしてそれを感じることが生きてるってことなんじゃないかな』
『マコトはきっと自分でもどうしたらいいのかわかってないんだよ。だからそのことを考えないようにして生きてる。でもそれは逃げてるだけなんだよ』
『その考えを否定する気はないよ。ただ、それによって後悔の念が生まれるのは絶対にやめて欲しい』
『自分の感情を確かめたいという気持ちが心にある。なら、それに素直になることは全然悪いことじゃないよ』
『だから僕は自分の感情に従ったんだ。美汐に会いたい。会って話をして、一緒に笑って、一緒に楽しんで。それが他の何にも代えられない、僕にとっての望みだったから・・・』
(・・・・・・そっか。別に特別な理由なんて、いらないんだ。胸に湧き上がる感情に素直に従ってもいいんだ)
会いたい。ただ本当にそれだけ。
(だからタマモは最期を迎える寸前まで・・・違う、最期を迎えてもあんな顔でいられたんだ。自分の望みがちゃんと叶えられたから)
消え行く寸前まで笑っていることの出来たタマモの姿を思い出し、マコトは決意を固めた。
澄み切った空を眺めて、1つの願いを天に掲げる。
(マコトは・・・・・・・・・)
もうマコトに迷いはなかった。マコトの中に根付いているたった1つの心情。それは―――
―――ゆういちにあいたい―――
優しく暖かい光がマコトを包み込んだ。光が消えるとそこにいたのはマコトではなく真琴だった。
「う・・・うん・・・」
真琴はゆっくりと目を開けた。そこに見えたのは見慣れた天井、そして心配そうに自分を見つめている祐一の顔だった。
「真琴!」
「あ・・・祐一?」
上半だけ起き上がり、真琴は軽く頭を振った。まだ後頭部がズキズキしている。
「あれ? 確か私・・・」
そこでふと気づいた。自分が布団に寝かされているのを。
「この・・・馬鹿! 心配かけさせやがって!」
「あう・・・大きい声出さないで・・・頭に響くの・・・」
「あ・・・わ、悪い」
真琴が本当に辛そうな声を出すので、祐一は素直に謝った。
真琴はふと気づいた。外が赤く染まった夕焼け空に変わっているのを。
「祐一」
「なんだよ」
「今何時?」
「ん? もう6時近いぞ」
「そっか・・・」
つまり真琴は2時間近く気絶していたことになる。と、唐突に真琴は思い出した。
「あれ、そういえば祐一、今日は約束があるって言ってなかった?」
「・・・キャンセルしたよ。お前が階段から落ちて気絶なんてするから。1人にしておくわけにはいかないしな」
そっぽ向いたままごにょごにょと喋る祐一。真琴は何か言いたそうな顔をしていたが、黙っている方が祐一の狼狽する姿が見れて面白いので黙っていた。
「ああ、もう! いいからお前はもう少し休んでろ。俺は・・・ここにいてやるから」
「・・・うん!」
真琴は目の前に祐一がいるという安心感と、まだ多少違和感のある頭痛のためおとなしく眠りについた。
夜。
真琴と祐一はベランダから夜空を眺めていた。
真琴の怪我は大したことはなかった。名雪や秋子さんが帰ってきた頃にはいつもの真琴に戻っていた。その所為で「さすが石頭」などと祐一にからかわれたりもしたが。
2人してぼんやり星を眺めていると、唐突に真琴が話し出した。
「真琴ね、何だか夢を見ていたみたい」
「夢? どんな?」
「う〜ん・・・覚えてない」
「はあ? なんだそりゃ?」
「わからないわよ。ただ・・・何だかとても楽しくて、悲しくて、懐かしい夢だった気がする」
「ますますわけわからん」
完全にお手上げ、といった感じで祐一はそれ以上追及するのをやめた。ただ、「まあ、夢なんて起きたら忘れてることなんて結構あるけどな」なんて言っていた。
真琴は何とはなしに自分の胸に手を当てた。鼓動を確認すると共に、夢の中から持ち帰った1つの言葉を思い出していた。
『自分のしたいようにすればいいじゃないか。それを決めるのは他の誰でもない自分自身だ。他人から何を言われようとも、自分を信じて選んだ道なら文句を言われる筋合いなんてないさ』
(誰の言葉か覚えてないけど・・・とてもいい言葉)
真琴は胸を押さえながら、その言葉を頭の中で反芻した。そして、祐一に向かって言った。
「だから真琴はこれからも真琴がしたいようにするの」
「は? いきなり何言ってるんだ、真琴?」
「秘密」
頭にハテナマークを浮かべている祐一を横目に、真琴は祐一の肩に頭を乗せて、くすりと笑った。
夜空に浮かぶ星は、そんな2人を祝福するように輝いていた。
結果のページ
戻る