音が、した。
 カサ。カサカサ。
 かすかな、音。
 紙がこすれあうような、小さな生き物が這い回るような、途切れ途切れの短い音。
 後ろ。
 反射的に伸びた左手が耳の裏側で空を切る。
 その瞬間、轟音が背後から押し寄せた。長い髪が宙を舞う。突風に吹き上げられたウェーブの隙間から光が飛び散る。白い結晶が風に遊ばれながら、ゆっくり地面へと吸い込まれてゆく。

「雪……?」

 冷たい木のベンチに腰かけていた私は、伏せていた顔を上げて視線を空へと向けた。
 一面に広がる空。いつか見たような白い空。でも完全な白ではない、薄墨を一滴だけたらしたような中途半端な冬の空。
 何も見えない。でも見上げる私の顔には、たしかにパラパラと冷たい感触があった。細かい結晶が顔を、髪を叩くたびにカサカサと乾いた音が響いた。
 空は変わらない白さのまま、真新しい小さな分身を地上に送り出していった。



  モット…………降レ…………



 中庭は不気味なほどにひっそりとしていた。体育の授業も体育館で行われているのだろう。校舎を挟んだ向こうにあるグラウンドからも人の声は聴こえてこない。
 この中庭と校舎をつなぐ重そうな鉄の扉も今はぴったりと閉じられていた。
 扉の横の少し離れたところに、赤いレンガ造りの焼却炉が見える。私が座っているベンチからはその投入口を見ることは出来ないが、観音開きの扉がはめ込まれたかなり立派なものだ。
 前の週までに集められた一週間分のゴミは火災防止のため、月曜の朝になってから火が入れられることになっている。環境問題などに配慮するため、焼却は週に一回と決められているのだ。そして今日はその焼却の日だった。
 三メートルほどの高さの煙突からは、真っ黒な煙が絶え間なく吐き出されている。その煙はくすんだ空を、さらに濃い灰色に染めてしまうようにも思われた。



  白ク…………シロク…………



「よっ」

 目の前を影がふさいだ。
 突然現れたその影に、私は一瞬目を見開いた。白い空を背景にして、見知った顔が私の顔を覗き込んでいた。どこか不安そうな穏やかな瞳が、まっすぐに私をみつめている。
 その姿を確認すると、私は小さくひとつ息をついて視線を逸らした。話すことなんて、何もなかった。
 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、彼は再び私の視界に顔を出した。そしていたずらっ子のような口調で言った。

「授業、サボってるヤツ発見」

 彼が無理をしているのだということは分かっていた。わざと陽気そうに振舞っているのだということも。そしてそれが多少なりとも、私への思いやりからの行動であることも。だから私は、それに答えた。

「北川君だって……そうじゃない」
「まあ、な」

 私の答えに北川君の顔がわずかにほころんだ。少年のような、少女のような、幼さの残る顔。その中央で、丸い瞳が細く伸びた。そして両手に持っていた円筒のうち一本を私の前に差し出した。

「じゃあ、口止め料」
「口止め料が、缶コーヒー一本?」

 そう言いつつも私はそれを受け取った。
 温かい。
 私は蓋を開けずにしばらく両手で転がすことにした。寒風の中で失われていた体温が、手のひらを通して少しずつ回復してゆくのが感じられた。

「な、美坂。となり、いいか?」
「……ご自由に」
「すまん」

 北川君は少し肩を震わせ、三十センチほどの隙間を空けてベンチの端に腰かけた。缶を開けるかん高い音とコーヒーをすするかすれた音を横で聴きながら、私は手の中で転がる缶をじっと見つめ続けていた。



  今モ…………コノ空ノドコカデ…………



 中庭のほぼ中央に置かれた木のベンチ。私は朝からこのベンチに座っている。
 休み時間ともなれば、このあたりも解放された生徒たちの憩いの場となるのだろう。でもそれは暖かくなってからの話だ。わざわざストーブのある教室を飛び出して、真冬のベンチに座ろうとする変わり者など居はしない。
 居るとすれば――相沢君くらいのものだろう。不意に懐かしい名前を思い出して、私は苦笑した。
 懐かしい?
 あれからまだ、一週間しか経っていないのに。
 再び苦笑。
 「二日も会わなかったら、じゅうぶん久しぶりだよ」いつか聞いた親友の言葉が頭をよぎる。
 そうだ。
 もうあれから一週間も経ってしまったのだ。たった二日で久しぶりならば、一週間という時間は人の心にどれ程の隙間を空けてしまうのだろう。それが三ヶ月だったら? ましてや――七年だったら?



  神サマ…………カミサマ…………



 煙は細くたなびきながら、ゆっくり空へと溶けてゆく。あの日と同じ、白の空へ。
 すべてが終わり、そしてすべてが始まった、あの日と同じ冬の空へ。
 手の中の缶コーヒーはもう、少し冷たくなっていた。



  ワタシハ…………














真冬の蠍
















 その部屋には見覚えがあった。
 薄汚れた壁。無機質な緑色の床。長机の上に掛けられた白い布。灰で満たされた椀。燭台。火のついたロウソクと、燃えつきかけた線香。部屋の中央に置かれた長方形の棺。その横でパイプ椅子に座ってうなだれる、喪服の少女。
 三ヶ月前に見たそのままの風景が目の前にあった。
 違っているのは人物の配置だけ。あの時、この場所に立っていたのは名雪。パイプ椅子に座っていたのは私。そして白い棺の中にいたのは、妹の栞だった。
 でも、今は――

「立場、逆になっちゃったね」

 じっと棺を見つめたまま、名雪が呟いた。
 棺の蓋は開いていた。細長い白木の箱の中で、白い着物を着た女性が静かに横たわっている。一本の三つ編みに束ねた長い髪。そして雪よりも白い顔。水瀬秋子さん。名雪の、母親だった人。

「名雪……」

 私は口にしかけた言葉を呑み込んだ。

『あたしじゃ、お母さんの代わりになれない?』

 馬鹿なことを口走るところだった。そんなの、なれるわけない。こんな言葉を口にしても、かえって名雪を傷つけてしまうだけだ。取り返しのつかない事態を回避して、私は胸をなで下ろした。
 結局、母の亡骸をじっと見つめる親友の姿を、私は薄暗い部屋の入り口で見守ることしか出来なかった。
 この場所にいるべきなのは私じゃない。名雪のそばにいるべきなのは、私じゃなくて――
 ここは火葬場の霊安室。名雪の母親はもう間もなく、火葬される。


 名雪の母の死は突然だった。いや、正しくは突然とはいえないだろう。現に彼女は致命的とも思える交通事故から五日間も生き延びたのだ。意識を取り戻す見込みもない絶望的な時間が増えただけだったとしても、確かに彼女は「覚悟」の時間を周囲に与えて死んだ。生まれてからの一七年間をずっと母親と一緒に生きてきた名雪にとって、それはあまりにも短い時間ではあったけれども。

 一ヶ月ほど前から、名雪の家には相沢君――相沢祐一が一緒に暮らしていた。
 相沢君は名雪の従兄弟だ。転勤する両親と一緒に海外へ住むのを嫌がり、本人は一人暮らしをするつもりだったらしい。だが彼の両親はそれに強く反対した。そこで母親の妹――名雪の母、秋子さんが彼を引き取ることになった、というわけだ。
 実は私は相沢君が転校してくる前から彼のことを知っていた。中学からの親友である名雪の話には「従兄弟の祐一」が何度も登場していたからだ。

「祐一っていう、いとこがいてね」「意地悪なところもあるんだけど、ほんとはとっても優しくてね」「祐一だったらきっと、こう言ってたと思うよ」

 昔から、「祐一」の話をする名雪は本当に楽しそうだった。たとえ七年も会っていなかったとしても、名雪がその従兄弟にどのような感情を抱いているかは容易に想像できた。
 相沢君が一緒に暮らすことになった時も、名雪は「家の中が少しはにぎやかになるかも」と私に遠慮した答えをしていた。でも名雪の瞳からは奥底に秘めた歓喜の光があふれていた。私はそれが嬉しかった。相沢君の横で一緒に笑う名雪を見ることが、凍りついた私の心を少しずつ溶かしてくれる。そんな気がしていた。
 でも。
 もう、名雪のとなりに相沢君はいない。



「香里。ごめんね」

 棺から目を離さずに、ポツリと名雪が言った。

「心配、かけちゃって」
「そんなことないわよ」

 私は部屋の入り口で立ちつくしたまま、言葉を選んだ。

「栞の時には、名雪にもずいぶん助けられたし」
「そう……だったね」

 会話はそこで途切れた。
 壁に掛けられた丸い時計が、一定のリズムで時を刻む。
 どれくらいの間、その音を聴いていただろう。不意に名雪が顔を上げ、私を見た。生気のない黒い瞳が二つ、私に向けられる。突然のことに私はたじろいだ。名雪はじっと私の顔を見据えた。そして、とてもこの状況にそぐわない不思議な言葉を発したのだ。

「ね、香里。――――蠍の話って、知ってる?」
「えっ、さそ……り?」
「うん。さそり」
「蠍……って?」

 私はオウム返しに言葉を濁すことしか出来なかった。名雪は視線を棺に戻し、淡々とした声で続けた。

「昔ね、一匹の蠍が、イタチに追われて井戸に落ちたんだって。それで溺れて死にそうになったときに思ったの。私は自分が生きるために、たくさんの命を奪った。それなのに自分が殺されそうになったときには逃げ出して、こんな場所で無駄に命を落とすことになってしまった。それだったらどうしてこの体を、あのイタチにくれてやらなかったのだろう。そうすればあのイタチだって、もう一日でも生き延びることができたろうに、って」

 どこかで聞いた話だった。遠い昔に、どこかで……
 私のほうに目を向けようともせず、名雪は取り憑かれたように言葉を紡ぎ続けた。

「それでね、蠍は神様に祈ったの。神さま、神さま。私は罪を犯しました。この罪を償うことが出来るのならば、どうか私の体を、命を、皆の幸せのために使ってくださいって。次の瞬間、蠍は自分が夜空の星になっていることに気づいたの。蠍は天に昇ってさそり座になって、それからずっと夜の闇を照らし続けてるんだって」

 どこかで聞いた話だ。私はこの話を知っている。でもそれがいつどこで聞いた話だったか、どうしても思い出せない。
 名雪は一息つくと、囁くように言った。

「わたしもね、蠍なんだよ。罪を犯した、愚かな蠍」
「……どういう、意味よ」

 名雪が再び顔を上げ、ゆっくりと立ち上がった。その両頬には新しい涙の筋がはっきりと刻まれていた。

「お母さんは……わたしが殺したんだよ」



 今、名雪はなんて言った?
 頭が混乱する。氷の塊が背中を通り抜ける。

「お母さんが事故にあった後、わたしがどうしてたか知ってるよね」

 疑問の声を発する間もなく、名雪が問いかける。
 名雪が秋子さんを殺した?
 そんなことはありえない。あれは事故なのだ。ぐらぐら揺れる頭の針を何とか正気の範囲に押しとどめ、私は答えた。

「一応、相沢君から聞いてるわ」

 名雪はあの事故の後、自分の部屋に閉じこもったきり一歩も外へ出ようとはしなかった。そう聞いている。
 冷たくなった母の顔をそっと指で撫でながら、名雪は話し続けた。

「じゃあ、その時わたしがどんな気持ちでいたか、知ってる?」

 それは――分かるつもりだった。あの日の私の気持ちと同じ。栞の余命を宣告された、あの日の――
 その時、名雪が信じられない表情をした。目を細め、静かに唇の両端を上げた、少し前までは見慣れた表情。いちばん名雪らしい表情。
 名雪は、笑ったのだ。
 あの事故の日から一度も見ていなかった、名雪の笑顔。だがその穏やかな笑顔に、私の心臓は凍りついた。
 能面のような笑顔を張り付かせたまま、名雪がゆっくり口を開いた。

「わたしね――――喜んでたんだよ」

 笑っていた。冷たく硬くなった母親の頬を、鼻を、目元を、髪を、細い指で愛しそうにさすりながら、本当に嬉しそうに微笑んでいた。
 私の額から、首筋から、冷たい汗が流れ出るのが分かった。
 名雪との付き合いは決して短くない。でも、彼女のこんな笑顔を見るのは初めてだった。
 この瞬間。確かに私は、名雪に怯えていたのだ。

「祐一がね、学校から帰るとずっと、わたしを励ましていてくれたの。秋子さんは絶対によくなるから、元気出せって」

 その笑顔が崩れることはなかった。だが彼女の唇からもれる言葉は、少しずつ熱を帯びてゆくように感じられた。

「名雪はひとりぼっちじゃない、俺がついてるからって。楽しいときには一緒に笑ってやるって。悲しいときには支えになってやるって。――わたし、嬉しかったんだよ。祐一がわたしのことを気にかけてくれてるって」

 名雪の指の動きが止まった。

「――あゆちゃんじゃなくて、わたしを見つめてくれてるって」


 あゆちゃん。名前だけは聞いていた。
 私は告別式で初めて彼女の姿を見た。そのときの衝撃は忘れられない。
 ダッフルコートにミトンの手袋。リュックサック。そして真っ赤なカチューシャ。葬送の場にまるで相応しくないその服装は私を唖然とさせた。と同時に、彼女が「相沢君の」恋人であるという事実に納得した。
 だがそれ以上に印象的だったのは、彼女のそこでの立ち振る舞いだった。
 棺にすがりつき、秋子さん、秋子さん、とただひたすら泣きじゃくるその姿は、間違いなく参列者の胸を締め付けただろう。式場の片隅で椅子に座り、ただ床の一点を見つめ続ける少女と比べてみても、どちらが本当の娘に見えるかは明らかだった。
 そしてそれがどれほど名雪を苦しめているかも、私には分かるつもりだった。


「だから……だからね。わたし、願っちゃったんだ。ぜったいに願っちゃいけないこと、考えてもいけないこと、願っちゃった」

 名雪の指が白装束の襟にかかり、ぎゅっと握られた。小刻みに震える名雪の手の中で、襟元の布にしわが刻まれる。頬からこぼれ落ちた雫が一滴ずつ、そのしわの隙間を縫うように染みわたっていった。
 
「このままずっと、祐一がそばにいてくれたらいいのにって。このままずっとお母さんが――――目を覚まさなければいいのにって」

 名雪はそのまま母の胸に顔をうずめた。肌の温もりも優しい鼓動もない冷たく硬い胸の中から、嗚咽交じりの声がもれる。

「ばちが、あたったの。わたしが馬鹿なことお願いしたから、だから、お母さん、死んじゃった…………わたしがお母さんを、殺したようなもんだよ」

 肩を震わせながら、名雪が喘ぐ。

「わたしは蠍なんだよ。罪を犯した、愚かな蠍。だから、償いをしなくちゃいけないの。だから」
「名雪っ」

 私は駆け出していた。なぜそういう行動を取ったのかは分からない。気づいたときには名雪の体を後ろからしっかりと抱きしめていた。彼女の体がビクリと跳ね、筋肉が強ばる。

「大丈夫。大丈夫だから。名雪は、蠍なんかじゃないから」

 子供をあやすように髪を撫でつけながら、私は呪文のように繰り返した。抵抗はなかった。一撫でごと、一言ごとに体の強ばりが解けてゆくのがわかる。
 やがて「痛いよ、香里」とぼんやりとした声が聴こえ、私は腕の力を抜いた。



「落ち着いた?」

 私の問いかけに名雪は、うん、と短く答えた。

「香里。ごめんね」
「いいわよ。別に」

 私は椅子に座る名雪の後ろに回り、両肩に手を乗せた。

「さっきも言ったけど、栞の時は名雪にずいぶん助けられたしね。お互い様よ」
「そう……だったね」
「だからね、今すぐにとは言わないから、名雪も元気出してよね」
「……うん」
「名雪はひとりぼっちなんかじゃないから。あたしもいるし、北川君だっているから」
「うん……香里、ありがとね」

 私はわざと相沢君の名前を言わなかった。せっかく直りかけた名雪の心を、再び壊してしまいたくはなかったからだ。でも、それは不自然ではなかっただろうか。少し心配だった。

「ちょっとだけ、表に出ててくれる? 最後に……ちゃんとお母さんに、お別れしたいから」

 私は頷くと、ドアに向かって歩きだした。そしてノブに手を掛けたとき、私はあることを思いだし後ろを振り返った。

「そういえばね、名雪。やっぱり名雪は蠍なんかじゃないわよ」
「……え?」

 意表をつかれたように名雪が聞き返す。少しとぼけたような、いつもの親友の顔だった。私は出来る限り優しい口調で、諭すように言った。

「さそり座って、夏の星座じゃない。今は冬でしょ。真冬の空に、蠍なんていないわ」

 名雪はしばらくの間、じっと私の顔を見ていた。が、やがてその表情を崩して言った。

「ありがと、香里……ごめんね」

 よく見なければ分からないくらい、ほんの少し。でも確かに、名雪の口元には微笑みの形があった。
 私は笑顔で頷いた。そしてドアの隙間に体を滑り込ませ、後ろ手にそっと扉を閉じた。






     *   *   *






 風が冷たい。
 喪服の上に着込んだコートの襟を、両手でしっかりと押さえた。湿り気を含んだ風が通り過ぎるたびに周りの落葉樹たちがキイキイと悲鳴を上げる。唇の端から漏れる白い息は、凍りつく間もなく冬の息吹に吹き散らかされた。
 目の前に広がるのは白の海。吸い込まれそうなくらい果てしなく広がる、雲の海だ。
 私は少しだけ体を動かした。切り株のひんやりとした感触が服を通り抜けて伝わってくる。それが想像した以上に心地よく、私は体をごろりと回転させた。
 人ひとりが寝転がれるほど大きな切り株。霊安室から抜け出し、私はこの切り株の上に体を横たえて冬の空を眺めていた。
 今頃は火葬も行われているだろう。体を起こせば木々の向こうに背の高い煙突と吹き上がる黒煙が見えるはずだ。が、今はそれを直視する気になれなかった。
 それにもともと私は親族ではないので、収骨まで参加する義理はないのだ。でも私には、最後まで見届ける義務がある。



  『私のこと、忘れて』



 このまま眠ってしまいそうなほどに、静かだった。風の音に混ざって、巻き上げられた落ち葉たちのざわめく声が聴こえる。乾燥した葉が、土に張り付いて濡れた葉とこすれあう。その音が重なり合い、不思議な子守唄にも似た音階を形作っていた。
 眠い目をこすり、じっと空を見る。この切り株の周りは木々が開けている。だから切り株から頭上を見上げれば、巨大な空が視界を占拠することになるのだ。
 このあたりは住宅もほとんどない。夜になればたくさんの星たちが天の暗闇を埋め尽くすことだろう。

  星……銀河…………蠍……?

 何かが心に突き刺さる。小さな棘。気にしないようにすればするほどズブズブと深く突き刺さる、鉤のついた針。
 そうだ。
 蠍。
 あの時名雪が言った、蠍の話。夜空の星になった、蠍の話。あれは確か……
 おおーい。なーゆーきー
 逡巡をさえぎる声がすぐ近くで聴こえた。中断された思考はもやの中へと消える。
 私はその声に気づかないふりをした。だが声の主は強引に私の視界に入り込んできた。

「なゆきー……って、なんだ、香里か」

 淡い逆光の中から空にかぶさるように、薄暗い人影が私を見下ろしている。伸びた前髪の隙間から子供のような瞳が覗く。

「こんな場所で寝てるもんだから、てっきり名雪だと思ってた」
「……嘘つきなさい。途中から気づいてたくせに」
「いや、実は最初から気づいてたぞ」

 なお悪い。
 私は体を起こした。見慣れた制服に身を包んだ少年が、目の前に立っている。相沢祐一だった。
 彼はブレザーの裾を跳ね上げ、私の隣に腰を下ろした。他校の生徒からの評価が高いうちの制服も、今日は喪服代わりだ。とは言え私には、女子のあの制服を喪服代わりにする勇気はなかったが。
 相沢君は体の前で手を組み、肩を丸めて言った。

「それに名雪を捜してるのは本当だ。さっき聞いたんだが、火の入りが悪くて収骨が予定より三十分ほど遅れるらしい」

 そう、と私はそっけなく答えた。



「ね、相沢君。彼女、可愛い子だったわね」
「ん?」

 別段彼と話すこともなかったが、何気なく言ってみた。
 だが意味が分からなかったのだろう。相沢君はしばらく考えているように見えた。が、やがて照れたように目を逸らせた。
 知ってはいたが、わざと聞いてみた。

「名前、なんていうの?」
「ああ……あゆ。月宮、あゆだ」

 苗字を聞いたのは初めてだった。名雪は知っていたのだろうか。
 相沢君も話すことがなく、少し気まずかったのだろう。話に乗ってきた。彼女との少し風変わりな出会い。街でたびたび偶然出会ったこと。二人が恋人になったときのこと。聞かれてもいないことを、彼はしゃべり続けた。

「あいつ……あゆってさ、子供のころに母親を亡くして、今は一人で暮らしてるらしいんだ」
「そう……」

 言葉の後で突然、相沢君の表情が変化した。それを私は見逃さなかった。

「だからさ、あゆを引き取って、一緒に暮らそうと思ってるんだ」
「え?」

 一瞬、思考が止まる。

「それって、相沢君が名雪の家を出るって事よね。それじゃ――」
「いや、違う」

 彼の目がほんの少し、細くなった。

「三人で暮らすんだよ。俺と、あゆと、名雪で」



 名雪がああなってしまった原因。その原因が相沢君自身にあるということを、おそらく彼は知らない。実際そのことについて彼に罪はないのだろう。でも今は、それを彼に話す気にはなれなかった。
 と、周囲の森を眺めていた相沢君がポツリと言った。

「な、香里。この場所って、駅のほうからも来れるのかな」
「どうして?」
「いや、さ……この場所、見覚えがあるんだ。うまく言えないけど何か違和感があるんだが。ひょっとしたら昔、この街に遊びに来てたときに、この場所に来たことがあるのかもしれない」

 何か遠くを探るような目で相沢君が呟いた。

「子供の足だとちょっときついけど、名雪の家からならほとんど道なりで来れるはずよ……そうね。相沢君、昔、名雪と一緒に来たことがあるのかもしれないわね」

 ああ、そうかもな――と彼はこちらを見ずに言った。そしてそれきり口を閉ざし、風に揺られる木の枝をじっと見つめていた。
 私は意図的に名雪の名を出した。でもそれは無駄だった。今、はっきり判った。彼は名雪を捜してなんかいない。捜している振りをしているだけだ。もはや水瀬名雪は相沢祐一にとって、その程度の存在でしかないのだ。
 私は間違っていなかった。

「実はね、相沢君。あたしこの場所に来るの、二度目なのよ」

 私は怒っていたのかもしれない。少しでも彼に、思い知らせたかったのかもしれない。言うつもりもなかった言葉が口の端から零れ落ちる。

「あたしね、妹がいたの」
「……いた?」

 私は小さく頷いた。

「治療法のない病気でね。お医者様には言われてたのよ。妹は――栞は、もってあと六ヶ月。誕生日がある二月までは生きられないだろうって。今日がちょうど、栞の一六歳の誕生日のはずだったわ」
「……それで? いつ?」
「ちょうど三ヶ月前よ。ここの火葬場で、お別れしたの」
「そうか」

 相沢君はわずかに目を伏せた。

「覚悟は出来てたのよ。遅くなっちゃったけど、最後にちゃんとお姉ちゃんらしいこともしてあげられたし。それでね、あたし、通夜の日の朝に初めて名雪に話したの。妹がいたこと、治らない病気だったこと、その妹を先日、亡くしたこと」
「……ちょっと待てよ、香里。お前、それまで妹さんのこと、名雪に一言も言ってなかったのか?」
「ええ」
「何でだよ。お前ら、親友だろ? 何でそんな大事なこと、黙ってたんだよ」

 胸の奥に痛みが走った。小さな小さな、でも鋭い痛み。

「聞かれなかったから。あたしに妹がいようと弟がいようと、名雪には関係のないことだわ」
「関係ないことなんてあるかよ。友達なら、困ってる時にはたすけあうものだろうが」
「栞のことは、あたし自身の問題よ。名雪に迷惑をかけるわけにいかないわ。それに話したところで、名雪が栞の命を救ってくれるとでも言うの?」

 相沢君はひとつ、大きなため息をついて言った。

「なあ、香里。お前、ほんとは名雪のこと――友達だなんて思ってないんじゃないのか」

 心臓に、大きな痛みが走った。
 なんてことを言うんだろう。この男は。
 じわり、と黒い染みが広がる。針の先端から流し込まれた毒が、内臓を蝕むように。

「あなたに――何が分かるっていうのよ!」

 私は立ち上がっていた。胸の奥に広がる染みが、じわりじわりと広がってゆく。こすっても消えず、余計に広がってしまう、汚い、真っ黒な染みが。
 頭の中をメチャクチャに駆け回る感情の塊が、言葉の姿を借りて飛び出した。

「あたしが栞のことを話した時、名雪はなんて言ったと思う? あの子ね――ごめんね、って言ったのよ。おかしいでしょ?
 名雪はなんにも悪くない。悪いのはずっと黙ってたあたしの方なのに。でもね、あの子は謝ったのよ。香里が苦しんでるのに気づいてあげられなくてごめんね、わかってあげられなくて、ごめんねって」

 言葉と一緒に涙があふれ出してくる。どちらも、止められなかった。

「あたしは名雪のためなら何だって出来る。名雪が望むことなら、何だってしてあげられる。奇跡だって起こせる。名雪の気持ちなんて全然知らない、気づきもしなかったあなたに、何が分かるっていうの!?」

 息が苦しい。
 私は相沢君の両肩に手を乗せ、胸に頭を押し当てた。震える指が肩に食い込む。
 相沢君は動かなかった。

「あたし、言ったわよね。名雪のお母さんが事故にあった時に。名雪は相沢君がこの街に来るずっと前から、あなたのことを見つめていたのよって。名雪のこと、守ってあげてねって」

 私は泣いた。生まれて初めて、男の胸で泣いた。ながい、ながい嗚咽。
 顔を上げることなく、私は震える声で尋ねた。

「ね、相沢君。どうして――名雪じゃなかったの?」



 長い沈黙の後。頭上から声が落ちてきた。

「仕方、ないだろ」
「……しかたない?」

 私は顔を上げた。憤りを溶かした苦悶の表情と眼が合う。今まで我慢してきたものをすべて吐き出すかのように相沢君は言った。

「男と女の感情なんて、そんな都合良くいくわけないだろ。ずっと想っていれば恋は必ず実るなんて、そんなのは安っぽいドラマのシナリオじゃないか。たとえそれでハッピーエンドに見えたとしても、俺はそんなものは認めない。自分の気持ちを曲げてまで善人になろうなんて思わない。俺が好きなのは、あゆなんだ。名雪じゃない」
「だったら……どうして三人で暮らすなんて言ったのよ! あの家を出て、二人でよろしくやってればいいじゃない。それともいつか名雪を追い出して、あの家を新居にしようとでも思ったの!?」
「違う! 俺は今の時点であゆと一緒に暮らすつもりなんてなかったんだ。居候の身でそんなこと言えるわけないだろ。名雪なんだよ! 身寄りの無いあゆを引き取ろうって言ったのも、三人で暮らそうって言い出したのも、名雪なんだよ!」

 え……?

 ドクン、と強く心臓が鳴った。何かが私の中で警告を発する。

「そんなわけ……ないでしょ」
「本当だって! あゆのことは昨日の夜、名雪から聞かされたんだ。名雪の気持ちもそのときに告白された。名雪は全部承知の上で、俺とあゆに幸せになって欲しいからって言ったんだよ」

 ドクン。
 赤いシグナル。
 聞イテハイケナイ。コレ以上知ッテハイケナイ。

「意味はよく分からないけど、俺とあゆの幸せのためなら、わたしは蠍になるって、そう言ったんだよ!」



 そうか。
 そういう意味だったんだ。
 つまり、名雪は……



 ぐるりと、世界が回った。空は大地に、大地は空に。やわらかい木の葉の絨毯の上に倒れこむ。
 腹の底から何かがせり上がる。体中の血液が足元から地面へと流れ出る。
 嘔吐。
 口に広がる強烈な酸味。苦味。吐瀉物の臭い。胃の中が掻き回される感触。
 再び嘔吐。
 黄色い胃液が糸を引きながら唇の端から滴り落ちる。
 地面に顔を擦りつけるように咳き込む。

「香里っ!」

 相沢君の声が聴こえる。行かなければならない。私は行かなければならない。

「どうしたんだよ、香里っ」
「相沢君……先に、行って」

 私は遠くに見える高い煙突を指差した。

「火葬棟……名雪はきっと、そこにいるわ」
「でも香里、お前……」
「いいから早く行って!」

 私の剣幕に、彼はためらいながらも指差す方へ向かって走っていった。
 ゆっくりと体を起こす。私も、行かねばならない。地面に手をついて立ち上がる。がくがくと膝が震える。行かねばならない。一歩ずつ、歩きはじめる。
 カサ。カサカサ。
 枯れ果てた落ち葉が足の下で擦れあい、悲鳴を上げる。
 震える膝を気にしつつ、私は徐々に歩を速めてゆく。


 私はすべてを思い出していた。名雪の言った蠍の話。罪を犯して、天に昇った蠍の話。
 どうして忘れていたんだろう。あんなに大好きで、子どものころ何べんも何べんも読み返した話なのに。
 あれは――――『銀河鉄道の夜』だ。
 主人公の少年ジョバンニが、友人のカムパネルラと共に汽車で銀河を旅する物語。その中にあった、蠍の話だ。


 昔、バルドラの野原に一匹の蠍がいて小さな虫を殺して食べていた。ある日イタチに襲われた蠍は必死に逃げ、目の前にあった井戸に落ちてしまった。
 溺れはじめた蠍は天に祈った。ああ、私は今までいくつの命を取ったかわからない。なのに自分がイタチに捕られそうになったときはあんなに懸命に逃げた。どうして私はこの体をイタチにくれてやらなかったのだろう。そうすればあのイタチも一日生き延びることができたろうに。神さま、どうか次は皆の本当の幸せのために、この体をお使いください。
 するといつしか蠍は、自分の体が真っ赤な美しい火になって夜の闇を照らしているのを見たという。


 苦しい。でも走り続ける。歩いて十分とかからなかったはずの道のりが、こんなに遠い。
 息が切れる。口の中が渇く。身を切るような風の寒さも、もはや気にならない。苦みばしった唾液が舌を、喉を突き刺す。
 走る。走る。カサ。カサカサ。
 
 私は結局、名雪の気持ちなんて分かってなかった。親友だなんて自惚れた。私は親友の振りをしているだけだった。名雪の本当の望みなんて、知ろうともしなかった。
 ジョバンニは、カムパネルラにこう言ったのだ。

『カムパネルラ、また僕たち二人きりになったねえ、どこまでもどこまでも一緒に行こう。僕はもうあのさそりのようにみんなの幸(さいわい)のためならば――』



  名雪の本当の望みは。最後の、願いは――――



『僕のからだなんか百ぺん灼(や)いてもかまわない』





 私は立ち止まった。地面はいつのまにか舗装されたアスファルトに変わっていた。頭を上げる。それは、そこにいた。
 透明なガラスの向こうで青白いぼんやりとした光を放つ、二つの目玉。
 何本もの灰色の脚が周りを囲んだ、平坦な胴体。
 そして、真っ黒な残煙の毒をその先端から噴出しながら、白い空を割って高く高くもたげられた尾。
 サソリ。巨大な蠍。
 二つの目玉がじっと私を見据える。体が萎縮する。
 でも。

『神さま、神さま。私は罪を犯しました』

 行かねばならない。自分に言い聞かせる。手遅れかもしれない。それでも行かねばならない。見届けなければならない。それが私の義務なのだから。信じていれば、きっと奇跡は起きる。
 私は歩を進めた。蠍の腹の中へ。灰色の巨大な尾が揺らめく。蠍の黒い毒が、細くたなびきながら冬の空に溶けてゆく。
 刺せるものなら刺すがいい。
 振り下ろされた尾が体を打ち砕く。そんな幻覚を振り払いながら、私は進む。
 親友の元へ。


 重い鉄の扉が音を立てて開いた。
 生暖かい風が首筋をそっとなで、背後の冬へと消えた。
 霊安室とは違う、全面コンクリートの灰色の部屋。冷たい印象とは裏腹に実際の室温は高い。縦に長い部屋の左手に小さな黒い扉が見える。ひとつ、ふたつ、みっつ。一番奥の三つ目の扉の前に何人か立っている。黒い喪服の人影。私はその集団に近づいていった。
 近くまで来た時、喪服ではないひとりが振り向いた。そして震える声で私に話しかけた。

「香里……これって……どういうことだよ」

 頭の中に霧がかかったように感じる。私はその声を無視して歩き続け、扉の前に置かれた台車で歩を止めた。
 錆び付いた銀色の台車の上には細長い長方形のトレイが置かれている。長い間高熱にさらされたためだろうか、鉛色のトレイはでこぼこに変形し、黒いすすがこびりついている。
 トレイの上は一面の銀世界だった。降り積もった灰の絨毯。そのあちこちから大小の白いカケラが顔を覗かせる。私は全体を眺め、ついにそれを見つけた。最も扉から遠い場所。棺の足元に位置する場所にそれはあった。
 私は正面に立ち、優しく微笑んだ。

「遅れちゃって、ごめんね」

 雪、積もってるわよ。
 指でそっとなでると細かい灰の下から大きな白い塊が姿を見せた。
 私はそれを静かに持ち上げる。周りにこびりついた黒い燃えかすが、ざりざりと指の腹をこする。
 白い。白い。なんて、白い。
 私は頭をなでた。まだ熱の残る頭をなでた。半分以上砕け、大きな穴の開いた頭をなでた。親友の頭をなでた。

 私は彼に向き直る。血の気のない顔の中央にある二つの瞳はまっすぐに私の手の中に注がれている。一歩近づく。彼の足が一歩退く。一歩、二歩。じりじりと後ずさる。やがて彼の背中は背後のコンクリートにぴったりと張り付いた。私は手にしていたそれを差し出した。

「相沢君。名雪よ。受けとって、もらえるわよね」

 わずかに形の残った二つの眼窩が視線を送る。彼の目が大きく見開かれる。そのときだった。
 突然、私の周りから音が消えた。
 相沢君の口が何かを叫ぶような形に動く。と同時に彼の右手が大きく薙ぎ払うように動き、私の手の上の塊を跳ね飛ばした。

 落ちる。落ちてゆく。ゆっくり、回転しながら落ちてゆく。
 灰色の地面にたどり着いたそれは、意識の器であったとは思えないほど粉々に打ち砕かれた。飛び散った細かいカケラと白い灰が、きらきらと輝きながら残骸の上に降り注いでゆく。
 ああ。
 きれいだ。
 なんてきれいな、雪。
 頭の中の霧が濃くなってゆく。さっきとは逆回りに、景色が回る。落ちる。
 床に顔を強く打ちつけた私の目の前で、名雪の白いカケラが声に出さず微笑んだ。

 それが奇跡なのかどうかは分からない。
 我に返ったかのように動き出した時の中で。飛び交う怒号と悲鳴の狭間の、わずかな静寂の中で。混濁した深い霧に意識が呑み込まれる、ほんの一瞬の空白の中で。私はたしかに、懐かしいあの声を聴いた。



  『香里……ごめんね』






     *   *   *






 缶コーヒーの蓋を開け、一口すすった。強すぎない甘さと鋭い苦味が舌に媚びる。多少冷めてはいたが、冷え切った肉体に心地よい熱がもたらされた。
 雪はあいかわらず、白い空から絶え間なく降り注いでいた。

 飲み終えた缶を手の中で転がしていた北川君がスッと立ち上がった。

「美坂」
「……なに?」

 北川君は私を一瞥してニッと笑うと、正面に向かって指を差した。彼の人差し指の先。五メートルほど向こうに、金網で出来た四角いくずかごが見える。
 そして右手に空き缶を持ち替えて目を細めながら言った。

「もし一発で入ったら、あした、美坂にいいことがある」
「……根拠は?」
「無い」

 言い切った。
 私はあきれ顔で彼の動作を見守った。
 大きく息を吸い、吐く。高まる緊張感。テスト直前でも見られないような真剣な横顔。なぜだろう。くだらない遊びのはずなのに、胸が高鳴る。下手投げの要領で二度、三度と振り子のように手を振り、狙いを定める。彼の手の中の空き缶が揺れるたびに、飲みかけの缶を握る私の指に力が入る。そして何度目かの振りが頂点に達したとき、彼の指を離れた空き缶は冬の白い空へと解き放たれた。


「今のは練習っ。次が本番」

 くずかごからさらに五メートルほど遠方で、空き缶を拾い上げた北川君が喚いた。
 胸の奥が少しだけ、温かくなった。



 名雪の死から一週間が過ぎていた。それはつまり、相沢君が学校に来なくなってから一週間ということだ。相沢君の彼女、あの赤いカチューシャの女の子の行方も分からない。あの女の子がどこに住んでいて、どこの学校に通っているのか、必死で捜したが結局判らずじまいだった。
 そういえば。
 昨日何気なくつけていたラジオでこんなニュースを聴いた。事故で意識不明となって七年も眠り続けていた女の子が、つい先日、意識の戻らぬまま病院のベッドで息を引き取ったのだそうだ。たしか、その子の名前が――
 おとぎ話のような妄想が頭をよぎる。私は苦笑した。そんなはずはない。そんなはずはないのだ。
 理性に擦り寄った意識が、妄想の切れ端をつかまえたまま立ち止まった。
 虚無に包まれた七年という歳月は、人の心をどれほど凍らせてしまうのだろうか。たった三ヶ月でこれほど凍りついてしまえるのなら、七年では……
 
 焼却炉から吐き出される煙は少しずつ勢いを弱め、空に霧散していった。
 白い空だった。すべてが始まった三ヶ月前のあの日と同じ、重い空だった。



     *   *   *



 病室の窓から眺める空はいつも同じ色をしている。薄墨のような、くすんだ白。私はその色が嫌いだった。
 分厚いカーテンを閉め、私は振り返った。白いベッドの上に横たわる体には、隠すことの出来ない衰弱の色がある。不自然なほど白い顔には無数のチューブが蛇のように絡み付いて、低いうなり声と単調な電子音を奏でる鉄の箱へとつながっている。
 ようやく眠りについた妹の胸が定期的に上下するのを、私はじっと見守っていた。
 今週に入って二度目の発作だった。
 栞の病気が現在の医療では手に負えないものだということを宣告されてから、三ヶ月が経とうとしている。その間、栞は幾度となく激しい発作に襲われた。苦しさに身をよじり、大粒の脂汗を流し、絶え間ない咳と嘔吐に責めつづけられる妹の姿を目の前にしても、私には何一つしてあげられることはない。私はそれが悔しかった。

『お姉ちゃん。私、お姉ちゃんにお願いがあるの』

 栞は優しい子だ。妹なのだから、少しくらいわがままを言ってもいいはずだ。でも栞は決して無理を言ったりはしなかった。いつでも自分の気持ちを抑えて、姉である私のことを一番に考えてくれる。そんな、姉想いの妹だった。

『私のこと、忘れて』

 栞は誕生日まで生きられない。そんな絶望的な宣告さえも、今は希望の光のように感じられる。栞はあと三ヶ月で解放されるのだ。苦しみだけが残された、生の牢獄から。

『妹なんて最初からいなかったんだって、そう思って』

 だがそれでも栞はあと三ヶ月もの間、苦しみ続けなければならない。いつ起こるとも知れない発作に怯え、ただ死を待つだけの生。苦しみに耐え抜いた後にあるものが新しい苦しみであるだけの生。一体そんな生にどんな意味があるというのだろう。

『そうすれば私、笑っていられるから。さいごまで、笑っていられるから』

 栞は言った。自分のためにお姉ちゃんに苦しんでほしくないと。だから忘れてほしいと。自分のことを忘れて、何事もなかったように生きてほしいと。
 そんなこと、できるはずがなかった。優しすぎる妹の言葉に従って自分だけ幸せになんて、なれるわけがなかった。
 でも、私にはできることがある。大切な妹のためにできる、お姉ちゃんらしいたったひとつのこと。
 私はそれを実行した。
 栞の体から伸びる無数のチューブ。そのやわらかい鎖の先端は、一定のリズムで電子音を刻む四角い鉄のおもりへと繋げられている。栞を生の牢獄に繋ぐ枷だ。
 私はチューブの一本を手に取った。そして人工呼吸器に接続された先端を、そっと引き抜いた。

 栞は、苦しまなかった。



     *   *   *



 もうすぐ火葬が始まる時刻だ。私はそのことを伝えるため、もう一度、名雪のいる霊安室のドアを開けた。だが足を踏み入れたとき、そこに名雪の姿はなかった。
 もう、お別れは済ませたのかしら。私は棺に近づいた。そして見てしまった。
 そこに名雪はいた。開け放たれた棺の中。抜け殻となった母の胸にしがみついて、かすかな寝息を立てる親友の姿。小さく体を丸めて遺体と棺のわずかな隙間に入り込み、すべてを拒絶して夢の世界へ逃避する名雪の姿。
 鼓動も温もりも失われた冷たい胸の中に埋めるようにすり寄せた頬。赤く腫らした瞳の周り。涙の跡。
 そのとき私はわかったのだ。名雪の望みが、願いが、わかったのだ。
 私にはできることがある。大切な親友のためにできる、たったひとつのこと。

 だから私は、そのまま棺の蓋を閉じた。



     *   *   *



 私は名雪を救った。もはや絶望しか残されていない生の牢獄から、魂を解放した。姉として栞を救ったのと同じように、親友として名雪を救った。そう思っていた。信じて疑わなかった。
 でもそれは違った。名雪は解放なんて望んではいなかった。名雪は、償いを望んでいたのだ。だからあの女の子を引き取って三人で暮らそうと、相沢君に言ったのだ。天に昇ったあの蠍のように、たとえそれが自分の身を、心を焦がすことになろうとも、二人の幸せのために生きてゆこうと、そう思ったのだ。
 私は名雪の気持ちなんて少しも分かっていなかった。
 いや、もしかしたら、栞の気持ちだって分かっていなかったのかもしれない。たしかに栞は今頃、同じ運命を辿っていただろう。でも栞は――本当は生きていたかったのではないのか? たとえ先のない命でも、最期のときまで精一杯、生きていたかったのではないのか? 奇跡なんて起こらないから奇跡というのだと思っていた。でももしかしたら――少し違った未来が、可能性が、栞には残されていたのではないのか? その可能性を、私は――
 体が震えた。止まらなかった。
 名雪は言った。わたしは蠍なんだよ、と。でもそうじゃない。
 蠍は私だ。
 ほんの小さな針の一刺しで、二人の命を、未来を奪った。私こそが、罪を犯した蠍なのだ。

 ……か…………さか……

 信じればきっと奇跡は起こる。なんて都合のいい願望だ。そんなものは起きないと、分かりきっていたのに。
 一度眠った名雪が生半可なことでは目を覚まさないことは分かっていた。炎にくべられる前に棺から這い出して「眠っちゃったよ」と照れて笑う名雪。そんなことは起こらないから奇跡というのだ。
 深く眠ってさえいれば名雪は苦しまない。そんな考えもあった。でもそれは浅はかだった。
 名雪の頭蓋骨は棺の足元にあった。母の胸で眠っていたはずなのに。その意味することはただひとつ――名雪は、炎の中で目覚めたのだ。
 頬を涙が伝っていた。とめどなく流れる雫が顎から手の甲へと落ちる。
 灼熱の空気の中で、名雪は暴れたのだ。苦しんだのだ。激しい黒煙に目を、喉を潰され、舐めまわす炎に服を、髪を焼かれ、助けを求め、泣き、喚き、叫び、転がり、のた打ち回り、そして生きたまま――あの蠍のように――焼き尽くされたのだ。

「美坂っ!」

 ビクリと体が跳ねた。持っていた缶が手の中から滑り落ち、鈍い金属音を立てて足元に転がった。意識が急速に引き戻される。両肩に乗る手のひらが、ずしりと重い。

「きたが……」

 私は言葉を呑んだ。彼は泣いていた。濡れた瞳がまっすぐに私を見つめる。肩に置かれた手のひらが静かに髪を伝い、頭の後ろに回った。そのまま私の視界は、彼の胸で満たされた。

「なあ、美坂」

 頭上から声が降り注ぐ。震えている。でも優しい声。

「オレじゃ、駄目か? ……オレじゃ、水瀬の代わりにはなれないのか?」

 私は目を見開いた。震えているのは、私。競りあがってきた感情が臨界を越える。もう涙なんて果てたと思っていた。忘れていたものが、忘れようとしていたものが、短い嗚咽となって外に漏れ出した。
 温かい。温かい。小さく体を丸めて震えながら、温もりを貪る。でも――

『あたしじゃ、お母さんの代わりになれない?』

 頭を軽く振ると、北川君の手が少し緩んだ。私は彼の胸から頭を抜き、手のひらでそっと胸を押した。そして下を向いたまま、できるだけ突き放すように言った。

「……なれるわけ、ないじゃない」



 空を見ていた。さっきよりもほんの少しだけ、雪が弱くなったような気がする。焼却炉の煙突から吐き出される煙も、今は一本の筋が儚げに揺れるだけだ。
 ベンチの上、先ほどまで北川君が座っていた辺りにそっと手をのせた。温もりはもう、残っていない。
 オレはいつでも、美坂の支えになるから。去り際に彼が残した言葉を頭から追い出す。
 これでいいんだ。そう、呟いた。
 私は罪を償わなければならない。支えなんて、救いなんて、あってはならない。私は蠍なのだから。罪を犯した、蠍なのだから。
 その償いも、もうすぐ終わる。
 絶え間なく雪を吐き出す空は、白く、広く、どこまでも続いてゆく。冬の風が頬を刺し、髪を揺らした。

 あの日――母の棺の前で、名雪が自分を蠍だと言ったとき、私はこう答えた。

『さそり座って、夏の星座じゃない。今は冬でしょ。真冬の空に、蠍なんていないわ』

 でもそれは嘘だ。たしかに冬の夜空にさそり座はない。だが、冬の空にさそり座はある。
 私は空を見渡した。
 真冬の蠍は――昼に昇るのだ。
 ぼやけた陽の光と厚い雲にその身を隠しながら、今もこの空のどこかで、愚かな地上の蠍を見下ろしているのだ。

 心なしか、風が温かくなったように感じる。白い雪は輝きを増して降り続く。いつか見た、白いカケラ。
 ああ、そうか。私は理解した。
 これは名雪だ。これは栞だ。二人の灰が、小さな骨のカケラが、蠍の空から降り注いでくる。
 栞。
 名雪。
 もっと降れ。
 汚れた私を埋め尽くしてしまえ。
 空の蠍に見つからないように、白く、白く。



 少し眠くなってきた。私はベンチにうっすら積もった雪をはたき落とすと、そこに体を横たえた。
 これじゃあ、名雪を笑えないな。
 そんなことを考えながら、ぼんやりと焼却炉を眺める。煙突からほんのわずかに漏れ出ていた黒煙が風に吹き散らされた。そしてそれを最後に、二度と煙は吐き出されなかった。
 終わった。
 静かに息を漏らす。私の償いは今、終わったのだ。

 ごめんね、名雪。
 あの女の子、見つけられなくて。
 だから三人で一緒に暮らしたいっていう名雪の願い、半分しか叶えてあげられそうにないの。
 でもきっと名雪のことだから、笑って許してくれるわよね。
 
 相沢君には感謝しなくてはならない。私に償いの機会を与えてくれたのだから。
 そして相沢君には感謝してもらわなければならない。名雪のように「生きたまま」焼かれなかったのだから。
 焼却炉は沈黙したまま、何も答えなかった。

 私はそっと目を閉じた。粉雪が髪にあたる音だけが、暗闇に響いていた。
 目が覚めたら買い物に行こう。
 栞が好きだったアイスクリーム。名雪が好きだった苺のデザート。たくさんのお菓子。それと、できるだけ可愛らしい色のカッターナイフ。
 神さま、神さま。私は罪を犯しました。
 カサカサと空から歩いてくる蠍の足音を子守唄に、私の意識は深いまどろみの中へと落ちていった。




 (Fin)

 



結果のページ
戻る