秋子「アラアラまあまあ、これはよくいらっしゃいました。天野さん家の美汐さん」
美汐「どうもこの度は突然に押しかけてしまいまして、まことにあい申し訳ありませんご当主様」
秋子「とんでもございませんわ。それと、私のことは秋子と呼んでくださってかまいませんのよ美汐さん」
美汐「それでは失礼いたしまして、秋子さん。本日は実は、折り入ってお話がございましてお邪魔させて頂きましたのです」
秋子「あら、それは一体、どんなことでいらっしゃるのでしょう。とりあえずお上がり下さって。そうそう、美汐さんはお羊羹はお好きでいらっしゃるかしら」
美汐「そんな、どうぞ構わないで下さいまし」
秋子「いいのよぅ、私も丁度一息入れようとしていましたのよ」



君と一夜を





「……相沢さん」
 突然素に戻った天野の冷たい声と視線とが、台本に集中していた俺のトランスを打ち破る。
 俳優の精神集中を邪魔するとは、天野もまた無粋な。
「ん? なんだ天野。せっかくノってきたところだったのに」
「声色作るのを、やめていただけませんか。正直気持ち悪いです」
 飾り気のないまっすぐな告白に、俺大ショック。
「クリカンばりの名演技だと自負してたのに」
「栗田貫一さんにやって頂いても同じです」
 そうだな。ルパンボイスの秋子さんというのも、想像しかねる。というかしたくない。
 もっとも、秋子さん。あの人はいつべりべりと顔の皮膚を破って、中から別人の顔が出てきてもおかしくなさそうな人物ではある。
 だが、こうまで俺の演劇観を否定されておいてただ素直に肯定するというのも、この俺の舞台人としてのプライドが許さない。
「ちがうぞ、天野。俺が言うクリカンとはこの場合、『情熱の大統領デュオ・クリントン&リンカーンズ(愛称:C&L’s)』のことだ」
「意味がわからないです」
 そうだろうな。自分で言っておいてなんだが、俺も同じ思いだ。
「そんな仲悪そうなコンビのことなど、どうでも良いのです。こちらからお願いしていることでなんですが、もう少しまじめにやってくださらないと」
「だがなあ。これ、脚本もちょっとあれだぞ。30年前の邦画みたいな台詞回しだし」
 それはたしかに、天野の青春時代とかにはこういうのが普通だったのかもしれないが。ナウでポップなヤングであるところの俺にとっては、読みながらいつ金田一耕助が登場するのかとドキドキしてしまう。
 ――。
 ……俺、少し天野が伝染ってる?


 時は放課後、ところは公園。
 俺と天野は台本(コピー用紙一枚)片手に、秋風というには些か寒すぎる風の中に二人突っ立って脚本:天野美汐の手になる寸劇を繰り広げていた。観客動員数、のべ1名(変な目で見て足早に過ぎ去っていった通りすがりの小学生)。
 別に、俺たち二人でお笑いの星を目指そうとかそういうことではない。決してない。
 俺がなぜ天野の奴につきあって、こんなアナウンサー志望が度胸をつけるためにやらされる羞恥プレイじみたことをやっているのか。
 とりあえず読者諸兄には、それをまず説明しておかねばなるまい。



 それは冬も間近い、流れる風に肌寒さを感じ始めたとある夕暮れ。
 ありていに言えば、昨日の放課後のことなんだが。
 部活があるという名雪らと挨拶を交わし、俺が行き過ぎようとした校門の傍に、見覚えのある人物が立っていたのである。
「天野じゃないか。誰かと待ち合わせか?」
 声をかけると、天野はぺこりと会釈を返してきた。
「相沢さんを、待っていたんです」
「俺を?」
「ええ。一緒に、帰りませんか?」
 天野は、最近良く笑うようになった。
 もちろん、天野言うところの最近の娘さんのように、はしゃいで声を上げて笑い転げたりすることはないが、出会ったばかりのころには今のように微笑いかけながら話してくる天野などは想像も出来なかったものだ。
「構わないぞ。なんなら、またうちにでも寄っていくか? 真琴もそろそろ帰ってると思うが」
「ええ。実は、相沢さんにお話があって」
「話?」
 問い返す俺に、天野はこくりと肯く。
 その瞳に小さく、けれども真剣な光を見て、俺は「行きながら話すか」と天野を促した。
 先導する俺に、天野は黙ってついてくる。
 数分過ぎて、人通りの少ない通りに出た頃、天野はようやく小さく口を開いた。
「実は、その……親御さんに、ご挨拶をさせて頂けませんか」
「え……?」
 真っ赤に顔を赤らめる天野につられて、俺も頬の表が熱をもつのを感じる。
 思わず俺は足を止め、天野の顔をまじまじと見詰めてしまった。
「そ、それはどういう」
「一緒に……」

 俺達の間をひとかたまりの風が吹き抜け、波に似た音を連れて枯葉が舞った。

「一晩でいいですから―― 一緒に、過ごしたいんです」

「フゥ……いきなりだな、天野」
 意外としか言いようのない大胆発言に、俺はただ溜息をつくしかない。
「いきなりではありません。……ずっと考え続けてきたことです」
 俯きかげんの顔、その長いまつげをした瞳は、伏し目がちにされているかと思いきや、時折ちらちらと俺の表情を伺っている。
 そのいじらしい様子に俺は、知らず胸に沸き上がってくる彼女を抱き締めたくなる衝動を、必死に耐えた。
 そうか天野、そんなにまで俺のことを。
 振り返ればたしかに、それらしい雰囲気を感じなかったわけではない。あの時とかその時とか。
「だが天野。お前の方はいいのか? ほら、親御さんのこととか」
「父には、もう了解を得てあります」
 俯きがちにしていた瞳を、その時天野は不意に上げて俺の目をまっすぐに見る。
 そんなことを、父親に?
 やはり天野の家だけあって、そういったことは一家を上げての一大事であったりするのだろうか。
 真面目な天野らしい、その真摯な眼差し。
 これは、あれだ。やることだけやって結婚しないとかになれば、相沢家は七代先まで天野家の仇敵として狙われることになりそうだ。
「でもその前に、相沢さんにも……お聞きしたいです」
 俺がまっすぐにその視線を受け返してやると、天野はまた恥じ入るように顔を伏せる。
 緊張しているのか。
 僅かに震える肩は、まるで、独り泣いている小さな女の子のようだ。
「相沢さん。受け入れて、下さいますか? 私、私、に――」
 もういい、天野。
 もう何も言わなくていいから。
 俺は返事の変わりに、そっと彼女の背に両腕を回してゆく。
「天野――」
「真琴を、一晩貸して下さい」
「あれっ!?」

 要するに、そういうわけで。
 お約束どおりであるが、天野の目当てはあくまで真琴なのだった。

「あ、えと、俺は?」
「相沢さん? 相沢さんが、何か?」
「いえ……」
 がっくりと肩を落として、影を背負う俺の背中。
 見ろよ。見事に空回りを演じた男の、この哀愁加減。リストラされたお父さんだって、なかなかこうはいくまい。
「どうでしょう。もちろん、真琴と保護者の方が承知して下さればということなのですが」
「ああ、ああ。勝手に……」
 投げやりに答えかけて、俺ははっと思い直す。
 真琴は生意気だが、同時に扱いやすいヤツでもある。
 最近は保育園でバイトしていることもあってマシになってきてはいるが、何しろ人間社会一般の知識が足りない。加えて捻くれもののくせに、根が案外素直なところがある。
 ありていに言えば、騙しやすい。
 気の強い女の子にはえてして受け手に回りやすくなるものだが、俺はヤツのそういう弱点をうまくつくことにより、ヤツに対しての精神的優位を保ってきていたのだ。
 ケモノは、家族の中のランク付けに敏感であるという。
 今までは俺は上手く真琴の頭を抑え、

 秋子さん>名雪>俺(居候1号)>真琴(同2号)>ぴろ(同3号)

といった家庭内順位を保持してきていた。
 しかしだ。
 これが天野と組むことにより、天野の積み重ねてきた人生経験によるアドバイス――いわばおばあちゃんの知恵袋的なスキルを得てしまったとしたら、どうだろう。
 人の知恵を得た性悪キツネほど、やっかいなものはない。人里に慣れたそいつらは人の臭いから罠の位置を嗅ぎ分け、火縄の火薬の臭いを敏感に捉えて狡猾に動く。後には、奴らに荒らされた畑が無残な姿を晒しているばかり。人と奴らは、何百年もこうして戦ってきているだ。
 つまりは水瀬家ランクも

 秋子さん>名雪>真琴様>俺(下っ端)>ぴろ

という風にレコードが変動することになる。
 いや、ぴろが真琴の子分であり、名雪の密かなお気に入りであることを鑑みると、下手をすれば

 秋子さん>名雪>真琴様>ぴろさん>俺

とまでに激動することも、決してありえない話ではないのだ。
 同時に朝食のパンに塗ることを許可されるものも

 秋子さん:マーマレード
 名雪:イチゴジャム
 真琴様:マーガリン
 ぴろさん:シーチキン
 俺:アレ

ということになる。現代社会では許され得ぬほどの、非道なカーストっぷりだ。
 キツネに、人の知恵をつけてはいけない。
 獣は自然のままに生きるのが、一番幸せなのだ。とりあえず俺にとって。
「うー……あ! いや、そういえば今週は、何か真琴が都合悪いとか言ってたような言わないような」
「え?」
 天野が疑問符を浮かべている。
 混乱しているうちに押し切っておこうと、俺はさらに言葉を重ねた。
「いやいや済まんな天野! そういえば今週は、アレがあったんだよ。そうそう、アレを忘れてた」
「……相沢さん」
 思い切り不信の目で俺を見る天野。
 言い訳になる言い訳など全くしていないので、当然といえば当然だが。
 しかし、ここで退くわけにはいかない。
 俺は、全速転進を図ることにした。
「そういうわけですまんが、この話はまた後でということに……」
「相沢さん」
 手を振って去りかけた俺の肩を、天野の人生の年期を経た古木のような手の平ががっしりとつかまえる。
 ダメかもとは思っていたが、やはりダメだったか。
 どうやら俺はここまでだ。シン、帰ったら俺の部屋の灯り、消しといてくれよ。
 

――1時間経過。

「そういうわけです。おわかり頂けましたか、相沢さん。わかったなら復唱なさい」
「ハイ……天野さんと真琴が同衾しないと、世界の平和が大変デス……グランドクロスの影響による地球の危機から人類を守るには、もうこの方法しか残されていないノデス……」
 俺は何故か寒空の下、コンクリートの地面に正座させられていた。
 焦点の合わない視点を地面に落として、ガクガクと絶え間無く肩を震わせながら。
「よくわかって頂けたようで、何よりです」
 慈悲深い微笑みで俺を見下ろす、天野様。
「では、いきましょうか相沢さん。世界の平和のために」
「ハイ天野さん。人類の明日のために」


 いつもと同じ帰り道。
 ちがっているのは、一人でもなく名雪が隣にいるのでもなく、天野を連れていることだろう。
 下校のときに、天野と顔を合わせることはある。だけど天野の家は方向が違うので、一緒に帰ろうという話にはなりづらいわけだ。 それが今日、こうして一緒に歩いているのは、天野に真琴をお泊りに誘うという一大目的が横たわるゆえだ。
「ついでに、そのままうちの子になってしまうというのもいいかもしれませんね。いえ、我ながら名案と言えます」
「いいわけあるか」
 いくら天野様によって洗脳済みの俺とはいえ、真琴はやはりウチの子である。猫の子みたいに、ホイホイくれてやるわけにはいかない。どちらかというと狐だし。
 とりあえずお泊り会のつもりで、何度かお試しに過ごしてみてはどうか。それで真琴の方が慣れてくれば、引越しはともかくあいつもちょくちょく天野家に足を運ぶようになるだろう。基本的には、構ってくれる人間に飢えているやつだし。
 などと、脱力した俺はそんな答えを天野に返し、天野もそれもそうですね、と得心げに肯いて俺達の間の獣身売買商談は終わり。あとは秋子さんと、真琴本人の判断に委ねることにあいなった。
 しかし、これを真琴本人が聞いたらどんな顔をするだろう。
 あれで真琴も天野にはけっこう懐いているので、お泊りには喜ぶかもしれん。
 いや。
 しかし真琴には同時に、非常に人見知りするきらいがある。天野本人はともかく、その家族ともなるといかがなものか。
 あるいは、泣いて嫌がるという事態も想定し得る。


――ゆういちーっ! ひどいよ! 真琴を売ったのー!
――堪忍しておくれ、真琴。日照り続きで、こうでもせにゃあ今年の年貢が払えないんじゃ……。
――へへっ。そういうこったぁ。高い金だしてお嬢ちゃんは買われたんだ。その分、きっちり働いてもらわねえとなあ!(←天野)
――ああっ! イヤーッ! やめてっ! ゆういちーっ、たすけてー!
――クックック。ションベンくせえ小娘だが、みっちり仕込んで客の取れる身体に仕立ててやらぁ。おらっ、さっさと来な!(←天野)
――そんなのいやぁ! ゆういちー! ゆういちー!
――真琴、ああ真琴……許しておくれ。おとっつぁんがふがいねえばっかりに……。


 ……何か、脳内シミュレーションが途中から変な方向に行ってしまった気がする。
「相沢さん? どうしたんですか、立ち止まって」
「ああ、いや。じゃ、いくか」


 天野がうちに遊びに来るのは、別段これがはじめてのことではない。
 とはいえ、そのお目当ては大抵真琴である。
 天野のその真琴の愛でようは、これはただ事ではない勢いである。
 まず撫でる。それはもう、恍惚とした表情で撫でまくる。
 そうなるといかに人の姿をとっているとはいえ、奴もケモノ。撫でられる分には、これはまんざらではない。
 全国のお稲荷さんに祀られているところの霊獣であるプライドも、熟女の百戦錬磨の手練手管で間断無く与えられる快楽の前には、まるで無力だ。一分後にはもはや、天野の膝の上にその弛緩した肉体を囚われていることになる。
 例えるならまさに、蜘蛛の糸に為す術も無く絡め取られた一匹のモンシロチョウ。
 こうなってしまうと、もう真琴には逃げることは叶わない。
 人生の酸いも甘いも吸い尽くした女盛りの振るう麻薬のようなテクニックの前に、無垢な青い果実である少女の身体は哀れな獲物でしかない。こうなるともはやこの哀れな獲物は無抵抗のままに、その肉体を余すところ無く手の平によって蹂躙されてしまう他ないのである。
 一度、俺にもやらせろと頼んでみたことがあるが、天野どころか名雪にまで冷たい目で見られ、さらに黙殺された。
 しかし、本日天野がこの水瀬家にやってきたのは、真琴撫でという刹那の快楽に耽溺するためではない。
 いや、それもまた包括的には、目的のひとつではあるのかもしれないが。
「真琴も秋子さんもいるぞ。それじゃ、早速話をしてみるか?」
 まずは俺の部屋に上がらせた天野に、淹れてきたコーヒーを手渡す。
「あ、ありがとうございます」
 カップを両手で受け取るも、何故か先ほどからガクガクと震えているその腕から振動が伝わって、中身から飛沫が飛んで跳ねる。
「熱っ、おい天野どうした!? 無茶なまでに震えているぞ!」
 それはもう、デスメタルライブの観客たちレベルの見事なバンキングだった。
 天野は真琴はもちろんのこと、秋子さんとだって初対面ではないはずだ。
 少なくとも、今更緊張するような間柄ではあるまい。
「どうしたんだよ。ただ、今週末泊まりで遊びにでも来ないかって誘うだけだろ?」
「じ、実はお友達をお泊りに招くのは、”あの子”を除いてはこれが初めてのことなのです」
 恥ずかしげに頬を染めて、慌てたような顔で告白する姿は可愛らしくもあったが、その内容の方は余り聞きたくない痛々しい領分のものだった。
「つまり今だ人間が招かれたことはなく、その予定も無いということか」
 鬼太郎ハウスのようだな。
 夢子ちゃん、君は特別だよと言わんばかりだ。
「私がお友達を泊まらせに連れてくると言ったら、父などは動転してすでに役場から養子縁組の書類をもらってくる始末」
 どうしてお前の一族は、そうも先走るんだ。
「ちょっと、練習させてもらって良いですか。とりあえず相沢さんには、叔母さまの役になってもらって」
「そりゃ構わないが……」
 あの物腰の穏やかさ、デパートは三越と高島屋にしか参りませんのよと言わんばかりの貴婦人っぷりで高名な天野が、こうも取り乱すとは。
 お泊り、侮れぬ。
 俺が転校前の学校にいたころなどは、良く一人暮らしの友人宅に忍び込んではそのまま床を借りて寝こけ、朝方目を覚ました部屋の主に驚かれたりしたもんだが(※注:犯罪)。
「わかった。では俺を本物の秋子さんだと思って、どんと来い。胸を借りるつもりでいていいぞ」
 どん、と自分の胸を叩いて見せる。
 ついでに天野の胸に視線をやって、本当に秋子さんあたりに借りられたらいいのになお前も、などと考えたことは口にしないでおく。
「は、はい。では……」
 元から正座していたものを改めて姿勢を整え、二、三度咳払いした後、天野は深く頭を下げた。
「本日はお日柄も良く……」
「挨拶はいいから」
 あと、その挨拶多分間違ってるぞ。
 天野は、そのまま床に指を揃えて手をつくと、頭を下げたまま言った。
「娘さんを、私に下さいっ」
「はいストップー」
 早速のフライングに、俺の心のイエローカードが舞う。
「す、すみません。結納が先でしたね」
「いや、それはむしろ踏み込んでるから。戻れ、戻れ。あと100歩ほど」
 真琴は、現在戸籍上はこの水瀬家の、つまりは秋子さんの養女ということになっている。
 だからまあ、天野が真琴を指して秋子さんの『娘さん』と呼ぶのは、間違いではない。
 間違ってるのはむしろ、天野の現状認識と法認識の方だ。
「うう……厳しいのですね、相沢さん」
「厳しいとかそういう問題じゃないが……」
「でも、その厳しさもきっと、真琴のことを思えばこそなのですよね。きっとこれは、私が本当に真琴を幸せにしてあげられるのかを試す試練」
「いや、お前と真琴のことはともかくとして……まあ、家族だからな。まして大恩ある秋子さんの娘となれば、もはや俺の娘も同然」

 俺の会心のいい台詞の語尾にそのとき、背後からどさり、と異音がかぶさった。

「ご、ごめんなさい。その……盗み聞きする気は……でも……」
 名雪であった。
 ひきつるような笑いを顔に張りつかせて、制服姿の名雪が、鞄を床に落としたまま立ちすくんでいた。
 どうも、なにかの誤解を抱えた様子。
「あー、とりあえず落ち着け、名雪」
「でも、そんな……祐一がわたしの……お父さん、だったの……?」
「え、そっちの方向にいくのかっ!?」
 勘違いにも程があろうものを、実に名雪らしく最悪の方向に走ってくれた。
 どうやら、最後の部分だけを聞いてあとは脳内で理解力が暴走したようだ。
「いや冷静に考えろ、名雪。同い年だろ、俺たちは」
「祐一だったら、やりかねないよ。0才児でも」
 さすがに長い付き合いだけあって、必要以上に信頼が深い。主にマイナスベクトルの。
「そんなわけないだろ! いや仮にだ。仮に俺が、弱冠0才にしてイタリア男並のマウスを発揮し、秋子さんを口説き落としたとしよう! それでもお前を産むのは無理だろ、どう計算しても!」
「この前テレビで観た映画では、一晩で出てきてたよ」
 この前テレビで観た映画って、そりゃエイリアンじゃねえか。
 俺はフェイスハガーか。ひどいのはむしろお前だ。
「落ち着いて下さい、水瀬先輩。娘さんとはこの場合、真琴のことです」
「真琴の……お父さんが、祐一? そう、だからあの子は、最初あんなに祐一を恨んで」
 深い納得顔で肯く、名雪。
 なんでそんなに容易く受け入れるのか。せめて形だけでも庇えよ。


 と。

 昨日はそんな感じで、結局真琴にも秋子さんにも、天野は目的の言葉を告げられなかったのである。
 明けて次の日。つまり本日。
 天野の気合のほどは、ただ事ではなかった。追い詰められた女の顔をしていた。夜9時頃からの混浴温泉湯煙の果てに巡る女の愛憎がどうとかいう2時間ドラマで、サングラスの男に「旦那さんにこの写真を見られると、困るでしょう?」とか言われてる奥さんのような表情だった。
 なにせ放課後校門を出るなり、待ち構えていた天野に前方を阻まれ、そのままこの公園まで連れてこられたのである。赤い靴の女の子って、きっと今の俺のような気持ちだったんだろうなあなどと異国の地に消えていった少女に思いを馳せつつ、引きずられるに任せてここまできてしまった俺。
「今日こそは、準備は万全です。ですがより完璧を期するため、本番前にここで、軽く通しでお稽古しておきましょう」
 そこで差し出された紙片もまた、天野の決意の結晶といえる代物であった。
 何しろ、台本。
 たかが友達をお泊りに誘うのに、台本。
 これ、秋子さんの台詞も書いてあるけど、秋子さんが台本通りに喋ってくれなかったらどうなるんだ。
「相沢さんは、叔母さまの役をお願いします。では……」

――といったところで。時間は、冒頭の俺たちの珍劇披露に繋がるわけである。

「もう稽古はいいか? そろそろ行かないと、お前も真琴と遊ぶ時間が惜しいんじゃないか?」
 言外にこれ以上の羞恥プレイは耐えられません、という意味を込めて忠告する俺。
「いえ、一応真琴用のも用意してきたので、復習をしておきたいのですが……」
「真琴用の? どれどれ」
 天野が鞄から取り出したコピー用紙を、俺はさっと掠め取る。
「あ、ダメです相沢さん、それは!」
「……」


――みしおぉ、あつい、あついの……何なのこれぇ……。
――ふふ。真琴、かわいいですよ。気持ちいいのでしょう?
――ま、まことわかんない……わかんないよう。
――素直に、私に任せておけば良いのですよ。さあ、私の目を見て。
――み、みしお……好き、大好き……みしお……。


 はらり、と俺の手から零れた紙片を、天野が見事にキャッチする。
 そのままそれを冷静に8つに折りたたむと、何食わぬ顔でポケットにさし入れた。
「……いや天野。一応聞いておくが、何の台本だそれ」
「殿方が女の子の秘密を詮索するものではありませんよ」
 いけしゃあしゃあと返してくる、淫欲中年。
「お前……まさかあの無垢な、尻尾の取れた飛べないエンジェルである真琴に、なにか不純な動機を抱いてお泊りとかいってるんではあるまいな。いや、まさかとは思うが」
「そんなわけはありません。何をおっしゃってるんですか相沢さん」
「本当に?」
「本当ですとも……あ」
 どさどさどさっと、わざとやっているかのようなタイミングで天野の制服の懐から数冊の本が落ちる。


・麻理亜さまが見てる(ジャンル:百合)
・吸血鬼カーミラ(ジャンル:レズ)
・栗入り檸檬シリーズ・Sカレーション(ジャンル:超レズ)


 さっさっと何食わぬ顔で落ちた本を拾いあげ、元の懐にしまい込む天野。
「意外に読書家であるという、私の隠れた一面をお見せしてしまいましたね。お恥ずかしい」
「いや、今俺が見たのはもっと別方面の、できれば見たくなかった部分の一面なんだが」
 このお嬢さん(みの的表現で)、ヤル気だ。間違いなく、今夜はキメる気満々だ。
「まてまて天野……これはもう、ある意味ロリコンだぞ。お前が女であることを差し引いても、二人の年齢差から考えればもはや犯罪であると言ってしまってもおかしくない! だって、その、親と子ほどあるだろう、重ねてきた年輪の差が!」
「……相沢さん。私と真琴は、少なくとも戸籍上は同い年のはずですが」
 すっごい凍てついた瞳で、見据えてくる美汐さん。
「しかしな。こういうのは、お互いの気持ちが大切なわけだし」
「もちろんですとも。わたしは、何一つ真琴には強制する気はありませんよ」
 そのかわり「教育」するんでしょうがね。
「さあ相沢さん。そろそろ行きましょう。青春時代は、立ち止まるには余りにも短く儚く過ぎて行くものですよ」
「そんなフレーズを口にするような世代の青春時代などとっくに行き過ぎてしまってると思うが、それはともかく、そうだな。急ぐか」
 歩きだそうとして、ふと足を止めて振り返る天野。
「相沢さん、ほかの二冊はともかく、最後のものがわかるのは健全な一青少年として多少の問題があると思いますが」
「所有者にいわれたくない」


 水瀬家、俺の部屋。
 天野はきっちり膝を揃えて正座すると、ひとつ、大きく深呼吸をする。
「どうだ、天野?」
「そうですね。私も、覚悟を決めました」
 きりり、と口を結んだ顔が勇ましい。
 天野の育った環境、天野の周囲の女性はきっと皆こんな風に、芯が強くてたくましかったのに違いない。
 大阪城を徳川の軍勢から守るため、薙刀とか振るって戦ったに違いない。
 しかし奮闘空しく城は落ち、血に猛った兵たちの手によって城内は女子供構わず切り殺され、淀殿と秀頼君は敵の手にかかるよりはと自らを……。
「泣けるなあ、おい……。そうか、天野も苦労してきたんだなあ」
「……何をおっしゃってるのかわかりかねますが、そんなことよりそろそろいきましょう。叔母さまと真琴は?」
「ああ、下のリビングだ。テレビでも観てるんじゃないかな」
 俺が先導するかたちで、階段を下りる。
 天野はその間も、なにかぶつぶつと口の中で呟いていた。
 きっと、真琴を誘う口上のおさらいでもやっているんだろう。だから、小さく俺の耳に届いた「式場は」とか「やはり最初は女の子」とかいう言葉は、きっと聞き間違いであるのに違いない。

「あら、天野さん」
 ソファに座る秋子さんはいつも通りのたおやかな笑顔を浮かべて、俺たちを出迎えてくれた。
 リビングには、名雪と真琴もいた。
 秋子さんと名雪がそれぞれ一人掛けのソファに、真琴が二人掛けを一人で占領して寝そべっている。
「あーっ、みしおー。いらっしゃーい!」
「いらっしゃい、天野さん」
「いらしてたんですね。駄目ですよ、祐一さん。言って下されば、もっと早くお茶にお誘いしてたのに」
 立ち上がりかける秋子さんを、俺は手で振って押しとどめた。
「お茶なら、俺が用意しますよ。それより、天野が何か話があるみたいなんで聞いてやって下さい」
「あ、相沢さん」
 途惑う天野の背を軽く押してやって、俺は台所へ向かう。
 そうだ。
 たかが友達同士のお泊りとはいえ、これはずっとひとりぼっちだった天野には大冒険のはずだ。
 まして誘われるのではなく、こちらから誘いをかけるとなれば。
 だからこそ、俺は天野一人にこの仕事を託すことにした。
 これは遅ればせながらやってきた、天野が変わるための第一歩なのだ――。


「実は、お宅の娘さんを私に頂きたいと――」

 がっしゃん、と俺の手から落ちてゆくお盆。そして茶碗。
「わあ、祐一なにやってるのーっ」
 ツッコミ入れてくれたのは真琴一人で、秋子さんはあらあらといった笑顔で天野を見ているし名雪は呆然とした顔をして硬直している。
 かと思うと、名雪がおもむろに立ち上がって俺を見た。
「ど、どうしよう祐一ー?わたし、女の子だし……」
「いや、どうしようというかなんというか、俺に聞かれても。とにかく、女同士だろお前ら」
「そ、そうだよね。あ、天野さん。わたしね、その」
 天野が正座しているカーペットに、名雪は同じように正座して頭を下げる。
「ええと、その、ふつつかものですが……」
「落ち着け名雪! それは了承の言葉だ!」
「わたしが結婚するだなんて、わたしも知らなかったよー。もう、どうして早く言ってくれなかったの祐一ー」
などと、部屋中を忙しなく飛び回りだす、名雪。色々準備とかもあるんだから、急に言われても困るよーと文句を叩きつつ。
 文句を言う観点がずれているのではないか、と俺などは思っているわけだが、この室内のメンバーだと俺の考え方の方が少数派になってしまう可能性が高いので黙っておく。
「水瀬先輩、落ち着いて下さい。昨日も言った気がしますが、これは水瀬先輩のことではありません。水瀬先輩のことは、相沢さんにお任せしますよ」
「え、え……そうなの、祐一?」
「え、え、そうなのか、天野?」
 いきなり振られたために、阿呆な対応をしてしまう俺。
「ひどいよ祐一、そんなの……いまさら。あんなことがあったのに、今更そんなこと言われてもわたし――わかんない、わかんないよっ!」
 目に涙を溜めて、走り去っていってしまう名雪。
「え、いやちょっとまてオイ、名雪ーっ!」
 俺の制止の言葉も届かず、名雪は2階へと賭け上がっていってしまった。
「……祐一さん、あんなことってなんですか」
 秋子さんの顔は笑顔で、声は平静だったが、何故かそれが恐ろしく思えて仕方ない。
「いや、知らないっス! 本当っス!」
「そうですか……。いいですよ。そのお話は、あとでじっくりとしましょうね」
「いやマジで秋子さん! 俺名雪呼んできますから! 誤解っスから!」

 それから俺は、篭城した名雪の攻略に20分の時間を費やした。
 こんなアホなことで、天之岩戸イベントかよ。
 冬には雪がとか花咲く春にはとか得意のポエミストぶりで幻惑し、俺は何とか名雪を連れてリビングに帰ることに成功した。
 ついでに言っておくと、あんなこととは餓鬼の時分、俺が名雪に告白されてこっぴどくフったことであるらしい。餓鬼のことだけあって、まったく俺の記憶には残ってないわけだが。
「いやしかし、酷いフり方をする奴もあったもんだな、子供とはいえ」
「祐一のことなんだけどね」
 それはともかく。
 俺は天野を睨み吸えてやった。こいつが余計なことを言い出さねば、さっきのことも時効で済んだものを。
「天野……」
「いえ。決して私と真琴との仲に相沢さんの存在が邪魔だから、今のうちに片付けておこうとか画策したわけではありませんよ」
 何も言わないうちから白状してるし。
「素直に正直に言ってくれ、天野。お前は俺のことを、どんなふうに見てるんだ? 敵か? 邪魔者か? 生ゴミか? 何を言われても、覚悟は出来ているつもりだ。さあ」
 俺の真剣な気持ちをぶつけられてさすがに感じ入るものがあったか、さっと表情を翳らせる天野。
「敵、だなんて……そんなことはありません」
「本当か?」
「むしろ相沢さんのことは、尊敬しているほどです。相沢さんは、私が子供の頃に憧れたヒーローに良く似ているんですよ」
「ええっ……」
 思わず顔をしかめてしまう、素直な俺。
「なんですか、その微妙に嫌そうな顔は」
「だって天野が憧れたヒーローって言うなら、『仕置人』の念仏の鉄とかだろ?」
「……他にも、ちゃんと若人らしいものを読んだり見たりだってします。私だって」
 念仏の鉄は否定しないんだ……。
「私は余り漫画の本を読んだりはしないのですが、子供の頃親戚の持ってきた漫画雑誌を読ませていただいたことがあります。その中の作品のひとつの主人公に、子供ながら憧れてしまって」
「へえ、意外な過去ってやつだなあ。どんなヒーローだったんだ?」
「ええ――」

――フオォォォォォォッ!
――クロス・アウッ(脱衣)!
――それは私のおいなりさんだ。

「――こんな感じで」
「…………」
「懐かしいです……(うっとり)」
「…………」
 何を言われても受け止めるだけの気構えでいたつもりだったが、予想を遥かに上回る天野の踏み込みに抗しきれず大地に崩れ落ちる俺。
「頑張って、正義を守って下さいね相沢さん」
 すでに同一人物扱いだ。
「守ってないし、それ以前に被ってもいない」
「祐一、被ってないんだ……」
「大人になりましたね……前に一緒にお風呂入ったときには、まだこんな」
 いや、うっとり頬を赤らめて、何を言っていますかそこの母娘。
「ですが、その方が悪と戦うには、婦女子の下穿きが必要。そう、それで相沢さんを連想したのです」
 なんでだよ。
「いいんですよ相沢さん。変身するためには、つい同居する従姉妹や美人な大家さんの下着に手をかけてしまうのも仕方のないことです。私は気にしていませんよ……真琴のにさえ手を出していなければ」
「ゆ、祐一、そんなことやってたの?ひどいよー!」
「しとらんー!」
「祐一さん……なんなら、一言言って下されば……」
 秋子さんまで!?
 というか、その台詞はお誘いですか未亡人。
「そういうわけで、いくら正義のためとはいえこういう人と幼子が一つ屋根の下に暮らすのは教育上どうかと私は考えるのです」
 まじめな顔をして秋子さんの説得に翻る、天野。
 てめえ今までのは布石かこのやろう。
 それにしても、仮にも自分よりも乳の大きい女の子を幼子呼ばわりとは。
「そうね……祐一さんは意思の強い男の子だと信じてるけれど、でも、いつその中の獣が理性の檻を破って出てきてしまわないとも限らない。その時私がいれば祐一さんの獣欲は鎮めてあげられるとしても、いつも私がいるとは……」
 もはや俺の正体が、パンツを被って変身する愛と正義のヒーローであることを前提に進んでしまっている、本日のまこぴー協定会談。水瀬家リビングよりお伝えしております。
 とりあえず、まずは放送中の危険発言はお止めくださいそこの人妻。


 そして。
「全く、遊びに誘うだけの単純な話が、どうしてここまでややこしくなったんだか」
「祐一、文句言わないのー」
 麻の手提げをぶんぶん振り回しながら、真琴ははしゃいだ声で言う。
 真琴にとっても、初めてのお泊りだ。はしゃぎたくもなろうものだろう。
 そうさ。こういうときは、うんとはしゃいでおけばいい。
「相沢さん」
「なんだ?」
 スポーツバッグを肩にかけた上体を、天野の方に向ける。
「……なんで、相沢さんもついてきてるんですか」
「さっきから何度も説明している通り、真琴のお目付け役だが」
 バッグにはマイ枕にパジャマ、携帯のお泊りセットと完全装備だ。
「いりません。帰ってください」
「うわ、ストレートだなおい」
 実際のところは、これは真琴のためである。
 あの若さで、まだ真琴を傷物にさせるわけにはいかないのである。しかも同性に。
 ああ。我ながらなんという家族想いなことか。
「そうだー、かえれー」
 調子に乗って天野の肩をもつ真琴。飼い主の心狐知らずだ。
「真琴、お前どっちの味方だ」
「みしおー」
 犬も三日飼えば恩を忘れないという。同じ犬科にもかかわらず、こいつはなんてザマだろう。
「おう! それなら帰ってやるさ! せいぜい天野と二人、しっぽりやるがいい! キツネのくせにネコにされたりしてしまうがいいさ!」
 俺が怒ったふりをして踵を返してみせると、
「……え。帰っちゃうの……?」
途端に不安げな、真琴の声。
「ああ、帰ってやるともさ。お前が言ったんじゃないか。当社比にして、いつもの2倍は帰ってやる」
「…………」
 泣き出しこそしなかったが、真琴は立ち尽くしたままその場を動かない。
 立ち去ろうとする俺を、じっと上目遣いで、睨むように見据えてくる。
 それは、はじめに真琴と別れた幼いあの時のことを、俺の中に蘇らせて。
「……どうする、天野? お前次第だが」
「…………仕方ありませんね」
 ついに、天野が折れた。天野とは仲良しとはいえ、その家や家族は真琴にとっては未知のものである。そこの不安をうまくついてみせた、この俺の作戦勝ちと言えるだろう。


 天野家は、古風さを感じさせる平屋の一軒建てだった。
 天野の言うところによると、家屋でも古い部分は明治時代にまでその歴史を遡るという。
「よそのお家に上がったら、まずそこのご主人に挨拶せねばならないんだぞ、真琴」
「あうー」
 俺が真琴に言っているのを聞きつけたか、天野が振り返る。
「それは、心配ありません。今日は父も母も、出かけていて留守にしています。帰ってくるのは明後日ですよ」
「そうなんだー」
 見知らぬ他人というのがとことん苦手な、真琴が胸を撫で下ろす。
 しかし、俺とすればそこにこそ、天野のどす黒い野望の一端を垣間見ないわけにはいかなかった。
「……天野。最初からそういう計略か」
「はて。何のことですか」
 済ました顔でそれよりどうぞお上がりください、と天野が引き戸になった玄関を開ける。
 俺たちは、ついに天野家への潜入を開始したのである。



 とはいえ。別に謎の輝く湖とか、頭が二つある大怪蛇とかがいるわけでは勿論無く。
 俺たちは普通に天野の部屋にお邪魔して、普通に遊ぶだけだった。
「ほい、革命」
「……っ!」
「うわー! なんてことするのよぅ、祐一!」
 天野家に、電子の類を利用した遊具は存在しなかった。
 テレビはまっすぐ純粋に地上波のみを受像する装置として特化されており、ビデオすらもない。
 結果として俺達3人は、例えばこのトランプのようなアナログな遊戯に興ずることになる。
 けれどもそれはそれで、人数が居ればまた楽しいものだ。
「あー、また祐一が大富豪だよう」
 3人しかいないので、大富豪と大貧民と平民しかいないわけだが。
「せめてゲームの中でくらいは富豪でいたい。そんな哀しい想いが、そのまま相沢さんの強さとなっているわけですね」
「なんだとコラ。確かに今はしがない居候だが、いつかこの腕と度胸で大物狙いだっての」
「そうですか。まあ、私は真琴と二人、慎ましやかに暮らしていける分だけあればそれでいいのですがね」
「さりげなく何を言ってるか。真琴はまだ嫁にはやらん」
「真琴の心配ばかりなさってますけど。相沢さんこそ、いつまでもアゴネタだけで食べていけると思ったらそれは間違いですよ」
「アゴネタで金を稼いだことなど無い!」
「貴方の先輩芸人である、金造さんの末路を良く考えてみることです」
「末路とか言うな、失礼な」
「アントニオ猪木さんなども、今や戦うホームレス……」
「あの人は別に、アゴネタで食ってきたわけじゃないだろ……」
「二人とも、ケンカしないでぇ……」
 こんな感じに。
 俺たちは気が向くままにお喋りと適当なゲームで過ごし、夜は天野の手料理をご馳走してもらった。
 天野の料理はとことん地味な家庭料理であったが、味の方は確かに美味かった。


 夜。
「では、真琴は私の部屋に一緒に寝るとして、相沢さんですが。……あ、一緒で構わないとかおっしゃったら外に出します」
「はは、何? 俺が? そんなバカな、ハハハハ」
 あぶねえ、読まれてる。
 首筋を伝う冷や汗を拭う、俺。
「丁度空いている部屋がありますので、そちらで寝て頂きましょう。寝具もありますし」
「おお。寝られるのなら、布団部屋だってどこだって構いやしないさ」
「では、こちらへ」
 天野はちょいちょい、と手招きして、奥まった廊下から続く階段へ降りてゆく。
 ここは一階。この家は平屋のはずだから――地下室?
 ともあれ、後をついていってみる。
 降りた先は、まっすぐに伸びる薄暗い廊下。
 天野が壁のスイッチに触れると、室内は淡やかな白色電灯の光に包まれた。
 そこは何もない、畳敷きの部屋であった。
 いや、何も無い、というのは、正確には語弊がある。
 まず布団がある。これはいい。
 けれど、廊下と畳部分とを隔てる、このぶっとい木製の格子は何だろうか。
「……天野さん」
「男の子って、地下室とか好きですよね」
「いや、まあそれはたしかにやぶさかではないことは認めるところだが……」
 これは、どこからどうみても。
 一般的に言われるところの、座敷牢というものではなかろうか。
 座敷牢の存在が一般的であるかどうかという点については、まあともかくとして。
「……実は、これは私の曾祖父が」
「いや、それ以上言わなくていいから」
 今しも天野家の黒歴史が語られようところを、危うく制止する。
「俺、この部屋はちょっと……」
「まあまあ。なんなら見てみるだけでも」
 追い立てられるようにして、格子の一部である戸口をくぐる俺。
「……へえ。中に入ってみると、結構広いんだな」
「そうでしょう」
 言いながら戸口を閉める天野。
「なんで扉閉めるの?」
「部屋に入ったら、扉を閉めるのはあたりまえじゃないですか」
 答えつつ、ナンバーロックの錠前を取り出して戸口の金具に掛けはじめる天野。
「……なんで錠前かけてるの?」
「このお部屋は、外側からしか鍵かかからないんですよ」
 いや、そういう問題ではなく。
「ごめんなさい、相沢さん。でも乙女二人と、一つ屋根なのです。決して相沢さんを信用していないわけではないんですが……」
「いやしてないだろ、微塵も」
 こういう手できやがったか。いや、ひっかっかった俺もまったくどうかと思うが。
「おい、本気で俺に、ここで一晩過ごせっていうのか!?」
「生きようとさえ思えば、どこだって天国になりますよ。だって生きているんですもの。月と、地球と、太陽がある限り大丈夫。まあここじゃ、月も太陽も拝めないんですけどね。地球とお話している時間くらいは、たっぷりさしあげられますよ」
 シャレにならないことを言って微笑む、天野。
 どうやらこの女、本気だ。
「そうそう。退屈させてしまっては申し訳ないので、遊具をもってきました。どうぞ楽しんでくださいね」
 格子越しに、天野は手にもった何かを俺に放ってよこす。
 小さなブロックの組み合わさった、六面体。

――ルービックキューブかよ……。

 時代がかるにも程があった。


 電話の音に呼ばれて天野が去ってしまい、俺は仕方なく座敷牢の畳に座り込む。
 見回しても、さすがに脱出路になりそうな部分は無い。
 やれやれ、仕方ない。座敷牢で一泊過ごすのも、貴重な経験か――早くも諦観が俺の心を支配し始めた、その時。

 あぅーーーーーーーーーーーーっ!!

 聞き覚えのある吠え声が、遠く階上から伝わってくる。
 続いて、だだだだっと階段を駆け下りる音。
 格子の向こうに姿を現したのは、思った通り真琴と、そして天野だった。二人とも、緊迫した表情をしている。
「どうした、驚いた顔して。牢に閉じ込められた俺に、ようやく気付いたかな?」
「そんなことはどうでもいいの!」
 どうでもいい呼ばわりされる、俺の人権と自由。
「い、今電話でね! なゆきから、伝言でね! さ、さやちゃんがお母さんとケンカして、家出しちゃったんだって! 帰ってこないって! ま、まこと、行って来るからっ!」
 言うなり返事も聞かぬまま、身を翻して走り去ってしまう真琴。
 さやちゃんなる名前は俺は知らないが、おそらく保育園の生徒のことだろう。家出したまま行方がわからなくなってしまい、思い余ったお母さんが担当の保母さんに電話。驚いた保母さんが、真琴も含めた保育園の職員さんたちに応援要請、といったところだろうか。
「おい、真琴っ!?」
「真琴! 私も行きます!」
「おい天野! 俺も行くって! ここから出せ!」
「すいません、相沢さん!」
「なんだっ!?」
「そのロック、番号誰も覚えてなくて! とりあえず、相沢さんはここで留守番していて下さい!」
「いやそれシャレになってねえぞオイ! 待てこら、おい天野ーーーー!」



――2時間程たって。
 もはや深夜と云うに相応しい時間となっても、まだ二人から連絡はなかった。
 まあ、連絡されても、俺には電話まで辿り付けないわけだが。
 無論、俺だってただ座して待っていたわけではない。
「くそっ……なんてこった! そうか、問題はこんなところに…………っ!」


 黄色の中で左上のブロックだけが青い一面を睨んで、俺は叫んでいた。


 天野が残していった、ルービックキューブ。
 閉じ込められている俺には、さやちゃんの無事を祈るために他にやれることはなかった。
 がんばれ、真琴。
 がんばれ、天野。
 俺も、きっとこの赤面と黄面の矛盾の難問を突破してみせる!

 ……。
 ……いや。俺だって閉じ込められてなんていなければ、もっと関係ある行動してたよこんちくしょう。



 結局、天野と真琴が帰ってきたのは、朝方のことだった。
 さやちゃんは、公園の遊具の中で寝ていたそうだ。
 この寒い季節に、無茶をする園児である。
 ついでに言っておくと、ルービックキューブはだいたい深夜2時頃に心が折れて、分解・組み直しで由とした。
「真琴が見つけたのよう」
 嬉しげに報告する、真琴。精神年齢が近い分、子供の思考パターンが読めるのかもしれない。
「そうか、頑張ったな真琴」
「えへへへ。でも、美汐が色々、さやちゃんが居そうなところ教えてくれたの。いつも遊んでるところで、風が凌げるところにいるんじゃないかって」
「へえ……」
「美汐がいてくれなきゃ、多分真琴、どこさがしたらいいかわかんなくなっちゃってたと思う」
「そうか。じゃあ天野にも礼を言わないとな」
 真琴はうん、と肯いて、隣の美汐にぴょこんと頭をさげてありがとう、と言った。
 頬を軽く染めて、いえそんな、と手を振る天野。

 お泊り会は、最後に小さな事件で幕を閉じたわけだけれど。
 お互いの友情を深める役には、十分にたったようだった。

「俺からも礼を言うよ。ありがとうな、天野。あいつに、ついててくれて……」
「相沢さん……」
 格子の向こうで、天野が照れたように微笑んだ。
 その笑顔はいつもの大人びた感じではなく、年相応の少女の微笑みに見えた。

「ふふっ、そんなおだてたりなんかしても、出してなんかあげないですからね」
「いや、出せよ」


 後日談になるが、錠前は翌日帰宅した天野のお父さんの手により釘抜きでぶち壊され、俺は無事32時間ぶりの太陽を拝むことが出来た。
 叱られる天野というレアな現象を見られたことが、実に今回唯一の、俺の収穫であったかもしれない。



 <終わり>





結果のページ
戻る