SSに戻る
集計経過

投票結果

鬼っ子ジェイ (採点:2)
あなたはこの話を理解できない私を笑うのでしょうか?


春日 姫宮 (採点:5)
「もし、世界の生成に携わる機会があれば」って、そんな機会に出会えるかなあ。出会えると素敵ですけど。
 この文章に代表されるように、かなり偏った作品だと思います。ですが、どこかKanonに通じるもの悲しさを感じました。
「たった二つの素粒子の世界でもいいんだと思っている幸せな者」
 それは幸せなのかなあ。と思ったり。


電光刑事バン (採点:6)
 視点がころころと変わって文章的には読みにくい内容です。また、たぶんに哲学的な内容は読み手を選んでしまいます。
 主張したい内容がいまいち把握できず、抽象的な表現が多用されているために、全体像が曖昧で冗長的に感じました。


HQ (採点:2)
 …ごめんなさい。まったく理解できませんでした。


Foolis (採点:4)
やりたいことは面白いとおもうんですが……いかんせん私の頭では難しすぎる内容でした。
面白い比喩ではあるんですけどね。

文章描写は非常によかったです。


浮動明王 (採点:1)
すみませんが理解できません。点数の1とは採点不能の記号のつもりです。
宇宙と人物を並列で考察するという形式は私の理解を超えてます。どういう風に解釈されることを作者は意図していたのか知りたく思います。


雨音 (採点:2)
上手い人ほどイロモノに走るというのは、世界の何処かに隠れ住んでいる胡散臭げな魔法使いが、何か怪しげな魔法を使って悪さをしている所為なのだ……と私は考えているのですが、どうでしょうか?
……いや、どうでしょうか?なんて聞かれても、答えようが無いのは分かってますから、答えていただかなくて結構ですが。

う〜、このレベルの上手さがあるのなら、もっとSSとして楽しめるSSを書いて欲しかったです。
もったいないですよぅ(涙


村瀬香奈 (採点:5)
はじめまして。

SFだ。
豊かに紡がれるイメージ。
これがkanonであるのかというのはとりあえずおいておいて。
豊かなイメージを持つ書き手さんはすごいと思います。
それはとても素直な賞賛の気持ちです。


proofreader (採点:1)
えー、それで終わり?
なんか薀蓄語ってるだけのような。ただの見立て、材料として使うならいいんだけど。それをメインにもってこられても。Kanon関係なくなるし。


燃焼系オギノ式 (採点:1)
   自己完結、場違いな表現方式、お茶濁し、原作寄生。
   君達はでこぼこだ。余計なものが多すぎる。
   ただ。ひとつ。
   Kanonへの崇敬さえあればいいはずだ
   二次創作ですらいられぬのならば
   今 ここでもろとも先に逝け


はむ (採点:1)
わけわかりませんでした。こういった文体というか、作風をどこかで見たことはありますが、これはさっぱりなんだかわけわかりません。とりあえず、話を把握できないのはこんぺでは致命的だと思いますがいかがでしょうか? 採点を放棄するべきでしょうが、あえて評価するならこの点数です。


YOU (採点:6)
まずこれを読んで思った事は、よくこんなSSを考えついたもんだという感心・驚きでした。その後これに点数をつけなければならないことにとまどいを感じましたが、私の出来る限りで採点させていただきます。
話は大きく分けて二つの素粒子だけがある世界と旧世界に分かれています。私の感覚では旧世界の描写はいらなかったと思います。この話の本題は二つの素粒子にあるのであって、旧世界の事がその表現にプラスになっているとは感じられなかったからです。多数の素粒子のある世界のすばらしさを出して対比させようとしたのかもしれませんが表現できていないと感じたからです。
素粒子二つの世界は描写がしっかりされているため、その状態が思い浮かべられ、その美しさが感じられ、今はこれだけでいいと思うのもわかります。


ふうがみこと (採点:4)
 わかりません。わかる気がしても、それはきっと気のせいだと思います。
 これを果たして上手いと考えるか、ずるいと感じるか。今日のフィーリングでは「ずるい」と出ました。明日にはまた変わってるかもしれません。
 こういう場合は5点をつけるのがいつもの私なのですが、ラストの段落がちょっと気に入らなかったので。読者に歩み寄るか、それとも突き放すのか、どちらかにして貰いたかったです。私はこの段落を読んで考えるのをやめちゃいました。


まこみし感想隊R (採点:2)
真琴「……なぞ」
美汐「……謎ですね。というよりも、極度に抽象化されたお話のように思えます」
真琴「この二つの素粒子がー、っていう部分が、もう全然わからないわよぅ」
美汐「ですからこれは、抽象化された概念なのではないかと思います」
真琴「あぅー、そんなこと言われても……」
美汐「重要なのはおそらく一番最後の節なのでしょう」
真琴「でも世界の生成っていわれても困るわよぅ」
美汐「世界を作っている人達は沢山いるではないですか。文章、という道具を使って、SS、という世界を」
真琴「じゃあ――!」
美汐「私の想像ですが、これはつまりこういうことです。
    SSを書くときに、舞と佐祐理という要素があることも思い出してください、と。
    複雑な話を書くのに疲れた時には、この二人だけの話でも喜ぶ人間がいるということを思い出してください、と」
真琴「たったそれだけのために……?」
美汐「さて、どうでしょう。私にはそう読み取れたのですけれども」
真琴「あぅー、それはいいけど、お話としてはあんまり面白くなかったわよぅ」
美汐「素粒子の描写……それ自体は興味深かったのですが、イメージの部分が強すぎたようでしたからね」


言之米 (採点:5)
なんか良くわからんけど、何となくわかる気配がしたりしなかったりひねもすのたり。


柾人 (採点:5)
内容が抽象的過ぎて読むのに疲れた……これは果たしてKanonSSなのか?
文章の上手い下手以前に、こんな発想が浮かぶあたり素直に凄い。
でも物語としては楽しめなかったのでこの点。


Manuke (採点:1)
ええと……。
お話を書くということは、何かを他者に伝えるという行為でもあります。
その他者が、自分とは異なる存在なのだということを忘れずに。
言葉にしなければ伝わらないものがあります。小説とは、言葉のみで紡がれるものなのですから。
最期の段落は他の創作者に向けた意味合いを含ませているのでしょうが、正直に言わせていただくと何も伝わってきません。
……そもそも、素粒子なんですか、ここに描かれたものは?


あおき哲夫 (採点:5)
面白いことを考えたものです。独創的ですし、筆致もしっかりしていて内容の割には読みやすい。ただ評価となると厳しそうだ。
個人的にこれは採点の俎上にはあげられないですね。仕様がないというか。ですので標準点で誤魔化しておきます。


Ryou (採点:10)
こんな話も、好きです。


じゅう (採点:2)
低い点数でごめんなさい。
さてさて。人を素粒子に喩えたお話かと思いきや、この世界でのリアルの話だったようですね。
しかし「素粒子」というのはいささか視点がミクロすぎるようです。
もっと大きい粒子(あるいは思い切って星とか)にしてもバチは当たらなかったと思います。
素粒子・佐祐理が素粒子・舞の周りを『円運動』などナンセンスですし、
素粒子が光に『包まれている』というのもおかしな話です。そもそも神・祐一が観測している限りこの矛盾は解決できません。
それから、振動数が異なるだけの電磁波である光に対して、赤や青の色が「混じる」という表現は少なくとも極小の世界では意味が無いでしょう。

その中でほほう、と感心したのは佐祐理と舞がお互いに光子を交換し合う(=電磁力が働く)というところで、惹かれあう二人になぞらえたのはいいと思いました。


K (採点:6)
うーん、解釈に苦しむ作品ですが。
世界の元を創る祐一と、生み出された親友の名前をした
素粒子ということなのかな。この辺があいまいです。

試みは面白いと思ったのですが、少し力が届かなかった
かなという気がします。原作を徹底的に崩すなら、もっ
と精緻に、そして強烈な筆力をもって、やって欲しかっ
たです。


ちいーゆ (採点:5)
 な、なんだ……何が起こったんだー!?
 と思わず叫びたくなってしまいました。
 ……えーっと、すいません。何だかよくわからなかったです。理解することを放棄してしまいました。
 ただ、だからといって1点つけて見なかったことにする、というのができない作品だとも思います。採点、非常に困ってます。困ったまま投票締め切りを迎えそうな気配が濃厚ですが。


Liar (採点:7)
シリアスというか、サイエンスフィクションとしてのSFですね。別にそう厳格に分類する必要性はないのかもしれませんが。
それと、題名が二人、ではなくふたつ、である辺りに作者の方の作品への思い入れを感じました。……まあ、単純に私の思い違いか考えすぎかも知れませんが。
こういう、形而上……と言ったら語弊があるかも知れませんが、そういう系統の世界で展開する作品というのは嫌いではありません。
全体を見ると、素直に面白いとは言えない作品だったと思います。
でも私はこういうのが好きなのでこの点数です。


VAL (採点:2)
 ……ごめんなさい。趣味じゃなかったです、この話(汗
 想像してみると、綺麗だなっていうのは分かるんですよ。一応KanonSSでもあると思います。
 でも……だめです、ごめんなさい。


歩人 (採点:6)
んんー……とりあえず「質量保存則すらも成り立たない」ってのはエネルギーも質量の一形態として考えた上での表現でしょうか?そうでないなら「エネルギー保存則すらも成り立たない」とした方がよいです。その他色々ありますが、まあ、厳密な理論やら哲学云々を考えるのは無意味なように思うので放っておきます。

これは……どうなんだろう?面白い試みではありますが、果たして二次創作の範疇に入れて良いものだろうか……まあ、面白かったので細かいことは無しにしておきます。興味深く拝見できました。


投票者3.5回目 (採点:10)
具体的な感想はありませんが、なんだか良い雰囲気の作品でした。


Xardion (採点:8)
 ……すみません、私にはわかりません、わかりません、が…何故か味がある。
 最後の一節は、SSを書くというその行為を指しているのでしょうか。


投票数 75 : 単純平均点 4.40
10点
 2
9点
 1
8点
 2
7点
 7
6点
 10
5点
 18
4点
 10
3点
 5
2点
 11
1点
 9

作者  03/12/08 1:35 <作者>
 随分古い話になるが、当時あるゲームの二次創作作品をウェブで公開したことがある。
「ふたつ」というタイトルで、ネットこんぺに出展した。
 しばらくして、それについていくつかの感想をもらったが、返事は出さずじまいだった。
 その返信を、今になって見つけていただける当てもなくネット公開するのは、ふいに今朝、私の記憶が唐突にそのことを思い出したからである。
 同時に若かった頃の私にとって、そのゲーム――Kanonがどうであったかがよみがえり、いてもたっても居られなくなったからだ。
 もっとも、当時の読者らの何割かは、今はもうKanonへの興味をとうに失くしているかもしれない。
 忘れ、摩滅し、感動も何も失くなっているのかもしれない。
 私自身もその一群であることは否めない。
 だが、そうでない人も何割かはいるはずであり、また感動と言うものは何度でも訪れるものだと思っている。
 だから私は最初の言葉をこう書く。
 Kanonが今でも好きなあなたへ、と。

 ―――

>はじめに。
 当時の主催者、投稿者、投票者の方々に感謝の意を示します。
 この場を借りて、お礼を述べさせていただきます。

>Kanonでやる意味、および、それに関する理屈。
 二次創作とは、ある解釈を述べると、まず原作の世界観があり登場人物があり、それを各人が自分の中で消化し、それぞれが受け取った世界観および登場人物を作品として再び発信するものである。
 だから、例えば名雪(原作)を名雪(二次創作)として発信することも可能なら、擬人化された動物、人の想いが如実に現れた人工物、あるいは心あるように映る無機物としてさえ発信することも可能である。
 さらに言えば、上記の例が一様に擬人化しているのは読み手が人間であることを考慮しての話であり、純粋な概念構築のためであれば、それすらも必要ない。(但し、作者が読み手以前に、存在を創作すること自体に満足を感じる類の人であることが必須だが。私はさすがにそれは理解できない)
 この場合の私は、事象や人物はどこまで純粋化できるかということを試みた。
 素粒子に例えられる幾何学模様はその一例であり、人間らしさを排除した上でそのキャラをどこまで表現できるかに挑戦した。
 だから二次創作となった。
 どこまで純粋にできるか、である。

>世界とその中の素粒子
 素粒子とはこの場合、「純粋」で例えられる単位を指す。
 だから、星よりも大きいかもしれないし、原子より小さいかもしれない。
 無論、例えば陽子や中性子を作っている素粒子ではない。

>最終段落
 言葉通りである。
 SS関連の意味も何もない。
 あらゆる創造という意味の範囲には含まれているが。
 さらに正確に言うと最初の段落とつながっている。
 もはやそこまで行くと説明云々の話ではなくなる。

>誤字脱字
 鬼姑が嫁の家事をチェックするがごとくあれこれ言われるかと思ったが、
 何もなく、寂しいような、推察したような記憶がある。
 一応、述べておく。

 以下は、各人宛て。
 いささか興奮気味の果てに記したものであるため、一部、何を言っているのか分からない点があるかもしれないのはご容赦願いたい。

>鬼っ子ジェイさん。
 その後、よき調味料にめぐり合えましたでしょうか?
 理解とは塩や砂糖のようなものです。
 ないと食べられたものではないですが、使い方を間違えると大変です。
 あるいは既に当時各種お持ちであったかもしれません。
 であれば何も言うことはありません。

>春日姫宮さん
「幸せ」という単語からは、生き物が生き物として生き物らしく望ましい状態にあることが想像されます。
 これを用いたのは明らかな過ちでした。
 雪解け水を見て深海水と思う人はいないように、同じ水であることに頼りすぎてしまったようです。
 ご指摘感謝いたします。
 ただし残念ながらその後の私には大して生かしえたものとはなりませんでした。

>電光刑事バンさん
 アドバイスというのは難しいものです。
 この場合の冗長というのは別に長さの問題ではないですよね。
 難しいですな。

>HQさん
 水はおいしいですけれど、海の向こうの人はWaterと呼び、
 しかも我々日本人はその意味を知っています。
 つまりはそういうことでしょう。

>Foolisさん
 以前、おかしな生き物を見かけました。
 逆さまで駆け上がり、その後地中と空に共棲するのです。
 さっぱり分からないでしょ? 私もです。
 それが各個人にとってどうであるかはまた別の話なんですけどね。

>浮動明王さん
 宇宙も人も同じようなものというのは一解釈です。
 誰かが一度でもそう解釈すれば誰もが忘れようとも、それは概念として永遠に残り、時間に滅亡され得ないものとして残る。
 解釈を神聖化するとそうなります。
 で、便宜上、神聖化させていただきました。

>雨音さん
 悪さをする魔法使い=私、と一瞬勘違いをして、天にも昇る洪水感動だったことを今でも覚えています。
 そしてそれが、そもそもの段階で違うと知った瞬間の落胆も。
 ジェットコースターを遠くから眺めて「よく傾いてますなぁ」と感心し、やがては分解するまでに到るというのは、例えば面白い一例だと思います。
 乗ればいい、楽しかろう、というのは、火星に行くにも火星観察が必要ということだと思います。

>村瀬香奈さん
 Kanonでなければ出来ませんでした。
 他のもの、オリジナルであれ他の作品であれ、それは例えばノーベル賞を取った人に対し、同僚が俺でも取れたさ、と言うのと同じで、他では駄目だったのです。
 ただ生命が人間以外のものに進化しえたかと(まだ途中ですが)、そう問えば返事に詰まるのと同様、他があったのかもしれません。
 結果論です。今更進化をやり直すわけにはいきません。

>proofreaderさん
 古い薪はよく乾かさないといけません。
 乾かして斧で割ると、中から妙なものが出てくるかもしれません。
 それも薪です。
 変化しましたけれど薪なのです。
 例えば、坂道に小さなボールを転がすのと、羽根を一枚上空から舞い落とすのと、二つの運動を比べて見て、それを擬人化して小説化したとか、そういう訳ではないんです。

>燃焼系オギノ式さん
 光を見て、これを滅ぼそうという人はあまりいません。
 でも昔の人は何百年間も太陽を崇拝していたみたいです。
 いいことです。太陽は天の恵みです。
 ただ当時は、地上から眺めていて、今は違います。
 その概念を当時に持っていったらどうでしょう?
 難しいですね。
 発売されたのは数十年前です。今でもKanonは崇拝していますか?
 と、それは早とちりですね。

>はむさん
 E・H氏のあれですか?
 シリウスに水を降らせるように、山羊を空に飛ばすように。
 水車が回って水が飛び散る様のようなものでしょうか。
 水車の木材は、昔水を吸って大きくなりました。
 それが今水を動かしている。感慨ですね。
 そんなところでしょうか?

>YOUさん
 世界は著しく存在してますが、同時に多数の中の一つでもあります。
 一つくらいこういう世界があってもいいんじゃないかと思ったこともあります。
 一つくらいというのは、この宇宙かもしれませんし、二つの素粒子の世界かもしれません。

>ふうがみことさん
 私もよく水をまきます。
 道に水をまいていると世界を綺麗にしている気がしてきますが、実際にはどうかは分かりません。
 ラストの段落はそんなことを言っています。

>まこみし感想隊Rさん
 極度という単語に年甲斐もなく萌えました。
 萌え。懐かしい言葉ですね。
 そうそう、昨日犬さんたちと話したんですが、
 犬の話でないと読みたくないといっていました。
 それはそうです。
 うまくいかないものですね。

>言之米さん
 理解でなく感性で、というのはリチャードバック作「イリュージョン」に対し、ある人が言っていた言葉。
 聖書やコーランもそんななのでしょうか。
 でもやっぱり塩っけがないとまずいですよね。普通は。
 その普通が曲者なんですけど。

>柾人さん
 炎の中心部は案外熱くないという話を聞きました。
 比較の話かもしれませんし、そもそも逆かもしれませんが。
 熱いと思っていた人はがっかりするかもしれません。
 炎は熱くなきゃ駄目、それも普通の熱さじゃ駄目とか無茶を言い出して。
 まあ、そのへんを考慮するとややこしかったりするのです。

>Manukeさん
 他の創作者というのはたぶん違う気がします。
 伝わるのは、音叉をぶっ叩いても伝わりますから、というのはまあ何ですが。
 人間相手にするは商売とかそういうやつなんで、便宜上無視することにしています。
 物書いているときだけは滅亡論者なんですよ。書いたりしませんけど。
 後は結果論。気長に。

>あおき哲夫さん
 直線を引くだけで楽しいという人はあまり居ません。
 この、あまり、というのがややこしい話で、例えば人間という種の化学変化しやすい方向に穴に雨水が溜まるように集中していくわけです。
 水溜りの水なんてまずそうです。
 でも、餓死しそうになったら飲みます。
 そういうことですね。

>Ryouさん
 がんばって8つの石版を手に入れて魔王を倒しました。
 8つの石版はよく考えたらただの石でした。
 魔王もなんかいい人だった気がしました。
 それが悲しいという人も居れば、エンターテイメントと思う人も居ます。
 どっちが何という訳ではないですよね。

>じゅうさん
 某漫画より。
 読書感想文で課題を無視して書いたのに面白いからと褒められた。
 そんな感じです。
 面白いです。

>Kさん
 崩すというより、ポリゴンからテクスチャを引っぺがして面の塗りも取っ払って、ワイヤーフレームだけにしたというはずです。
 ワイヤーフレームの一部にポリゴンが残っていたら、それはせめてもの分かりやすさを求めた結果でしょう。
 でもワイヤーフレームでバーチャファイターやっても、何ですよね。
 ただあれだと裏まで見えて、幾何学的動きを見るためにはよろしい。
 目的によるということですね。

>ちいーゆさん
 恐れ入ります。
 困っていただいて光栄です。
 私も頭が犬の人間を駅とかで見かけると困ります。
「こ、これはなんだ…?」と思いながらも、途上を必要以上に急ぎます。

>Liarさん
 ヨツビトハムシという虫が居ます。
 ヨツビトというのはそのまま四人と表記するのですが、由来は謎だそうです。
 海岸沿いの岩盤にのみ生息していますから、船と関係あるのではという説もあります。
 この説というのが話をややこしくさせます。でもそこがいいんですよね。
 感想を読んでいて、そんなことを思いました。

>VALさん
 すぐ上のLiarさんのと比べるとニヤリとしてしまいます。
 人間万歳と叫びたくなります。
 人間賛歌です。
 こう見えても私、人間大好きなんですよ。
 お祭りだったら、嫌がるのも構わず手を取って夜の焚き火の中、躍らせます。
 これからもいろんな人の中の一人であり、なおかつ一人でいろんな人を内包してくださいね。

>歩人さん
 二次創作でなければできなかったと思っていますので、範疇に入れられないと困ってしまいます。
 オリジナルでやるなら、もっと根源からやり、そもそも別の話になるでしょう。
 二次だから、いきなり素粒子の描写から入れましたし。

>投票者3.5回目さん
 まるでマシンガンをぶっぱなすようです。
 そんな情景を思い浮かべました。
 あるいは超新星爆発です。
 とうに滅んだ銀河を夜空に見て、萌えるのです。
 よきことというのは、存在しない動物の習性をあれこれ想像したり、例えばそんなことだと思います。

>Xardionさん
 最後の一説は本気で世界を作る人にメッセージを送っています。
 世界はたくさんあって、モノを抱え込んでいる宇宙というのもあれば、ふたつっきりの祐一もいるということで。

>最後に
 以前発表したときと、同じ人が見当たらなかった。
 時間の流れを感じ、そういうものかもしれない、比べられなくて残念だと思った。
 水が流れた。が、それを確認するすべはなんらなかった。世界はただ存在した。




戻る