暗闇に月光が差し込んでいた。
夜の学校は、根拠の希薄な幽霊の噂による怪談的雰囲気や、暗闇そのものが放つ漫然とした恐怖を持っているものだとばかり思っていたが、いざこうして訪れてみると、そこにあったのは、寂しい場所だ、という印象だけだった。リノリウムを叩く足音は虚ろに響き、空っぽの心が癒されることはなく、募るのは寂寥感ばかりだった。
何故ここにいるのだろう、と思う。
ここにいるべきではない。こんな場所に来るなんて、ただの逃避でしかなかった。それも、支離滅裂な。合理性や必然性を全く欠いた、それは突発的な感情の発露に過ぎない。
そう。帰るべきなのだ。わかっている。ここにいることが、どんなに意味のないことで、どんなに迷惑なことかもわかっている。でも、ここを離れることが出来ない。金属と金属が擦れ、悲鳴を上げるような音が月夜に響いて、開け放たれた鉄扉をくぐると、そこはもう、儚く脆く優しく、そして少しだけ切ない――そんな感情を一気に押し込めたような、そんな星光の降り注ぐ、無人の校舎の屋上だった。
暗い空は何処までも続いていた。冴える星は闇に飲み込まれまいと必死だ。暗黒に浮かんだ月は、戦慄を覚えるほどに青白く、ともすれば狂気の象徴と言われ続けてきた理由が、理解できるような気がする。物音はない。静かだ。本当に、静か。
歩く。足音は響かずに虚空に消えた。吐く息も、白く、真一文字に空へと駆け上がる。もう、帰ってはこない。永遠にお別れ。
「わたし、こんなところで何してるんだろう……?」
手すりに腕を組んで乗せ、水瀬名雪は呟いた。それはたぶん、解けない疑問。自分だけでは解き明かすことの出来ない謎。では、誰が答えを導き出す?
名雪の呟きもまた、暗い空に、霧散した。名雪は、酷く空虚な気持ちに襲われた。
“farewell party”
クラッカーの残骸が、パーティーはまだ始まっていないというのに、ソファーの上にちょっとした山を築いていた。やったのは祐一と北川だろう。香里は水瀬家に、少し遅れて到着した。名雪はその時ソファーに座りながら寝ていたので、そんな名雪を尻目に、二人で面白がって鳴らしまくったに違いない。本当は不必要なクラッカーを、パーティーが湿っぽくなると嫌だから、と言って、大量に買い込んできたのは、彼ら二人なのに。二人がクラッカーを使って悪ふざけしている光景を頭の中に思い描きつつ、禁じえない溜息をついて、香里は使用済みクラッカーをゴミ箱へと放り込んだ。
パーティーは今夜に迫っていた。両親の突然の帰国に伴って、親元へと帰ることになった祐一を送るパーティーだ。参加者は四人。祐一、北川、香里、名雪。
数日前、大切な話がある、そう言い、四人を百花屋に集めた祐一が、自分の帰郷を告げたとき、名雪はこの世が暗転してしまうほどの絶望を見たに違いなかった。それはあまりに突然すぎる別離だった。名雪には、祐一と共に相沢家に行くという選択肢も残されていた。けれど名雪は、この街に残ると言った。母と時間を共有したあの家に残ると言った。
その時、香里が見た名雪は、笑顔だった。満面の笑顔。今にも泣き崩れてしまいそうな悲哀を一杯に湛えた、それは哀しい笑顔だった。
誰もいないリビングで、香里はあのときの名雪を思い出す。名雪、あなたは本当に、それでよかったの? 相沢君と一緒に行かないで、よかったの……?
もしかしたら、天秤はつり合っていたのかもしれない。どちらかを選び取るなんて、出来ないことだったのかもしれない。
「ただいまー」
玄関のほうから、声がした。食材の買出しに行っていた祐一と北川が、両手にビニール袋を持って部屋へ入ってきた。
「おかえりなさい」
「おお、やっと来たか、美坂」
北川が嬉々として言った。
「ええ。遅れてごめんなさい。時計が遅れてて……。名雪が、大慌てであなたたち二人を追っていったけど、会わなかった?」
「会ってないぞ」と、祐一が答える。
「そう……」
香里が水瀬家に遅参したとき、名雪はまだソファーで寝ていた。祐一と北川は、既に食材の買出しに行っていて、いなかった。名雪も一緒に行く予定だったらしいが、寝ていたためおいていかれたらしい。名雪は香里に叩き起こされると、慌てて玄関から飛び出していった。呆れつつ、香里は他の準備を始め、そして今に至る。
パーティーを立案し始めたころには、何処かの店に行くという計画もあった。だが、思い切り騒ぐとしたら、店より自宅のほうが気兼ねなく出来るのではないか、という意見が、他ならぬ祐一から出され、ならば自宅で、ということになったのである。すると、料理は何を作るか、という問題が出現するのは必然だった。それが鍋に決まるのに、さして時間はかからなかったが。
盛り上がる料理にしよう。北川がそう言い、名雪が、じゃあお鍋にしよう、と言ったのだ。ちなみに、北川が出した、闇鍋にしようという案は、名雪が鍋の中にイチゴジャムを投入する危険性を考慮して、即刻却下された。
食材をテーブルの上に放置すると、祐一と北川は、ソファーに座り込んで悪ふざけを始めた。いつものことだ。香里は食材を台所へと運ぶと、後は祐一たちと一緒にソファーに座って、ここにいないもう一人の人物を待った。
料理はすべて、そのもう一人の人物――名雪の仕事だった。鍋にすると決定したとき、彼女は、「じゃあ、わたしが作るよ」と言った。その時も、名雪は笑顔だった。泣きそうな笑顔。哀しい笑顔。名雪は心の中で泣いている。それを必死で押し隠そうとして、彼女はそんなことを言ったのだ。もちろん、祐一に自分の作った料理を食べて欲しい、というのもあったのだろうけれど。
ちなみにその祐一は現在、北川とテレビのリモコンを奪い合っている。果てしないリモコン争奪戦を尻目に、香里は視線を窓の外に走らせた。窓から見える空は、夕日で紅に染まっている。鮮明な、だが何処か淡く幻想的なその色彩に、一瞬心奪われた。そうして思い出したのは、祐一と初めて出会った日のこと。
それは今年の初めの冬。新学期初日のことだった。とにかくいい加減な人物で、本当に名雪のいとこなのだろうかと疑ったが、それも最初だけだった。確かに彼は、名雪の血縁だった。
何故、そう思う?
決して誠実ではない。どちらかというと、真面目に生きることよりも面白おかしく生きることを目指している。だけど、芯が通っているのだ。何事にも捻じ曲げられない、純粋で強い、己の信念のようなものを持っている。そのような人間は、少なかった。名雪もそのひとりだし、一見まともな人間とは思えない北川も、やはり明確な自己認識を確立した人間だった。
傍目に、自分が一番優秀に見えていることを、香里は自覚していた。だが一方で、四人の中で一番自堕落な人間は自分なのではないか、とも思っている。
祐一を見た。楽しそうに笑っている。彼はいつもこうだ。これが彼のやり方。彼はこれを曲げない。そこに強い意志を見る。面白おかしく笑って、その表情のまま、彼は思い悩み、もがき苦しみ、だけど、笑っている。
最後まで笑っている、強さ。
そんな強さに気づいたとき、香里は祐一に対する認識が、少しだけ変わっていた。恋愛対象云々では、もちろん全くなかったが、一人の尊敬し尊重すべき人格として認めることが出来た。友として彼を捉えることが出来た。それ以来、美坂チームは今日に至る。三年生になって、クラスが全く別々になっても、これまでの関係がそのままに続いているということは、互いが互いを友として必要としている、ということなのだろう。
――もっとも、名雪は別か。
あまりに自然なことで、もう気にもしなくなっていたが、名雪にとって祐一は友ではなかったし、祐一にとっても名雪は友ではない。それを、ある意味では超えた関係。恋人。
血縁を超えた感情で、二人は結びついている。それは自他共に認めていることだった。だからこそ、名雪は泣いているのだ。顔は笑っていても、心の中では泣いているのだ。それを、祐一はわかっているのだろうか? わかっていないように見えた。でも、わかっているのだろう。名雪の心は、彼が一番よくわかる。
そして、その彼も、やはり哀しいはずだった。名雪が恋人と離れてしまうように、祐一もまた、恋人と離れることになるのだから。にもかかわらず、彼が哀しみを見せるようなことは、微塵もない。
何故? とは思わない。
ただ、ああやっぱり、と思うだけ。
何故なら、それが彼という人間だから。哀しみを表に出すことはおろか、他人に悟られることもない。彼は弱い――でも強い。笑っていられる。最後まで。
夕日が沈み始めていた。名雪はまだ、帰らない。
「……遅すぎるわ」
時刻は午後八時を回り、パーティー開始の予定時刻を一時間もオーバーしている。にもかかわらず、名雪は未だに帰宅していなかった。
だが祐一は楽観していた。心配する感情など微塵も見せずに、テレビを見て笑っている。
「……何か、あったのかしら」
香里が、そう言った。
明らかに、名雪の身に何らかの事態――例えば交通事故――が起こったのではないか、という危険性を示唆する口調だった。香里のそんな言葉に、今までお気楽そのものだった祐一の表情が、少しだけ険しくなる。微細な変化だったが、香里も北川も、それを見逃さなかった。表情が変わる以前に、祐一の帯びる雰囲気とでも言うべきものそのものが、その瞬間、変化したのだ。
あまり言うべきことではなかったかもしれない、と香里は思った。親友として、必要以上に気を使うようなことはしたくないのだが、やはり彼にとって水瀬秋子のことは、そう遠い過去ではない。
彼がこの街を七年ぶりに訪れた冬、名雪の母秋子は、交通事故で死亡した。その知らせを受けた日から、ずっと名雪の席が空きっぱなしだったのが、今でも記憶に残っている。祐一は気丈にも登校してきていたが、名雪にそんな元気はなかったらしい。名雪は数日間一切学校に姿を見せなかった。その間、彼女はどうしていたのだろう? きっと絶望していたに違いない。だが香里には、そんな名雪は想像もつかなかった。たまに影を落とす表情も、次の瞬間には笑顔で埋め尽くされる。それが常の彼女が、学校にも来ず、母の危篤という事実に、底なしの絶望の深淵に突き落とされている姿など、全く思い浮かばない。
だけど彼女は、たぶんそんな人間だ。絶望に耐えて笑っていられるほど、名雪は強くはないだろう。そんな彼女が母の死を乗り越えることが出来たのは、祐一の支えがあったからに他ならない。その彼がいなくなるのは、やはり辛いことだろう。
「どうした、相沢?」
北川の声がした。不意に声をかけられ、祐一の表情は、もう元の穏やかなものへと戻っていた。
「ん……? なんでもない」
返す言葉も、実に曖昧で怠惰だ。
けれどわかった。彼は今、とても不安なのだ。それを必死で覆い隠そうとしている。それが彼の弱さでもあり、強さでもある。
「そういえば」と、祐一。「クラッカーの数が少なくないか?」
「確かに……」
もっともらしく頷く北川。
二人の行動に呆れて、香里は溜息をついた。名雪の帰りが異常に遅いというのに、何をそんな、暢気なことを……。
そこまで考えて、香里はひとつの矛盾に気が付いた。クラッカーの件は、祐一と北川の仕業のはずなのに、この二人は何故こんな言い方をするのだろう? あえてこのような物言いをして、自分たちの仕業だということを隠そうとしているのか、あるいは、本当に二人の仕業ではないのか。
心の中で警鐘が鳴っていた。祐一と北川は、前者のような行動をとるほど、意地汚くはない気がする。香里はどうしても、後者が正解のような気がしてならなかった。とすれば、犯人は――。
「クラッカーは、使った後の残骸が、ソファーの上に山積みになってたけど」香里は声を落として訊いた。「犯人は、相沢君でも、北川君でも、ないのね?」
「違う」と、祐一が言った。
「当然、美坂じゃないよな?」北川が、念のため、といった口調で問う。
「ええ。あたしじゃないわ。こんなことするの、あなたたち二人くらいだと思ってたんだけど」
「断じて違う」再び祐一が否定した。彼はもう、香里と同じ結論に至っているのだろう。その声に闊達さは欠片もない。
香里は、自分の嫌な予測が、見事に当たってしまったことを知った。
祐一でも、北川でも、香里でもない。そうなれば、可能性はただひとつ。クラッカーを無意味に鳴らしまくったのは、名雪だ。祐一と北川が買い物に出かけ、香里が来るまでの間に、彼女はここに一人でいたはずだ。その時にやったに違いなかった。
「だけど、水瀬は寝ていたんじゃないのか?」と、北川が指摘する。
「……寝たふり、だな」
祐一が妙に断定的に言った。その声は、ぞっとするほど低く、冴えている。
「俺と北川が買い物に行くとき、名雪はたぶん、本当に寝ていた。起こしても起きないから、俺たちは仕方なく二人で買い物に出かけた。その後、香里が来る前に、名雪は起きていたんだ。そしてクラッカーを鳴らした。そこに香里が来た。名雪は、眠っているふりをして、それが自分の仕業だということを隠した……」
「でも、なんで名雪がそこまでしてクラッカーを鳴らさなきゃいけないの?」香里がもっともな疑問を口にした。
「たぶん――」祐一の声に、抑揚はない。「本人にも、わからないと思う。理論的思考では、到底答えに辿り着くことが出来ない、多分に感情的な問題だよ、これは」
「……」
「今の名雪は、普通じゃない。傷ついている。深く、深く傷ついている」
「ああ」北川が頷く。「普段の水瀬じゃ、こんなことしないよな。けど……」
それが、何を意味する? それは、わからない。
沈黙が流れた。
長い沈黙だった。その間、祐一は何かを考えているように、俯いて表情を変えずにいた。
そして突然、立ち上がる。
「探してくる」
言い放って、返事も待たずに歩き出した。
「相沢!」
「相沢君!」
ほとんど同時に、彼の名を叫び、北川と香里は祐一を追った。
「待って」と、香里。「名雪が何処にいるのか、わかるの?」
「わからない」
祐一は即答した。
「それじゃあ、何処に――」
行くつもりなんだ? そう問おうとした北川の言葉を遮って、祐一は、いつもと変わらぬ表情で言った。
「名雪が待つ場所、だ」
「まさか、名雪が行きそうな場所を、全部探すつもり?」
香里の問に、祐一はゆっくりと頷いた。
「無理だ、もう暗い」北川が言った。
「けど」祐一は淡々と喋る。「行ってやらないといけないから。思い出したんだ」
「何を」
「約束。どんなときも、名雪の支えになってやるっていう約束。約束は、破るわけにはいかないから。イチゴサンデーでも、赦してもらえないから」
祐一は二人に背を向け、玄関へ向かう。靴を履き、ドアノブに手をかけた。
「ちょっと待って」
「……今度はなんだ?」
「まさか、一人で行く、なんて言わないわよね?」
声は、下から聞こえた。しゃがんで、香里は靴を履いていた。
「香里……」
「そうだな、俺も行こう。一人より、三人のほうが遙かに効率がいい。違うか?」
北川も、靴を履く。
「――ありがとう」と、祐一は言った。心からの言葉だった。
「名雪は、友達よ」香里が微笑みながら言う。
「まったく、そのとおりだな」北川が祐一の肩をぽんぽんと叩いた。「大丈夫、必ず見つかる」
「ああ」
祐一は頷いて、今度こそ扉を開け放った。目の前に広がる闇の深淵は、だが、仄かな光を内包していた。
早く、帰らなきゃいけない。
頭ではわかっているのに、名雪はそれを行動に移すことが出来なかった。腕時計を見ると、もう十時になっている。祐一たちは、心配しているだろう。パーティーも台無しになってしまった。すべて、自分が悪い。
けれど、どうしても、家に帰りたくなかった。あそこにいると、パーティーに参加すると、祐一が帰ってしまうという事実を、認めてしまうようで。愛しい人が遠く離れた場所へ行ってしまうのを、容認してしまうようで。
要するに、自分は駄々をこねているのだ。大好きだった母と同じ時を過ごしたあの家を離れたくない、という想いと、祐一と離れたくない、という想い。両者を同時に成立させることは出来ず、前者を取り後者を失った。だが今になって、後者をも望んでいる。でもそれはかなわない。祈って、望んで、願って。そうしてついには激発させてしまった感情の捌け口を、見つけることができずに、思わずその場にあったクラッカーを大量に鳴らしてきてしまった。寝たふりをしてそれを隠し、そして今は、ふてくされたようにここにとどまっている。
まるで、子供みたい……。
自嘲気味に笑って、名雪は息をついた。吐息は白く、四散する。
夜空を見上げた。
降るような星空だ。
星を見ながら、とにかく悪いことをしてしまったと、それだけを思う。とりわけ、祐一には嫌な思いをさせてしまった。祐一にとってもつらいはずの、お別れの日が、こんなことになってしまって……。
「ごめん……。本当に、ごめんなさい、祐一……」
「別に、いいさ」
――え!?
屋上の入り口、あの重い鉄扉のほうを振り返る。そこから唐突に聞こえたのは、彼の声に違いなかった。
「ずっと名雪の支えになってやるっていう約束、破りそうになってるのは、俺のほうだからな」
「ゆう……いち……?」
相沢祐一が、そこに立っていた。
「だから、俺のほうこそ、ごめん、名雪」
「祐一は悪くない! 悪いのはわたしで――!」
「そっか……」祐一は悪戯っぽそうな顔をして言った。「じゃあ、おあいこだな」
そして、彼は微笑む。
何がなんだかわからなかった。
何故祐一がここにいる?
どうしてこの場所がわかったのだろう?
「祐一、ひょっとして」
「なんだ?」
「街中、わたしのことを探した?」
「いや」祐一はあっさりと否定した。「愛の力で、名雪が何処にいるか、すぐにわかった」
いつものような軽い冗談。けれどその裏には、とてつもない事実が秘められている。
祐一は、本当に街中、名雪が行きそうな場所すべてを探したのだ。それで何処にもいなかったから、消去法で、あとはこの学校にいる以外ない、とわかったのだ。
「祐一、言ってることが恥ずかしいよ」
そこまでしてくれたことが、うれしくもあり、だが迷惑をかけてしまったなという自責の念も生まれる。が、祐一は全く気にしていない様子だった。だから、あんな冗談を言う。
「恥ずかしいと思うから恥ずかしいんだ。意識しなければ、恥ずかしくない」
言って、祐一は歩き出した。
名雪に向かって。
恋人が立つ、その場所に向かって。
祐一は、名雪との距離を、縮めていく。
名雪は、動けなかった。
距離がなくなったところで、祐一は名雪を抱きしめる。逃れる間すらなく、名雪は祐一の腕の中にいた。少し苦しくて、でも、暖かい。
「……ったく」祐一の声が、耳元で聞こえた。「パーティーが、出来なかったじゃないか」
「あっ……。ごめんなさい……」
やはり、祐一は怒っている? そんな疑念が脳裏をよぎった時だった。
「相沢っ!! 恋人同士の語らいなんか見せ付けないでいいから、少しは手伝えっ!!」
聞こえてきたのは、北川の声。
「無駄よ。あの二人よ?」
それに応じるように、香里の声も。
祐一が、そんな二人の声を聞いて、「可哀想だし、手伝ってやるかな?」と、何処か楽しげに呟く。
刹那、扉が開いた。
「相沢――ああ、やっぱり!!」
抱き合っている祐一と名雪を見て、北川が一人悶絶する。隣では、香里が呆れた目つきで、北川を見ていた。
「どういう、こと?」
全くの意味不明。名雪の疑問は当然だった。
北川と香里の二人が運んできたものは、どう見ても鍋や食材や飲み物――パーティーのために用意したものだ。
「パーティーは、出来なかった」祐一が言った。「だから、今ここで、パーティーをやるんだ」
「ではこれより、相沢君の送別会を挙行いたします。はい、拍手」
香里が冗談めかして言うと、四人だけの、だが賑やかな拍手が、静寂の夜に鳴り響いた。
それは、奇妙な光景だった。
真夜中の学校の屋上で、何故かござを敷いて鍋を囲んでいる。
名雪は、だいたいの事情を聞いた。街中を探した結果、名雪は何処にもいない。残された可能性は、学校しかない。祐一はそのまま学校に行き、北川と香里は、パーティーのための道具を取りに帰り、また学校へ向かう。
鍋の準備をしながら、何故こんな屋上でパーティーをするのか、と問うたら、祐一は、「こんな綺麗な星空の下でパーティーなんて、なんかロマンチックだろ?」と、笑いながら言ってのけた。相変わらず、意味がないというか、意味不明というか。でも確かに、星空の下でのパーティーは、素敵だった。
拍手が鳴り止んだ後、「なあ、皆」と、祐一が改まって言った。さして大きくもないはずのその声は、だが凛と響いた。
祐一の目は穏やかだ。
穏やかな目のまま、祐一は言った。
「ありがとう。俺のために、わざわざパーティーを開いてくれて」一度、言葉を切る。「明日、俺はこの街を離れる。しばらくの間、会えなくなる。でも、俺はこの街にいたい。俺はこの街が好きだ。だから、帰ってくる。両親を説得して、たぶん大学もこっちの大学を志望する。必ず、絶対に帰ってくる。だから、さ」
まず見たのは、北川と香里。
「今みたいに、悪ふざけして、馬鹿やって。お互いに心を赦せて。そんな友として、今と変わらぬ友人として、帰ってきたら、また出迎えてくれないか?」
白い息と共に、ゆっくりと、祐一の言葉は紡がれる。
「任せておけ」と、北川は深く頷いた。
「当たり前のこと訊かないで」
香里の返事は素っ気なくて、でも暖かい。
祐一が次に視線を向けたのは、名雪だった。
「名雪」と、祐一は恋人の名を呼んだ。
「うん」
答えた名雪の双眸には、既に大粒の涙が浮かんでいる。
「なあに、祐一?」
鍋から立ち昇る白い湯気が、愛する人の顔を霞んだものにしていた。
蒼然と冴えた星が降る。朧な月光は幻のよう。
祐一は、ゆっくりと口を開く。
「絶対に、絶対に約束は破らない。遅くなるかもしれないし、長い間会えないかもしれない。だけど、必ず帰ってくる。ここに。名雪がいる、この場所に。絶対に帰ってくる。だから――」
この想い。名雪に伝えたいこの想い。
伝わるのか。想いは届くのか。今まで、それだけが不安だった。
けれど、伝えなくてはならない。伝えずにこの街を離れることなど出来ない。
祐一は、言った。
「――だから、俺のことを待っていてほしい」
刹那。
風が、吹いた。
螺旋を描いて舞う風が、この言葉をそのまま天まで持っていってしまうのではないか、ふと、そんな気がした。
そう思うと、途端に不安が襲う。
名雪に言葉が届かなかったのではないかと。
想いが通じなかったのではないかと。
でも。
「わたしは――」と、名雪は答える。泣いて、だけど笑いながら。声に迷いは微塵もない。「祐一のこと、ずっとずっと待ってる。いつまでも待ってる。だから、早く帰って来て、ね?」
「ああ」
祐一は、頷いた。
そして、万感の想いを込めて、友と恋人に感謝の言葉を口にしようとした、その瞬間。
「だから、見せ付けるなってば」
北川がそんな言葉と共に、祐一の頭を引っ叩いた。それも、相当な威力で。ごん、という、結構いい音がした。
「いててて……。見せ付けてなんかいるわけないだろっ!! あー、痛い」
「ずいぶん説得力に欠けるお言葉ですな、相沢祐一君?」
「嫉妬か」
「……」
「なんだ、この間は」
「う、うるさいっ。俺は別にうらやましくなんか……」
「……図星か」
「うっ……」
「さあ、食べるわよ」
言い合う二人をよそに、香里は山のような食材を、次から次へと鍋に放り込でいく。おいしそうな匂いが、辺りに充満し始めた。
相変わらず、校舎は沈黙と静寂に支配されている。けれど名雪には、それがずいぶんと賑やかに見えた。
だって、周りを見れば、ほら。
月が淡く辺りを照らし。
星が瞬き夜空を彩る。
優しい風のメロディーは、うってつけのバック・グラウンド・ミュージック。
真夜中の学校を舞台にした、ちょっと奇妙な“farewell party”。今という刹那を永遠と錯覚するくらい、それは楽しくて、楽しくて、楽しくて。
箸を取った名雪の目に、もう涙はなかった。だって、もう泣かないって、決めたから。残された時間、精一杯笑顔で過ごすって、決めたから。
だから今は、この希望を抱いて笑おう。
たくさんの哀しみと、再会の約束の優しさを、混ぜこぜにして。
涙を超えて見つけた想い、両手にこぼれるくらい抱いて。
ずっと、ずっと笑っていよう。
いつかそれは、真実の笑顔になるから。
今は強がりの笑顔でも、近い未来に必ず、心からの笑顔になるから……。
結果のページ
戻る