最近、よく相沢さんと話をする。
 真琴はもうすぐ、家族のいる水瀬家に帰ってくる。そんな彼の願いの、叶う日を待つように、私は穏やかな冬日を過ごしていた。
 季節の移り変わり、その空気を感じるのが楽しい。色褪せていた世界が、だんだん色を取り戻すかのよう。相沢さんと真琴を知ってから、凍り付いていた私の時間は、たしかに動き始めたのだと実感する。
 ううん、私はいまも過去に囚われている。振り返り、そこで立ち止まっていたかった。そんなふうに望む自分がいて。あの子を失った悲しみは癒えない。胸の奥深く、やわらかな痛みと共に、そこには隙間が空いたままだ。
 忘れたくないなんて思うのは、我が儘だろうか。
 あの子と過ごした日々、私はずっと幸せだった。だけど――あの子は、もういない。
 ああ、そうか。ようやく気づいた。
 これは寂しさなんだ、と。

 夕闇が辺りを包んだころ、背後からの声に振り返った。
 彼女は慌てた顔で頭を下げた。
「ごめんなさい。少し、知人に似ていたものだから」
「構いませんが」
「そう? ならよかった」
 用事を済ませ、家に帰る間際のことだった。
 街から少し外れた病院の近くだし、夜の散歩にしては些か疑問が残る。道の暗さに、背丈か何かで私を誰かと見間違えてしまい、衝動的に話しかけたようだ。長く波打った髪は雑に梳かれ、顔はひどく憔悴しているのが見て取れた。
 もう一度謝罪して、彼女は遠ざかった。
 彼女の微笑みと、優しげな瞳が、記憶の奥にしまい込んだ何かを動かした。
 真っ直ぐ伸びた道に、淡い月光が降り注いでいる。ぼんやりと明るくなった地面は、溶けた雪で濡れていた。
「……似てるんだ」
 根拠は無いけれど、きっとそうだ。
 胸を静かに押さえ、はぁ、と息を吐き出す。白い息はゆるやかに空へ昇って、溶けるように消えていった。思い出せたことは、べつに嬉しいとは感じなかった。
 だけど、その記憶は心地よかった。
 立ち止って振り返る。気がつけば私は、彼女の後ろ姿を追って歩き始めていた。
 いつか相沢さんに話しかけるため、勇気を求めた日に似ていた。不安なとき、誰かが背中をそっと押してくれたように。傍で見守られているみたいな優しいぬくもり。それは、あの子が消えたときから感じていた、寂しさがやわらぐような、あたたかな気持ちになれる空気だった。


 外に出ると、夕陽は痛いほど赤く、眩しかった。
 看護師に、散歩でもしてくるよう勧められた。よほど酷い顔なのだろう。心配かけて申し訳ないけれど、いまはただ栞の傍にいられないほうが辛い。
 栞が昏睡状態に陥ったのは、二月も半ばに入ってからだ。栞は次の誕生日まで生きられない。医者の言葉を完全に信じていたわけじゃない。むしろ間違いであればと願った。
 まだ生きているのは幸運か、それとも誤差の範囲かなど、あたしには分からない。
 妹などいない。結局、自ら吐いたそんな嘘すら、自分自身で信じ切れなかった。報せを聞き付けたあたしは、真っ先に病院に駆け込んでいた。
 集中治療室では、呼吸器をつけ腕に点滴を繋いだ栞がいる。昏睡状態の妹の、衰弱していく姿がある。そこで、眠ったまま、ゆっくりと栞は死んでいくように。
 そのうちに学校は春休みに入り、もう一週間以上経っていた。
 一昨日、母が倒れた。会社を休んだ父は昼夜、病室と家を往復している。あたしは食事が喉を通らず、ほとんど眠れていない。
 意識を取り戻せば希望はある。医者はそう言う。気休めかもしれない。けれど生きようとさえしてくれれば、一度でも目を覚ましてくれればと。
 このまま眠り続けたなら、死は確実に訪れる。
 面と向かって話しかける勇気も無いくせに。自分から避けていたくせに。いまこうして目の前にしている妹は、苦しみ続けてきたっていうのに。
 栞が寂しくなかったわけがないのに。
 ……ずっと怖かったよね。あたしなんかよりもつらかったよね。許してなんて言えないけど、それでも、ごめんなさい。ごめんなさい、栞。
 いつも身勝手で、ひどい姉だった。
 ちゃんと謝りたかった。栞と仲直りしたかった。でも今さら、それを望む資格は無いのだろう。栞の優しさに甘え続けてきたあたしは。
 あたしは栞を受け入れて、それでも抱きしめてあげるべきだったのに。
 悔しい。自分が、なさけない。
 もう間に合わないだなんて、信じたくなかった。



春に降る雪




 他人とぶつからずに生きていく方法は簡単で。
 沈黙すること。多くの相手はそれだけで関心を失ってくれる。なまじ発言をして他人を傷つけるより良い。ときに踏み込んで来る迷惑な人間もいるが、一歩さらに退けば、大抵は嫌がられていると気づく。沈黙が私を守った。あの子を失った私には、誰かの優しさにすら苦痛を感じていたから。
 そうして中学時代を過ごした。母親の手伝いをするうちに料理は上達し、掃除や洗濯、買い物なども充分に慣れた。地域の伝承もあらかた調べ終えていたし、他事に向かう意欲もなかったためだ。
 漫然と過ごす中学時代が終わりを告げ、惰性のままに家から一番近い学校へと進むことになった。幸い勉学に問題はなく、受験も苦労せずに済んだ。ただ、新しい流れに巻き込まれ、人間と関わる量が増えることが煩わしかった。

 その日は風が冷たくて、私は寒さに身を震わせていた。
 道路には薄く雪が残っている。溶けかけたそれを踏みしめながら、私は商店街の入り口を抜けていく。今日はたまねぎが安いらしい。
 あと二日で始業式を控えた週末の今日。他の同年代の人間は、きっと期待や不安を胸に秘めながら過ごしている。不満のひとつも口にしているかもしれない。そんなことをぼんやりと考える。
 とうに涸れた感情だ。期待や不安など。
 あたりに目を向けるが、ひとの姿は少ない。私は小さく息を吐いた。季節はもう変わるというのに、春の訪れなど、まるで感じられない。
 商店街の半ばまで進むうちに、ようやく八百屋に辿り着いた。
「おや美汐ちゃん、今日は何にするんだい」
 聞き慣れた店主の声だった。
「どうも」
 見ると、たまねぎ以外もいくつか安い。
「そのたまねぎ四個と大根を一本、あと和え物にしたいので陸蓮根を」
「いつもながら、なんつーか、渋いなぁ」
 苦笑されてしまった。新鮮なものを他にも見つくろって、袋に詰めてもらう。丁度になるよう小銭で払うと、「毎度ありい」の声が背中に響いた。
 提げた袋がずしりと重い。
 ふと、喫茶店の看板が目に留まる。『あったかくておいしいヴァニラアイス』
 絶対に嘘だろう。でも、少し食べてみたかった。どんな味なのか。
 しばし思案。さっきの看板が視界を掠めたが自制し、目的地までしばらく歩いた。
 ベーカリーショップに着く。
 私は、数日はパン食を中心にしようと決めていた。甘そうなものを選んで、会計を済ませた。詰めた袋とお釣りを受け取り、引換券と記された紙を二枚、レシートと一緒に渡された。
 特別キャンペーンにつき、この券十枚と交換で食器をもらえるとのことだ。昨日と同じように、見本品を手にとってじっくり見る。白を基調としたデザインの、派手さを抑えている皿だった。
 未練たらしく皿を置いて、外へと出た。集めるのは大変そうだが、惹かれたのだから仕方ない。今ので手元に四枚集まったことになる。
 歩き出したら、背中から声を掛けられた。少女の声だ。
「こんにちは」
 寒そうな格好の、見知らぬ女の子だった。
 年のころなら同じ、あるいはひとつ下か。ストールを羽織っていて、私と同じくらいの高さに顔があった。可愛らしい笑顔が浮かんでいる。
「どちらさまですか」
 話しかけられた理由が分からなかったが、とりあえず訊いてみることにした。
 彼女は意を決した様子で、
「そこの引換券、余っているんで、どうぞっ」
 私は思い当たり、さきほど出てきた店に目を向ける。黙ったまま、次の言葉を待った。
 彼女は「えっと」と声を漏らし、一度手元に目を落としたかと思うと、ポケットをにわかに探る。出てきたのは数枚の引換券だった。差し出されて、反射的に受け取ってしまう。六枚あった。
 どうやらこれをくれるらしい。
 どうして。
 こちらの顔に疑問が浮かぶのを見て取ると、彼女は言葉に迷った表情になった。それからストールを直して、不敵に笑った。
「あげたいからじゃ理由になりませんか」
「なりません」
「わっ、格好良さそうな台詞いったのにバッサリ切られましたーっ!?」
「見知らぬ方から物を頂く道理も義理もありませんから」
「そんなキッパリ断らなくてもいいじゃないですか。うー、でも、欲しいんですよね?」
「いえ」
「欲しいんですよねっ?」
「……いえ」
「うそをつくのはいけないことですっ!」
「あまり人の行動を覗き見るのも良いこととは思えませんが」
「……」
「……」

 ふと降りる沈黙。

「私の名前をいっていませんでしたね。美少女ストール仮面といいます。以降お見知り置きを」
「うそはいけないのでは?」
「……」
「……」

 時が止まった。
 みるみるうちに表情が変わって、少しだけ涙目になった。

 くるり、と彼女に背中を向け、私は歩き出した。
「では、失礼します」
「わわぁーっ、待ってくださいっ」
 半眼で見つめ、しばし沈黙、それから無表情のままに本心で応えた。
「遠慮します」
「遠慮しないでくださいっ」
「あの……腕を離していただけませんか?」
「でも、この手を離しちゃったら」
 逃げるでしょう? と目が語る。
 呆れた声を意識する。それでも辛抱強く、さとすような色を含ませて。
「どうにもなりません。だいたいにして、少ない枚数の引換券を持っている人間に、六枚持っている人間が全て渡す時点で間違っているとは思いませんか?」
 彼女は答えに窮した。
「たしかにあの白い皿は欲しい。でも、あなたも欲しいはずでしょう。いらないのなら、その引換券はすぐさま捨ててしまっても良かった。なのにあなたは六枚も集めた」
「……う」
「つまり、欲しかった。けれどなんらかの理由で集めるのが難しくなり、手に入れることはできないということですよね」
「すごいっ。そんなことまで分かるなんて探偵さんみたいですっ」
 本気で関心されてしまった。なんか、困る。
「実は昨日頑張って買い込んだあのお店のパン、まだ八個ほど残っちゃってて」
 頑張ったのは買い込んだことだけらしかった。
 ため息を見せないように小さく浅く吐き出して、さっき渡された紙に自分の分を付け加える。
「どうぞ」
「え」
「私の引換券をどうぞ」
 彼女の手に無理矢理握らせた。逆のパターンはまるで考えていなかったらしく、不思議そうに手元に視線を落とす。十枚の引換券。彼女は数秒の間、ほえ、とぽかんと口を開けていた。
 理解の色が目に浮かんだ。
 渡してすぐ、私は歩き出していた。視界の隅で、彼女は手元に集まった引換券から目を離し、私を見た。それから、はっと気が付いたかのように追いかけてきた。
 かすかに残った未練を振り切る。手に入れるのは大変そうだったし、苦労して何枚も集めないで済んで良かったのだ。それに、少なくともあの皿は欲しがった人間の手に渡ることになる。それで充分。
 不意に、理解した気になった。彼女も同じように考えたから、こうして誰かに託そうとしたのかもしれない、と。
 後ろから気配がついてくるけど、私は振り返らない。嫌な人間ではないのだろうが、あまり踏み込まれたくなかった。

 影が伸びる。
 足早に商店街の出口へと向かうが、背中の足音は近づいては遠ざかるを繰り返した。体力が尽きるたび、じっと立ち止まっていたらしく、振り返るとその様子が見えた。息を切らしていた。
 私は立ち止まり、
「返していただかなくて結構です」
 それだけいって、また背を向ける。
「えっ、あ、まって。まってくださいっ」
 必死な声に速度をゆるめそうになり、躊躇いを振り切るように足に力を入れた。
 どこか、懇願しているようにも聞こえて。
「あの」
 普段なら知りもしない人間の声など、一瞥しただけで……いや、見向きもせずに流せるはずだった。だというのに歩みはそのまま重くなった。足音を失って、あたりは静寂に沈む。
 やがて、後ろからのじっと見つめる視線に私は捕まった。
 黙ったまま近づいてくる少女。
 私は戸惑った。立ち止まるつもりはなかった。
 所詮、もはや全てがどうでもいいと諦めて、それでも生きるしかない。そんなふうに歩くことに、前に進むことに失敗した馬鹿のはずだ。
 だから、見知らぬ誰かが悲しむくらいは気になんてしない。それなのに。関わりたくなかったのに、どうして。
 自分でもよく分からない感情に揺り動かされた、としか言いようがない。
「あ、ありがとうございますっ。それで立ち止まってくれたってことは」
「いりません。だから、もう着いてこないでください」
「ええっ。せっかく話をできると思ったのに」
「楽しくありませんから、やめたほうがいいです」
「そうですか?」
「ええ」
「じゃあ、せめてお名前だけでもっ」
「教えたくありません」
「うー」
 抑揚なく言うと、彼女は落ち込んだ。はたから見ても存分に肩を落として、顔を伏せ手をふるふると握りしめて。
 なんだか、邪険にするのも気がひけてきた。後味の悪くならない程度に話をしよう。そしてすぐ去ろう。
 きちんと向き直れば、彼女は勢いよく近づいてきた。
「いえいえ、こんなことでへこんでなんかいられませんっ。さあどうぞ、遠慮せずにずばっとお名前を!」
「遠慮します」
「わー。ずるいです。そうやって格好良く去っていけるなんてうらやましいですー」
 すねているような少女の声。非難ではない。単純に羨ましいと思っているらしい。
 反応に困って、私は黙った。それに付き合って、彼女も黙っていてくれた。しばらく経ってから口を開く。
「ということでお名前を」
「どういう脈絡があるんでしょうか」
「だって、名前を教えずに去るって基本に忠実じゃないですか」
 いったい何の基本ですか。言葉が漏れかけ、口に出さないよう必死に抑えた。ああもう、冷たくされてるのに、なんでこんなに楽しそうに話すのか。
「なので名前教えてくださいっ」
 声には悪意というものが皆無だった。だから逆に頭を抱えたくなってきた。やっぱり立ち止まるべきではなかったかも。ふと本来は大人しいのではと思ったが、本性はこっちなのかと印象を改めておく。黙って見つめていると、彼女も口ごもってしまって、どうしようか考え込んでしまった。
 あたりに人の姿は少なくて、空は色を変えていった。朱に染まった夕焼けは、とても鮮やかに、そして勝手に目に入る。冬と呼ぶにふさわしい透きとおった空は、真っ赤に焼けている。昼と夜を分かつ、いまだけの輝きだった。
 そんなオレンジ色の世界に影がふたつ、伸びている。
 この場から逃げ出したい。だけど、留まらなければ後悔する気がした。自分のことなのに、相反するこの気持ちがなんなのかが分からない。私は戸惑っていた。
「仕方ありません。ならっ」
 彼女は、これなら上手くいくとばかりに嬉しそうな笑みを浮かべ、なお真剣さを瞳の奥に窺わせている。真摯な表情。そう、あたかも片想いの相手に告白するような。などと考えてしまい、私は慌ててその妄想をうち消した。それはちょっと、いやかなり困る。
 目が合った。

 彼女の目がきらきらと輝いていた。

 嫌な感じにあたりは静かだった。今から結婚でも申し込まれるんじゃなかろうかと不安になる。
 鳥の声さえない。寒々とした夜気が黄昏を包むなか、声はよく響き渡った。
「私の名前は、美坂栞といいます」
 それで私は迷ってしまった。どうしよう。別に教えなければならない理由などないし、教えたからといって大して困ることもない。しかし、ここまで一方的だとかえって清々しい。それに名前を告げられ教え返さないのは礼儀に反するような気がしないでもない。なんだかあっちが正しいようにさえ思えてきた。
「美坂さん」
「はいっ」
 教えてくれるのか、と色めきだった美坂さんに向けて、私は訊いてみた。
 さっきから、それがずっと一番の疑問だったのだ。いくら悩んでも分からない。買い物袋を提げた手を持ち替えながら、口を開いた。
「どうして、そんなに私の名前を訊きたいんですか」
 答えは一瞬で返ってきた。美坂さんは、さも当然とでもいいたげだ。
「だって」
 にっこりと楽しげに微笑んで、
「お友達になるためには、まず名前から教え合うのが一番なんですから!」


 話そう。相沢さんが妖狐について知らないがゆえの姿は、昔の私を見ているようで胸を抉られる。彼は知識を求めたのち、この愚者と同じ道を歩むのだろうか。
 終わりの瞬間を知らなかった私は、別れの言葉すらあの子に言えなかった。
 考える。
 私はいつから――こんなにも、他人のことを気にかけるようになったんだろう。
 どうでもよかったはずなのに。見知らぬひとになんて、自分から話しかけることは無いと思っていたのに。
 夕焼けにも似た、この一瞬の煌めきの向こう側には、真っ暗な夜が広がっている。私は相沢さんに教えよう。この深い絶望の夜に、彼が踏み込んでしまう前に。
 せめて私のように後悔しないでほしいから。一度で良い。彼と話してみよう。もうずっと立ち止まっていた場所から、一歩だけでも踏み出そう。
 それでも不安は消えてくれない。こうしてまたあの子たちの奇跡にかすかでも触れるのは、私にとって、ひどく勇気のいることだった。


 どうしてこうなってしまったのだろう。
 考えながら、群青に溶けていく夕暮れを見上げた。横に並んだ彼女はいろいろと話しかけてくる。
「美汐さんっ」
「……」
 なんで名前まで教えてしまったのか。倦んだ感覚に気力を奪われながら、普通に栞さんを見つめる努力をした。
 美坂さんのことは、本人の強い希望により栞さんと呼ぶことになった。
「いいお名前ですね、美汐さん」
「……」
「格好いいです。しかも名前に私と二文字も同じ部分があるなんてすごい偶然ですっ」
 それはなんか間違ってると思ったが、口には出さない。というかやたら嬉しそうな顔を見てしまい、言いあぐねた。
「あの」
 困ったように続けた。
「美汐さん、どうして黙ってるんですか」
「特に話すこともないので」
「……」
「……」
 もっと困らせてしまった。
「あっ、あー。えと。ええとっ」
 会話がぎこちないのは、当然だが私のせいだった。話を盛り上げたい栞さんは、なんとか共通の話題を見つけようとはりきっていた。
 周囲に視線をさまよわせて、そうだっ、と笑った。
「美汐さん、おいくつですか?」
 その質問に答えたくない私がいた。内心そう自覚しながらも、かまわないと自分をいさめる。実際、隠すほどのことでもないのだし。
 私は答えた。
「昨日、入学式でした」
「へー……ぇ――ええええええっ!?」
 ズガーン! 真っ暗な背景に雷が落ちた。そんな叫び声。
 私は胸の裡で零した。

 なんですかその妖怪でも見るような目は。

「そっ、そうなんですかっ!? わぁっ、もしかして同い年だったりします?」
 察するに、私を年上だと思っていたようだ。途中で声が動揺から焦燥に抜けて、そこから疑惑を走って単純な感嘆に切り替わり、最後には歓喜の声を漏らした。すごい器用なことをするものだ、と感心してしまった。
「あっ、もしかして同じ高校なんじゃ」
 ついでに、と聞かれた。言った学校名と年に頷く。
「ええ、そのようですね」
「嬉しいですっ」
 という栞さんこそ年下にしか見えなかった。私が老成してるかどうかはさておき。
 いや、幼稚ではなく、不慣れでもない、むしろ無邪気とでもいうべきかもしれない。しかも年相応にしては、距離の取り方がひどく巧い。無意識に相手を気遣っているし、それは優しさと言い換えられる性質だ。
 おそらく私が本気で嫌がっていたなら、決して近寄っては来なかった。パーソナルスペースの内側に、少しだけ、小動物が入り込んだような気分だった。
 深く考えそうになり、思考を止めた。焦りを隠すため私は顔を背ける。
「もう、帰らないと」
「って美汐さん、まだぜんぜん話してないじゃないですかっ」
 彼女のような人間は嫌いではなかった。むしろ好ましいと思う。こういった積極性はうらやましくさえある。
 だが。
 だからこそ苦手な相手だった。さっきから感じていたのは恐怖であることに、私はようやく気がついた。疑問の答えが自分の内部に、すぅっと浸透するのが理解できた。手からこぼれ落ちてしまう砂のような。今にも割れてしまいそうな泡のような。否応なく私はあの子との別れを思い出さずにはいられないもの。
 一瞬、微笑みが重なった。
 それが意味するのは、儚さで。
 じわりと冷たさが目に染みる。心音が高鳴った。

 まぶたの裏。焼き付いた情景が鮮烈に蘇った。あの子を失った冬の記憶が。
 言葉も忘れたあの子は。
 苦しんでいるのが痛いほど分かった。なのに何も出来なかった。
 体力が尽きて、考えることすらできなくなった。それでも私の指に優しく触れ続けた。私がいることを確かめるように。
 最後まで、あの子は私を見ていた。最後まで、私は泣くことしかできなかった。
 そしてあの子は目を閉じて、溶けるようにいなくなった。
 私はあの子と、幸せだった日々を失った。
 別れの言葉ひとつ、言えなかったままに。

 衝動的に――私は口を閉じ、逃げ去るように歩き出した。
 追いかけてくる。
 逃げる。
 追いかけてくる。
 何分かして、栞さんが先に力尽きた。私も体力に自信のあるほうではなかったが、彼女はそれ以上だった。
 苦悶の表情。普通の苦しみようではない。胸を押さえていて、ひどく辛そうだ。
 そして、そんなものを見てしまえば、もう無理だった。
 見捨てることなど、できない。
「大丈夫ですか」
「はい……大丈夫、です」
 息を切らしての答えが返る。地面にひざがつく前に肩を貸した。丁度、近くにあった喫茶店に入るとすぐに彼女を座らせた。
 メニューを持ってきた店員に、水だけを急ぎ頼む。
 彼女は運ばれたお冷やを飲み干すと、深く息を吐き出した。
「落ち着きましたか」
「はい。ご迷惑おかけしました」
 ぺこり、頭を下げられた。もう大丈夫そうだ。
 そして言葉に困る。ふたりして。
「あのっ」
「とりあえず」
 言葉を遮ってしまう形だけど、私は提案した。
 テーブルの上に置かれたメニューを差し出す。
「注文だけしてしまいましょう」
「そ、そうですね」
 むむむ、と集中して何を食べるか選んでいる。小動物のような動きが楽しげで、私は小さく笑みを零してしまった。ここまで付き合った以上、逃げ出そうと考える気もいつしか失せていた。
 こちらの様子に気づいた栞さんは、むぅ、とほっぺたをふくらませた。


「会ってやってくれないか、あいつに」
 相沢さんに頼まれ、目の前にした真琴。
 すでに思考は退行しきっているから、逆に純粋とも言えた。彼の傍にいるこの子はとても安心していて、私は安堵する。ぬくもりを与えてくれるひとに出逢えた妖狐。そう、真琴はきっと幸福なのだ。この一瞬こそ、ひとの姿で還ってきた彼女たちのすべてなのだから。
 今は口に出さず、私は相沢さんに感謝する。あなたが優しいひとで良かった。
 真琴を見つめる。ぼんやりと、なにもわからない瞳で見つめかえされる。
 胸が痛む。
 だけど構わなかった。それより相沢さんと真琴を前に進ませてあげたい。家族という絆を手にできた、この子のために。
 こんなことに意味があるなんて、相沢さんは思わないだろう。
 それでも私は、真琴に向かって語りかける。
「はじめまして。天野といいます」
 名前を呼んであげたかったから。
 真琴の、友達として。
「ほら、お名前は?」


 混み始めた店内は活気で揺れていた。私は家に遅くなると電話をかけると、席に戻った。
 まず運ばれてきた紅茶。目の前にふたつ、陶器のカップが置かれる。
 注文を取った店員は、他の客に呼ばれて席に向かった。別の店員が持ってきた盆には、頼んだデザートあとふたつがあった。
 何も言わないうちに、店員は迷わずモンブランを私に。そして、ヴァニラのアイスクリームは栞さんの前へと。
 勘定の紙を置き、一礼して去った。
「さて」
 モンブランが目の前にある。
 やはり、いまの店員に印象で決めつけられたらしい。
「どうやら私は、モンブラン食べそうな人間だと見られたようですね」
「美汐さんはまだいいです。私なんかアイスクリームですよ。子供っぽいとか思われたってことじゃないですかっ!」
「アイス、お嫌いですか」
「えっ、いや、そんなことはないです……けど」
「けど?」
「冬にアイスって、ちょっとだけ不思議だなって思います」
 言葉の七倍くらいは疑問そうだった。
「そうかもしれませんね」
 否定しない。それが逆に彼女を慌てさせたらしく、「……せっかくなので、交換しません?」と言ってきた。
 彼女なりのフォローなのだと受け取った。
「アイスを?」
「モンブランと」
 しばし黙考。
 彼女は見上げるように、
「だめ、ですか?」
「いえ」
「ありがとうございますっ」
「でも、子供っぽいのでは」
「そ、そそそ、そんなべつに美汐さんは子供っぽくないから大丈夫だなんて私は!」
「なるほど」
「えっと、お洒落な冗談はさておきっ」
「本当に冗談だったんですか?」
「……」
「……」
 紅茶に口を付けてから、モンブランの栗を避けて食べ始める。
 ひといき置いて。
「美汐さん、アイスお好きなんですね」
 何事も無かったかのように。
「イメージと違います?」
「そんなことは」
「……」
「ちょっとだけ」
「……」
「じ、実はかなり」
「でしょうね」
 ちらりと目をやって。
「アイス、溶けますが」
「あっ」
 慌てて口に入れた。
「あ、おいし……」
 食べ始めたのを見計らう。
「好きな詩です」
 ん、と彼女がスプーンで口に運んだ瞬間、先を続ける。
「アイスが好きな理由は他愛なくて――」
「うー」
 栞さんは口を開けない。
「佐藤春夫、詩論の一節からです」
 ようやく喋れるようになったのを横目に、紅茶を飲む。質問は受け付けませんとばかりに、澄まし顔を意識しながら。
 かちゃ、スプーンを雑に置いた音。悔しかったらしい。
「なんか美汐さんって、うちのお姉ちゃんに似てます」
 口を尖らせた。
「優しいのに、ちょっといじわるです」
「否定はしません。肯定もしませんが」
 主に、いじわるのほうを。
 モンブランの山を崩すと、きれいに栗が残った。それを見て彼女は機嫌を直し、にこやかに話し始める。
「じつは、さっきのお友達になる方法、お姉ちゃんからの受け売りなんです。ドラマみたいで格好良いシーンって感じですよね」
 言って、くすりと笑う。
「うまくいってよかったあ」
 言葉とは裏腹の、成功を確信していた満面の笑みだった。
「……友達」
「はいっ。もうお友達ですっ」
 私は黙った。だけど、否定しなかった。


 今日は、世の中がきらびやかな装飾と輝きに包まれ、祝福される日。
 温かな空気に包まるが、いつもと違う雰囲気はさほどない。病院は静かだった。普段通りに、疲れた顔の患者が側を通り過ぎていく。見知った顔の看護師と挨拶を交わす。
 昨日もこんな一日だったのだろうか。
「栞、入るわよ」
 かるく息を吸い、落ち着いてから病室のドアを叩く。はーい、と声が返る。
「いらっしゃい、お姉ちゃん」
 開き、足を踏み入れると栞は窓から外を見ていた。
 音もなく雪は降る。視界は真っ白な雲に覆われ、何もない世界が広がっている。
「昨日は来られなくてごめんね。外せない用事があって」
「気にしないでいいよ」
「そう?」
「うん。ねっ、それより見て、すごい雪だよ。おっきな雪だるま作れるかなあ」
「……かもね」
「少し、外に出たいな」
「こらこら。体に障るわよ」
「分かってるー」
 近寄ったあたしに、ゆっくり向き直った。
「あのね、お姉ちゃん」
「どうしたの、そんな真剣な顔して」
 言葉が詰まる。目が合った瞬間に、あたしは息を呑んだ。
 なんて優しい目だろう。
「最近、なんとなく分かるの。私はもう長くないんだろうなって」
 栞は顔を伏せる。
 こういうとき、相手の考えていることがわかるのは、ひどく残酷なことだとあたしは思う。わかるほうも、わかられてしまったほうも。
「いつから、気づいてたの」
 あたしを見つめた。
「ずっと前だと思う。お姉ちゃん、嘘がへただから」
 ゆっくりと、続けた。
「……いつまで生きられるのか、教えてほしいんだ。ちゃんと、お姉ちゃんに教えてほしい」
 なんで笑っていられるのか、不思議で。気づいて、急に怖くなった。
 あたしはなんて弱いんだろう。もう、できることなんて限られてるじゃないか。こんなにも好きな妹。こんなにも愛している妹。
 栞を、あたしは妹を傷つけるなんて、もう。
 もう。
「あたしには」
 胸の奥が凍りついて、軋んだ。一面の白が埋め尽くす。何も感じなくなる。
 心に雪が降る。
「あたしには、妹なんていない」
 栞から目を逸らす。
「だから、あたしを傷つけたとか思わないで。自分のことだけを考えなさい」
 震えもせず、あたしを見つめている瞳。あたしの痛みですら、栞は苦しむのだろう。だから栞は。
 栞は、優しいから。
「あなたは次の誕生日まで、生きられないって」
 声がのどにはりつく。
「そう、なんだ」
「ええ」
 それでも栞は言う。
「……ありがとう」
 その言葉に、あたしは、返事をすることさえできなくなる。
 栞はすまなそうにして、ひとり、つぶやく。
「雪だるま、作りたかったな」
 寂しそうに。
「春になったら、雪は溶けて、その溶けた雪はどこにいっちゃうんだろう」
 ずっと泣きそうな顔をして、でも泣かなかった。うつむいた。じっと自分の手のひらを見たまま動かない。そして手を握りしめ、まぶたを閉じる。問い掛けの答えを、大切なものとしてしまい込むように。
 栞は。
 あたしを向かないで、ひとりきりでいるようにして。
 もう何も見ない。ただ、優しい声だった。
「ごめんなさい。それでもお姉ちゃんのこと、大好きですから」
 栞は、あたしを責めなかった。


 栞さんは色々と自分のことを話した。たとえば、
「ドラマって良いですよねっ」
 夢を語るように、
「まだまだヘタですけど、絵を描くのが好きだったりします」
 私と同じくらい無い胸を張って、
「うちのお姉ちゃんって、ちょっと意地悪で、でも優しくて格好良くて……だから大好きなんです」
 そんなことを言い、えへへ、と笑った。
 そのうちに、だいぶ溶けたアイスが四分の一ほどの量になったあたりで、
「あの、ひとつヘンなこと訊いていいですか」
「だめです」
「そんな殺生なっ」
「冗談です」
「も、もしかしてさっきのアイスで根に持ってるとか?」
「そんなことはあるかもしれませんね」
 流れるような口調で言う。
「ええっ」
「冗談です」
「ううっ、なんかいいように遊ばれてるみたいな気がしますー」
「気のせいでしょう。それで質問は」
 空いた間を、吐息が満たす。
「美汐さん。春になったら雪はどこにいくんでしょうか」
 ずっとタイミングを計っていたらしい。雪。道路沿いの窓ガラスに目を向ければ、まだ雪が厚く残っている。
 本当に変な質問だと思いながら、考える。頭の中に答えがすっと浮かび、素直な言葉にしてみた。
「冬の雪は、溶けて消えるでしょうね」
「そう、ですか」
「でも」
「でも?」
「季節は巡っていきます。強い雨になり、輝く虹に変わり、涼しい風を吹かせ、そして冬には真っ白な雪がまた降ります」
 考える素振りのあと、問いが返る。
「寒い冬が、あったかい春になるみたいに?」
「ええ」
「じゃあ、どうやったら冬は春に変われるんですか」
「春を目指して、冬は歩いていくんです。一歩ずつ前に向かって」
 これは空想だ。だが、素敵な空想ではないだろうか。
「なんのために?」
 優しいあの子たちがぬくもりを求めるのも。悲しさに傷ついた人間が、それでも生きていくのも。
「きっと幸せになりたいからだと、私は思います」
 彼女は目を丸くして微笑んだ。なんだか嬉しそうだ。どうやら私の答えが気に入ったらしい。見ていると、こっちまで嬉しくなるような笑顔だった。
「美汐さんって」
 じぃ。
「ロマンティストですよね」
 私はう、と言葉に詰まり、聞かなかったフリをした。
 慌てずにもう一度言ってくる。
「美汐さん、ロマンティストですよねっ」
「どうしてそう思います?」
「え、だって……さっきからお話を聞いてると」
「聞いてると?」
 刹那、言い淀んだ。
「空想とか好きなのかな、って」
「……空想」
「ふぁ、ファンタジーな発言とか」
「……ファンタジー」
「あの、美汐さん。どうしてそんな目でみるんですか」
「いえべつに」
「嘘です! 絶対なんか怖いこと考えてる目ですっ!?」
「いいえ」
「なんでそこで目を逸らすんですかっ」
「気のせいでしょう」
「ちゃんと見ました、ほら、その目ですそのっ」
「耳の錯覚ですね」
「わー、それを言うなら目の錯覚ですー」
 はっ、と気づいたようにもごもごと。
「さ、さすが美汐さん」
「そんなお褒めの言葉はいりません」
 私はスプーンを手に取る。最後に残した栗を口に運んだ。
「でも美汐さんって」
 表情を変えることもなく、言葉の続きを待った。なんにしろ今は喋れない。
 待った。
「なんか可愛いです」
 ぶは。
 栗が飛んでいった。
「な、なっ」
「ごめんなさい、あの、そこの紙を」
「あ、はい。……すみません」
 テーブルに備え付けの紙ナプキンを渡し、私は消え入りそうな声で謝った。
「どうも」
「……」
「……」
 沈黙に耐えきれず、口を開くことにした。
「栞さん、いきなり何を」
「ふとそう思ったんです。なんとなく」
「なんとなく、ですか」
「はい」
「ところで美汐さん、『栞さん』ってさっきからなんとなく呼びにくそうです。そこで私のことはもういっそ呼び捨てにっ!」
「それは」
 躊躇った。あの子がいなくなってから、ずっと出来なかったことだ。
「ダメですか。うー、まあ仕方ありませんよね」
 私の表情を見て、でも、付け加えてきた。
「せっかく仲良くなったんですから、そのうちってことで」
 返答に窮すると、
「ちなみに同い年のお友達にそう呼んでもらえると私はすっごく喜びますー」
 一気に言って、栞さんはにっこり笑った。つられて私も笑みを零した。
「さて、そろそろ出ましょうか」
 空になった皿を見て、私は席を立った。大根の頭が覗いている袋を手に取ると、やけに軽く感じた。遅れて視線がテーブルの上から移動し、たったいま私が店員に渡した伝票を発見する。栞さんは急いで追いかけてきた。
 強い口調で彼女に告げた。
「この店を選んで入ったのは私ですから、払わせてください」
「え……でも」
「お会計もいま済ませましたから。すぐに出ましょう」
 口を挟まれる前に店外へ。すぐ追いつかれた。栞さんが財布を手にした。
「ここでお金を出すなんて言わないでくださいね。みっともないですから」
 先回りしてしまう。
「それじゃあ、お金が」
「ええ、ですから」
 考える。こういうとき、どう言えばいいんだろう、なんて。
 慣れないことをしている自分がなんだかおかしくて、くすくすと笑ってしまった。いまの私はあのころに戻ったみたいで、ちょっと気恥ずかしい。栞さんはそんな私を見て目を丸くしていた。自分でも不思議だけど。
 こんなに楽しかったのは、いつ以来だろう――あ、と思いついて、口に出す。
「そのうちにでも。美味しいアイスを食べさせてください。それでかまいません」
 この言葉の意図を汲んで、栞さんは曇っていた表情を、ぱあっと輝かせた。
「はいっ」
「では、そのときを期待しておきます」
「次に会うのは、すぐ、ですよね。えっと、早ければ明後日の始業式かな」
 声に込められた不安を、私は理解していた。たぶん、私たちはお互いに感じていたのだ。現実が、ときに残酷に振る舞うものだと。
「なら、美汐さん」
 息を吸い込み、不安を吹き飛ばすように、彼女は思いっきり叫んだ。
「すっごく美味しいアイス、きっと探し出してみせますからっ。約束ですっ!」
 道行く人が何事かと見ても気にしない。ここには優しい静寂があった。
 私は頷く。栞さんは微笑んで、私の帰り道とは逆の方向に歩いていった。



 ――始業式の日、彼女と私が出逢うことはなかった。
 次の日も、その次の日も、私は栞さんの姿を探したけれど見つからず、学校に来ていないことを知ることになった。
 しばらくしたある日、こんな噂を聞いた。始業式の日に倒れた生徒が、ずっと入院していると。
 美坂栞という名の友達は、そうして私の前から姿を消した。
 追いかけることもできなくて、私は一人、色無き日常へと埋もれていった。



 あたしは読みかけの古い詩集を置き、部屋に入ってきた栞に向き直る。
 四日前に退院したとはいえ、病気が治ったわけじゃない。外出が楽しいと、昨夜もかなり遅くまで出歩いていた妹の様子だ。今日は小さな狐の絵柄が入った皿を持ち帰り、一昨日など菓子パンを大量に買い込んできた。行動範囲が広がっているようで、気にしておこうと思った矢先だった。
 まあ、歩き回るだけなら、それほど直接に影響することもないだろうけど。でも、学校に行くことも本来なら医者に止められている。あまり無理させないようにしないと。
 明日は始業式なんだからそろそろ寝なさい、そう告げた瞬間、栞から突然に質問が返ってきた。
「もう一度言ってくれる?」
「うん。えっと、有名な詩人さんの本らしいんだけど、佐藤春夫ってひとの詩集、お姉ちゃんは持ってないかなぁって」
「あるけど、栞が詩に興味あったなんて知らなかったわ」
「ちょっと気になっただけなんだけど」
 あたしは大げさにうんうんと頷いてみる。
「栞がドラマ以外にもようやく興味を持ってくれた……これであたしもお百度参りの日々から解放されるわ」
「そんなこと言う人、嫌いですっ」
 笑ったら拗ねられてしまった。
「冗談よ。分かったから、ちょっと待ってなさい」
 立ち上がり本棚を探す。とりあえず、と一冊手渡した。
「はい」
「うん」
 何やら真剣にページを繰る手に、あたしは訊く。
「何を探してるの?」
「たぶん、詩論っていって」
「ふむ」
 迷っている。
「内容とか分かる?」
「アイスが出てくると思う、けど……あの」
 ちらりと上目づかい。自分だけでは効率が悪いことに気づいたらしい。
「お願いします。探すの手伝ってください」
「その必要は無いわね」
 詩論。
 ふと思い出して、さきほど読んでいた詩集を広げ、手元でぱらりとめくる。
「これかしら」
 目的のページを見つけると、開いたままで手渡す。受け取った栞は、その数行の詩を真剣に見ると、口に出して読み始めた。

 消えやすいよろこびを 何で うたつているひまがあらうか。
 アイスクリィムを誰が咀むか。
 悲しみは堅いから、あまり堅いから(咀んだり嚥んだりこなしたり)
 人はひとつのかなしみから いくつもの歌を考へ出すのです。

 何かを納得したのか、栞は笑んだ。
「そっか。……お姉ちゃんありがと」
「どういたしまして。で、それがどうかしたの?」
「好きな詩なんだって」
「誰が」
「お友達ですー」
 自慢げだ。
「へえ、いつの間に。ま、それは後で詳しく聞くとして、明日は朝早いわよ」
「はーい、分かってますよーだ」
 立ち上がってドアまで見送ると、栞は素直にうなずいた。
「おやすみ」 
「うん。おやすみなさい、お姉ちゃん」
 さあ、あたしも寝よう。明日からは、栞と一緒に登校するんだから――




 やっと、追いついた。
 そこは静かな病院の前だった。私が声を掛けると、彼女は振り返った。
「初めまして、天野美汐といいます。失礼ですが、お名前を教えていただけませんか」
 帰ってきたのは、訝しげな表情で。けれど確信を持って、私は正面から話しかけた。
 彼女の口から聞きたかった。そうすることが必要だと思ったからだ。
「美坂さん、ですよね」
 私をじっと見つめてから頷いた。
「ええ」
「下のお名前は」
「香里。美坂香里よ」
「栞さん……いえ」
 刹那迷って言い直す。大丈夫。いまなら呼べる。
「栞のお姉さん。合ってますか?」
「あたしは」
 一瞬だけ口ごもる。なぜか、泣きそうな顔だった。
「そうね。……あたしは、栞の姉よ」
 かまわず、私は続けた。
「私は、栞の友達です」
「栞の……」
 茫洋だった表情が、色を取り戻した。
「あなた、天野さんと言ったわね。それ本当なの?」
「私は友達だと思っています」
 よかった、と彼女は呟いた。何がとは、私は訊かなかった。
「栞はずっと寝てるわ。もう、二週間くらい」
「目覚めない、と?」
「まだ分からない。とりあえず、なかに入りましょう」
 歩き出した彼女の背中を、私は追った。

 入り口付近で受け付けの奥、クリーム色のカーテンから明かりが漏れている。
「症状は良くはないわ。峠を越えずに止まってる」
「お医者様は、なんて」
「もしかしたら、意識を取り戻すかもしれない」
 彼女は一瞬だけ黙った。そしてこう答えた。
「生きる意志が強ければ、って」
「なら」
「あたしには分からないのよ」
 小さく息を吐いた。
「そのときまで栞の体力が持ってくれると信じるしかない。眠ったままじゃいつか、……そう遠くないうちに栞は」
 その先を、私は言わせなかった。香里さんは、床を睨みつけた。

 薄暗い廊下を、静かに進んでいく。
「一応、夜に来るのはお医者様に無理いってるから、静かにお願い」
「はい」
「それで、なにが聞きたいのかしら」
「できれば全部を。実のところ私は一度会っただけで、ほとんど何も知りません」
「大雑把に話しても、長くなると思うけど」
「かまいません」
 歩きながら話を聞く。目的の場所に着くと、香里さんは思い出したように、廊下から窓を覗き込んだ。周りに病室はない。
 どうして教えてくれるのだろう。安心したかった? 思い出を共有したかった? どちらもあり得そうで、違うような気もする。
 ふいに理解した。彼女は考えたのだ。栞に対し、いま自分がどうすべきか、なにができるのかを。
 それが分かるのは、私もたぶん同じ想いだからだ。

 しばらくして彼女は言葉を接ぎ、語り始めた。
「妹が生まれたとき、嬉しかった。あたしはこの子のお姉ちゃんになるんだって思ったら、なんかそれだけで泣いちゃった」
 彼女は少しの間、目を閉じた。
「栞は歩けるようになると、いつも後ろをついてきたのよね。ときどき困ったこともあって、それでもあたしは楽しかった」
 うん、とうなずく。
「小さいころ病院で過ごした日々は長かったわ。体が弱くて、いつもベッドの上と病院だけが栞の世界だった。危険な状態にも何度かなったしね。たぶん、栞は窓からの景色に憧れてたんだと思う。道路で雪だるまを作る姿を見て、自分も大きな雪だるまを作りたいってよく言ってた」
 目を、私に向ける。
「小学校や中学校は、なんとか学校に行かせられた。何度も入院して、それでも栞は努力したわ。ちゃんと正規の試験に受かって、高校に進学できたくらいだもの」
 誇らしげに胸を張った。
「だけど、結局、楽しみにしてた入学式は無理だった。残念がってたけど、退院して数日後の始業式には出るんだってはしゃいでた。すぐまた倒れたけど、あの子はこうも言ってた。あたしと一緒に登校したり、お昼を一緒に食べたりするのが夢なんだって」
 懐かしそうな声で。
「そのころ、栞はなんでか以前よりアイスを多く食べるようになってね、太るわよって、からかったら怒っちゃって……なだめるのも大変だったなあ」
 息を吐き、
「入院は続いていて、少しずつ病状は悪化してたみたい。栞は、長く生きられないかもしれない。そう教えられたわ。先に知った両親じゃなく先生に直接聞いたから、そのときは怒ることも泣くこともできなかった」
 足下を凝視した。
「何日か経って、朝っぱら家で一人でいたら涙が止まらなくなって。目が腫れてたから、お見舞いなんてできなかった。次の日、病室で、いつ死ぬのかと栞は聞いたわ。あたしは答えた。答えて……栞を見ないことにした」
 ここまで静かだったものが、変わった。
「……死ぬの、怖かったはずなのに。栞は笑ってて、ずっと、ひとりぼっちで。あたしのせいで」
 あの子、なんのために生まれてきたの。
 嗚咽の混じった問い掛けは、今にも潰されそうな重さを伴っている。過去への後悔が彼女を凍えさせている。
 似ていた。そうだ――このひとは、昔の私なんだ。
 でも、彼女にはまだ、できることがある。
 現在が、過去の、思い出の価値を決めるのだ。それがただ苦しいだけのものでなかったと、いまの私が言えるように。

 一般病棟から離れ、集中治療室の近くまで来ると黙り込んだ。静かにすべき場所である以上に、喋る言葉が見つからないようだ。
 私は、小さな声で香里さんに訊いた。
 きっと。
 こうやって切っ掛けをあげるために、私は今、ここにきた。

「栞は、なんのために生まれてきたんですか」
 ドアに目を向けた。ここを抜けていった先、その向こう側に栞がいる。
 息を呑み、抑えつけるような声で答えが返ってきた。 
「幸せになるため。そうに決まってる」
「栞のことが好きですか」
「嫌いになんて……なれるわけ、ないじゃない。大好き。大好きだからっ」
 抑えきれず、震えるその言葉は、静寂に強く響いた。
「なら、栞が目覚めたら最初に言ってあげてください。逃げるよりも、謝るよりも、何より先に抱きしめて、そう言ってあげてください」

 ひとは悲しさで立ち止まり、もがくうちに前を見て、嬉しさゆえに足を踏み出すものだから。
 私たちは巡る季節のなか、歩き続ける。
 春は、過ぎ去った冬すら温かく照らすと信じて。

 香里さんは怯えたような顔で立ち尽くしていた。
 がちゃり。病院に相応しくないほど大きな、突然のノブを回す音。
 目の前のドアが開く。夜間の看護スタッフらしい。ひどく慌てていた。
「み、美坂さんっ。ここにいたのね、よかった……」
 さきほどのやり取りでここにいると気づいたのだろう。
 息を吸って、吐いて。
「栞ちゃんが目を覚ましそうなの」
 その言葉で表情が強く歪む。
「当直の先生は呼んだんだけど、いま、少しずつだけど数値も正常に近づいてて、と、とにかく美坂さんも一緒に来てくださいっ」
 泣きそうな顔のまま、香里さんは私を見た。ひどく曖昧な表情で、息を漏らした。
「栞は」
 きっと分かっている。やるべきことは、すべて。
「香里さんのこと、大好きだって言ってました」
「……そう」
 私は言う。
「ドラマみたいに、格好良く。頑張ってください」
 この言葉に面食らったのか、驚いた顔に。そしてくすっと吹き出した。
「ありがとう、天野さん」
 背中を向けた。疲れた顔だったけど、本心からの微笑みだと思う。いつか見た栞の笑顔と、まるで同じものに見えたのだ。
 なんて素敵な姉妹だろう。
 本当は誰もがひとりきりなのに、私たちはひとりじゃ生きていけない。みんなひとりぼっちは寂しいんだ。でも、そう思えるのは素敵なことだって、私は思う。誰かを求める弱さと、大好きって言える強さを持てるから。
 この弱さを大事にしよう。そしてもっと強くなろう。
 思い出を抱きしめたまま、誰かと出逢う未来に向かって歩めるように。
 それから私はなんとなく付け加える。妹のもとへと急ぐ、優しい後ろ姿に向けて。
 次に出逢ったそのときは、私からいっぱい話すんだ。
 絶対に。
 また逢うんだから。
「美味しいアイスを食べさせてもらう約束、忘れてませんから。落ち着いたら、栞にそうお伝えください」



 伝言を胸に留め、あたしは看護師の先導で集中治療室に入った。
 ベッドの上の栞は、昼間とほとんど変わりない姿で眠り続けていた。意識が戻りかけたのはたった一瞬だけだったのか。いまは呼吸器を付けた姿のまま、静かに目を瞑っている。
 看護師が頷くのを見て、あたしは栞に近寄った。左手に触れると、いつかふたりで手を繋いで歩いた日の感触が蘇ってくる。
 あたしは気づいた。栞の手に、たしかなぬくもりがあることに。それは栞の命の灯なのだと思った。いつしか、心に降り積もっていた雪が溶けて、熱い涙に変わっていく。いくつもの伝えたい言葉に変わっていく。栞が生まれてから今まで、ずっと積み重ねてきた想いが、次から次へと溢れて止まらなかった。
 栞のじっと手を握りしめたまま、あたしは何分そうしていただろう。
 突然、指に力がこもったのを感じた。長かった眠りから、今、栞は目覚めようとしている。栞の鼓動を感じながら、あたしは穏やかな気持ちで語りかけた。
「ねえ、栞、言いたいことがあるの」
 まぶたがゆっくりと開いていく。少しずつ瞳に光が戻る。
 瞳には、あたしの姿が映っている。
「ありがとう」
 言って、栞を見つめた。
 あたしの妹を。
「生きてくれて、ありがとう」



 帰り道に、風が吹き抜ける。
 私は足を止め、見上げた。ふわりと風花が舞い降りてくる。けれど雪片は手のひらに触れ、すぐさま溶けてしまう。
 その瞬間、あの子がずっと見守ってくれていたんだって思えた。ぬくもりの思い出に包まれながら、私は胸の寂しさを抱きしめる。
 あのとき泣いて言えなかった、別れの言葉も。

 大好きだった。
 ううん、いまでも大好きで、あなたがいなくてすごく悲しい。
 でも、ばいばい。それから、ありがとう。
 あなたがいたから、これからも幸せになれるよ。

 空を仰いだまま、目を閉じる。まぶたの裏には、あの子の嬉しそうな笑顔が浮かんだ。
 いつかのように私は空想した。
 もういちど瞳を開けたなら、きっと、ここから春が始まる。そして私は歩き出し、ふたりの友達に笑いかけ、こう言ってあげるんだ。
 おかえりなさい、って。

 見ればまだ、冬の足跡を色濃く残す帰り道。
 だけど。
 もう、寂しくなんて、なかった。





結果のページ
戻る