ある少女とある笑顔
秋。 紅と黄で世界が染められる、そんな季節。
あれだけ暑かった夏は今やすっかり影を潜め、街では暖を求めて人々が焚き火をしたり長袖を着たり喫茶店に入ったりとしている。
夏休みが終わってからたった1ヵ月。
それだけの期間で街も人もすっかり変わっている。
公園の並木通りでは紅葉と銀杏が植えられており、そこから落ちた葉が道に豪勢な赤と黄色のまだらな絨毯を作っていた。
流石、芸術の秋といわれるだけあって四季の中でも美学的なものは秀でている。
まぁ、春には春の、夏には夏の、冬には冬の美しさがあるのだけれど。
個人的に私はそうだと思っている。
現にその美しさを見ようと、公園に足を運ぶ人達は結構多い。
並木通りを歩いたり、ボートで湖を遊覧したり。
お年寄りから家族連れまで、老若男女が様々な方法で秋を楽しんでいる。
その中でも群を抜いてここに来ているのが若い男女のカップルである。
……そういえば、秋にはまだ別の呼び名があった。
芸術の秋のほかに、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。
そして、恋愛の秋。
何故に秋だけがこうも別の呼び名が多いのかは未だに分からない。
秋だけでなく、年中運動している人はいるし、本を読んでいる人だっている。 年中飽き足らず好きなものを食べている人だっている。
同じように、恋愛も。
他の季節に色恋を成就したりする事はもちろんあるだろう。
何も秋だけが特別ではないというのに、何故そうなっているのだろう。
まったく世の中は不思議な事だらけだ。
―――それで、何故に私がこうも過敏に反応しているかというと。
一つ、先ほどからベンチに座っている私の前を通り過ぎていくカップルがとても多いということ。
二つ、そうやって待っているというのに私の相手が未だ来てくれていないという事。 ちなみに、既に30分の遅刻であることも忘れてはいけない。
その二つの条件が私の苛立ちを時を追う毎に増幅させることはたやすいことだった。
そうしてまたも30分が経過。
未だ待ち人来ず。
最初はとても綺麗だ、と感嘆していた周りの景色も流石にずっと同じ場所にいて見ていると飽きてきた。
当たり前といえば当たり前だ。
そこには行きかう人以外、変化は殆どと言っていいほど無い。
たった1時間足らずしかそこにいないというのに、その場所に変化を求めるほうが無理だというものだけれども。
しかし、暇なものは暇なのである。
結局、愚痴も少なからずこぼしてしまう。
まだ来ないのかな、とか、早く来てくれないかな、とか、さっさと来てよ、とか。
時間に関することばかり。 しかも、徐々に口調は強めになっていたりする。
それもそう。 地球としての1時間がほんの瞬き程度であっても、人としての1時間はとても長いのだから。
それをただ一人の待ち人のためにこうして浪費するのは、現実的に考えればとても無駄なもの。
ああ、あの人はどこまで私をかき回せば気がすむのだろう。
今日こそは何か罰を与えないと。
最近我慢しすぎたのか、ちょっと彼は私に甘え気味になってきた。
約束の時間に遅れても、ごめん、と一言謝れば私が許すと思っているらしい。
……いや、確かに許してはいたのだけれど。
彼があまりにも笑顔で丁寧に謝ってくるものだから、私も深く追求できないのだ。
加えて。 なんというか、私は彼の笑顔には弱い。
ふざけて私に悪戯をしたり、意地悪な言葉を言ってきたりするのだけれど、それに対しての怒りもすっかり消えうせてしまうくらいに。
普通ならそう簡単に落ち着いたりしないのだけれど。
多分、それこそ私が彼を心底好きであるという証拠、なのかもしれない。
実際、彼のどんなところが好きなのかと聞かれても即座に言える事ができない。
彼が聞いたらショックで固まってしまうかもしれないが、本当のことだ。
特別カッコいいわけでもないし、勉強ができるわけでもない。
とかいってスポーツもそこそこというレベルだし、お金に関してはどちらかというと苦労しているほうだ。
ただ一つあげるとすれば、どことなく優しい、という所だろうか。
しかし、いつもそうであるという事ではない。
先ほども述べたように、普段は悪戯っぽく、何かとちょっかいを出してくることが多い。
普段の彼だけ見ていれば、優しいという言葉が一番似合わない悪ガキに見えるだろう。
そう、普段だけなら。
だから時折見せるその優しさがとても深いものに感じてしまう。 惹かれてしまう。
私も、いつの間にか惹かれていた。
ただ、このいい所というのは私にとって同時に不満な点でもあった。
彼は皆に優しいのだ。 八方美人というわけではなく、底から相手を思ってくれている。
普通、それはいい所として考えられるだろう。
だから最初はそんなに気にしていなかった。
けど、彼に出会ってから暫くしてその気持ちは変わった。
それはある一つのことに気づいたから。
彼は女性に好意を持たれやすい。
つまりもっと分かりやすく、簡潔に、皮肉をたっぷり混ぜて言ってしまうと、彼は意外とモテる。
きゃあきゃあといつも黄色い声を浴びているわけではないけど、密かに好意を寄せている子が何人か。
私の近くにもいたりする。
それで結局何が不満なのかといってしまうと―――要はただの私の嫉妬。
彼の傍に来たことによって、それが他の人にも私と同じように向けられるのが嫌だった。
誰か、私以外の子が彼の傍に来てしまうようで不安だった。
前の私には微塵も無かった感情。
独占欲。
なんて意地汚いんだろう、と自分をけなした事もあったけれど、そんなものは本音の前に置く建前―――偽善でしかなかった。
だからといって自分自身を傷つけるようなことはしなかった。
本音を隠して、偽りで自らの意思を冒してしまうだなんて馬鹿馬鹿しい。
そんなにおしとやかにしていては、恋愛という名の争いには勝ち抜いていけないのだから。
彼の傍にいれるのは最終的にたった一人。
そう、この日本という国では愛することのできる人は最終的に一人なのだ。
一夫多妻制は無い。
いや、あっても困るけど。
そうして待ち続けること1時間10分。
……まだ来ない。
段々と1分1秒の間隔が長く感じられてきた。
寒さ凌ぎに買ってきた自販機の紅茶はとうに中身がなくなっており、彼が来たら分けてあげようと思っていた焼き芋はすべて自分で食べてしまった。
それでもまだ来ない。
まだ冬は先とはいえ、気温は日を追うごとに下がっていき、寒さも厳しくなってきた。
そんな中でベンチに一人座り、じっと彼を待つ。
体は徐々に熱を奪われ、吹き行く風は段々と苦痛になってくる。
愚痴が口からこぼれることも少なくなり、代わりに寒いという単語が私の口からしきりに出てくる。
流石にこんな事になるとは予想もしていなかったので、ポケットカイロは今日は持ってこなかった。
もう一度温かい紅茶でも自販機に買いに行こうかと思ったけれど、生憎その場所は遠く、下手をすればそこに行っている間に彼が来てしまうかもしれないので諦めた。
彼には、私が長い間待っていたというのをこの身をもって知らせたかったからその時までここにいたかった。
ならば焼き芋を、とも思ったけれどこれも却下。
これは別に場所の問題はなかった。
私が待っている間にも何度か目の前を石焼き芋屋のおじさんが通った。
初めはすぐに買った。 小さいのを3つほど。
しかしそれは先ほど言ったように自分で食べてしまった。
それからも別のおじさんが数回、目の前を通った。
それを私は買おうとそのたびに立ち上がりそうになったのだが、その度に自分を抑えた。
理由は簡単明白、あまり食べると太ってしまうから。
季節は秋。
―――食欲の秋。
何かと誘惑の多い季節だ。
油断をすれば冬に痛いおまけがついてくる。
それだけは避けておきたい。 ただでさえ、最近は運動できる機会が減ってきたというのに。
というわけで、現時点で考えられる対策は全て却下。
私にはこうしてベンチに座って待つことしかできなかった。
1時間20分が経過。
……寒い。
北風が先ほどからひゅうひゅうと強く吹いてきている。
加えて空気が乾燥しているので、肌がかさかさになってしまっている。
「垣根の垣根の曲がり角。 焚き火だ焚き火だ……」
細い声で歌う。
これほど暖かさを恋しく思ったことは早々無い。
「あーたろうか、あたろうよ……」
ああ、焚き火かぁ。
そういえば最近、あまり見かけたことが無いような。
暖房やストーブが普及してきた最近では、わざわざ落ち葉を集めて火をつけ暖まる、ということはしなくなったんだろうか。
手間もかかる上に火の始末もあるからか。
まぁ、言いたいことはそういった昔を思い起こすことではなくて。
どこかこの近くで焚き火をしていないかな、と思っているだけである。
出来れば周囲1メートルくらいで。
「垣根の垣根の曲がり角……」
しかし、そんな都合のいいことはやはり無い。
私はそれを慕うように歌う。
……要はそれだけ寒いのだ。
「焚き火だ焚き火だ、落ち葉焚き……」
細々と一人で歌う。
ある男の子と温もりを待ちわびて。
「あーたろうか、あたろうよ…?」
すると、一人の少年がこちらをじっと見つめていた。
上の空で歌っていたので、今まで全然気がつかなかった。
少年は指をくわえて未だこちらを見つめてきている。
母親とはぐれてしまったのだろうか。
「どうしたの?」
少年と同じ目の高さに座り込んで聞いてみる。
「お姉ちゃん」
「ん?」
「お姉ちゃんっておうたが上手だね」
どうやら、さっきのを少年はずっと聞いていたらしい。
歌うというより、独り言のように呟いていたという感じなので聞かれていたと分かると少し恥ずかしい。
「君はお母さんを待ってるの?」
「うん。 お友達とあそこでお喋りしてるの」
そうして少年は指を指した。
その方向には主婦が3,4人で井戸端会議をしている。
ああなるとあと2,30分はかかるだろう。
「そう。 じゃあ、一緒にお歌でも歌おうか」
「―――うん!」
少年は気持ちいいくらいの笑顔を見せてくれた。
「垣根の垣根の曲がり角。 焚き火だ焚き火だ、落ち葉焚き」
「あーたろうか、あたろうよー。 北風ぴゅーぴゅー吹いているー」
「ゆう君、ごめんね待たせちゃって」
「あっ、おかーさん」
少年と一緒に歌い始めて10分ほど経って、彼の母親が迎えに来た。
少年の名前はユウと言うらしい。
偶然にも私の待ち人と同じ読みが入っている。
「すいませんでした、うちの息子が……」
「いえ、こちらこそ」
お互いに頭を下げて挨拶。
「ほら、お姉ちゃんにお礼言いなさい」
「うん。 お姉ちゃん、ありがとう」
一緒に歌を歌っていただけなのに何故か礼を言われてしまう。
むしろ暇をつぶしてもらったこちらがお礼を言うほうだ。
「いいえ、こちらこそ。 私に付き合ってくれてありがとうね、ゆう君」
じゃあねー、とこちらに手を振りながら少年は別れを告げる。
私もバイバイと軽く返す。
少年―――ゆう君は、母親と手を繋いで歩いていった。
「垣根の垣根の―――」
そして親子で先ほどの歌を歌って帰っていく。
とても微笑ましい光景。
それを見て私は寒いということも忘れきっていた。
そしてその親子と同じ方向から。
ようやく、1時間半という大遅刻をして私の待ち人がやってきた。
「わ、悪い……。 だいぶ待たせちゃったな」
ずっと走ってきたのか、こんなに寒い中で彼は汗を大量にかき、肩で息をしている。
「……寝坊でもしたの?」
「いや…ちょっと、秋子さんが風邪ひいちゃってな。 お粥とか作ったり、看病したりとしていたらこの様だ……。 信じてもらえないかもしれないけどな」
「ううん……祐一は嘘つかないから。 私は信じる」
現に彼の指には慣れない料理をしたためか、絆創膏がいくつも貼ってあった。
彼は嘘をついていない。
「そっか、信じてくれるのか……。 サンキュ、舞」
そうして彼はまた笑った。
いつもと同じように、さっきの少年のように。
無邪気で気持ちのいい笑顔を。
寒かったのも、罰を与えようとしていた事もすっかり忘れてしまうくらいの。
傍にいて、ずっと見つめていたい。
この笑顔を。
結果のページ
戻る