SSに戻る
集計経過

投票結果

荒野草途伸 (採点:7)
栞視点が凄く余計な気がします。これさえなければ、すごく綺麗にまとまるのに・・と残念でならないです。


ありあも (採点:10)
文句なし。


Longhorn (採点:10)
せつないですねぇ。こういう話は一人っきりで丘の上で読んでみたいです。
泣かせようとしてないところがいいんです。ありがとう。


Manuke (採点:6)
ごめんなさい。奇麗ですし、切ないとは思うのですが、このお話を好きにはなれません。
何も残らないどころか、最初から何もないのが真実なのだとしても。


春日 姫宮 (採点:3)
 かなり丁寧に書かれた作品なんですが、土台が崩れてしまっている気がします。Kanonに近づけようと一生懸命書かれた作品なのに、どこかKanonじゃない。そんな印象を受けました。
 とりあえず、言いたいことは一つに絞った方が良かったのではないかと思います。


yusuke (採点:10)
いいですね。
話を読み終わって、余韻が残る作品です。
なんといえばいいのか、話の構成もよくそれぞれのキャラの語りも良かった。
あ〜、うまくいえませんけど、素晴らしい作品でした。


ヒリック (採点:10)
多分これは嫌いといわれる方も多いでしょうが、私は大好きです。
誰も入ることのできない独特の雰囲気をほんのひと時垣間見させていただいた、そんな気分でした。


名無し@sp3 (採点:8)
佐祐理×北川というキャスティングに少し構えたけど、なかなか面白かったです。いろいろと考えさせられる内容。
願いを残して死んだ、あゆ、栞と、残さなかった舞、佐祐理は対比になってますね。
北川は、佐祐理に接することで、美坂栞の死とそれの残したものの重要性について再認識した、と解釈していいのでしょうか。
>一つだけ言えることは、彼女が俺に何も残してくれなかったというだけだ。
そうだとするとこの一行をあえて入れる意味が分からないんですけど。まぁ自分の勝手な解釈なので。


名無し@デフォ (採点:7)
短文の繰り返しが小気味よく、読みやすかったです。
佐佑理さんと北川という絡ませづらいキャラを、ともに「ストーリーテラー」とい役割を与えることで違和感なくまとめている。
栞と舞という二人のストーリーを語る語り部としての二人。はまり役ですね。
しかし…
やや説明不足なところが目立つのが気になりました。
栞と北川の関係、そして突然何の脈絡もなく出てきた祐一……
こういう不思議系の話に事細かな説明は蛇足なのは分かっているんですが、それでも何だかモヤモヤしたものが残ってしまいました。


ふもふも (採点:6)
うう、救われない話はちょっと…
上手いなとは思ったのですが。
ただ「***」を多用しすぎかと思いました。


電光刑事バン (採点:4)
 北川×佐祐理ですが、どうもいまいち主張したい内容が読み取れませんでした。
 どうも私の感性には会わないようです。

 ちなみに私は『何のために生きているか』と問われたら、単純に『その理由を探して生きている』と答えます。


あー (採点:10)
ラスト、余韻を残す為にそれまでのやり方を変えたのだったら、2行はいらないと思います。
私には後日談以降が、余りありがたくはなかったので。

この作品は苦言以外呈さないでいいと思ってます。それ以外は絶賛してると思っていただければw


村人。 (採点:8)
大好きなサウンドクリエイターのEaliaさん(=土屋 暁さん)という方がいらっしゃいます。
なんとなく、あの方の創りだす物語に似た幻想性を感じました。素敵でした^^)/
ただ、たくさんある比喩表現が冗長で読みづらかったな……と思います。


Foolis (採点:9)
もう一歩、ですね。
場面に流れる雰囲気、この物語が主張していることは非常にいい感じなんですが、もう少し心を揺さぶって欲しかったというか、そんな感じでした。
何をすればいいんだ、といわれるとそれはそれで困ったものなんですけどね。
とにかくあと少し、なにかが欲しいと思わずにはいられない、そんな感じの作品でした。

あと世界の果ての比喩は面白かったです。なるほど、と思いました。


proofreader (採点:1)
なんちゅうか、あれだな。北川メインとかになると、直接関係ないような描写ばかりになるのは、仕様だろうか。イソギンチャクとか言われても。
メインの話もなあ。Kanonのキャラつかって作者の人生観語られても、って感じで。もうおなかいっぱい。
切り替えの***は、かえって余計かも。


燃焼系オギノ式 (採点:1)
>***
菊の御紋がお好きのようで。
ひょっとしなくてもボーイズ●●がお好きな方ですか?
   →*

>沈黙は金、雄弁は銀。
>余計なことをべらべらしゃべるよりも、黙り込んでいる方がいくらかはましである。そんな意味の古い格言だ。
そっくりそのままこの言葉をお返しします。


はっきり言ってこのSS見終わったときに思ったことは一つです。
ああ、悪いですがこのSSのせいで機嫌が非常に悪くなってますので、ここからは優しくないですよ。

「調子に乗るな小僧!!」
言ってもいいですよね。原作の文体を取らずにあえてこんな堅苦しい表現取ってらっしゃるのですから。
原作の文体守ってくるならつまらなくてもきついことを言うのは気が引けますが、よそ者の文体なら手心を加える気も失せます。
書いてて楽しかったでしょう。
ああ、自分はこんなにも文学的な文章が書けるんだ、だから皆俺を評価してくれ!
なんて自己陶酔入ってたんじゃないですか?
いや、間違いなく入ってますね。
その腐った性根がSSを駄目にする。
あなたはKanon原作の文体の素晴らしさについて真剣に考えたことありますか?
世間の、いやここの雑談掲示板とかで原作は文章力がないとか言うのを見て鵜呑みにしているのでは?
まあ、そんなことを言ってる人がどういうつもりで言ってるのかは知りませんが
原作の文章は簡潔にしてダイレクトです。
だから読者の心に響いてくる、感動させられるわけですね。
に対してこのSSは無意味に雑文を連ねてどんどん読者の視界を曇らせているだけ。
Kanonの文体で書くことからはじめてください。
貴方がこんな文章を書くのは10年早いです。
ましてやKanonの二次創作で書くなど1000年早い。
Kanonの文体を捨てると言うことは既にその時点でKanonの雰囲気を遠ざけていることになるのです。
何かを捨てるからにはそれ相応の物を示さなくてはならない。
当たり前のことです。
その当たり前のことがこのSSには栞の命題を除きほぼ皆無。
一次創作ならまだこの『捨てる』という段階がなくなるだけこれでもある程度は許せます。
それが上の990年の差ですね。
尚、一次創作の、SSではなく小説のつもりで書いたというならもう一言付け加えておきます。
的確に表現を使い、雰囲気に合った文体で語る。だから名作なのです。
角張った文章書けば小説になると思っているならとんでもない思い違いです。
小説を舐めんな!!

もういい加減にしてください。こんな場違いも甚だしいSSは。
設定も文体も原作への愛がまったく感じられない。
何をお考えになっていらっしゃるのやら。

あと、栞は出ていたようですが他のKanonキャラを名乗ってるオリキャラはいただけないですね。
紛らわしいので北川は南山、佐祐理は小百合、相沢は木目澤とでも書きかえてもらえませんか?


名無し@デフォ (採点:8)
内容はちょっと悲しいお話です。
でも、詩的な雰囲気がとても綺麗で、
悲しいけれど、優しい気持ちになれる。
そんな、美しいお話だったと思います。


雪蛙 (採点:9)
とてもとてもおもしろい。
栞の見せ所とか佐祐理さんの北川の絡みとか色々、色々……。
正直言葉になりませんね。すいません、感想書きとして最大の職務放棄ですね(苦笑)。
ただ強いて挙げるなら事故の傍を通ったときにそれらしい描写とか北川の心の動きがあればよかったかな、っと。
美しいだけの世界ではない、でも心に何か残してくれた話でした。
読ましていただき、ありがとうございました。


Gara (採点:8)
 何かが起こるべき要素が山積みのまま、現実がそうであるように結局は何も起こらない話。二次創作というカテゴリーの中ではとても珍しく、同時にとても難しい話を綺麗に構成してくれた作品でした。
 こういう「ドラマチックな山場」の無い話って、意味不明で詰まらない話にも、想像が遊ばせられる素敵な話にも読めますよね。この作品の場合、KanonSSとしては前者、小説としては後者の要素が強いという印象でした。

 Kanonの世界として読むと、栞シナリオをベースにしたifの未来像ですね。
 舞が高校で死んでいるシーンは、北川がその「事件」を知らない以上北川達の卒業後でしょうけど、そうすると舞はともかく佐祐理は何故夜の学校に来たんでしょうね?卒業後も舞とは友人で、夜毎に学校へと通う舞を追って校舎に入った、と考えるのが妥当なんでしょうけど、舞が死んだその当日に居合わせるのも偶然としてはできすぎな気もします。或いは、佐祐理の「いつも佐祐理が座っている席」等の発言の通り、佐祐理達の在学中の話で、舞の死は学内で秘密にされたんでしょうか?考えていくと色々と深い裏事情がありそうですね。

 栞の「何をするために生きてるんでしょうね? 私たちって」の問いが、色々な物から取り残されて「届かない言葉」の意味に喘いでいる北川の心情に重なって、答えの見つからない問いへの命題が印象深く残りました。
 まあ、個人的には栞の「答え」は疑問ですけどね。どんなに「意味」を見つけた結果だったとしても、死なれてしまっては残されたものはたまったものではありません。北川の、佐祐理の、そして祐一の、辿り着く「答え」が気になる所です。


竹仙人 (採点:8)
 無常観溢れる話でした。人生って何だろう。
 読み終えた後に残ったのは、心に穴が開いたような遣る瀬無さ。これも一つのアドヴァンテージですね。

 ポッカリきました。


Liar (採点:8)
不思議な余韻を残す作品だったと思います。
北川と佐祐理の行動には意味があると言えばない、かといって意味はなかったのかと言われればある、と言いたくなる様な、矛盾した印象を感じました。
意味について、作品内だけで語り尽くしている様な気もするし、いない様な気もします。だからこの点数は仮の物です。
恐らく感想掲示板に書かれるだろう後書きを見させて貰ってから、本当の感想と採点が出来る様な気がします。


雨音 (採点:4)
う〜ん……難しいです。
原作から大きく離れたアフターというのは、原作に対するイメージとぶつかり合うことが多いのですが、
この作品がまさにそれだったなぁ、と。
原作における北川君や佐祐理さんに対するイメージと、食いつぶしあっていました。
北川君のやるせない心情や、なんだか物悲しい雰囲気はかなり綺麗にでていたのですが……。
SSに期待する面白さとは、少し離れてしまっていたので。

また、文章を細かく切っているのも、減点対象にさせていただきました。
割合上手くやってるなぁ〜と感心させられるところもあったのですが、やっぱりこれはやりすぎですよ(汗

あと。
北川君は本当に大学生ですか?
>俺の通っている大学には8000人の生徒がいる。その中の二人が出会う確立となると、1/4000。
これは8000人の中に、不特定の二人がいる確率です。
特定の二人が出会う確率は8000分の1×(8000−1)分の1です。
ただ、北川君の一人称なのですから、単純に7999分の1でも構わないとは思いますが。


言之米 (採点:6)
今回のSSコンペの色なのか、カノンSSの宿命なのか。
佐祐理さんは闇属性多くて、読んでると鬱になってくる。


はむ (採点:4)
なんでしょう、不思議な雰囲気があるお話でした。なんとなく、小さな古時計屋さんでロッキングチェア(?)かなんかに腰掛けている老人が語って聞かせるようなそんなお話、雰囲気はありました。ただ、もっと押しがほしかったです。どうも雰囲気が儚くて話にインパクトがかけているような気がします。これは、好みが分かれると思いますが。


ヤマタ (採点:9)
感じたものが何なのかを言葉にする必要があるのだろうかと思うときがある。
言葉にしたとたんに違ったものへと変わってしまうような気がする。
これを読んで思ったのがそんなこと。
感動でもない、切なさでもない。好きだとも思えないし、嫌いだとも思わない。印象的ではあるが、すぐに忘れてしまうそうな気もする。
もしかしたらなんでもないのかもしれない。
でも読み終わったあとに、確かに残っているものがある。いや、残っていないのか。
最後の方に、こんな一節がありましたよね。
『一つだけ言えることは、彼女が俺に何も残してくれなかったというだけだ』
つまるところ、この作品そのものが、そういう事なのかもしれない。


まこみし感想隊R (採点:5)
真琴「北川と佐祐理って珍しい組み合わせね」
美汐「そうですね。確かに珍しいです。ですが残念なことに、珍しい、で終わってしまっているように思えます」
真琴「そっかなぁ。色々と考えるところ、ありそうだけど……」
美汐「いいえ。一番最後に北川さん自身が断言しています。
    『俺に何も残してくれなかった』と。
    つまりこれは北川さんと佐祐理さん、という組み合わせを見せるための話であり、
    そこに何も残るものはないのです」
真琴「あぅー、それにしちゃ、人、死にすぎよぅ」
美汐「そうですね。舞さんは死に、あゆさんも死に……栞さんも助かったのに死んでしまう」
真琴「真琴もきっといなくなっちゃってるんだろうしー」
美汐「不要な物が集まった店が世界の果てだ、という見せ方は面白いと思ったのですが、
    それもなくなってしまいますしね」
真琴「どうして佐祐理、いなくなっちゃったんだろ?」
美汐「さて。彼女は自分を世界の果て――世捨て人のような位置づけに置いておきたかったのでしょう。
    北川さんといるとそれが薄れてしまう。だからいなくなったのだと思います。
    全ては作者の予定通りに」
真琴「あぅー、なんか美汐、攻撃的よぅ」
美汐「そうでしょうか。あまりこういう話が好きではないからかもしれません。
    いかにもキャラクタを操った上での話、というイメージが強いお話でしたから」


YOU (採点:7)
ダークに近いものの確かにシリアスものです。今回ぬるいダークもありますし、これでダークとかあるいはブラックと書いてあっても十分になっとくできますが。今作では栞が宿題を残していき、舞が佐佑理に、佐佑理が北川には宿題を残さなかったと述べていますがそれは違うと思います。この3人とも宿題は残しました。ただ栞だけは答えも残したのでしょう。あと一つ、死であっても個人の繭を突破することは出来ない、むしろ死だからこそ自分勝手に解釈され変質してしまうと考えます。あ、これはあくまで私の考えであなたの考えを否定するものではないことを明言しておきます。


2% (採点:6)
内省的で観念的な語り口以外にも、深読みを誘うような箇所は結構あるんですよねー、妙に詳しい新聞記事とか。北川が気を遣って作り話をしたのかもしれないなーとか、久瀬あたりが投書でもしたのかなーとか。あと、1/4000についても深読んでみましたが、分かりませんでした。


柾人 (採点:5)
北川と佐祐理の話とは珍しい。
ため息が出るほど見事な構成だが、哲学的なキャラと話がどうも肌にあわなかった。


アスパラギン酸 (採点:3)
難しい


あおき哲夫 (採点:8)
こういう作品を待っていた。というと大袈裟かもしれないが。
文章は特筆するほど上手いわけではない。しかし描かれた世界は独特だ。北川潤という語り口が良かった。祐一ではこうはいくまい。
敢えて指摘点を言うなら、綺麗すぎる描写の類が贅肉になっていると言うことだろうか。この作品での情景描写は必要最低限で良い。理解できるものにだけ理解されればそれで良いはずだ。無理に迎合する必要はない。

それにしても。
これはKANONである必要がないとかと騒がれそうな気もする。そんなの些細なことなのにな。


HQ (採点:6)
 諸行無常・・・そんな言葉が、ふと脳裏に浮かんだ。死せるものが遺したものを、
生者が正確に理解するのはほぼ不可能である。だからといって何も残さないというのも
悲しい。
・・・あるいは、生者には「何も残さない」という選択肢が許されているのかもしれないが。


じゅう (採点:5)
抽象的な言葉や比喩を多用してわざと主題をぼかしているのでしょうか。
どういうお話なのかよくわかりませんでした。

>俺の通っている大学には8000人の生徒がいる。その中の二人が出会う確立となると、1/4000。

デタラメな計算です。確率論をご存じないなら無理して書かない方が。

>剣、っていうんですか。ゲームとか、映画とか、そういうのに出てくるものですよね

西洋剣の知識のソースが佐祐理さんらしくないです。

栞は殺してしまうより、ただ気持ちがすれ違って別れただけにした方がより重苦しくなったと思います。


K (採点:7)
不思議な緊張感のあるお話でした。

ボートの上かつての出来事を淡々と語っていく、
それだけなのに張りのある吸引力の強いお話に
なっています。作者さんの、物語運びの巧さを
感じました。


夏葵 (採点:9)
こういう摩訶不思議系なお話は大好きです。しっかりとした文章はお手本にしたいぐらい。
ただ個人的にはちょっと飾りが多すぎるかなぁ。某氏のこんぺ攻略論そのままという感じもするし。基本的な実力は高いので、もっと仕掛けがあると良いかなぁ、なんて欲張りなことを思ってしまいます。


(採点:7)
とりあえず題名のセンスが計り知れない。
そしてなんかなぁ……なんていうか……火?
ちなみに満点は上げにくい作品でした。何がって、なんつうか雰囲気が……


投票者3.5回目 (採点:10)
>その中の二人が出会う確率となると、1/4000
問いの意味次第ですが、多分、何かが違います。

栞を伏線にして少しずつ明かされていく物語に引き込まれました。
しかし、作品のテーマでしょうか。読み進めても失われるものばかりで、最後には思い出だけが、そしてそんな世界を北川は呪い続ける…。
作品の前提部分への意見、誠に恐縮ですが、せめて何かを会得させて下さい。
確かに面白い作品でしたが、もう一度読みたいとは思わせない作品でもありました。


Ecila (採点:10)
きた。
もう、つぼにはまったとしか言いようがないくらいにきた。まいったぁ。
畜生、心中しちまえば良かったのに、と思ったほど。←支離滅裂だけどなんとなくわかって下さい。
もう好き。全身全霊込めて好き。もうけだるくて、濁った白色のフィルターよりもちょっとだけ透明な感じが文章全体的に漂っていてLOVE度高いっす。
佐祐理一連の最後の台詞、もうドキドキした。
上記のような本文の蓄積があって、祐一の「どうでもいいだろ?」この台詞が響く。
作者の年齢と精神年齢がどんなもんなのかが激しく気になりましたとさ。


ちいーゆ (採点:7)
 何というか、色々と感じるものはあるが、上手く言葉にできないですね。
 思いっきり作品に呑まれました、とだけ。


VAL (採点:2)
 どういう経緯でこういう展開になったのか、まずそこから理解したいです。ごめんなさい。


ゆーえむ (採点:3)
 個人的にKanonにはおとぎ話であって欲しいんですよ。
「不治の病にかかった女の子がいました。けれどその子は奇跡的に回復し、側で支えてくれた恋人とずっと仲良く暮らしました。めでたしめでたし」
 それでいいと思うんですよね、Kanonの世界は。


投票数 97 : 単純平均点 6.38
10点
 11
9点
 12
8点
 10
7点
 14
6点
 14
5点
 16
4点
 9
3点
 4
2点
 4
1点
 3

なげ  03/12/07 1:32 <作者>
 さて、こんばんは、なげと申します。今回『世界の果てという名の雑貨店』を書かせて頂きました。読んでいただいた皆様、ありがとうございます。そして、この企画を立ち上げてくださり作品を読んでいただく場を与えていただいたいたちんさんにも同じく感謝の言葉を。
 あと、超速でいつも分析を出してくださるガテラー星人さんにもお礼を。あのデータのおかげで、こんぺを斜めに楽しめています。あれがないと、こんぺの楽しみが三分の一以下になってしまうところです。本当にありがとうございます。

 つらつら語ります。
 主催者の方がこんぺの楽しみかたは色々だ、と何度も書かれておられるので、今回はそれに甘えました。そのため、読者の方々には多大な負担をかける文章だったと思います。ごめんなさい。正直、わかりやすい面白さをそのためにかなり犠牲にした部分があると思います。
 具体的に説明します。
 まず、今回の目的の一つに、カート・ヴォガネット、あるいは村上春樹の初期の文体を真似るというものがありました。やたら短文なのと、「***」が多いのはそのためです。比喩が無駄に多いのは、村上春樹を真似ようとしたためです。
 この文体を選んだのは戦略的理由と趣味による理由があります。趣味による理由は単純に好きで一回やってみたかったからです。この理由が8割を占めます。8割を占めます。わりと強調したいので、二回書いておきます。
 そして、戦略的理由っつーのは、書きたかったものが無茶苦茶多かったからです。本音を言えば、今回ちょろっと書いたエピソードも全部ふくらまして書いて、それでもエピソード足りないから書いて、今回書ききなかった部分も足して、バランス取るために増やして、削って――それでようやくマトモに語れるタイプの話だと思います。300Kくらいいると思います。適当な概算ですけど。
 でもまぁ、Kanonで書きたいものは他に見当たらなかったんで、それを書かせてもらいました。んで、300K→40K、なんて無茶な公式を成り立たせるためには、それなりの文体が必要なわけで。それで、時間系列も、描写の密度も、かなり滅茶苦茶に書いても形になる上記の文体を選んだ、というのが戦略的理由の方です。

 もう一度、謝ります。
 面白くなかった方、ごめんなさい。

 そんなわけで、個別レスを。

 >荒野草途伸さん
 文体的に浮いてるなぁ、とは自分で思います。ただ、内容的にはこれを入れないと本当にとりとめなくなってしまうので、しゃあないなぁ、と。
 一番失敗した所ですね。

 >ありあもさん
 どういたしまして。

 >Longhornさん
 泣かせようというのは、最近あんまり好きじゃないのでその言葉は嬉しいです。そう言うのはきっと他の人がやってくれてますから、俺がやらんでもいいかな、と。
 一人っきりで丘の上で読みたいかぁ……素敵な褒め言葉ですね。ありがとうございます。

 >Manukeさん
 例えば、トンネルを通り抜けても何も残らないわけですが、それでもトンネルの内部を通ったと言う事実が嘘になる訳じゃないし、トンネルを見たことは覚えているわけです。人間はすべてをわかって行動する訳じゃないし、最後も全てがわかるわけではない。
 そんな考え方もあります。ないかもしれません。

 >春日 姫宮さん
 痛い指摘ですね……。
 自分の印象としては、これはKanonから始って、Kanonから離れて、それで最後にちょっとKanonに近づけようとした作品です。そこらへんの矛盾は一部のファンの方からすれば、やっぱり「?」というものになってしまったいるでしょう。入りこませられかったのは、力不足によるところが多いと思います。ごめんなさい。
 いいたいことを一つに絞らなかったのは、仕様です。ごめんなさい。そういうのが書きたかったんです。

 >yusukeさん
 この作品をうまく言えるひとはいないと思います。俺もいえません。だから、そこらへんはお気になさらないでください。
 気に入っていただけたようで、何よりです。

 >ヒリックさん
 喜んでいただければ、それでいいです。
 どうもっすー。

 >名無し@sp3さん
 この作品に関しては、好きに解釈してください、としか言えないです。多分にどうとでも取れる表現が多いので。
 キャスティングはやっぱり構えられるんですねぇ……。むぅ。感性ずれてるなぁ。

 >名無し@デフォさん
 説明不足は承知の上で出しました。というか、説明不足のプロット立てた上で、一番ごまかせる文体を使ったので、実は「こういう不思議系の話に事細かな説明は蛇足なのは分かっているんですが」という感想はちょっとうれしいです。
 ストーリーテラーかぁ……うーん、そう言う見方もあるんですねぇ。ちょっとびっくり。確かに。

 >ふもふもさん
 今回「***」を多用するのも、作品の目的だったりします。趣味に合わなかった方はごめんなさい。

 >電光刑事バンさん
 合わなかった方にはごめんなさい。なんでもそうですが、今回はそれが酷いのです。ごめんなさい。
 『その理由を探して生きている』というのは実は自分の出した答えに近いですが、それだけだと自分の場合納得できてなかったりします。
 どうでもいい話ですが。

 >あーさん 
 素直に凄い勢いで喜んでおきます。尊敬する人に言われると嬉しい。尊敬とか言われるとあーさんの額のあたりがぴくぴくしそうですが。
 ラストは微妙でしたね。唯一自分の考える一般受けを狙った所かもしれません。まー、この作品に関しては、わりと譲れるところと譲れないところがあるので、そこはどっちでもいいかな、と思ってます。
 ――どっちかといえば、いらない方に傾きますがw


  03/12/07 1:50 <作者>
 >村人。さん
 冗長かぁ……趣味なんですよね。とほほ。
 たぶん、実力不足です。ごめんなさい。

 >Foolisさん
 心を揺さぶらない話を目指した部分があります。そういうのが好きなので。ただ、本来なら揺さぶらないような何かを越えて、揺さぶれるようにならなければならないのでしょう。なんか必要なんでしょうが、なんなのかは俺にもわかってません。許してください。
 うーん、まぁ……なんでしょうねぇ……。

 >proofreaderさん
 趣味に合わなかった人にはごめんなさいとしか。

 >燃焼系オギノ式さん
 趣味に合わなかったようで、ごめんなさい。

 しかしそんなことより――――素晴らしい感想ですね!
 なによりも、俺をボーイズラブ好きと見破った眼力ときたら!!
 いや、まさか、この作品から俺のボーイズラブ好きがばれてしまうとは気がつきませんでした。確かにルビー文庫とか昔好きだったんですよね。家族計画の末莉も好きなキャラで、好きな理由がボーイズラブ好きだからというものです。いやぁ、つくづく素晴らしい眼力です。なんどでも賞賛してしまいます。
 ただ、ボーイズラブをなめちゃダメですよ。それこそ、10年早いです。俺が語るのも10年くらい早いですが。つーか、 * がボーイズラブの象徴であると思われても困ります。ボーイズラブは、ハードエロもよし、逆に手もつなげないようなpureなラブも良し、という間口の広い世界なのです。そこから見直していただきたい。

 これからも頑張ってください。

 >名無し@デフォ
 何はともあれ、気に入っていただけたならそれで満足です。どうも。

 >雪蛙さん
 今回、感想のかきにくさではTOP10にいけそうな話だと思っているので、謝らないで下さい。それに関しては、俺が全面的に悪いです。
 「事故の傍を通ったときにそれらしい描写」は確かに必要でしたね。3Kくらい余ってたからちょっと触れても良かったな……うう。
 こちらこそ、読んで頂いてありがとうございました。


  03/12/07 2:47 <作者>
 >Garaさん
 舞の死亡現場を何故佐祐理さんが見ていたか? というのは完全に考えていませんでした。ただ、それだけ考えてそれなりに裏があるような気がしてくださったのであれば、良かったです。ホントはただ俺がバカなだけですw

 はじめに戻って。
 わりと、SSとして突飛なことがやりたかった、というのも実はあります。ご存知かしりませんが、こんぺには勝ち型があるという説があって、俺はわりとそれのシンパです。そのため、勝ち型が増えると考えられるこんぺにはできるだけそれを外した作品を出して、ばらつきを増やした方がまだ飽きがこないだろう、と思っています。そんなわけで、こんな作品になってしまいました。
 「現実がそうであるように」というのはわりと目指した地点ではあります。
 Garaさんがどういう基準でSSと小説を分けていらっしゃるのかはよくわからないので、自分なりの基準で考えると、この作品は『小説として想像が遊ばせられる話、それ以上にSSとして素敵な話』を目指そうとしていたように思います。そう言う意味で、俺としては残念な結果です。ただ、読者の人が気に入ってくださったなら、それで別にいいような気もしますが。

 栞の答えは自分的にも疑問です。というか、北川じゃないですが、あれは卑怯だと思います。ただ、栞というキャラを考えたときに、そっちに傾く可能性が否定出来ないので、今回そういう風に書かせて頂きました。
 あとまぁ、栞の答えが綺麗だったから、というのもあるんですが。綺麗ならいいってもんじゃないけど、惹かれてしまいます。趣味ですね。

 >竹仙人さん
 強く生きてください。
 読んで自殺されても困るんでw

 >Liarさん
 ごめんなさい。後書きはしない方針です。単純に、作品を語った方が効果的ならば書かないで語った方が手間隙掛からない分得ですし、それがわかった上でこの場でそれをやるならば作品を読者引き上げのためのフックとして使うことになる気がするので、なんとなく気分が悪いのです。
 それと、たぶん、語ったらこの作品面白くないです。単純に。
 だから、本当なんてないんです。ごめんなさい。

 >雨音さん
 細かく切るほうに関しては、ごめんなさい。趣味です。
 原作から離れている事に関しても、趣味です。ごめんなさい。俺はテーマさえKanonに沿ってりゃ、別にキャラは沿ってなくてもいいだろ、という主義の人間なので、それを貫かせて頂きました。それで駄目な人がいるとしてもとわかった上で、です。だから、ごめんなさい。

 実は1/4000はギャグで入れたつもりなんですが、失敗でした。明らかに掛け算で書いたほうが面白いやん……。とほほ。
 とかごまかしちゃ駄目ですか。そうですか。

 ――どっちだっけ……。

 >言之米さん
 私的な意見ですが、二つの要素が重なった結果だと思っています。
 元々そう言うのが書かれやすい傾向のジャンルで、そういうのが集まりやすい場所なんじゃないかと。

 >はむさん
 どんな話だろう……。
 それはともかく、インパクト捨てたのは仕様です。ごめんなさい。

 >ヤマタさん
 八岐さんかな?
 何でも、残っているような残っていないような感じだと思います。今の自分を構成する要素を挙げろと言われても出てこないけど、今の自分はいるし、三年前の自分とはちょっと違ってるわけです。
 これで感じたものが、ヤマタさんにとって、そんなものになればいいと思います。でも、そんなことは誰にもわからないんでしょうね。

 >まこみし感想隊Rさん
 「キャラクタを操った上での話」というのは当たりですね。別にこれは、Kanonで書いてもいいし、書かなくてもいい。ただ、Kanonの影響でこの作品を書いたし、そういう場が与えられていたのでここで書きました。キャラ派の人には、ごめんなさいを。
 『俺に何も残してくれなかった』は嘘です。――といったら信じますか? 
 可能性なんてなんでも有りだから、読み取ったものが真実なんでしょうけどね。
 ちょっと攻撃的ですいません。
 ただ、「全ては作者の予定通りに」とか「いかにもキャラクタを操った上での話」とか、書かされている美汐を見ると、正直どうツっこんでいいのかわからないので。

 >YOUさん
 栞の考えと俺の考えは=じゃないです。むしろ、全然違うっつーか、この栞はわりと身近にいたら、素で嫌です。
 なんか、酷く誤解されているようですが、俺の考え自体はあの作品の中でメインでは書いてません。何が書きたかったのかは秘密です。それいったらおしまいやん、というのはたぶん上の方で書きました。

 うーん、ちょっとだけ作品語りしちゃうと、たくさんの考えかたがあって、違う考えかたをする人たちがいて、それでうろうろしてる、という話が書きたかった、ということだったりします。
 別に栞の主張にストレートに感動したならば、それはそれでいいんですが。作りこんだ場所ですし。

 >2%さん
 なるほど……そういう深読みの方向をされるんですねぇ。知らんかった。ありがとうございます。
 1/4000はたぶん、勘違いです。あるいは、ギャグです。
 ぶっちゃけ、どっちだか覚えてないから、勘違いでしょう。アホだ俺。

 >柾人さん
 構成見事ですか。入れなきゃいけないもの全て入れただけだったりしますけどね。というか、それだけでいい気がするんですが……、むぅ。
 趣味に合わなかったようで、ごめんなさい。

 >アスパラギン酸さん
 適当に読めば、適当に簡単に読めると思います。
 適当に読めないんだったら、ごめんなさい。

 >あおき哲夫さん
 つくづく、趣味が合うようで。
 祐一はポジションが微妙なので外しました。北川はどうとでも書けるキャラなので、10年くらい年老いたら本当にどうとでもかけるので、どうとでも書かせて頂きました。
 描写はこれでも一応最小限と思えるところにまで減らしました。ただ、たぶん減らしかたの考えかたの違いでしょうね。雑貨店と公園以外の描写は自分ではかなり切ったつもりです。公園のほうは無くても良かった気もしますが。

 Kanonかどうかが些細な話であるかどうかも、わりと微妙ですが。
 俺は、これはKanonのつもりですしね。失敗気味なので、微妙ですが。

 >HQさん
 そういう話なのかもしれません。あるいは。
 まぁ、何か感じるものがあったようで、良かったです。


nage  03/12/07 3:4 <作者>
 >じゅうさん
 わからなくてすいません。そうですね、あえてぼかしている部分がありますね。
 確立に関しては、俺が馬鹿だったんでしょう。笑ってください。
 ゲームというソースはわりと無理あるかも。映画に関してアウトというならば、佐祐理観が絶対的に異なっている、ってことですが。俺の印象だと佐祐理さん普通に映画見そうですし。古いのも新しいのも。
 栞は話的に殺さないと駄目ですね。軽くなっても、殺します。
 ファンの人許して――。

 >Kさん
 とりあえず、なんか感じていただけたようで何よりです。
 それだけで、なにもいらない。

 >夏葵さん
 俺は、仕掛けタイプの書き手じゃないんだと思います。落ちのカタルシスに関する関心が自分でもまずいなぁというほど弱い。でも、あんまりこの欠点を直そうという気もないので、いいかなぁ、とか甘えてみます。ごろごろ。
 攻略論とは逆に行ってるつもりだったんですが。ストレスはできるだけ高めにしておきました。場面展開メチャ多いし。

 >峻さん
 題名はパクリです。たけもとのばら(漢字でないなぁ)の『世界の終りというなの雑貨店』という本からパクリました。同じ作者の「それいぬ」という本はわりと佐祐理のキャラ形成に影響があるので、暇な人はどうぞ。全然影響受けてないように感じられるような気がします。
 火かぁ……なんだろ?

 >投票者3.5回目さん
 たぶん、計算が違いました。っつーか、全体的に違いました。
 「作品の前提部分への意見」というのがイマイチ把握出来ないので、どうしようもないです。ごめんなさい。書いていただければ、もしかしたらお返事できるかもしれません。メールとかになる可能性もありますが。
 「面白い作品でしたが、もう一度読みたいとは思わせない」って面白いですね。なんとなく判るところが、特に。

 >Ecilaさん
 年齢とか精神年齢とか突っこまないでっ!?
 そんな感じで。
 先輩とはチャットで語るだろうからいいやw

 >ちいーゆさん
 呑まれてくだされば、こっちとしては嬉しいです。

 >VALさん
 展開とか経緯とか、あんまり書いてないし、書くつもりもありませんでした。
 説明不足でごめんなさい。

 >ゆーえむさん
 個人的には、Kanonはおとぎ話で終わって欲しくないんですよ。
 「不治の病にかかった女の子がいました。けれどその子は奇跡的に回復しました。――さて、それからどうなるでしょう?」

 Kanonという物語をどう受け取るかは読者の自由です。だから、ゆーえむさんのような受け取りかたもあるでしょう。というか、そっちが大多数だと思います。白雪姫が王子と結婚したあと、不幸になる話なんて、あんまり受けないでしょう。
 ただ、おとぎ話で終わらせたくありませんでした。俺は。一応三年間書き続けて、その結果が、いいおとぎ話だったね、だと、なんだか寂しいです。だから、こんな話を書きました。
 結論。
 ごめんなさい。趣味が合わなくて。



 書き込みはいつでも募集してます。
 ネタSSとかも募集するフリしてみます。
 あと、『13月になれば君に贈りたいものがあるんだ』の作者告白は凄い勢いで募集しています。今回のこんぺの目玉の一つですので。私的には。
 くそぅっ!



歩人  03/12/07 3:19
こんばんは、初めまして。歩人です。本来は歩く人だったのですが……何故か「く」が抜けていました(汗。

今回感想を書けなかった4?作品の中の一つにこの作品が有ります。時間が無かったのでじっくり読まずに採点。確か五点付けたように思います。が、……どうやら七点は必要だったようです。ジャンル設定で北川と佐祐理の話って時点が余計な先入観が入ってしまいました。で、じっくり読めなかったのでそのまま……どうもすいません。とりあえず感想を書かせていただきます。


雰囲気は良かった。漂う哀しみを感じさせる一品。堪能させていただきました。


さて、今回はこの辺で失礼します。それでは、お疲れさまでした。


nage  03/12/07 16:26 <作者>
 >歩人さん
 はじめまして、かな? 名前を幾度も拝見させて頂いているので、なんとなく自信がないです(笑

 たしかに、どっちかといえばたくさんの作品の中で流し読みされるのには向かないタイプの話かもしれません。ですがまぁ、それをわかった上での出展なんですから、全く問題なっしんぐです。五点がこんぺ時の正しい評価だと思います。終わった後の7点もまた、歩人さんの正しい評価でしょうが。

 今回の話は本当に読んだ人それぞれで構成していただくものだと思っているので、とりあえず気に入っていただけたなら、嬉しいです。読んで、しかもわざわざこの場に感想を下さってありがとうございます。


ウェハ  03/12/15 1:0
なげさんの作品「自殺日和」を思い出しました。内容がどうとかではなくて、なんとなくこめられたメッセージ性みたいなものに、同質のものを感じたので。
 なげさんという作家像がボクの中で固まりつつあります。読者を引き込む強さと、テーマを一見では読ませない奥深さ。相反する二つの要素を併せ持つ、プロでも稀有なタイプの作家さん。
 前回おねこんぺでの作品と、今作品でそんなイメージが固まりました。
 また、じっくりと楽しませてもらいます。なかなか時間が作れなくなってるので、もうちょっと遅くなるかもわかりません。

#ああ、なぜあなたはぶるまのひとなんですか・・・



なげ  03/12/16 18:4
 いや、むしろ、ぶるまの人だからです、と言いたいw

 それはともかく、お久しぶりです。ウェハさん。お元気でしたか? 天國ビリにいらっしゃるらしい、とのことで、なんとなく俺もウェハさんにお会いするためにも行ってみたい気持ちです。――まぁ、激しく懐が寂しくて無理なわけですが、まぁ、そこは稼いで。稼いで。
 辛い。

 自殺日和とはむしろ世界観が似ているっぽいですね。『自殺日和』『早く昔になればいい』『世界の果てという名の雑貨店』は、同じ関心から始ったからだったりします。というか、未だに『自殺日和』を書いてしまった俺に対して決着をつけれてない、ってことだったりしますが。あの作品をある意味で否定することが当面の目標です。――なんか佐祐理さんに目覚めかけて違う道にそれかけてますがw
 
 『読者を引き込む強さ』と『テーマを一見では読ませない奥深さ』ですか。……どうだろうなぁ。後者は意識してやっている部分がちょいとありますので、「ごめんなさい」と謝りながらも肯定する感じですが、前者は――むむむ。
 まー、そんなに凄いことが言えるほど人生経験もないし頭の良さもないので、適当にごまかすしかないのですw ただ語っているだけじゃ、何も伝わりませんし。
 固まられますか。むぅー。

 感想待ってます。ありがとうございましたー



戻る