私には7年前からそれ以前の記憶がない。
いや、なかった。ようやくすべてを思い出したのは、ついさっきのことだ。
この7年間を振り返ってみると、確かに辛いこともあったが、結果としてはそれ以上に良い時間を過ごさせてもらった。
私は親切な人々に支えられてきたのだ。そのことは幸運であったし、この7年間で一番得たことといえば、出会いであったように思う。
あの少女も、私が出会った中のひとりだった。
今日、私はその少女と道を別ったばかりだ。というのも、記憶を取り戻したことで少女とは別れなければならなくなったからだ。
それはどうしようもない理。
「……」
私は今、故郷へ向かって歩いている。
少し疲れたので、その場に座り込んで休憩をとることにした。
休んでいる間、少し昔語りでもしようか。
少女との思い出を、振り返ってみるのもいいかもしれない。
その少女は、私にとって特別な人物であった。
風よ魔法をはこべ
彼女に出会ったのは、7年前の冬だ。
記憶がなかったこともあって、その頃から私は医者にかかっていた。
知り合った町医者は親切な人で、帰る場所のない私に施設の一室を用意してくれたり、カウンセラーを紹介してくれたりと、いろいろ面倒を見てくれた。
その先生の配慮で、あるとき大病院へ検査を受けに行く運びとなった。
「どうも、お世話様でした」
検査を終えて廊下に出た頃には、大きなため息が出た。
慣れない大病院。小難しい医療用語を並べられ、参考になるのかならないのか分からないような検査。
(疲れた)
しかも私は、精神的にだいぶまいっている。
うまくいったとして、だ。うまく記憶を取り戻したとして、その先に一体何があるのだろう。
私に、本当に過去というものはあるのか。生きていたのか。
考えれば考えるほど、心の中でそんな馬鹿げた議論が生まれた。
すっかり弱っていた私は、自分の存在そのものに対してさえ、自信を持てなくなった。
なるべく考えないようにしよう。さらに落ち込むだけだから。
思い出したいが、同時にそれと向き合いたくもない。
情けないが、今の私はそれで成り立っている。
「――っ!」
考え事をしながら廊下をぼうっと歩いていたせいか、途中人とぶつかった。
「あっ、ごめんなさい」
小柄な女の子。
頭をぶつけたのか、額をさすっている。
「いや――」
「ぼうっとしてて……」
「こちらこそ。考え事をしていてね。大丈夫かい、おでこ」
「平気。慣れてるから」
と、照れ笑いしながら顔を赤くした。
「?」
軽くお辞儀をしてから、少女は立ち去った。
(感じのいい子だったな)
そんなことを思った。いつも難しい顔をした医者としか顔を付き合わせない私には、あんな表情をする女の子は新鮮に映る。
誰かのお見舞いだろうか、病棟の方へ向かった。
「……」
私はその日、施設にすぐ戻る気にならなかった。
街一番の大病院は、慣れてみると案外楽しいものだ。
こうして廊下を闊歩し、大勢の人々を見ているだけでも、気が紛れるのである。
ロビーで語らう患者たち、見舞いに来た家族の声。
忙しそうに右へ左へ動き回っている看護婦たち。
そういった光景を見ているだけで、なぜかうきうきした。
孤独感から遠ざかったようなつもりになるのだろう。
(広い建物だな)
歩き回るうちに、病室がいくつもならんでいる廊下に差しかかった。
「?」
とある個室の前で、私はつと足を止めた。中途半端に、不自然な位置まで戸が開いている。
まるで何かがついさっき通ったような開き方だ。なぜなのか、それが妙に気になった。
「どうかされました?」
廊下に立ち尽くしていると、通りかかった看護婦に声をかけられた。
「ご親戚の方ですか?」
看護婦は部屋の前にかけられた札をちらりと見ながらそう訊いてきた。
「いや、今通りかかったらここのドアが不自然に開いていたものだから……」
「あら、本当――」
おかしいわね、と呟きながら、看護婦は個室の中に顔だけ入れて中の様子をうかがった。首を傾げている。
「どこかの子供がいたずらで入ったのかしら」
「ここの人が閉め忘れただけかもしれませんよ」
私がそう言うと、看護婦は微妙な表情で微笑む。
「そんなはずはないです」
「え?」
「立ってドアを開け閉めできる状態ではないんです、ここの人」
私のほうに目を戻して、看護婦は言った。
「そんなに悪いんですか」
「大怪我をしてここに運ばれた子なんですけどね」
「子供か。気の毒に」
看護婦は仕事の続きに戻るのか、手元の帳面に目を戻して歩き去る。
「眠ったままなんです、運ばれてからずっと」
「――」
無言で看護婦の背を見送った。
(眠ったまま、か……)
酷い目に遭ったのだろう。人にも色々あるものだ。
記憶をなくした初老の男が病院の廊下をうろついているかと思えば、怪我を負って運び込まれたまま眠り続ける子供もいるのだ。この病院の中だけでも、一体いくつの物語があるだろう。
『月宮あゆ』
個室の札に、そうあった。
(月宮?)
聞き覚えがある。が、なぜそうなのかは思い出せない。
何日かして町医者を訪ねたとき、何気なくその子のことを訊いてみた。
意外なことに先生にも覚えがあったらしく、診察室の奥のほうから、何週間か前の新聞を持ってきて私に手渡した。
「ほら、ここの小さな欄に事故の記事があるでしょう」
『少女転落、重体』
(なるほど、確かにその子のことだ)
――命こそ取りとめたものの、未だ意識不明。
「どうかしたんですか? それが」
「この女の子、妙に気になってね。気になりだしたら止まらないほうだから、私は」
そう言うと医師は笑っていたが、私のほうは存外本気だ。
その証拠に、私の足はそのまま病院へ向き、少女の部屋を目指している。
べつに、来てどうこうなるものでもないが。
こういう得体の知れない衝動にかられた場合、私のような人間は自然と動くようにできている。
そんな気がした。
「なんだろう」
少女の部屋の近くに来たとき、廊下の一角が騒がしいことに気づいた。
医師や看護婦たちが慌てた様子で動き回っている。
私は近寄ってみた。
「なにか――」
あったんですか、と看護婦の中の1人に尋ねようとすると、すごい剣幕で廊下の脇へ追いやられた。
直後、病室から運び出されてきたベッドが、私の目の前にすべり込んだ。
見るとはなしに、斜め下に向けた視線。
その先に、人工呼吸器の当てられた小さな顔。力なく横たわった細い体。
まるで一陣の風のように通り過ぎる。
その、スローモーションを見るような瞬間、私の目にとんでもないものが飛び込んだ。
(――っ!)
我に返り、その一団の背を目で追いかける。
緊急の治療室に運ぶのだろう、その姿は廊下のはるか向こうにすでに消えている。
尋常ではないその光景に、廊下はしばらく騒然となった。
私だけが、べつの意味で呆気にとられた。
意識が自分へ戻ってくると、少女を連れて看護婦らが流れ出てきた、その部屋の札を確認する。
(あの子が…………)
月宮あゆなのだ。
私が先日、ここの廊下でぶつかった、小柄な少女こそが。
そのあとだったか、この間声をかけてきた看護婦の姿をちょうど見かけ、慌てて捕まえた。
「あら、あなたは……」
「ちょっと、教えてくれ」
ふと、自分の息がきれていることに気づいた。
走ったからというだけではない。ひどく混乱し、焦っていた。
「さっきここを少女が運ばれていったろう」
「ええ、あの子。また容体が悪くなったのね」
「また?」
「もう何度も繰り返しているんですよ」
看護婦は廊下の向こうを心配そうな目で見つめた。
「一度も目を覚ましていないと、あんたそう言ったな」
「ええ、眠ったきりです」
――バカな。
と、思ったが、看護婦が嘘偽りを言っているとも思えない。
何より、さっき見た少女の様子がそれを証明しているではないか。
事故以来、彼女の意識はまだ戻っていないのだ。
だとすれば、私がこの前会った少女は、一体何だったのだろう。
「最近は呼吸のほうも落ち着いて、やっとあの個室に移されたんですけど……」
「……」
「また集中治療室に戻されるのかしらねえ」
「……」
私は立ち尽くした。
どれぐらい経ったか、気づくと看護婦は隣から消えていた。
廊下の窓に夕日が差している。
――。
日が沈みかけた。
夕日が遠くの空に消えかけ、辺りが薄暗くなった頃、私はまだ病院のロビーにいた。
月宮という少女が治療室から戻ってきたふうはない。
(大事に至らなければいいが)
ふと見ると、周りに座っている人の姿がなかった。自分だけが取り残されたようにして、ぽつんと座っている。
「……帰るか」
帰る。施設へ。
果たして私の帰るべき場所とは、本来どこなのだろう。
それが分からず、居場所もない私は、こうしていつも取り残される。
「……」
ところが、もうひとつそこに、居所を掴み損ねたらしい、寂しげな顔があった。
長椅子に浅く腰かけ、去っていく夕日を惜しむように、遠くの山を見ている。
(いた。あの子だ)
なんという、切ない絵だろう。
「また、会ったね」
私は何かを確かめようとするかのように、そっと話しかけた。
「あっ」
少女は、私を認めた。
その一声を聞いたとき、ようやく生きた心地がした。
「……」
少女は立ち上がり、こちらを向いた。
「覚えていてくれたかい」
「えっと……この間の、おでこのおじさん」
私は、声をあげて笑った。こんなふうに笑うのは、初めてかもしれない。
「おでこをぶつけたのはキミのほうだ。大丈夫だったかい?」
「……うん」
「そんなところにいたら寒いだろう」
少女は首をふる。
「夕日を見てたから」
「そういえば、今日のは綺麗だったな」
一度頷いてから、また外を見る。
「いつもこうして見てるのかい?」
「うん」
「夕日が好きなんだな」
表情を変えずに、じっと遠くを見る。
「なんか、今日も一日が終わるんだな、って。反対側からお日様が昇ったら、新しい日が始まるんだな、って」
「……」
「ボクは、それを見てるだけだから」
くるりと背を向けて、少女は窓辺を離れた。
「もう戻る」
「そうしなさい。冷えるといけないから」
「……ばいばい」
ためらいがちに、手を振ってよこした。その小さな動作が、可愛らしい。
小走りに、小さな女の子は去っていく。
そのときちょうど廊下の照明が灯り始めた。彼女の姿は、廊下のはるか向こうを探しても、もうない。
――戻るって、一体どこへ。
とは、訊かなかった。訊けなかった。
彼女自身にも分からないだろうという気がしたから。
少女の名は、月宮あゆ。
だが、あの少女は月宮あゆであると同時に、月宮あゆではない。
その名前の子は、深い傷を負い、今もまだ眠り続けているに違いないのだ。
「あなたに電話ですよ」
と、ある日施設の所長に呼ばれた。
「……私に?」
誰だろうと思って出てみると、病院の担当医からだった。
「あなた、月宮という子を知ってるでしょう」
「はあ」
突然その名前を出され、戸惑ってしまう。
「親戚かなにかなんですか?」
「いえ、ただの知り合いというだけで……。ところでなぜ先生がそれを?」
「とある人から聞いてね。あなたが少女のことを妙に気にかけていた、と」
なるほど、例の看護婦か誰かに聞いたのだろう。あるいは、町医者とも知り合いだったから、それかもしれない。
「あの子、集中治療室を出たようですよ。元の個室に戻されたそうです」
「それは良かった。持ちこたえたんだな」
「ええ。かなり危険だったらしいですが、なんとか。ただ、相変わらず意識は戻らないままだそうですが」
「……」
それは仕方がない。
私は、少なくとも医師や看護婦たちよりは理解しているつもりだ。彼女の意識が戻らないのは、怪我のせいばかりではない。
いや、むしろもっとべつのところに原因がある。
そうでなければ、私が夕日を眺めている彼女に出会うようなことはないのだから。
「先生、私が面会したらまずいですかね」
「さあ、それはどうかなあ」
ともかく、病院へ向かった。
いつになく人が多い。
春風に誘われたのか、庭を散歩する患者の姿も多く見られた。
いつもなら足を止めるそういう光景に目もくれず、彼女の個室に向かう私。
「あまり長くならないように」
立っていた医師に、そう告げられる。
「分かっています」
入り口をそっと開けた。中に入った。
瞬間、なぜか脳裏に少女の笑顔が浮かんだ。
額をさすって、顔を赤くしながら照れている彼女。
夕日が去っていくのを寂しく見送ることしかできない、時間の流れに取り残された少女。
(…………)
歩みを進める。ベッドが目に入る。
布団の膨らみ。誰かが眠っている。
人工呼吸器の、規則的な音。
(ダメだ。会えない)
足が止まった。
うまく表現できない、もどかしく、切ない気持ちになった。
「?」
戻ってきた私を、怪訝な顔で迎える医師。
「やっぱりやめておきます。親戚でもなし」
足早にその場を離れた。
私は月宮あゆに会うことができなかった。
眠りつづけるその顔を、直視できないような気がした。
もしも会ってしまったら。
もう1人の彼女を、否定してしまうような気がした。
私が会って話をしなければならないのは、夕日の彼女だ。
夕刻を待った。
夕日が眩しい頃に院内を探せば、彼女に会えそうな気がする。
私が記憶を失ってから今までに起きた出来事はどこか遠くのように、他人事のように感じることがある。
ただ、不思議なことに、彼女と会って話をしているときは違った。自分はここにいるのだという実感がどこかからわいてくる。
病院の医師や看護婦、施設の人間と会っていてもこんなことはない。彼女はもう、私にとって特別だった。
こうして出会ったのも、ひょっとしたら偶然ではないのかもしれない。
(しかし、なぜ私なんだろうな)
そして、日が暮れかけた。
紅の空から降りてきた光が、いつになく眩しい。
その光の中に、彼女はいつの間にか姿を現した。また窓辺に立って、ただじっと夕日を見ている。
「あゆちゃん?」
彼女に、最初に話しかけるときが一番怖い。誰? と訊かれはしないかと。
が、彼女は私と現実を、きちんと繋ぎとめてくれた。
「ボクの名前、どうして知ってるの」
「知っているさ。おじさんには不思議な力があるんだ。名前ぐらい聞かなくたって分かる」
冗談でそんなことを言うと、少女は少し笑ってくれた。
「また夕日を見ていたのかい?」
「うん」
また、いつもの繰り返し。
「あゆちゃんは、いつ頃からここに?」
「ついさっき」
「そうじゃなくて、この病院に入ったのが、さ」
少し目を上げて、思い出している。
「……よく覚えてない。でも、ずいぶん前から」
「……」
病気についてはそれ以上訊かない。
「見た目、元気そうに見えるけどな。たまには外に出てみたら? 少しぐらいなら先生も怒らないだろう」
彼女は、力なく首を横に振った。
「出ようとしたけど、できなかった」
「どうして」
「分からないけど……。病院から出ようとすると、誰かに引っ張られるの」
言って、腕を掴む振りをしてみせる。
「振り向いても、誰もいなかった」
「でも、あゆちゃんは外に出たいんだな」
こくりと頷く。
この子があんな目で夕日を見る理由が、少し分かった。
彼女の最大の悲劇とは、事故に遭ったことではなく、何も分からないでいるということだ。
なぜ自分がこの病院にいるのか。
なぜ自分だけが取り残された感覚を覚えるのか。
なぜ自分の力でここから抜け出すことが出来ないのか。
「……」
私は彼女に、伝えてあげるべきだろうか?
すべてを話して、気づかせてあげるべきだろうか?
「外に出たら、何がしたい」
いや、やめた。
彼女は何か理由があって、目的があって生まれてきたに違いないのだ。ここで彼女がすべてに気づいてしまったら、彼女は本当にひとりぼっちになってしまう。
そして、もし私に役目があったとするなら、それはそのことに気づいてあげること。
「……お母さん」
「ん」
「お母さんに会いたい」
「会いに来てくれないのかい?」
少女は再び首を振る。
「どこにいるんだ?」
首を振りつづける。そして、徐に、窓の外を指さした。
遠くの山の、そのまた向こうを。
「遠いところにいるんだね」
「……」
黙りこんだ。
「……やることも、あるから」
「?」
「この街に、何か忘れてきたような気がするから」
少女は、妙なことを言った。
が、それは私には分からない。
私に出来ることはただ、彼女がそうしたいと言っている以上、助けになってあげること。
少しだけ、背中を押してあげることだけだった。
「そうか」
「……」
「出してあげるよ、ここから」
「でも、また誰かに邪魔される」
「キミは自分で自分の腕を引っ張っていたのさ。勇気が足りなかっただけなんだ」
「?」
「分からなくてもいい。さあ、傍においで」
私は手をさし伸べた。
少女はためらいがちに、その手をとる。
「いいかい。おじさんがあゆちゃんの頭に触れると、あゆちゃんは外へ出て行けるようになるんだ」
「……そんなの嘘だよ」
「嘘じゃない。言っただろう?」
私は優しく彼女に笑いかけた。
「おじさんには不思議な力がある、って」
「本当に?」
「本当だ。大丈夫、おじさんに任せなさい」
ぽん、と少女の頭に手を置いた。
魔法が発動された。
もちろん、嘘だ。私にそんな真似はできない。
ところがおかしなことに、眩しい白い光が、私と少女の目には映るのだった。
2人を包み込む、現実離れした光景。それは単なる錯覚であったかもしれない。
ただ、それで彼女が解き放たれるのなら、それは立派な魔法だ。
「さあ、もう大丈夫だ。何も怖がることはない」
「……うん」
「何かあったら、いつでも私のところに来るといい。おじさんはあゆちゃんの味方だからな」
「……うん」
少女は小さな頭を何度も振って、頷いた。
少し、元気が出たようだった。
「行きなさい」
「ありがとう、おじさん」
走っていった。一度だけ振り向いて、手をふってくれた。
そして、自分の足で夕日を追いかけるように、紅に染まった世界へ飛び出していった。
「ここに戻ってくるようなことがあってはいけないよ、あゆちゃん」
私は彼女の背中に語りかけた。
今度ここに戻ってくるときは、たぶんあの子がすべてを知ったときだ
――。
そして、時は流れ、7年後。
私は彼女を送り届けてから急に体調が悪くなり、以来ほとんど寝たきりであった。
だが退屈はしない。
彼女が、私のことを気にかけて、よく会いに来てくれたからだ。
少女は成長した。同年の子に比べると、少々背が低い気はしたが。
そんな少女に、最近気になる人ができたらしい。
最初、口では否定していたが、ごまかすのが下手な子だった。
「どんな人なんだい?」
「ちょっと意地悪なところもあるけど……いい人だよ」
「ろくでもない奴じゃないだろうな」
まるで父親気取りである。
実際、私は父親のような気分でいたのかもしれない。
宣言したわけではない。いつの間にか自然とそうなった。
彼女にとって、それが良かったことかどうか分からないが。
「幼馴染みたいなものなんだ。全然変わってなかったよ」
照れたように笑った。
(お節介だったな)
表情を見て、そう思った。
その冬。
日常の終わりは、突然やって来た。いや、そう突然でもないか。
分かっていたことだ。いつか終わりが訪れることは。
「探し物がね、見つかったんだ」
「……」
私は無言で聞いている。
「ボク、おじさんとお別れしなきゃいけないかもしれない」
「……」
「ごめん、なさい……」
彼女は、目に涙をためて、必死にこらえていた。
「お前が謝ることはないよ。いずれにせよ、私たちに別れが訪れるのは分かっていたし」
「え?」
「私はもう長くない。自分が一番よく分かっている」
「……」
「あゆにお願いがある。私の頭に手をおいてくれ。いつか、私がしてあげたろう。今度はお前の番だ」
心の奥で、分かっていた。彼女がきっと、きっかけなのだろうと。
私たちはお互いがお互いのきっかけになるために出会ったのだと、そう思っている。
彼女の小さな手が、私に触れる。
何かが駆け巡った。
今度は彼女の魔法。それは、明るくとも暗くとも、私を前進させる光。
かつて私が、少女の背を押したのと同じように。
「――……」
自分が予想していたよりも、はるかに膨大な量。そして、質。
こんなものを、私は7年間も閉じ込めておいたのか。
「……!」
目の前で少女が何か叫んでいる。
寿命が尽きかけたこの体にはショックが大きかったのか、その声も届かぬままに、私の意識はしばらく飛んだ。
そのとき、夢を見た。
時間にすれば、ほんの一瞬だったか、あるいは一時間ぐらいであったかはよく分からない。
あの子が出てきた。私と出会う、少し前ぐらいの彼女だろうか。
夕日だった。
紅く染まったその場所で、少女は遊んでいる。木登りをして、遊んでいる。
(なるほど、そうか)
どうりで出会った頃、名前に聞き覚えがあったわけだ。
そう、彼女は――。
私から、落ちたのだ。
次に気づいたとき、私は覚束ない足取りで外を歩いていた。
隣に、少女の姿があった。
無意識に彼女を連れ立って、そしてどうやら私は、帰路についたらしい。
「夕日が綺麗だなあ、あゆ」
遠くの山の稜線が、くっきりと境目を作って紅く燃えている。
ふと立ち止まって、それを眺めた。
「あゆ」
「うん?」
「……いや、なんでもない。これからは、自分のことは自分で決めなさい」
「……」
「私にできる最後のアドバイスだ」
歩みを進める。
「どこ行くの?」
「ついて来るな。ここでお別れだ」
「そんな……嫌だよ」
「嫌でも仕方がない。私は故郷へ帰る」
「嫌だよっ」
背中にすがりつく彼女。駄々をこねる子供のように、泣きじゃくった。
「この泣き虫。お前にはお前の居場所があるだろう」
「……」
「ようやく見つけたんじゃないか。大切にしなさい」
「……でも」
「私のことは心配するな。また会えるから」
「でも……。もう、長くないって言った」
「分かってないな、あゆ」
「……」
「だから、何度も言ってるだろう? おじさんには不思議な力があるんだよ」
「……」
「しばらくのさよなら、だ。それじゃあな」
脇道に入った。これをこのまま上がると、山道にさしかかる。
その先には、深い森。
振り返らない。
「おじさん!」
振り返らないで、進む。
「ボク、全部気づいたんだよ! 今まで過ごしてこられたの、おじさんのおかげだって!」
振り返るだけの度量が、私にはなかった。
それでも彼女は、最後まで見送ってくれた。
もう、駄々はこねなかった。私を信じ、言うことを聞いてくれた。
「ありがとう、お父さん」
それが、最後に聞き取れた言葉だった。
休憩時間も終わりだ。そろそろ向かうとしよう。
「この辺りは変わりないな」
もうすぐそこだ。
森を分け入ったところに、かつての彼女の遊び場があり。
その中に、私のいた跡が残っている。
(また会えるさ、あゆ)
そう思ったのは、嘘ではない。
彼女にありがとうと、言いそびれてしまったから。
だから、今度会ったときは、きちんと伝えるつもりだ。
結果のページ
戻る