「どうして、なの。佐祐理」

 立ち尽くしたまま舞は声を震わせた。泣きそうな声。でも、泣けないと決められた声。
 濃厚な血の匂いを嗅いだ気がして、吐き気に喉を鳴らした。錯覚だ。血などもう拭われている。錯覚のはずだ。だが、吐き気は消えない。眼に焼きついた血の色は消えない。
 彼女はただ泣いている。ささくれた畳に腰を落とし、悄然と項垂れて。
 いつからだろう。小雨降り出し、窓を叩いている。右手の傷が、痛い。

「どうして」

 埒もないことを繰り返す。
 訊ねる必要もないことを繰り返している。全部分かっているのに、意味がない。
 理由はただ一つ。私のためだ。川澄舞の為以外のなにものでもない。彼女はそれ以外の何もしない。
 それでも、聞きたいのだ。彼女の口から。彼女の理由を。
 だが――

「ごめん、ね。ごめんね」

 嗚咽の下から聞こえてくるのは謝罪の声ばかり。

「ごめんね、舞。ごめんね。――――――――なくて、ごめんね」

 そして、その謝意はズレている。この上なく乖離している。
 舞は、此処に到りようやく、満ち足りたと思っていたものの中身が、がらんどうだったのだと認めることが出来た。
 その答えは、舞が彼女に求めていたものとはあまりにも違って。佐祐理に持っていて欲しかったものとはかけ離れていて。
 断絶が、其処に在った。
 でも、彼女は舞のそんな気持ちを理解しないだろう。これまでのように。そしてこれからも。彼女は、舞を理解しない。理解する意思もない。彼女にとって、それは不必要なことなのだ。

 そう。二人は互いを何も理解していなかった。
 気持ちも、想いも、その心も。親友なのに。分かり合っていなかった。分かろうとすらしていなかった。分かったつもりになっていただけだった。
 お互いに、相手だけを見ているつもりで、想っているつもりでいて、その実自分自身しか見ていなかったのだ。相手のことを認めてすらいなかったのだ。
 これが、私たちの正体だった。醜くて、おぞましく、滑稽な私たち。
 その結果がこれだ。

 幸せって、なんだろう。

 火の灯っていない裸電球を虚ろに見上げ、舞は自問した。

「幸せって、なんだろう」

 風の唸りが耳朶を打つ。薄闇が、二人の身体を塗りつぶしていく。
 空に太陽はもう見えない。世界は、閉ざされてしまった。
 二人の前には、もう、出口のない檻しか、残されていない。









幸せの玩具












 学校を卒業して家を出た二人が借りた部屋は、古びたというよりも朽ちかけたとした方が正しいような共同住宅の一室。外見に違わず内装も部屋賃相応。叩けば穴の開きそうな薄い壁。近い将来に雨漏りを覚悟しておいた方が良さそうな天井。黄ばんだ襖。裸のままぶら下がっている薄暗い電球。絵に描いたような貧相さだ。辛うじて、淡い色のカーテンと卓袱台に被せられたテーブルクロス、そして動物の形をしたクッションが萎びた景色に女性の住まう部屋としての彩りを与えてくれている。

 親の許しが得られず、逃げ出すように家を出た彼女達では、それがギリギリ精一杯だったのだ。
 でも、それで充分だったのだ。
 自分がいて、彼女がいる。それ以上の何が必要だというのだろう。
 彼女に出会うまで、自分には何もなかった。笑ってしまうくらいに何もなかった。そして、それを不思議とすら思っていなかった。
 そんな自分にとっては、今の生活は信じられないくらいに暖かで、優しくて。
 きっと、これが幸せというものなのだと、そんな風に思っていた。




「舞、出来たよ」

 窓際に腰掛けて夜を眺めていた舞に、夕食を載せた盆を抱えた佐祐理が声を掛ける。
 やわらかく白い湯気をたてる夕餉は温かそうで、でも並んでいる品揃えは質素なものでしかなかった。苦しい家計はこんな所にも意気高に顔を覗かせている。
 舞は無言で窓際を離れ、小さなちゃぶ台の前へと腰を下ろした。

「ふふ、舞ってば、なんだか旦那さまみたいだね」

 食器を並べながら、佐祐理が楽しそうにはにかんでいる。舞は小首を傾げて、

「佐祐理が、お嫁さん?」
「あはっ」
「……?」

 クスクスと笑いが止まらなくなった彼女から箸を受け取り、舞はもう一度小首を傾げた。そのしぐさに、余計に佐祐理の笑いが止まらなくなる。

「佐祐理、早く食べよう」
「あははは、はは、ご、ごめんね。うん、じゃあ食べようか」

 ご飯を前に待てと命ぜられた仔犬のような眼で見つめられ、佐祐理はなんとか込み上げてくる笑いを押し殺し、それでも微かに肩を震わせながら、

「いただきます」
「……いただきます」

 二人は手を合わせ、挨拶を済まし、食事へと取り掛かる。
 二人だけの、静かな食卓だ。
 だが、それは確かに家族の食卓で。

「佐祐理」
「なぁに?」
「これ、美味しい」
「うん、ありがと。じゃあまた今度作るね」
「……ん」

 量が少なかろうが、品が質素であろうが、それは大した事ではないのだ。
 二人で食卓を囲む。それこそが、舞と佐祐理にとって何よりも変えがたい幸せなのだから。
 それに――佐祐理の作る料理は美味しい。
 舞にとっては、それこそが一番の必須事項。


「ごちそうさま」
「はい、お粗末様」

 食器を片し、舞は掛けてあったジャケットを羽織った。
 見上げて、佐祐理が問う。

「また、お出かけ?」
「…………」

 無言のまま頷く舞を、一瞬だけ夜の海のような目をして見つめ、佐祐理は静かに告げる。

「いってらっしゃい。気をつけてね」
「……うん」

 仄かな微笑に見送られ、舞は温もりのたゆたう部屋を後にした。









〜 〜 〜 〜 〜









 佐祐理と暮らし始めてどれだけの歳月が過ぎたのだろうか。
 一年か、それとももう三年か。どうでもいいことなので、覚えていない。
 ただ、短くはないその時間の中で、彼女は一度たりとも舞の夜間の外出を問い質したことがない。何処に行くのか、何をしているのか。何一つ訊こうとはせず、笑って見送ってくれている。
 信頼してくれているのだ。それだけに、心苦しくもある。心配してくれているだろうに。
 だが、舞には毎夜の外出をやめることは出来なかった。



 静かな夜だ。
 目の前には身の丈を遥かに上回る門が閉ざされ、聳えている。
 闇の奥には小さな非常灯の灯りにひっそりと浮かび上がる校舎が見えた。
 そこは魔物が巣食う常闇の領域。開かれることのない無限の檻。
 川澄舞には使命がある。誰に課せられたのか、何時からなのかはもう覚えていないけれど、彼女は此処で魔物と戦い続けなければならない。理由は一つ、もう顔も名前も記憶にないけれど、大切だったあの子が帰ってくる場所を守るためだ。
 だから、無限に続く牢獄のような夜から、逃げることも抗うこともせずに、彼女はずっとこの冷然たる不変の世界に生きていた。

 だが――――
 今夜、舞は門を乗り越えることなく背を向けた。
 今夜だけではない。もう三週間、学校に近寄りすらしていなかった。今日も、少し様子を見に来ただけ。
 闇の奥から魔物たちが発する非難のざわめきが、背中に浴びせられた気がした。
 魔物を捨て置く焦燥に胸が疼く。守るべき地を蔑ろにする罪悪感に後ろ髪を引かれる。それでも、舞は後背を無視をして、学校を後にした。
 今の舞には、使命を、自らの存在理由を据え置いてでも、確かめなければならないことがあったがゆえに。









〜 〜 〜 〜 〜









 最初に異変に気が付いたのは、一ヶ月前のことだった。
 いつものように夜の学校へと赴いたものの、その日はどうにも風邪気味で体調がすぐれず、舞はすぐにアパートに戻った。そこで彼女はそそくさと部屋を出て行く佐祐理の後ろ姿を偶然、目撃した。
 彼女が戻ってきたのは約一時間後。舞が帰宅する時間の中でも、一番早く切り上げて帰ってくる場合の時刻。その少し前だった。
 その時は、何か用事があったのだろうと気にも止めなかった舞だったが、その四日後に同様に家を出て行く佐祐理を見つけ、さらにその明後日にも同じ姿を目の当たりにしては、さすがに気に病まずにはおれなかった。
 何処に行っているのだろう。何をしに行くのだろう。
 勝手なものだと落ち込んだ。佐祐理は此方の行動を信頼してくれているのに、自分はこんなにあっさりと耐えられなくなっていた。でも不安だったのだ。もしや、彼女の出向く先に、彼女が自分を置いていなくなってしまう可能性足り得る何かがあるのではないかと。
 疑ったわけではない。ただ不安だっただけで。でも、それは信頼に対して信頼で応えられないことを意味していた。弱い意志と失うことへの怯えしか其処にはなかった。
 その日、川澄舞はいつものように出かける振りをして、倉田佐祐理の後を尾行した。

 そして、川澄舞は目撃してしまったのだ。
 夜半近く、恐らくはアルバイトか何かからの帰りなのであろう水瀬名雪の後を、密かに尾行している佐祐理の姿を。

 最初は、何をしているのだろうと不思議に思うだけで。不信や疑念といったものは抱かなかった。
 ただ……佐祐理の貌が、気になった。名雪を見つめている時の彼女の面は、まるで陶器で出来た仮面のようにのっぺりとした無表情で……。
 遠回りして部屋へと戻った舞を出迎えた佐祐理は、まったく普段と同じ柔らかな態度だった。舞は何となく、彼女に問い質すことをはばかってしまった。
 返ってくる答えを、無意識に恐れたのかもしれない。だから、舞は昨日と変わらぬ今日という平穏に逃げたのだ。
 この時彼女に行動の真意を訊かなかったことを、いずれ死ぬほど後悔することも知らずに。
 まだ、一片すらも気づいていなかったこの時ならば、何も考えずに些細な疑問として口に出せたはずなのに。その結果、舞が異変に気づいたと知ったことで、佐祐理が翻意してくれていたかもしれないのに。
 ……いや、駄目だ。やはり無駄だったろう。例え、舞が顔を背けなくても、辿るルートが変わるだけで終着は変化しなかったに違いない。それ程に、佐祐理の想いは決然と凝り固まっていたから。それを翻させるには、きっとそれ以上に強い舞の意思が必要だったのだ。だが、舞にそれを望むのは残酷でしかなかったろう。常に薄弱とした自己しか持ち得なかった川澄舞には。



 翌日、舞は昨日と同じように出かける振りをして、佐祐理のあとをつけた。
 問わなかったからといって無かったものとして気持ちを整理してしまえなかったのだ。佐祐理に問い質さずにおいたことは、結局余計に舞の不安と焦燥を膨らませるだけの結果に終わっていた。
 その日舞が目にしたものは……同じものだった。昨日とまったく同じ行動を、彼女は取った。
 そして次の日も、その次の日も。倉田佐祐理は機械のように黙々と、水瀬名雪がバイト先を出て自宅へと入るまでの道のりを、背後について歩いていた。
 バイトが休みなのか名雪の姿が見えない日も、彼女は同じルートを、だが普段よりも丹念に細部まで見極めるようにして辿り続けていた。まるで、その姿は……。
 背筋が粟立った。執拗な、偏執的とすら言えるその姿に、舞は心の奥底にジワジワと凍えるような恐怖の膜が広がり始めているのを自覚した。

 ――佐祐理は、まさか。

 それは、在ってはならない想像。
 でも、舞はそれを否定できなかった。
 脳裏の浮かぶのは、佐祐理の不穏な行動に気付く二週間前。あの再会の時の出来事。
 そう、あの日。自分と佐祐理は、偶然彼らと再会したのだ。










〜 〜 〜 〜 〜









【三十五日前――記憶】


「あれ? 舞、舞じゃないか。佐祐理さんも!」

 良く晴れた日の夕方だった。空は茜色に焼き尽くされていたのを覚えている。
 学校を卒業して以来聞いていなかったその懐かしい声に、舞はぶら下げていた買い物袋を撥ね上げて振り向いたのだった。

「よう、久しぶり」
「……祐一」

 夕焼けを背に、彼は屈託のない笑みを浮かべて此方を見つめていた。
 相沢祐一。舞の一つ年下の後輩で、短い期間だがあの真夜中の学校での時間に付き合ってくれた物好きな人。
 卒業以来、身辺をばたつかせていた所為か疎遠になってしまっていたが、舞は彼のことを忘れていたわけではなかった。いや、それどころかずっと心の何処かで引きずっていたのだ。舞にとって彼は佐祐理以外の唯一と言っていいほどの友人だったから。だから、偶然とはいえこうやって道端で再会できたのは本当に嬉しくて……。
 舞が驚きにやや自失している間に、祐一は佐祐理と高揚混じりにお互いの近況について確認しあっていた。

「そうか、二人で暮しはじめたんだ。でも、こんな大喰らい抱えてちゃ大変でしょう」
「あははー、最初はびっくりしましたけど、慣れましたから」
「……びっくりされるほど食べてない」

 思わずムッとして佐祐理に軽くチョップを入れる。

「あいたっ、うー、舞ってばひどーい」
「真実を突かれたからといって突っ込みで誤魔化すのはいかんなぁ、大食漢マイ」
「大食漢、じゃない」
「イテッ、イテイテイテッ。こ、こら、ポカポカ叩くな、痛いって」

 祐一には力の加減なく四連発。
 彼は涙目になって悲鳴をあげる。
 不貞腐れた気分がその声で払われ、充足めいた心地が生まれた。
 祐一は何とも情けない顔をして、不満そうに口をへの字に曲げている。だが、その目は昔みたいに笑っていて。

「おまえなぁ、相変わらず手加減ってもんを知らなさすぎだぞ」
「手加減ぐらい知ってる。祐一には容赦して無いだけ」
「容赦してください」
「……」
「嫌そうな顔をするなよ!」

 舞は仕方ないなと言わんばかりにじっと祐一の顔を見つめた。
 彼は、一瞬キョトンと目を瞬き、そして子供のようにニヤリと笑う。

 急に――――舞は、胸の奥から嗚咽のようにせりあがって来るものを感じた。
 まるでブランクを感じさせない三人のやり取り。ほんの僅かな会話でも確かに感じることの出来た。あの頃と何も変わらぬ雰囲気だ。
 嬉しかった。じんわりと胸の中心から温かいものが広がっていく。涙が出そうなほど、心地よかった。
 知らなかった。気付かなかった。あの頃の自分はこんなにも、心地の良い空気の中に居たというのか。
 祐一との関係は一度手を離れ、もう二度と垣間見ることのない過去となってしまったものなのだと思っていた。寂しいけれど、もう昔のことだと割り切っていた。
 それだけに、今こうやって空白がなかったかのように三人の間に流れるこの空気が衝撃だった。世界が、弾ける。手の届く範囲までだった世界が、際限なく広がっていくようなイメージ。
 佐祐理との二人きりの生活が不満なわけじゃない。それどころか、自分にはもったいないほど幸せだ。でも、と舞は思う。
 欲張りかもしれないけど、私はきっと。きっと、二人じゃなくて三人で――――――

「……ゆう」
「祐一、わたしだけ置いてけぼりにしないで〜」

 唐突に、誰かの声がすぐ近くから響いた。舞は何か言いかけた唇を、薄く開いたまま硬直させた。
 祐一が首を斜め後ろに向ける。其処には、彼と同い年くらいの女性がいた。綺麗な人だった。

「ばか、置いてけぼりになんかしてないぞ。単に忘れてただけだ」
「本当に?」
「勿論本当だ」
「……えい!」
「ぐはっ、すねを蹴るな!」
「うー、置いてけぼりより忘れられてる方が悪いよ!」
「そう言われればそのような気もしないでもな、痛い、マジ痛い。すねはやめれ」

 冷や水を浴びせられたみたいだった。
 高揚していた気分が、一瞬にして奈落に突き落とされた。
 最初から彼女は祐一の傍らにいた。ただ、自分が眼に止めていなかっただけで。
 少女は、祐一と息の合った……それは見ていて思わず微笑んでしまいそうなやり取りを繰り広げていた。

「あの、祐一さん。そちらの方は」

 佐祐理が訊ねる。

「ああ、そう言えばちゃんと紹介したことなかったのか」
「そうだよ、もう」
「えっとですね。こいつは」
「あっ、わたし、水瀬名雪です、こんにちは」
「あ、はい、はじめまして」
「一応こいつ、俺の従姉妹なんだ。それで――――」

 舞は生気の失せた眼で、仲良く並んだ二人を見つめた。その先は、聞かずとも分かってしまっていた。見れば分かる。一見して分かるほど、二人はお似合いだった。
 舞は心の奥底で耳を塞いだ。

「――今のところ、恋人として付き合ってる」




 その後のやり取りを、舞はあまり覚えていない。佐祐理と名雪が会話しているのをぼんやりと聞いていたような気がするが、内容は記憶に残っていない。自己紹介めいたものはしたような覚えもあったが、何もかもどうでも良かった。この時ばかりは無口な性分がありがたかった。
 気が付けば、祐一たちと別れて佐祐理と帰宅の途についていた。

「可愛い人だったね、名雪さん」
「……ん」

 何を浮かれていたんだろうか。何を想像していたのか。バカみたいに。
 嫌になる。胸から心臓を抉り出して直接掻き毟りたくなった。

「祐一さんと、一緒に暮らしてるんだって」
「……聞いてた」

 祐一と一緒に暮らす。それは、いつか自分が夢に描いた情景。だがそれは今、彼の恋人である少女のものになっている。そう思った瞬間、自分でもゾッとするような激情が湧いた。慌てて押さえ込んだそれは、憎しみに似ていた。
 何故、こんな気持ちになるのかが不思議で、舞は唇を噛み締めながら乾いた目元を拭った。滾るような熱が、胸から頭へと転移していく。顔が熱い。頭が熱い。目が熱い。
 目元を拭った手が、濡れていた。
 濡れた部分をぼんやりと見つめているうちに、舞は不意に悟ってしまった。
 今までずっと、気付かずにいた、自分の気持ちを。

 ああ、そうか。私は祐一を……。

 無言のまま、ただ一筋だけの涙を流す傍らの娘を、佐祐理はじっと、瞬きを忘れたように見つめていた。
 やがて、佐祐理は静かに問う。

「ねぇ、舞。あなたは祐一さんのこと……」

 舞は噛み締めるような声で言った。

「……はちみつ、くまさん」

 それは、イエスという意味。
 昔、彼に教えてもらった特別な言葉。
 もう二度と、使えない台詞。使わないと決めた。

「……舞」

 強張った心を解きほぐすような声で、佐祐理が名前を呼んでくれる。
 慈愛に満ちた、愛しさに満ちた――――悪魔のような声だった。
 その声が、茨の檻に絡め取られた舞の偽れない想いを、表へと誘った。

「あの子が、いなければ……」

 囁きがこぼれた。鼓動の音にすら紛れてしまいそうな小さな声。
 誰にも聞かれるはずのない一度切りの吐露。
 いなければ……なんだというのか。無論、舞は自覚していた。そういう問題ではないのだと。名雪がいなかったとしても、それで総てが自分が望んだ通りになるはずがないことぐらいは理解していた。もう何年も祐一とは会ってすらいなかったのに、なんて様にならないやっかみだ。結局、未練に過ぎないのだ。ただ、やりきれなさが、言わせた台詞だった。出してしまえば、それで切り払える気持ちに過ぎなかった。
 でも、言ってしまった。言葉にして言ってしまった。
 言ってしまったのだ!










〜 〜 〜 〜 〜









 もし、あの時の言葉を、佐祐理が聞きとめていたのなら。彼女はいったいどうするだろう。
 普通ならどうもしない。親友ならきっと、何も聞かなかった振りをしてただ見守り支えてくれるのだろう。辛さを乗り越えようとする親友を。
 だと言うのに、舞の胸には重く凝り固まったものがこびりついていた。それは疑念だった。不信だった。
 冗談じゃない。どうかしている。自分は佐祐理を何だと思っているのか。だって、異常じゃないか。あんな世迷言を聞いて、それを実行に移そうだなんて。なんでそんな発想になる。幾らなんでも短絡的過ぎる。無茶苦茶だ。でたらめだ。彼女がそんな人だとでも言うのか。そんな風に思う自分の方がおかしい。馬鹿げてる。佐祐理に限ってありえない。

 舞は必死に否定した。
 でも、必死に否定すればするほど、無理だと思い知らされた。
 佐祐理の毎夜の行動は、舞の疑念を強固にさせるばかりのものでしかなかったから。
 そして、きっと心の何処かで察していたのだ。倉田佐祐理という人物の人となりを。


 ―――佐祐理はね、舞に幸せになって欲しいの。


 認められるわけがなかった。認めてしまえば崩壊する。舞には佐祐理しかいない。佐祐理以外のなにものも舞には残されていない。その佐祐理を信じられないということは、舞にとってこの世の総てを信じられないのと同じ意味。
 だから、本人に問い詰めることなんて出来ようはずがなかった。聞けば、その時点で壊れてしまう。例え、舞の疑念が正しかろうと間違っていようと、聞いた時点で二人の間の何かが、壊れてしまう気がして。
 そんな危険を冒す勇気を、川澄舞は持ってはいない。何かを変えようと、変わろうとする意思を、舞は持てない。昔から、今に至るまで。

 でも、看過はできなかった。だって、もし自分の想像が正しければ、取り返しのつかないことになってしまう。だから、毎夜こうやって佐祐理の様子を伺っているのだった。
 もし、彼女が何か、致命的な行動に出た時、それを止められるように。
 いや、止めようとかどうしようとか、能動的なことは何も考えていなかった。ただ、見ていなければ不安で不安で仕方なかっただけで。

「……佐祐理」

 そして、今夜も佐祐理は部屋を後にする。色あせたジージャンに紺の巻きスカート姿。いつもは手ぶらなのだが、今日は大きなデイバッグを携えている。
 久々に一見だけだが様子を見に行った学校から戻ってきた舞は、昨日までと同じように佐祐理の後を追った。










〜 〜 〜 〜 〜










「どこ。佐祐理」

 三十分後、繁華街の一角で焦燥に顔色を失っている舞の姿があった。

「佐祐理っ。佐祐理ッ」

 口の中で何度も名前を繰り返す。さっきから、どうしても彼女の姿が見当たらない。完全に見失ってしまっていた。こんなことは尾行し始めて以来初めてで、舞は迷子になった子供のように親友の姿を追い求めていた。
 見つからない。

「どうしよう。佐祐理」

 不安が台風のように荒れ狂いだす。悪い考えばかりが膨らんでいく。
 尾行に気付かれたのか。いや、そんな気配はなかった。いつもなら建物から出てくる名雪を待っているのに、今日に限って何処かに行ってしまった。もしかしたら、もう名雪を追いかけるのを止めたのかもしれない。そういい方に考えようとするが、そんな楽観的な見方を出来るなら最初から尾行なんてしていない。

「そうだ、名雪」

 時計を見る。右往左往している間に、何時の間にか名雪が出てくる時間を5分ほど過ぎていた。逡巡する。これから、どうしたらいいのか。このまま佐祐理を探すのか、それとも。考えた。必死に冷静さを装って考えた。自分の目的が何かを思い返す。どうすれば最善なのかを―――。

 ――――駆け出す。

 佐祐理の目的は名雪だ。だったら、名雪さえ押さえておけば、佐祐理は向こうから現れるはず。現れなければ? それならそれでいい。舞の目的は、自分の思い描いてしまった悪夢を現実にさせないこと。名雪の前に佐祐理が現れなければそれが一番いい。
 舞は、家路についているはずの名雪を追いかけた。名雪を見つけるのは簡単なはずだった。これまでもう二十日以上繰り返し、彼女の帰途を見つめてきたのだから。この時間、どこらへんを歩いているかまで、ありありと思い描ける。
 そう、直接尾行しなくても。簡単に待ち伏せが出来るくらいに……。

「――ッ!!」

 その時、舞の脳裏に火花が散った。

 ―――今日に限って大きなデイバッグを携えていた佐祐理。
 ―――いつものように名雪を尾行せず消えてしまった佐祐理。

 全身が戦慄く。火花の跡にはおぞましい確信が残されていた。

「佐祐理、ダメっ、ダメっ」

 疾走に喘ぐ呼気の下で、舞は悲鳴のような呟きをこぼした。
 心を覆っていた繕いがほどけていく。その下から、眼を背けていた現実が現れる。
 もう限界だった。我慢できなかった。これまで必死に認めまいとしてきてこらえてきたものが一挙に噴き出す。
 川澄舞は、頑なに拒否し続けていた確信を、今初めて明確な言葉にして脳裏に浮かべた。

 佐祐理は、名雪を殺すつもりだ!
 それも今夜。今この瞬間にも!

 疾走する周囲の景色は、しんと静まり返った人気のない場所へと差し掛かっている。
 幾つかの建設途中のビルが立ち並ぶ、繁華街と住宅街の境目ともいえる界隈。
 佐祐理の後について毎夜この道を歩いていた舞は、この時間帯、この辺りには滅多に人の行き来がないことを知っている。
 ずっと理解するのを拒んでいたけれど、解っていたのだ。佐祐理はずっと下調べとシミュレートを行っていたのだということを。何度も何度も繰り返し名雪の後を辿ることで、あらゆるシチュエーションの可能性を考慮し、入念にルートを調べることで地理経路を掌握し、目撃者の出る可能性の無い場所を見極め、ミスを誘発させる要素を一つ一つ潰しながら、計画を立てていたのだ。名雪を殺すための計画を。

「なんで、なんで!」

 何故、そうなる。どうして、殺そうなんて結論になる!?
 分からない。全然分からない、佐祐理っ。

「私はっ、なんでっ!」

 何故、私は彼女を止めなかったのだ!?
 止めようと思えば、止められたはずなのに。
 いや、まだだ。まだ間に合う。後悔するのは後回しでいい。今はただ、自らの弱さが招いた破局を食い止めることだけを――――。

「――居たッ」

 左右にゆらりと振り子のように揺れる背中まで伸びる髪の毛。眠いのか少し頼りなげな足取り。水瀬名雪の後姿が、角を曲がった途端に舞の視野に飛び込んできた。
 ドッと力が抜けた。目に見える範囲には名雪の姿しか見えない。
 良かった。無事……だった。
 走る速度が緩む。安堵に、掛けようとした声が吐息となって外にこぼれた。

 そして―――――

 舞は絶句し、全身を震わせた。
 名雪が通り過ぎた真後ろの、ビルの建設現場の入り口から、フルフェイスのヘルメットを被ったツナギ姿の人影が、現れた。

 頭が真っ白に染まった。
 視覚が、人影の右手に握られた銀光を発する金属を捉える。

 走レ、と頭の何処かが肉体に命令した。
 瞬間、視野が狭錯し、景色に暗幕が落ち、見えるものは名雪ともう一人だけになった。
 そこでようやく、自分が凄まじい速度で二人に駆け寄っているのだと分かった。
 疾る!!
 激しく揺れる視界の向こうで、人影が背後から名雪の口を左手で塞ぎ、抱え込む。ビクリ、と名雪の身体が震えた。
 訳も分からず立ち尽くしている名雪の頭上に、肉厚の包丁がきらめくのが見える。
 だが。

 ―――いける! 間に合う!!

 このスピードで飛び掛れば、あの包丁が名雪に突き立てられる前に止められる。それが、既に起こった事実のように判った。
 そう、このまま右手に飛びついて、名雪に刃が当たらないように勢いのまま押さえ込んで、それで、それで…………


 それで?



 明滅。



 ――――瞬きの向こうに。夢が、視えた。


 その夢は――――


 ――――自分と佐祐理と、そして祐一とが三人で、暮らす夢。


 夢ではなくなるかもしれない、幸せという名の幻影が―――。




「あ?」


 呆けたように、舞は目を瞬いた。
 急激にリズムを緩め、そして途切れる自分の足音。
 途絶える風の圧力。
 ブレていた視界が静止する。

 何故、自分は……。


「ああ」


 脚をとめて、走るのをやめて、立ち止まって。


「うっああ」


 じっと、その光景を眺めているのだろう。


「ああああ」


 鉄色が、ゆっくりと名雪の身体に、吸い込まれていく――――


「うわあああああああああああああああああああああ!!」


 誰かの発する絶叫の向こうから、肉を抉る生々しくもあっけない音色が聞こえた。





 大声に驚いたのか、フルフェイスは絶叫する舞を振り返って硬直した。混乱したように抱きかかえている名雪と舞の方を交互に見やる。
 そのまま慌てふためいたように、力なく手足をばたつかせている名雪の腹部から半ばまで刺さった包丁を抜き放ち、再度突き刺そうと振り上げた。
 飛び掛る。もはや言葉にすらなっていない無茶苦茶な声を喚き散らしながら、舞は包丁を持った腕に飛び掛った。否、直接包丁を押さえ込む。縺れ合う。ぐったりと名雪が蹲る横で、二人はアスファルトの上を転がった。ザックリと包丁を直接掴んだ右手が抉れる感触。慄くように、フルフェイスは包丁を放した。
 刹那、ヘルメット越しに、二人は見つめあう。

「……なんで」

 ボトリと地面に包丁が落ちた。名雪と舞の血が混ざり合い、刃を伝ってアスファルトへと滲んでいく。フルフェイスは何も言わず、包丁を拾い上げると一瞬何か言いたげに舞を見下ろし、踵を返して建設現場の中へと走り去っていった。

「……かわすみ、せんぱい?」
「なゆき!」

 数秒、走り去る背の消えた方を呆然と見つめていた舞は、背後から聞こえた苦しげな声に跳ね起きるように蹲る名雪へと駆け寄った。

「いった、い……わたし、どうした……あれ? せんぱい、手、怪我して」
「私はどうでもいい! 黙って! じっとして!」
「あっ、そうか……わたし、刺されて……い、いた、痛い、せんぱい、いたい、いたいよ」

 ジワジワと衣服が真っ赤に染まっていく。舞は泣きじゃくりながら傷口を押さえた。生暖かい液体が、掌の下から止め処も無く溢れてくる。

「きゅう、救急車呼ぶから。すぐに病院に連れて行くから。大丈夫、大丈夫だから」
「う……ん、はい、病院……いかないと、だいじょうぶ……でも、いたい……いたい。いたいよ、祐一、おかあさん」
「なゆき、大丈夫だからっ! だから、だから」
「ゆういち」

 祈るように、彼の名が呼ばれる。
 その名は、この世のものとも思えぬ激痛となって、舞の心臓を穿った。
 舞は手の傷も忘れて、名雪を抱えあげた。
 舞の絶叫が聞こえたのか、数名の人影が近づいてくる。
 川澄舞は、最も奥深き地獄の底で赦しを求める咎人のように、泣き叫んだ。

「誰かっ、誰かこの子を助けてっ!!」











〜 〜 〜 〜 〜










 夜が明けた。
 空には重く雲が立ち込めている。その僅かな雲の隙間から、朝を主張する太陽が顔を覗かせていた。
 光が、痛かった。
 明るさが、辛かった。
 このまま、永遠に夜だったらいいのにと思った。
 冷たくて、暗くて、誰もいない牢獄のような夜。でも、夜は眩しくない。こんなにもはっきりと自分の姿を照らしたりしない。
 痛いのだ。痛くてたまらない。



 舞はドアノブへと手を伸ばした。
 傷の痛みとともに、自分と佐祐理が暮らす部屋の扉を開く。
 光が中へと差し込み、暗闇が中から溢れ出る。フラフラと、雲の上を歩くような足取りで、舞は光と暗闇がせめぎあう境界を跨いだ。

「おかえり、舞」
「ただいま、佐祐理」

 昨日、家を出た時と同じ格好で部屋の中央に座り込み、ぼう、と何も無い虚空を見つめていた佐祐理が、にこりと笑って舞を迎える。
 電気もつけず、カーテンも閉ざされた薄闇の中なのに、その笑みは何故かはっきりと眼に焼きついた。

「遅かったね。何処に行ってたの?」
「……病院」
「そう」

 彼女はそう言って、目を伏せた。
 舞の右手に巻かれた包帯のことも、誰に貰ったのかも忘れた上着、その羽織った下の服にべっとりと付着した誰かの血のことも、真っ赤に泣き腫らした目元のことも、佐祐理は訊ねなかった。
 だから、隠すつもりは毛頭ないのだと、知った。
 多分、無駄だと判っていたのだろう。目が合ったあの時、あれが自分だと舞に知られているのが判ったのだろう。
 出来れば、誤魔化して欲しかった。知らない振りでも良かった。無駄だと判っていても否定して欲しかった。
 刹那でも、あれが佐祐理じゃないんじゃないかと思える時間が欲しかった。

「名雪さんは?」

 佐祐理は俯いたまま訊ねてきた。
 舞は喘ぐように口を開け、躊躇うように閉じ、そして枯れ果てた声で告げた。

「死んだ」

 自分が告げた言葉が、鈍器のように頭を叩いた。

「死んじゃった」

 救急車のサイレン。病院。集中治療室。駆けつけた祐一と名雪の母親。走り回る看護士。淡々と事情を尋ねてくる警察官。
 何もかもが客席から見ている舞台劇のようで、世界から取り残されたような疎外感を感じていた。
 でもまだ手に残っている血の熱さ、泣きじゃくる祐一の姿と自失している母親の姿、そして何処か陶然と恋人の顔を見つめている名雪の虚ろな瞳が、全部夢ではないのだと教えてくれた。

 午前二時十九分。水瀬名雪は静かに息を引き取った。
 祐一には愛しさを、母には謝罪を、そして舞には感謝を言い残して。

 彼女は最期に言ったのだ。
 助けてくれて、ありがとう、と。
 舞に向かって。


 水瀬名雪は、川澄舞にあまりにも残酷な呪いを打ち込み、死んだ。




「どうして、なの。佐祐理」

 問う声が震えた。涙はない。泣きたくても泣けない。その資格は永遠に失われた。
 血の幻覚に立ち眩む。身に纏わりついた血臭はもう拭い去れないのかもしれない。
 俯く佐祐理からは嗚咽が聞こえる。
 重なるように、雨音が響いていた。雨が降り出したのか。右手の傷口に裂けるような痛みを感じた。

「どうして」
「ごめん、ね。ごめんね」

 彼女の答えがそれだった。

「ごめんね、舞。ごめんね。舞に幸せになって欲しかったのに。上手くできなくて、ごめんね」

 彼女が思い描いていたビジョンは、舞が犯人の正体を知ったことで崩れ去った。自身の為に名雪が死んだとわかれば、舞はもう二度と絶対に祐一を手に入れようとは思わないだろう。佐祐理がこう在るべきと思い定めた、川澄舞の幸せの情景は、もう叶えられない。佐祐理はその事実に打ちのめされていた。
 そして、其処には行為の是非を鑑みる気配はまるでなかった。
 その行為が、人でなしの外道の所業であると理解していながら、敢えて踏み切るという陶酔めいた決意のみが垣間見えていた。
 舞の幸せのためなら、どんな罪をも被ろうという強い意志が。

 諦観のような哀しみが、舞を穿った。
 ようやく、彼女が自分をどんな風に見ていたのかを悟ったのだ。
 川澄舞は、倉田佐祐理の玩具でしかなかったということに。

 佐祐理が思い描く舞の幸せは、佐祐理の頭の中だけで完結している。其処に、舞自身の意思は、想いや願いは存在しない。
 それの何処が舞の幸せなのか。佐祐理が作った、舞という玩具の物語、それを現実の舞に当てはめようとする行為に過ぎないではないか。それは一方的で強圧的で独善的な好意のあてつけだ。親友という名の人形を、幸せと名付けたドールハウスに押し込んで、それで自分は親友を幸せにしたのだという満足に浸る。
 それが、倉田佐祐理が抱く幸せの在り方だった。

 舞は、佐祐理と二人、身を寄せ合って暮らせるだけで充分だったのに。彼女にはそれが分かって貰えていなかった。自分のそんな願いを、感じては貰えていなかったのだ。
 彼女はきっとまだ、自分が何をしたのか、その本当の意味を理解していない。これからも理解しないだろう。彼女は、そういう人だった。後悔し、反省し、懺悔し、懊悩して、だがそれは上辺だけで、見せ掛けだけで、自分は苦悩しているのだと満足しているだけで、結局何一つ変わらず同じ事を繰り返す人なのだから。


「幸せってなんだろう」

 今まで、自分が幸せと信じていたものは、それを共有する彼女自身の手によって否定されてしまった。
 途方に、暮れる。
 舞は、目を細めて佐祐理を見下ろした。

「…………っ!?」

 不意に、我に返る。
 舞は愕然と、自身の頬に左手を添える。全身が戦慄き出す。見開かれた目が焦点を激しく揺らす。

 待って。私は、私は今、どんな目で佐祐理のことを見た?

 嫌悪。そう、得体の知れないものを前にした怖れ混じりの嫌悪の目で、自分は佐祐理を見下ろしたのだ。
 知らず握り締めていた右手から、稲妻のような痛みが脳髄を激しく掻き回した。その痛みが、自らの醜さを知らしめる。意識の外に追いやろうとしてた咎を、思い出させた。
 何が玩具だ。何が人形だ。そうやってあげつらって、自分の犯した過ちをなかったことにするつもりだったのか。
 自分だって、いや自分こそが佐祐理を都合のいい、そう、心の奥底にあった願望を叶えるための道具として利用したのだ、と舞は震えながら思った。
 自分は佐祐理を止めなかった。彼女が何をしようとしているか薄々気づいていたのに、ただ漫然と見過ごし続けただけだった。それどころか、あの凶行を確かに止められたはずなのに、自分はわざと足を止めた。取り返しがつかなくなるまで、動かずじっと一部始終を見続けたのだ。
 佐祐理は罪を犯さずに済んだはずだった。名雪は死なずに済んだはずだった。祐一は最愛の人を失わずに済んだはずだった。
 誰が一番悪いのか。誰が一番醜いのか。
 明々白日じゃないか。
 川澄舞だ。自分が、佐祐理に罪を負わせた。祐一から幸せを奪った。名雪を殺したのだ!!

 そして、殺した名雪から、ありがとうと言われ、本当のことも言えずに黙って受け入れた私。
 そんな私に、佐祐理を嫌悪の目で見る資格が何処にあるの?



 思えば、自分は何も見ようとはせずに来たのだと、舞はぼんやり虚空を見上げた。
 都合の悪い現実を直視できずに目を逸らして、幻想の中で生きてきた。見さえしなければ、それは無いものと同じなのだと思い込んで。
 周囲からの白眼も、軽蔑も、怖れも、見なければ無いものと同じで、だから舞は周囲の見る目を変えようとしなかった。変えようとも思わなかった。舞の世界には、彼らは存在しないのと同じだったのだから。
 学校に通っていた時、誰からも受け入れられなかったのは当然だったのだ。
 他人の存在さえ認めようとしない相手を誰が受け入れるものか。

 川澄舞が存在を認めたものは、自分の見たいものと、世界を壊そうとする敵だけだったのだ。

 何もかもが、幻想で出来ていた。
 今なら分かる。夢から覚まさせられた今ならば。あの魔物も、戦いも、幻想に過ぎないのだと。もう、あそこにあの子が帰ってくることはないのだと。
 いや、以前から薄々分かっていたのかもしれない。それでいながら受け入れる勇気もなく、安穏とした不変の褥へと身を横たえたまま、起き上がろうとしてこなかったのか。
 そして、夜の学校という檻が幻想だったならば、また佐祐理との暮らしという籠もまた幻想でしかなかった。
 倉田佐祐理という女性もまた、舞と同じように自身の作り出した幻想の世界に閉じこもる人だった。だから、二人はこの上なく上手くいっていた。相手の実像を見ようとはせず、自身の心という名の鏡、そこに映ったお互いのカタチを、真実の姿として二人は見ていた。自分の心に思い描いた親友という人型を、相手の本当の姿だと思い込んで。
 それは鏡越しの親友だ。
 二人一緒に同じ遊びをしているように見えて、その実それぞれが独り勝手に遊んでいるままごとだ。
 そんないびつなものがいつまでも続くはずが無い。
 重なっていた二人の幻想の世界のどちらかが、もう片方の幻想を打ち消すほどに逸脱したら、すぐさま世界は軋み、壊れてしまう。
 そう、こんな風に、破綻する。



 舞は、急に平衡感覚を失ってよろめいた。目が眩む。どうしようもない脱力感。自分が二足歩行出来ない生物なのだと思い出したみたいに、立つという行為が難しくなった。たまらず、左手を壁に添えて身体を支える。
 ガン、と鈍い音がした。
 そこで、ようやく自分が左手に『剣』を握っていたのを思い出した。
 何時ものように家を出るときに佐祐理に怪しまれないように持ち出して、そのまま共同住宅の敷地内の垣根の中に隠しておいたものだ。無意識に、何時ものように取り出してきていたのか。
 手と壁に挟まれた拍子に、巻いていた布がするするとほどけて落ちていく。
 薄くたちこめた暗がりの中に、銀光が生まれた。刃の光だ。
 酷く冷たいその光に魅入られたように、瞬きすら忘れて舞は見つめた。

 私も、佐祐理に幸せになって欲しかった。

 互いの幸せを願いつつ、自らの幸せだけを見ていた私たち。
 今なら、私は佐祐理を幸せにすることが出来るだろう、と舞は剣から眼を離せないまま思った。
 夢から覚めて、現実へと放り出された今なら簡単だ。川澄舞の幻想はもう修復出来ないだろう。ならば、彼女の幻想へと身も心も委ねればいい。彼女の玩具となることに甘んじればいい。佐祐理が満足するように、彼女が思い描く舞の幸せを演じ続ければいい。
 それはきっと、二人だけで完結した、今まで以上に完璧に閉ざされた、安寧の世界。

 一言言えばいいだけなのだ。
 祐一のことはもういいから。もう夜出歩くこともしないから。だからずっと、ずっとずっと二人だけで居よう、と。
 そうすれば、幸せになれる。
 二人は、幸せに――――。

「……くぁっ!」

 腐臭が、した。

「くっ、はぁっ」

 剣から視線を引き剥がし、顔をあげる。
 苦しげな声に驚いて此方を見上げた佐祐理と視線が交錯する。

「……まい?」

 なんて無垢で、純粋な眼だろう。
 佐祐理が自分を見る眼は、いつもそんなだった。
 優しくて、温かくて。
 ああ、知らなかった。

「……佐祐理」

 貴女に見つめられるのは、こんなにも苦しく辛いことだったのか。

 舞は瞼を閉ざし、左手に握る剣の柄を逆手に持ち替えた。

「私は、ダメだ」
「え?」

 川澄舞は、薄く目を開き、夜空のような透明な笑みを浮かべた。
 脳裏に焼きついて離れない赤色に、泣きそうになりながら。
 名雪の声が、祐一の悲鳴が、最期の言葉が、抜け落ちていく生命の色が。
 猛毒となって内側を蝕み続けている。酸となって心を焼き続けている。

「……耐えられない」

 名雪を殺した罪の重さから。
 祐一から幸せを奪った恐怖から。
 そして、佐祐理。貴女の幸せの為に、自分だけ現実の中で生きることから。

「―――まっ!!」

 高々と振りあがる銀光。全身を戦慄かせて佐祐理が目を見開くのが見えた。
 舞の心に刹那、愛しさがよぎる。
 それが例え幻想でしかなかったのだとしても、自分が彼女のことを大好きだったのだと、感じられた。

「ごめんなさい、佐祐理」

 そして、さようなら。

「ま、まいィィィ!!」


 剣は易々と、自身の持ち主の身体を突き破る。
 凄まじいまでの灼熱と痺れが、腹部から全身へと広がっていく。
 舞は剣から手を離すと、頭を抱えて泣き叫ぶ佐祐理へと両手を差し伸べ、横倒しに崩れ落ちた。
 視界が曇っていく。
 身体は熱いのに、凍えるように寒い。
 痛い。
 怖い。
 でも……。

 佐祐理の狂乱の声を子守唄に、川澄舞は穏やかな安堵を抱きながら瞳を閉ざした。
 最期まで、現実に立ち向かわずに。他人を顧みずに。

「い、いや、いやっ、いやっ!!」

 今度こそ誰にも壊されることの無い幻想の世界へと、逃げ去っていった。
 ……親友を置き去りにして。

「いやぁぁぁぁぁーーーーーっ!!」










〜 〜 〜 〜 〜










「まったく、酷い話ですね」
「だな」

 遅めの昼食時。刑事達の話題は自然と昨日の事件のものとなっていた。
 隣の様子がおかしいという通報で駆けつけた警察は、西洋剣などというわけの分からないものを腹に突き立てて死亡している女性と、返り血で血塗れになりながら死体を抱えて泣き喚いている若い女に出くわすはめになった。それだけなら、まあ『剣』が凶器という異様さを除けば単なる自殺で片が付くはずだったのが、錯乱する女性を落ち着かせて事情を聞いている内に、なんとその女が先日の女子大生通り魔殺人事件の犯人だと自供し始めたのだ。その動機と顛末の異常さに、一夜明けた今もなお、警察署の中はいささか騒然としている。
 つい今しがたまで女の取調べをしていた若い刑事が蕎麦を啜りながらうんざりした口調で、年嵩の刑事へと話し掛ける。

「遺族もたまったものじゃないですが。あの自殺した子、ほんとに、ね。親友が自分のために好きな男の恋人を殺したとあっちゃ、そりゃ自殺したくもなりますわ」
「自分の所為じゃないと割り切れるような性格じゃなかったんだろうな、可哀想に」
「ホシがガイシャを殺すのを目の前にしながら止められなかったそうですからね。余計責任感じたんでしょう。実際、そんな様子でしたし」
「ああ、そう言えばお前、自殺した女の子から聴取やってたんだったな、昨日の夜」
「ええ、まあね」

 上着、結局本人から返して貰えませんでした。そう言って、若い刑事は肩を竦めた。
 その素っ気無いとすら思える口調の向こうに、悔恨のようなものを感じ取り、年嵩の刑事は嘆息した。まあ、気持ちは分かるが。
 気に病みすぎなきゃいいが、と思いながら問う。

「それで、調書の方は?」
「順調です。ええ、素直に話してくれてますよ。凶器もさっきあがったそうです。……よっぽど親友の自殺が堪えたんでしょうね」
「目の前で割腹自殺なんざ見せ付けられて堪えない奴がいるとは思いたくないね。ホシの女、そいつも自殺しないように気をつけとけよ」
「いや、それですけど、大丈夫じゃないですかね」
「あん? なんでだ」
「いえね、堪えたのは堪えたみたいなんですが」

 あん? と年嵩の刑事は灰皿にタバコを押し付けながら訝しげに若いのを見据える。彼は何ともいえない表情を浮かべ、箸を持った手で頭を掻いた。

「自殺してしまう方へは堪えていないって言うか」

 怪訝そうに若い刑事の話を聞いていた年嵩の刑事は、やがて困惑とも渋面とも付かない顔になり、鼻を鳴らした。

「なんです?」
「ふん、人間ってやつはそんなに物分りの良いもんかって思ってな」
「悪いですかね。刑事なんてやってりゃ、そりゃそう思っちまいますけど」
「さあな。ただ……」

 おれぁ、そういうのは気持ちが悪いよ。と呟き、年嵩の刑事は新たな煙草へと火を点した。








 狭く冷たい壁に四方を覆われた取調室。その中央で、彼女はパイプ椅子に悄然と腰掛けている。その本来は整っているであろうその面は、今は色濃い陰りが浮かび、頬もこけて艶を失い、見る影もない。
 力なく悲嘆に暮れた表情。カサカサに乾きひび割れた唇。そこには絶望があった。凄まじいまでの悔恨が滲み出ていた。
 だが、今にも掻き消えてしまいそうな儚さの奥に、光があった。その瞳に浮かぶ、強く決然とした意思の光が。
 彼女は、真っ直ぐに前を向いていた。

 倉田佐祐理は、はっきりとした口調で、取調べを行う刑事に語っていた。


 佐祐理は前にも同じように間違ってしまったことがあるんです。
 だから、もう二度と失敗しまいと一生懸命に舞の為に頑張ったのに、佐祐理はまた間違ってしまいました。
 本当に、佐祐理はダメな娘です。何一つ上手く出来ない。大切に思ってるのに、どうしても傷つけてしまうんです。挙句にまた、一番大切な人を死なせてしまって。あはは、佐祐理ってどうしてこんなにバカなんでしょうね。佐祐理は、もう佐祐理が信じられない。許せないです。
 でも、後を追おうなんて思いません。前のときは、何度もそうしようと思ったんですけど。ええ、だって……。
 だって、舞が自分の命を賭して佐祐理のこと、諌めてくれたんですよ。なのに、その思いを無下になんて出来ないじゃないですか。出来るはず、ないじゃないですか。そんな、舞の死を無駄にしてしまうことなんか。
 だから、佐祐理は、舞のためにも罪を償い続けます。生きて、ちゃんと生きて罪を償います。そして、今度こそ間違えないように。今度もし、また大切な人が出来たら、今度こそその人に幸せになって貰えるように、頑張りたいって……。


 佐祐理は、佐祐理の大切な人に、幸せになって欲しいから。







結果のページ
戻る