七月
射しこむ陽射し、生ぬるい風、揺らめく熱気。
涼しさが売りのはずの北国は果てしなく暑かった。
「あっつーいっ」
むせかえるような部屋に響いた声に俺は反射的に叫んでいた。
「うるせーーっ」
「だって暑いッ」
「分かってるそんな事っ、でも暑い時暑いって聞くとなんか腹立つだろうが」
「でも暑い」
「分かってるから言うなっ」
「あつい暑いあーつーーいーーーーっっっ」
「真琴ーーーーーっ」
ジージー鳴くセミ、キャンキャン喚く真琴、怒鳴る俺。不快指数は急上昇。ただでさえ暑い部屋が更に暑くなる。
自覚はある。こうやっていても事態は好転しないってことくらいは。それどころか著しく悪化するであろうことも。
それでもここで止まるわけにはいかない。理由はない。強いて言うなら意地だ。
そして意地という物は理性でどうこう出来るものじゃないってことを俺は良く知っている。
だから俺は手の中にあったものをおもいっきり投げつける。手を離れたそれはへろへろと床に落ちた。
意地はそれを見て挫けた。
「くそう、マジで暑い」
「祐一だって言ってるじゃないのよぅ」
俺が投げたうちわを拾って扇ぐ真琴、その声に気力は感じられない。
「なんかムカつくだろ、これ」
「せんぷーきつけよーよせんぷーき」
俺の皮肉は全く通用しなかった。
「俺としてもその意見はやぶさかではない、が」
期待を込めた視線でこっちを見る真琴のほっぺたを―――引っ張る。
「あうーーーっ」
「肝心の扇風機に定規突っ込んで羽根もろともへしおったのはどこのどいつかなコラ」
「あはひのへいはっへひゅーのっ」
「まごう事無くお前のせいだっ」
みー、と引っ張って、引っ張って、引っ張る。
真琴が吠えている気がするが気にしない。するものか。
窓から射しこむ陽射しがより一層強さを増した。
また暑くなるのか。そう思うだけで気が滅入る。
なんせ天気予報によると今日の最高気温は三十四度、北国にあるまじき記録的猛暑になるらしい。
今でさえ暑いのにこれからまた暑くなっていくわけだ。勘弁してくれ。マジで。
ここでこうしてるだけで気力が揮発して空気へと融けていく。もうダメだ。
「あちー」
俺は真琴から手を離し立ちあがる。真琴はそのまま「あうっ」と突っ伏した。
暑さを嫌ってスパッツにタンクトップでという格好のくせに色気もなにもあったもんじゃない。
ここまでダレられたらこっちまでダレるというものだ。ドアに向かう。
「どこいくのー?」
身体を起こすのも億劫なのか顔だけこっちに向けて真琴。俺も一単語だけ口にする。
「ジュース」
「真琴も行くっ」
さっきまでの様子が嘘のような身軽さでぴょんと立ちあがり俺の横に並んだ。
左手にはさっきまで乗っていたクッション。右手にはうちわ。
なるほどそれも悪くない。
「そだな、ちょっと休むか」
「やったーっ」
待ってましたといわんばかりに満面の笑みを浮かべて真琴が跳ねる。
「んじゃ先行ってるねー この時を待ってたのよー」
待ってましたと言い捨ててドアをがちゃりとたたたたとんとんとんとんごろごろどすっ
鈍い音がしてあぅーと聞こえてまたたたたたがちゃばたんっ
この間実に六秒。
「はや……」
すっかり置いてけぼりを食らった俺は少しの寂しさを感じながら真琴のいるリビングへと向かった。
七月八日、晴れ
俺は歩いていた。
なにかに導かれるように、なにかに惹きつけられるように。
行き先は知らない。もしかしたらただ延々と歩き回るだけなのかもしれない。
だが、不思議とそれは無いと言い切れた。
目的も理由もないままに俺は春の街を歩き続けた。
ぴたり、足が止まる。前には一本の道。
思う。
あぁ、ここか
心が震えた。
わけの分からない興奮が俺を支配する。いや、心のどこかではそれがなんなのかを理解していたのかもしれない。
今にも駆け出さんばかりに急ぐ心と裏腹に足は遅々として進まない。
速く
速く
速く
呪詛のように繰り返し念じる言葉。それでも目的地――そうだ、目的地だ――には少しずつ近付いている。
歩く、歩く、歩く。 あとどれくらいだ
進む、進む、進む。 少しでも速く
前へ、前へ、前へ。 光が目に飛び込んだ。
一歩
何も見えない。
二歩
でも、感じる。
三歩
目を閉じていても関係ない。
四、五
手を伸ばす。
六歩
目を開いた。
「ん……」
視界に入るのは手。そして天井。
力を込める。右手が所在なさげに開いて閉じる。きゅっと握りこんで、固める。
「夢……か」
口に出して、あれが夢であることを確認する。
幸せな、夢を見た。
常識で考えれば有り得ないような、でも現実にあった夢。
真琴が帰ってきた時の夢。
その時のことは正直良く覚えていない。泣いて叫んで、でも笑って、抱きしめて。
気付いたら当たり前のように俺のベッドで、吐息がかかるような距離で、ぴろと真琴と俺で、前みたいに三人一緒に寝ていて。
寝ている真琴をまた抱きしめた。それが真琴が帰ってきてからの俺の初めての記憶。
絶対に忘れない。今までで一番幸せで、一番大切な記憶。そして真琴が帰ってきて二ヶ月半、俺はまだあの日のことをよく夢に見る。
覚えていた事、覚えていなかった事、ごちゃごちゃと混じって、でも優しい記憶。
この頃ではなんとなくあの日の覚えていなかった事も分かるようになってきた。多分あの日、俺は。
「……んー」
渇きを覚えた。息を吐いて、身を起こす。タオルケットがはらりと落ちた。
「?」
窓の外はまだまだ明るい。机の上の時計を見た。四時三十七分七秒、八秒、九びょ
ひっくり返してみる。デジタル表示の置き物は時計でなくなった。
戻してみる。再び時を計りだす。四時三十七分二十一秒、二十二、二十三、二十四
考えてみよう。もしかしたらこれは勘違いかもしれない。そうだ思い出せ相沢祐一。
休憩が朝の十一時半ちょっと過ぎ。そんで麦茶を飲んで十二時から昼飯を食べようとでもそれまで暇だなよしソファでごろごろしながらつまんないテレビでもあれリモコンはどこだおーい真琴ーリモコンねーのー?
リモコンを見つけた記憶がない。というかテレビもつけなかった気がする。ソファに座ってやれ横になって気付いたら今だ。
つまり
「寝ーすーごーしーたー」
気付く。今日秋子さんは仕事、名雪は部活で二人共帰りは六時くらい。つまり今日昼間この家にいたのは俺と真琴のみ。
で、この部屋の蒸し暑さ。たしか寝る前にクーラーをつけたはずだ。でも今は消えている。更には俺の上には足元のタオルケット。
つまりあれだけ暑い暑い言いながらも真琴は俺のためにクーラーを切って更にはタオルケット。
「愛だ」
感動した。
これが他の奴、とくに秋子さんだったりしたらもうただただ感謝感謝だがここまでの感動はないだろう。
だが、今回は真琴だ。やれ無視するわやれケリくれるわタオルケットなんて想像もした事なかった。これが愛なのか。
素晴らしいね愛 美しいね愛。人生は愛なのだよ君、愛。
潤った心につりあうように身体も潤おすべく冷蔵庫にはオレンジジュース。
口をつけて飲むと怒られるので取り出しまするはマイグラス。一気にあおって余韻に浸る。
柑橘類の絞り汁100%にしかすぎないそれは、真夏の熱気のせいでそれなりに熱を持った身体を心地よく冷やしてくれる。
水につけて飲み口を洗って逆さにしてシンクに置く。
ソファに戻ってタオルケットをたたんでクーラーをつけて。
「さて、と」
とっとと寝てしまった詫びとタオルケットとクーラーの礼を言おうと階段を上った。
『まことのへや』と彫られたコルクボードが掛かっているドアをノックする。
「真琴ー、入るぞー」
「うん。あ、おはよー」
「おう、タオルケットさんきゅな」
『うん』でドアを開け、とりあえず手近にある本棚からマンガを抜きだした。すっかり習慣になってしまったようだ。口に出して読む。
「恋はいつだって唐突だ」
「それ違う」
それはしょうがない。いくら今まで多数のマンガを読んでいたからといって一旦癖になってしまったものはなかなか抜けないものだ。
「それまで…さようなら」
「終わっちゃった!?」
「来週からは新番組隣の朝御飯無頼編が始まります。お楽しみに」
「あうーーーっ」
勉強していたのだろう。開いたまま寝かされている問題集を見てみた。表紙に踊る文字は物理。
真琴は今俺達と同じ学校に通っている。
二ヶ月半前、真琴が帰ってきたその次の日には秋子さんが真琴の制服とカバンを机においていつものように微笑んでいた。
リボンの色は名雪とも天野とも違う。つまり一年生のもの。入学前に怪我をして学校に一ヶ月これなかった事になっていたらしい。
確かにそれなら転校生として注目を集める事はない。初めて見るクラスメイトに驚くかもしれないけどこの時期の転校よりは自然だ。
ついでに高校進学の際に親戚の家、つまり水瀬家に引っ越してきた事になっている。
名雪も真琴も、その時は本当の姉妹のように、仲良く登校して、道中は幸せな予感で一杯だっただろう。
(毎朝のあれがなければな……)
今では名雪に付き合わされて遅刻する事もしばしばだ。真琴も早く起きるように言ってはいるが効果はないだろう。
そして、真琴は先週から事あるごとに俺に勉強を教えてくれとせがむようになった。
本人が言うには勉強に目覚めたらしい。間違いなく嘘だ。
「懐かしいな。わかるか?」
当たり前だけど俺が二年前にやったような問題がずらずらならんでいる。ちなみに力学は得意分野だ。
「赤点はとんなよ」
「とらないっ」
軽く読んでみる。
「おじいさんは山へ柴狩りに、おばさんくさい天野は川へ洗濯に」
「出てけーっ」
真琴の筆箱が空を切って俺の下へ。軽くかわして真琴の手元を覗き込む。
どうやら相当苦戦しているのだろう。書いては消し、消しては書いたであろう跡がルーズリーフのそこかしこに残っていた。
ところどころ消し跡が黒く広がってしまった所もある。
「まぁそう言うなって。どうせなんかつまづいて進まないんだろ。どれだよ」
「邪魔ばっかする祐一になんか教えてもらわなくても結構ですよーっだ」
俺は真琴のセリフを黙殺し、問題集と机の上のルーズリーフを見比べる。
質量Mの物体Aと質量mの物体Bが滑車を通して一本の糸で結ばれているこの時制止させる為に支えていた手を離したら加速度aで物体が動き出したこの時Mの加速度aを求めよただしM>m糸の重さは無視出来るものとするふんふんなるほど。
さて真琴はどう書いたのかなと、Aから下にMg上にT、Bから下にmg上にT。Aは下向きにaBは上向きにa
Ma=Mg−Tこれが(1)ma=T−mgこっち(2)、(1)と(2)からTを消去Ma=Mg−ma−mg。
変形して(M+m)a=(M−m)g、もっかい変形a=(M−m)g/(M+m)
「出来てるじゃないか」
「当たり前じゃないのよぅ」
ごめん、正直意外極まりない。
「じゃあなんで頭かかえてんだよ」
さっきから妙に不機嫌そうにしている真琴に俺は尋ねた。
「これがわかんない」
そう言って問題集ではない、その隣の本を指差した。
開いたままのページには
『1904年の日露戦争、ロシア正教会は全教会をあげて日本に天罰を下すように神に祈りをささげた。
結局なにもおこらずロシアは負けた。19年後、日本で関東大震災が発生。
ロシアのある学者はこの事実から「神はわれわれから9光年以内にいる」と結論を下した』
「十九年だったら十九光年じゃないの?」
ひっぱたいた。
「そしてあうあういいながら襲いかかってきた殺村凶子を俺が押さえつけた時扉を開いたのはおばさんくさい少女だったというわけだ」
「いつもながら失礼な人ですね、物腰が上品だと言って下さい」
いつもと同じ天野美汐とのいつもと同じようなやり取り。
「物腰の上品な女性は人の部屋に入る時ノック忘れたりしない」
「現実を見据えてください。それは思い込みと言うものです」
それは自分が基準だと言っているのだろうか。
この頃分かってきたのだが実はこの天野美汐、なかなかにしたたかで図々しい。
基本的にはそうでもないのだが押すときには怒涛の勢いで押してくる。それは相手が俺であれ真琴であれ変わらない。
おそらく地の性格がそれなのだろう。だが、それを過去に別の、良く言って物静か、悪く言って暗い性格で覆ったわけだ。
だが、おばさんくさいと言っては失礼だが上品と言うにはあつかましい素の天野のそれが何気に俺は、もちろん真琴も嫌いではない。
それと俺の人をからかうというライフワークとは話は別なわけだが。
「いや、そんなことはない。真に物腰が上品な女性と言うものは何時如何なる時でもノックと挨拶は忘れないもんだ」
ていうかノックもしないでいきなり扉を開けるのもかなりおばさんっぽいものがあると思うんだが。
「まぁそんなことはどうでもいいのですが」
いいのかよ物腰上品。
「白昼堂々とあんな事をするのはどうかと思います」
愛はどこに行ったのか。
あの後反撃に走った真琴と5分間の死闘を繰り広げ、勝利の余韻に浸りながら真琴を押さえつけていた時、いきなり扉が開かれた。
目をやるとそこには天野。
目が合った。
俺の置かれている状況を確認。この上なくヤバかった。
暴れているのを押さえているのだから当然だが俺は真琴の上に乗っていた。
殴られないようにしているのだから当然だが俺は真琴の両手を頭の上で押さえていた。
蹴りが届かないようにしているのだから当然だが俺は真琴の股の間に体を押し入れていた。
暴れていたのだから当然なのだが二人とも息が荒かった。
おまけに真琴は悔しさからか目を潤ませていた。顔も赤い。
つまりこれは冷静かつ客観的に現状をまとめると今から俺達がめくるめく情事の世界に突入しようとしてたように見えなくもない訳で。
というかむしろ俺がいやがる真琴を無理矢理襲っているようにしか見えないわけで。
どうでもいい時には回りすぎなくらいよく回るこの口もまるで俺のものではないように動かない。
じ……と俺達と見詰め合った後、「私の事はお気になさらず」と言ってドアを閉めて「ではお続けください」
そのまま、いつもと全く変わらない調子で音も立てずに階段を降りていった。
我に返って廊下を走って階段半分飛び降りて。音を立ててドアを開けた俺を待っていたのは幸せそうに緑茶を啜る天野美汐。
俺を見るなり「おや、早かったですね。お邪魔みたいですし悪いので私はこれで」とかのたまって帰ろうとしやがった。
そして誤解を解くべく説得を続けていたのだが一向に信じてもらえる気配がない。
しかも何故か正座だ。客であるはずの天野が偉そうにソファでふんぞり返って俺が床で正座というのは納得いかない。いく訳がない。
それでも天野美汐は恐ろしく怖かった。
「だから言ってるだろ、誤解だって。むしろ不幸な事故だ」
「どうでしょうか」
「はんッ」と。鼻で笑われた気がする。心なしかその視線が俺を見下したように感じるのは気のせいであってくれ。頼むから。
俺はTシャツの中に風を送りながら心で泣いた。
「まぁ別にそんな事はどうでもいいんです。例え相沢さんが世間一般から見て変態と蔑まれたり鬼畜と罵られたり外道と見下されるような人間であっても真琴がそれを受け入れているのなら私に言う事はないですから」
「言いまくってるじゃねぇか」
「何を言ってるんですか? 言うっていうのはそうですね……」
額に手を当てて、一秒。
「この豚野郎」
恐ろしく冷めきった目と表情と口調で言い捨てられた。
「くらいは言いますね。最低でも。どうしました相沢さん?」
「本当に不思議そうに聞かないで下さいお願いします」
ちょっと半泣きな俺を見てやっと天野がその表情を緩めてくれた。
「まぁいいでしょう。そろそろ許してあげないと本当に泣きかねませんしね。情けない」
最後にさりげなく傷を抉った。
「ところで」
そう言って天野は隣でぐったりしている真琴に向けて
「真琴、どうしました?」
「そりゃ暑くて死にそうなときにあんな熱い茶を飲まされちゃ死にもするだろう」
立場的には俺と同罪のはずの真琴は下に降りてすぐ、ソファに座る許可を与えられた。しかも飲み物付きだ。
この人事には不満もあったが天野の出した沸騰寸前くらいの茶を飲んだ真琴を見ていると果たしてどちらがハズレだったのか。
多分どっちもハズレだ。
「何を言うんですか、暑い時こそ熱いものを摂るべきなんです。暑い時に冷たいものを食べるなんて私は認めません」
「別に認めてもらわなくたっていい」
てゆーかアイス食わせろ。
冷凍庫までの距離は限りなく近く、そして果てしなく遠かった。
五時三十分
もうピークはすぎたとはいえ今日はまだまだ暑い。記録的猛暑は伊達ではない。
今は、真琴が現れ、そしていなくなった冬が終わり、戻ってきた春が来て、初めて真琴と迎える季節、夏だ。
真琴は、春が来てずっと春なら良いと言っていたが全くもってその通りだと思う。春最高。
北国だろうが島国だろうが日本という国に住んでいる以上夏は暑い。例外は富士山頂。
根性のない空気に文句を言うべきか暑苦しい太陽に文句を言うべきかそれとも偉そうに空の上で余裕こいてる神様に文句を言うべきか。
とりあえずこの暑さをどうにかしてくれるなら俺は誰であろうと喜んで文句を言おう。
涼ませろ。と
「涼ませろ」
とりあえず天野に文句を言ってみた。
「無理を言わないで下さい」
即答された。が、今はソファに座れる身分。ここで引くような俺ではない。
「なんでもいい。雨を降らそうが雹を降らそうが霙を降らそうが雪を降らそうがとにかく俺を涼ませろ。さぁ今すぐ涼ませろ」
「私にそんな神懸かり的な力があると思いますか?」
「実は天野は雨女だ」
「とってつけた様に私という人間を断定しないで下さい。小学校の時の遠足は3戦2勝1敗の勝ち越しです」
「運動会は?」
「4勝に曇りでの2引き分け、負けなしです。中学は全勝ですが?」
ふふん、と。
何故か勝ち誇られた。
「ふっ、甘いな天野、俺は遠足運動会入学式卒業式小中高と負けなし全勝。俺が行くところ太陽が照らすと評判の晴天祐ちゃんだ」
悔しかったので対抗してみる。意味はないが。
「ではこの暑さは全て相沢さんのせいだというわけですね」
「ぐあっ」
天野が文句の付けようのないタイミングで突っ込んできた。無意味な一言が無用な傷を作る。
しかも天野はそのまま畳み掛けてきた。
「返して下さいさぁ今すぐ返して下さい、夏といえども涼しかったこの地方の過ごしやすい季節を返して下さい」
「返しなさいよぅ、涼しい夏を返しなさいよぉ」
真琴も天野とタッグを組んで俺を責める。愛はどこだと思ったが真琴は今にも死にそうだった。
でもこんな天気まで俺のせいにされては適わない。正直それはどうかと思う。
「いや、さっきのは冗談だ。本当の俺は遠足運動会共に全戦全敗。行事に来るなといじめられた事もある雨男祐一さんだ」
「では今こんなに太陽が照っているのは全て相沢さんの力不足な訳ですね。さぁ今すぐに雨男としての責務を全うして下さい」
「しなさいよぅ」
「うぐぅ」
これはイジメだ。少なくとも俺はそう思う。しかも今日2回目だ。
「よく考えろ、俺にそんな神懸かり的な力があると思うか?」
護りに徹し、理論的かつ常識的に説いてみた。
「相沢さんなら何をしても不思議じゃありません。
というよりも得体の知れない力で現れた真琴を得体の知れない力で連れ戻したのはどこのどなたですか」
「……失礼な奴だな」
確かに非常識な事は起こったな、と。事実なだけに言い返せなかった。
「というわけで分かったのなら今すぐに涼しい夏を返して下さい。さぁ」
鬼のような気迫で鬼のように責めたてる天野。そこには理屈なんて存在していない。ただ鬼がいるだけだ。
俺のプライドなんてものが介入する余裕なんて存在していなかった。
「……悪かった。ごめんなさい」
「却下します」
鬼がいた。
一秒だった。
「ってちょっと待てっ。お前はなにか? あれなのか? 謝罪くらいじゃダメなのか? なぁ、これ以上俺に何を望む?」
「涼しい夏を返して下さい」
「返しなさいよぅ」
マジですか
顔色一つ変えずに言いきられた。
「でもやっぱり雨はだめです。折角の七夕に織姫と牽牛が会えなくなってしまっては可愛そうなので。同じ理由で霙も雹も雪も却下です」
その慈愛の心を少しでも俺に分けてください頼むから
「クーラーつけよう」
「そんな身体に悪いものを真琴がいる部屋で使おうと言うんですか? 鬼ですね」
「なんでだよっ」
むしろつけない方が鬼だろうが。
既に真琴は声も出せない。むしろ意識があるのか甚だ不安だ。
「いいですか? クーラーが人体に与える影響というものはですね」
「お前のが鬼じゃあっ」
そんな迷信、もしあってたとしても少しつけるくらい別に影響もクソもないだろうがっ
「人体だけではありません、環境にも」
「お前はいくつだっ」
「おばさんくさいものでして」
冷たい微笑で返された。
だから俺は敗北感を味わいながらこう言うしかなかった。
「物腰の上品な天野さん、あなたのようなお方にはこんな蒸し暑い部屋は似合いません、さぁクーラーつけましょう」
「そうですね。あ、設定は24℃でお願いします」
俺はこの一年年下のおばさんくさい少女に一生勝てないじゃないかと思った。
泣きたくなった。
五時五十五分
「ただいまー」
玄関から名雪の声が聞こえる。
「おかえりー」
涼しくなった事によって生きかえった真琴が玄関にパタパタかけて行く。
リビングのドアを開けっぱなしだったので閉めるために立ちあがった。
別に少しくらいならいいとは思うのだが黙って座っていると不思議と冷気を逃がしたくなくなる。
ドアに手を掛けると、玄関の名雪と真琴の会話が聞こえてきた。
「あ、真琴。もう美汐ちゃん来た?」
「あぅ? うん、来てるけど」
「そっかー、ちょっと遅刻しちゃった。あ、これ持ってくれないかな」
「別にいいけど。名雪が呼んだの?」
「うん、そうだよ」
「へー、なんかあったの?」
「秘密だよ」
二人が戻ってくる足跡が聞こえたので閉めるのもはばかられて、でもこのまま戻るのはなんかイヤで。
とりあえず話し主のの天野も聞こえたのかと思い顔を向ける。無言で頷かれた。
「三番テーブルご指名でーす」
「そうですね」
「聞いてないぞ」
「言ってませんから」
「なんで」
「聞かれなかったので」
いらん所だけ現代の若者らしかった。
「わ、涼しいよ」
部屋に入った名雪はまずそういった。
「お帰りなさい水瀬先輩。おじゃましています」
「いらっしゃい美汐ちゃん、遅れてごめんね〜」
「いえ、私が早く来ただけですから」
「うん、ありがとう。あ、祐一もただいま」
「おう。ところで」
一呼吸おいて、名雪に問いかける前の間を作った。
名雪はというと俺が聞く前から不思議そうに首をかしげている。
「なんだその荷物は」
名雪の両手には計四つのビニール袋が重そうに、でも実際はふわふわとぶら下がっていた。
「折り紙の輪つなぎ。今日の戦利品だよ」
ほくほくと嬉しそうに言う。こいつは部活に何しに行ってたんだ。
「あぁ」と一人納得したように手を打つ天野。
「でも輪つなぎだけですか? 短冊は……」
「これでしょ」
真琴の声。
名雪の後ろでこれまた三つのビニール袋を持って立っていた真琴が右手の二つを揺らす。
「……なんに使うんだよこんなの。パーティーでも始めるつもりか?」
「うん、そうだよ〜」
妙に間延びした従兄妹の声。俺は記憶を探ってなにかめでたい事がないかを反射的に探していた。
俺の誕生日じゃないし… 名雪でも真琴でもない…… 秋子さん? でも秋子さんの生年月日なんて知ってる奴いるのか……?
「天野、誕生日いつだ?」
「十二月六日ですが?」
俺の推理は最初の一歩で崩れた。
「祐一もしかして分からないの?」
不思議そうに、というか可愛そうなものを見る目で見つめられる。その目止めろ。
「だからなにがだよ」
「今日は七夕です」
「……あぁ」
「『あぁ』じゃありません。さっき私が今日は七夕だといったはずですが」
「そんな事があったかもしれない気がしないでもない」
全くしないが。
「でね、お母さんが笹持って帰ってくるからその飾り付け用。その後パーティー。香里も北川くんも用事があるから今日は不参加」
「どんな笹持ってくるつもりだお前は」
「普通のだけど?」
「普通のって…… その輪つなぎでか」
「五本しかないよ?」
本数は問題じゃない。問題は長さだ。
名雪の持っている輪つなぎの袋には一袋につき一本、つまり名雪が四本真琴が一本合計五本。
五本は五本でも一般のそれとはレベルが違う。一本で三十本分はありそうなボリュームだ。
「ジャックの豆の木にでも飾り付けする気か」
「祐一、今日は七夕だよ」
可哀想な子扱いされた。
「くそっ、一年に一回しか会えない織姫と彦星をわざわざ冷やかそうなんて心の狭い真似しやがって」
「正論っぽいけど話を逸らそうとしてるのがみえみえなんだよ〜」
「違う、俺はただ二人のためを思って」
「七夕の事覚えてなかった時点で説得力皆無だよね」
今夜の名雪はめっぽう強かった。
六時半
一瞬、激しく地面が揺れた。
ソファでくつろいでたわいもない話をしていた俺達はその震動に思わず飛びあがった。
「……地震か?」
「大きいですけど…今は揺れてません」
「違うよ、多分お母さんが帰ってきたんだね」
聞き返す間もなく玄関かが開く音。追いかけるようにして声。
「ただいま」
「お母さんおかえりー」
「えぇ、準備は出来てる? あら、祐一さん、美汐ちゃんもどうしました?」
とりあえず浮かんだ疑問は沢山あったが天野も俺も意思疎通はバッチリだったらしく二人で同じ質問をした。
「大丈夫ですか?」
「あら、なにがです?」
「いや、だって今メチャクチャ揺れたじゃないですか。
地震かとも思ったんですけどどうもそうじゃないみたいですし何かあったのかもしれないから」
「あらあら、ありがとうございます。でも大丈夫ですよ。ただの笹ですから」
「笹……?」
――お母さんが笹持って帰ってくるから――――
唐突に名雪の言葉がリフレイン。天野のほうを見るといかんともしがたい顔をしていた。多分俺も同じようなものだ。
笹だ。絶対笹だ。普通の笹と称して地面が揺らぐくらいの化け物笹をもって来たに違いない。ていうかそれが真実だ。絶対。
「じゃあ七夕の何たるかを理解してない祐一はほっといて私達は飾りつけしよー」
おー、と一人勢いよく腕を突き上げ、意気揚々の名雪。
戸惑って、かなりイヤそうにしながらも仕方なくついていこうとする天野。
怪物の存在を知るのが先延ばしになってほっとしている俺。悪い天野。お前の犠牲を無駄にしないためにも後でどんなのか教えてくれ。
後は……
あれ?
こんな時にはいつも嬉しそうに参加する真琴が今日はやけに静かだ。
疑問を感じ、その姿を探した俺は一人ソファで下を向いてじっとしている真琴に気付いた。
「どうした真琴、一緒に行かないのか?」
それは冗談のつもりだった。真琴が楽しそうな事に参加しないでじっとしてるはずはなかったから。
でも、真琴の答えは俺の予想とは違っていて。
「うん、いかない」
「え?」という疑問の声は誰のものだったのだろう。
名雪か、天野か、秋子さんか、もしかしたら俺だったのかもしれない。
少なくとも、立ち直って質問をかける事が出来たのは名雪だった。
「あれ? 真琴飾り付けしないの?」
「うん」
「だったら秋子さんの手伝いか?」
次いで俺。
「ううん」
「あっ、ダメだよ真琴〜、一人だけサボろうってのはずるいよ。ちゃんとやろうよ」
「やらないっていってるのっ」
鋭く響く声。驚く名雪、呆然とする俺、困った顔の秋子さん、
そして
「何故です? 真琴」
静かに声を出す、天野。
「だって…… 七夕なんていらないもん、お祝いなんてしなくてもいいじゃない」
「ちょ、おい」
「七夕なんていらないのよ、別になくたって誰も困らないじゃない、なんでわざわざお祝いなんてしなくちゃいけないわけ?」
困ったような、いや、実際困ってる名雪と目が会う。「どうしよう?」と言っていた。
「真琴」
天野の静かな声が響く。俺はそれにわずかな恐怖を感じた。
しかし、真琴はそれを介する事もなく続ける。
「だって七夕なんてっ、短冊つけて願い事が叶うなんてだったらなんで織姫達の願いは叶わないのよ、二人は会いたいんじゃないの?」
「真琴」
再び、声。
「だったらいらないじゃない、二人が会えないのは二人がそれを望んでないからって事じゃない、なんでそんな七夕っ」
三度目は、パァンと、音。
天野が、
真琴を、
ひっぱたいた
「あ……」
天野の、呟き。
呆然としていて、それは自分の行動が信じられないかのようで。
いや、実際信じられないのだろう。呆然と自分の右手を見ている。
真琴をうった右手を。
「あ……」
「なぁ、天野」
俺の声に、天野がくるり、振り向く。
「相沢さん…… 今、私、真琴を」
わからなかった。
正直、今天野が真琴を叩いたのが本当の事なのか分からなかったし、今俺がどんな顔でどんな事をしているのかも分からなかった。
でも、天野の顔色が変わったのを見ると。
「なあ、どうして」
何を言いたいのかも分からないで聞いた言葉は、答えを得る事はなかった。
対象――天野が急に走り出したから。
リビングのドアを開けて、一瞬で見えなくなる。
さっき、何も出来なかった俺は今度も何も出来なくて。
けど、天野が走っていくのを見て反射的に体が動いていた。
天野が開け放った玄関が閉まる前に滑り込む。門を出て、曲がって、そして天野がまた曲がった方向を見て、俺は理解した。
天野がどこに行ったのか。
ものみの丘
俺にとって、そして天野にとっての幸福と不幸が訪れた地
とりあえず、俺は天野を追うために靴を履きに戻った。
笹は、なかった
七時四十五分
「よう、どうした」
まだ落ち着かない気持ちを押さえつけて俺は一歩を踏み出した。
急な斜面、前には天野。
「空を見てるんです」
「夕暮れはとっくに終わったぞ」
「いいんです。私が見たいのは川なんですから」
そうだろう。思う。
天の川。自分の名前を宿す、天に浮かぶ川。
七夕の、象徴
「真琴は…」
「ん?」
「真琴はどうしてました?」
正直に言うべきか、嘘をつくべきか、悩む。
でもそれは、一秒で決まった。
「泣いてた。天野に叩かれたって言ってすげー泣いてた。ずっと泣いてた」
「そういう時は嘘でも優しい言葉を掛けるものですよ」
「そうかもな」
くすり、天野が笑う。
「聞かないんですか?」
いつもとは違う、天野。
「何をだ?」
いつもと違う、俺。
不自然な会話、不自然な空気。
でも、今の俺達にはこの不自然さが必要で。
「なんで、真琴を、叩いたのか。って」
「聞かない」
正直、聞きたかった。でも、今俺が聞かなきゃいけない事はそれじゃない。
「俺が聞きたいのは、天野がどうしたのか。だ」
「そうですね」
沈黙が重く、重く、のしかかる。
声を、紡ぐ。
「泣きそうでした。叫び出しそうでした。気付いたら真琴を叩いていました」
「なんで?」
嘘吐きだ。聞かないといった事を当たり前のように聞く俺。それに答える天野。
「七夕が、いえ、私の願いが否定されたからです」
ゆっくりと、声。
口が、開かない。
また、沈黙。
「願い事……か、女の子らしいとこあるじゃないか」
「私は女の子ですから」
「おばさんくさいぞ」
「上品なんです」
「そっか」
「そうです」
必死で、口を動かす。
今度は、間。
「どんな?」
「また、逢いたい」
嗚咽が、聞こえた。
静かに、静かに。
でも、
「そっか」
「っく…… はい…」
確かに、泣いてた。
「七夕くらい、夢を見てもいいじゃありませんか」
「そうだな……」
「七夕くらい、夢を見せてくれてもいいじゃありませんか」
「まったくだ」
空を、見上げる。
天野の事を見ないように。
泣いてる天野を見ないように。
ずっと、空を見ていた。
雲一つない空。
きらきらと輝く星達はだんだんその光を増していく。
雲もなく、風もなく、俺達は。
ただ、時間の流れから取り残されたみたいに空を見ていた。
「相沢さん」
「ん?」
どれほどの時間がたっただろう。
星は、目が痛くなるくらいに輝いている。
「ありがとうございました」
光る、川。
「もう大丈夫ですから、明日からは、明日からはいつもの私に戻りますから」
「おばさんくさいか?」
「物腰が上品なんです。でも、そうですね。相沢さんが言う所のおばさんくさい天野美汐に戻ります」
「そっか」
黙る俺。
「ですから、今日だけは。あと数時間の今日だけは」
「一人にして、ゆっくり、泣かせて貰えませんか?」
「くそっ」
俺は水瀬家の門の前で吐き捨てた。
「俺に何か出来るわけないじゃないか」
待っていた人が、帰ってきた俺。
待っていた人が、帰ってこなかった天野。
その違いは、大きくて。
「ただいま」
俺は今にも倒れてしまいそうな体と座りこんでしまいそうな心を引きずって玄関の扉を開けた。
「お帰りなさい祐一さん。 ……真琴は?」
秋子さんがいつもの優しい笑みを浮かべて出迎えてくれた。
でもその顔はなにか疑問を抱いた顔で。
どこか、ぎこちなく。
………真琴?
「真琴は…部屋じゃないんですか?」
「……一緒じゃないのね?」
「はい、え?」
なんでそんなコト聞くんですか? なにかあったんですか? どうしたんですか?
浮かんだ疑問は言葉にはならなかった。ネトついて口が動かない。喉の奥がカラカラに乾いているのが分かる。
やっとのことで口を動かしても声にならない。喉に貼りついたような何かを引き剥がそうとして出てきた声は
「祐一さんが出ていってすぐ、真琴も家を飛び出していったの。てっきり祐一さんを追っていったんだと思ってたんだけど」
「あの馬鹿ッ」
考える事なんて出来なくて俺はそう怒鳴っていて
「待ってっ」
俺はたった今閉めたばかりのドアを開けていて、秋子さんが俺のシャツを掴んでいて。
今の俺にはそれすらもうざったく感じた
「なんですか」
「真琴の行き先に、心当たりはある?」
俺の目を見ながら、ゆっくりと、秋子さんが言った。
「心当たり? そりゃあ……」
ものみの丘に決まってる。
反射的にそう考え、ハッとした。
そこは、天野がいた場所で、俺のいた場所。
俺が出てすぐに真琴が家を出たとすればいくら何でも分かる。
「ないのね?」
ゆっくりと、確認するように。
「………はい」
「手分けして探しましょう。祐一さんは嫌がるかもしれませんけど今回は引きませんよ」
「けどっ」
「そうだよ」
後ろから、声。
「一人より二人、二人より三人だよ」
「祐一さんが真琴の事を心配なように私達も真琴が心配なの。それにほら、あの子もやる気満々だから」
頬に手を当てて、いつもみたいに笑う秋子さん。
秋子さん、名雪。
俺は、俺達は本当にいい家族を持った。上を向く。
あのままじゃ泣いてしまいそうだったから。
プルルルルル
唐突に、電話が鳴った。
プルルルルル
プルルルルル
プルルルルル
響く音、誰も反応できない。
不意打ちだった。
そして
「もしかして……真琴?」
名雪の声に俺は反射的に電話に走っていた。靴も脱がずに受話器を引っ掴んで、口に。
「真琴っ」
俺は反射的に受話器に向かって叫んでいた。
しかし返ってきたのは真琴の声ではなかった。聞いた事のあるような、でも知らない、若い男の声。多分、俺と同じ位。
『相沢祐一君か』
「悪いけど」
今忙しいんだ。
それは声にならなかった。
『真琴くんを預かっている』
その男は、そう言ったから。
一瞬、意識がフゥっと歪んだ気がした。
なんで どうして どうした
頭の中に疑問符が飛びまわる。
誰かも分からない電話の主が憎くてたまらなかった。
でも、結局俺の口から出たのはこんな陳腐なセリフだけだった。
「どういうことだっ」
『当たりか。悪いがそうだな…… 噴水のある公園、知ってるかい?』
「どういう事だって言ってるんだよ」
『そう怒鳴らないでくれ。あとで、というより公園まで来てくれたら教えよう。で、知ってるかい?』
その、やけにスカした態度が気に入らない。
「一応……知ってる」
『じゃあすぐに来てくれ。噴水で』
受話器を叩きつけて玄関に走る。
また怒鳴りつけないでいられる自信はなかったから。
「祐一さんっ」
秋子さんの声が後ろで聞こえたけど俺は振りかえらなかった。
その時間すらもったいない。
でも、いわなきゃいけない事は、ある。
それだけを叫んでいた。
目的地は、噴水の公園。
十一時十分
噴水が見えるところまで近付いた時、男が噴水の縁に座っているのに気付いた。
その男も俺に気付いたのか立ちあがり、こっちを向く。
「早かったね」
「急いだからな」
驚いたように、目を見開く男。
実際、電話がかかってから十分かかっていないだろう。
毎日の通学のおかげでいつの間にか体力がついていたようだ。
だけど、おかげで膝も笑ってるし体中が酸素を求めて呼吸が激しい。
「真琴はどこだ」
震える声を押さえて、それだけをしぼりだす。
「そんな構えないでくれ。僕が彼女に何かしたわけでもないだろう」
カッと、頭の奥で音が鳴る。
「真琴になんかしてやがったらっ」
肺の奥から、叫んだ。
しかし、その声はもっと大きな声で打ち消される。
「何もしてないと言ってるだろう!! 人の話を聞け、馬鹿か君はっ!!」
「なんだと……」
「こっちの話を聞く気がないようだからこっちも聞かない。事実だけ言おう。彼女は泣いていた。何故かは知らん。知りたくもない。
そして僕はそれに関わってしまった。夜、一人泣いている女の子を人気の無い公園に放っておくほど僕は鬼じゃない。
彼女は今家にいて、泣いてはいたが怪我は無い。それといい加減この手を離せ、八つ当たりは迷惑だっ!!」
一気にまくし立てられる。でもそれは俺に落ち着きを取り戻させた。
いつの間にか、胸倉を掴んでしまっていた手を離し、謝る。
「わりぃ……」
「ふん、だがまぁいい。少しは落ち着いたようだな。行くぞ」
唐突に背を向けて歩き出す。
俺は驚いて声をかけた。
「おい、行くってどこにだよ」
「馬鹿か君は、彼女は家にいるといっただろう、家に決まってる。それとも彼女を迎えに行く気は無いのか?」
「そんなわけ無いだろっ」
もう話は無用とばかりに歩いて行く男。俺はそのあとを着いていく。
少し速めのペースで歩く男は俺に何も言わなかった。
「なぁ、あんた何も聞かないのか?」
そいつはチラリとだけ俺を見て、また前を見た。少し、ムカついた。
「興味無い。それとも聞いて欲しいのか?」
「いや…」
「なら問題ないだろう」
そういって、また黙って歩く。
俺は、その後をついていった。
十一時二十分
「この部屋だ。後は任せる。帰るなり泊まるなり好きにすればいい。ただ、彼女の着ていた服はまだ乾いてないから後日取りに来い」
やけにデカい家に、やけに偉そうに入っていって、何も言わずに歩いていったそいつは一つのドアの前でそういった。
「服?」
「誤解するなよ。ボロボロでドロドロだったからな。風呂に入れて妹の服を借りたんだ」
それだけ言い捨てて用は済んだといわんばかりに立ち去って行く。
礼を言おうと思ったけど少し癪だったので止めた。また来るんだからその時にでも言えばいい。
ドアを、開ける。
「真琴」
部屋の中は暗かった。まるで俺以外の何も無いみたいに。
手探りで照明のスイッチを見つける。「電気、点けるぞ」とだけ言ってスイッチをONにする。
ほとんどタイムラグもなく光が生まれる。
真琴を捜す。いた。
俺の部屋の二倍から三倍はありそうな部屋の、ド真ん中に置かれた唯一の家具。
これもダブルどころかトリプルはありそうなベッドの上に、真琴はいた。
「真琴」
また、呼ぶ。
真琴はこっちを見て、俺の名前を呼んで、泣いた。
十一時四十五分
噴水の縁に、俺達は座っていた。
あの後真琴を抱いて、ここまで連れてきた。
泣いていた真琴をただゆっくりと後ろから抱きしめる。
真琴が泣き止むまで、ずっとそうしていた。
「ゆーいち」
「なんだ」
俺の名前。ただそれだけ読んでまた黙る。
「祐一」
「あぁ」
また、呼ぶ
ずっと、ずっと、まるでその音を楽しむかのように、俺の名を呼び続ける。
以前、真琴が消えた時のように。鈴を鳴らしていたように。
「祐一」
「ああ」
またあの時みたいに消えてしまうんじゃないか
「祐一」
「どうした?」
そんなふざけた考えが浮かんだ。
「祐一」
「真琴」
ぎゅっと、力を込める
「祐一」
「真琴」
強く、どこにも行かないように
「祐一」
「なぁ」
ずっと
「祐一」
「真琴」
抱きしめていたかった
「祐一」
「ん?」
ふぅ、と息を吸う音。
「どうした、真琴」
「ごめんなさいと、ありがとうって」
胸に、真琴の頭が押しつけられる。
「そっか」
「ワガママ言ってごめんなさい。ほんとうにごめんなさい。美汐を怒らせちゃってごめんなさい」
「謝るのは俺じゃないだろ」
「そうだね」
「そうだろ」
二人で、笑う。
「あと、ありがとう。迎えに来てくれてありがとう、抱きしめてくれてありがとう」
「俺にも言わせろよ?」
「うん」
「俺からもありがとう。戻ってきてくれてありがとう。いてくれてありがとう」
天野に教えてもらった。
逢えるだけで、いい。
いるだけで、いい。
「祐一」
「ん?」
「それともう一つ」
体重が消える
くるっと、振り返って、
軽く、俺にキスをして。
「どういたしまして」
オレンジの光に照らされて、オレンジの長い髪を揺らして
真琴が笑った。
だから、俺ももう一言
「こちらこそ」
「七夕がね、嫌いなの」
腕の中で、真琴はそう言った。
「ううん、嫌いなのは七夕じゃなくて、お話。好きなのに逢えない、嫌なお話」
「お話し……か」
「うん。美汐にね、教えてもらったの。今日は七夕っていうので、一年に一度だけ恋人同士が会えるんだって」
「そうだな、女の子の好きそうなイベントだ」
そう、天野みたいに、この日だけはだれだって願い事をしてしまうような、優しい日。
「でも本当は七夕は幸せな日じゃないの。織姫と彦星が離れ離れになっちゃったのはお互いがお互いを好きすぎたからなの」
「……」
「織姫と彦星はずっと働いてたの。それが楽しかったから。でも、王様が織姫に結婚相手を見つけてあげようってなったの」
「……」
「彦星を見つけた王様は織姫の結婚相手にふさわしいって彦星と織姫を会わせたの。そしたらお互いが相手を好きになったの」
「……」
「そのまま二人は付き合って、ずっと一緒にいたの、一緒に遊んで一緒に笑ってずっと一緒にいたの」
「……」
「でも仕事もしないで遊び続けてるって怒った王様に無理矢理別れさせられちゃった。一年に一度だけ会えるのはそれ以外の日をずっと我慢して仕事したご褒美」
「……」
「好きなのに、ずっと一緒にいたいのに、それでも別れるしかなかった悲しいお話」
「……」
「だから真琴は織姫になんてなりたくない。ずっと祐一の隣にいたい。好きだから隣にいたい。一年に一度だけなんてイヤ。絶対イヤ」
あぁ、なんだ。
「そう思ったら、なんか七夕が凄いイヤになっちゃって、あんな事言っちゃって、美汐を怒らせちゃって」
「そっか」
泣きそうな真琴。それを見て思い出す。そして理解する。
真琴が唐突に勉強したいと言い出した事。一週間必死になって頑張ってきた事。七夕を嫌がった事。
それは全部俺の隣にいたいと思っての行動。
遊んでばかりで、ずっと一緒にいたせいで引き離された、今だけしか会う事の出来ない二人みたいにならないように。
「でも、その一日は幸せな一日だろ」
「え?」と真琴が俺を見た。
「俺も彦星にはなりたくない。そんな事になっても織姫連れてどっかに逃げてやる。だけどさ」
「もし離れ離れになっちゃったら、その一日は一番幸せな日になるんだよ。理由なんかどうでもいい。ただ好きな人に会えるんだから」
「天野が言ってた。ただ、『逢いたい』って。多分、それだけでいいんだ。逢えれば、それでいいんだ」
「そっか」
真琴の声がくぐもる
「そうだよ」
「美汐…… 許してくれるかなぁ……」
「大丈夫だって」
天野は最初から怒ってなんていないから
ただ、辛かっただけだから
明日になれば、いつもどおり
「今日の事は夢だったんじゃないかって思うくらい平気だって」
「そうかな」
「あぁ」
明日になれば
「んでいつもどおり説教食らって俺達が泣く羽目になるんだぜ」
「あぅー、それはヤかも」
なんでもない
「明日、逢いに行く」
「そうだな。明日、行くか」
今日が終われば
唐突に、水が舞う。
噴水が、勢い良く水を吹き上げて、輝く。
街灯のイルミネーションに照らされた水の群れが鮮やかに俺達を照らす。
オレンジの光はただずっと変わらずに揺れていて。
「ゆーいち」
「ん?」
「きれい……」
真琴が、ポツリと呆けたように呟く。
「噴水、綺麗」
真琴を見る。目が、合う。
俺も、真琴も、動かない。
水柱が、消える。
幻想は、覚め。
静寂が、訪れる。
残ったのは、夢の跡。
「時間だな」
「うん」
真琴が、立ちあがる。
その後に、俺も立って、真琴を引っ張った。
「きゃっ」
「ほら、いくぞ」
俺は先になって歩き出した。
「そっちじゃないわよ、家はこっちじゃないっ」
「違う。ほら」
手を伸ばす。
その先には街灯時計
時間は
「十二時……」
「明日、天野に、逢いに行く。だろ?」
パチパチとまばたきしている真琴の手を掴んで
「あまのがわ、見に行くぞ」
「三人で」
「うんっ」
俺達は、歩き出す。
「ねぇ、ゆーいち」
ものみの丘への道の途中で
「もし真琴が織姫で、祐一が彦星だったら」
「あ?」
一つ、誓った事。
「真琴の事連れて、逃げてくれる?」
「………」
なによりも大切な、約束
「ゆーいち?」
「たりめーだ」
俺達二人の
「祐一」
「あ?」
始まりの、約束。
「大好きっ」
もう、明日。
昨日の、明日。
七月、八日。
七夕は、続く。
結果のページ
戻る