SSに戻る
投票結果
- はむ (採点:4)
- 文章がくどい。言い回しが堅苦しくて読みづらい。しかし、あゆと佐祐理との対面はなかなかにいいシーンだったと思います。一人の女として負けませんと啖呵をきる佐祐理さんカッコイイですw
- 広咲瞑 (採点:8)
- 佐祐理さんのカッコ良さに8点ー。
- 悉皆空也 (採点:9)
- いいね、素直にいいです。
闇を受け入れ、強く、前向き。
現代のお伽噺ですね。
あゆに対する佐祐理の啖呵が小気味いいです。
語彙の選択がちょっと好みから外れてる分減点(エラソウ)
- ブラックコーヒーは好きですか? (採点:10)
- GOODJOB!! 何処に文句つければいいのやら。
- あー (採点:5)
- なんかあゆが起きたら別の話に。
せっかくの薀蓄はトリビアどまりでしょうか。
- 春日 姫宮 (採点:3)
- 佐祐理さん怖っ。
かなり語りの要素の強い地の文でしたが、それも彼女を描く際に一役買っているかもしれません。
あゆに難しい精神用語を使ったり、佐祐理が祐一の心を強く奪っていたり、色々と突っこみたい点は残りますが。
- proofreader (採点:6)
- うーむ。惜しいな、こりゃ。
題材はいいけど、見せ方がなあ。もって回った文章もちょっと。
あゆと佐祐理のやりとりも、ちと急ぎすぎ。
どうでもいいけど、いい加減月姫のパロは飽きた。
- Time (採点:9)
- 文章が上手いのか、
はたまた読ませる術をしっているのか、
それとも、書きなれているのか…。
個人的見解ですが、完成度は高い気がしますね。
- 峻 (採点:7)
- 面白かったです。えぇ、妙にミステリ(?)っちくなのが
ただ、あの改行が非常に読みにくかったです。
- ふぁんほーいどんく (採点:7)
- 最後のさゆりの主張に共感できなかった。あれ、そうなのかな? と疑問に思った時点でこの作品の魅力が減ってしまった。
- Foolis (採点:5)
- ネタはいい感じ。佐祐理さんがあゆに言った台詞は衝撃的だし。
ただ、描写がいまいち。材料はいいのに引き立っていない。
この辺の描写を増やせばかなりいい作品になっていたともうのに惜しい。
あと、佐祐理さんが祐一に告白するシーンも一考の余地ありか。
あと、改行が変です。他の人のSSを読んでその辺を見直して欲しいです。
- 名無し@sp3 (採点:4)
- 国語の問題を解いていたかのような気分。
全体的に何をいわんとしているのか掴めなかった。というか、もやのような霧のようなものを掴まされたというか。
回りくどい隠喩を理解するのに、くり返し読んだり、最初に戻って読み直したり、しんどかったです。
それぞれのキャラクターにとって、光と闇とは何なのか。幸せとは何なのか。
雰囲気だけ掴んで理解することを放棄しました。ごめんなさい。
あと三人称部分が謎。
- なおべ〜 (採点:7)
- 佐祐理さんのピロー……、うーん欲しい(マテ
それはともかく、Heteronomieの記述はいらないのではないかと思いました。
何故かそこだけ浮きあがっているように感じられたので…。
後は問題なく読めましたし、何やら佐祐理さんも可愛いのし、読めてよかったです。
- コロリン (採点:7)
- 坦坦としていたかなと、読後。
佐祐理の坦坦とした姿をあえて書いているんだと思いますが、それが「格好いい」でも「強いな」でも無く、やはり坦坦と。
……上手く書けるヒトにこんな事言っちゃっていいのかな、ま、いいや。
殺人鬼の思考を必死で顕わそうとするミステリのようで、物語に対して物々し過ぎな表現が多すぎかと。
ここまで掘り下げるくらいのが好きって方も勿論居られるんでしょうが。
- りょーと (採点:8)
- こんな話好きです。という、ありきたりな形でしか感想を書けません。
というか、自分には死んでも書けそうにないお話であるが故、憧れという感情が湧いてきます。
あーうー。羨ましいです。私もこんな話が書けるようになりたいですー。
- うろせ (採点:8)
- 比喩か詩的か、そこんところはいまいちなんですけども。
情景にしろ感情にしろ雰囲気にしろ考えながら思い浮かべんといけないシーンが多かったかなぁ、と。……いや頭鈍くてあんま向いてないってのもありますが。
好きなんですけどね、こういうの。
ストーリなんかも見たことない展開だったんで面白かったです。
- ありあも (採点:10)
- このSSの最後の文のような事が言える彼女に好感を感じさせてくれた作品。
- 久慈光樹 (採点:7)
- うーん、採点にとても迷った作品です。10点でもいいような気がしますし、1点……はさすがにないとしても3点くらいでも違和感がない気がします。とりあえずは減点法を採用して7点くらい。
気になったところ。これは恐らく私以外にも指摘されるのではないかなと思うのですが、改行位置。なんだか基準が曖昧で読み辛かったです。
そしてそれよりも更に気になったのは、『他律』の説明部分。もうちょっと噛み砕いて説明して欲しかったです。文献からただ抜き出しただけなんてのは論外として、この作品では割合に噛み砕こうとしている努力の跡はありました、ですがそれでもなお、読み飛ばされるレベルの難しさであったと思います。「姿の見えない魔物と似ている」という比喩は文面として綺麗ではありますけれど凡例とはいえない気がします。
まぁそういう(読者の私としての)欠点を考慮に入れても、魅力ある作品だったと思います。特に佐祐理のあゆに対する態度が天晴れでした。
- ゆーえむ (採点:8)
- さゆまいにあゆとは、なんとも珍しい組み合わせ。
この後に広がるドタバタ祐一争奪戦も見てみたい気がします。
- 雨音 (採点:8)
- 佐祐理さんが素敵ですねぇ。かっこいいです♪
これはこれで多少破滅的な思想のキャラだと思うのですが、
その点も含めて、とてもよかったです。
内容も、重いテーマなのに、どこか柔らかい雰囲気があって、とても読みやすかったです。
ところで。
>「舞は三時間前にアルバイト先の要請を受けて代弁に出てしまいました」
……舞はどんなアルバイトをしているんでしょう?
代弁(意:代わりに弁償すること。代わりに説明すること)しなければならないバイトってなんだ???(笑
- 名無し@デフォ (採点:7)
- 佐祐理さん・・・強いね
- 杉田俊輔 (採点:7)
- 素直に「面白い」と思いました。こんな話もアリなのかなと。展開が少々強引だったような気はしますが。
- Gara (採点:9)
- 佐祐理の内側に存在するであろう複雑に入り組んだ屈折した感情。それを「光と闇」というキーワードで視覚的に表現してくれましたね。本来想像もできない佐祐理の内面を、リアルな感覚で追体験できました。
舞エンド後に祐一が眠るあゆを発見する、という、人物関係がとてもややこしくなりそうな設定を、佐祐理視点から綺麗に描いていて、作者さんの表現力に感銘しました。
あゆが目を覚まさない理由、
即ち『探し物が見付かっているのに』、『舞エンドでは願い事を消費していないのに』、『奇跡を自分の目覚めに使わない』理由、
が「祐一からの逃避」であり、祐一の手に入れた幸福に立ち入る事への恐怖故である。という解釈は今まで考えもしなかった視点でした。あゆの自己犠牲の強いキャラを考えると有り得る展開ですね。
佐祐理が、あゆの「寝た振り」の期間(=探し物を見つけてから願い事を使わなかった期間)を「数年(2,3年〜5,6年程度)」と表現しているのは何故でしょう?佐祐理達の卒業から半年後にあゆを見付け、その後祐一が(多分卒業と共に)ルームメイトになり、それから「現在まで」病院に通っているんですから、普通に考えると「寝た振り」は1年半位だと思うんですが。それともこのSSの時間設定って、祐一卒業から更に2,3年後、なんでしょうかね?年単位の期間を「毎日病院に通い、週末には泊まる」なんてことしてたら生活滅茶苦茶になってそうなんですけどね。
- Natsu (採点:2)
- 突然強気になった佐祐理さんにビックリしました。
正直言って感じたことはこれだけです。
あとは何を言ってるのかわからなかったので……。
- Manuke (採点:1)
- 考察以前の問題を認識するべきかと。
- 山の上 (採点:9)
- 面白い。
あゆの登場がちょっと強引かなと・・・
でも読んでて感心しました、満点と迷いました。
- 雪経 (採点:10)
- 非常に面白い作品だと思う。佐由理と祐一を同一視して書かれたSSは、個人的には初めてだったことも起因しているように思うが、少々難解な面も含めて何度も読み返したくなる面白さがある。
- Longhorn (採点:6)
- 佐祐理さん、自己解決していましたか。
そこがちょっと好みに合わないと言えば合わないし、「わたし」はこんな人だったかなぁと思わないでもないんですが、短編でもありますし、この展開は文句なしです。
マイナスした部分もあります。やっぱり寝た振り……ですね。
これはちょいと個人的な体験から、無理っぽいかなと感じました。
長時間(2週間程度ですけど)仰向けで寝たままの状態を経験したことがあるのですが、そのせいかやっぱり寝た振りで数年ってのはどうしても無理が感じられてしまいました。根性とかではなくて。
や、確かにそんなことはカノン本編の無理のオンパレードの前には些細なことなんです。でもやっぱり目に付いちゃうんですよねぇ。なんででしょう。
- kobax (採点:8)
- 作者様の文章力に、ただただ尊敬です。私なら避けて通りそうなテーマですが、難なくこなしているあたりに、作者様の力量を感じます。
祐一と佐祐理の関係を捉えた時、ああこういう解釈もあるんだなと、思わず頷いてしまいました。光と闇――。自分には無かった観点です。佐祐理の心の葛藤も上手いですし、あゆとのやり取りも二転三転して、引き付けられました。うーん、凄いです……
ただ、佐祐理のキャラクターが少し違うかなと思ったので、その分減点させてもらいました。もっと優しさとぬくもりを以って、あゆを諭したりするのではないだろうかと思います。
- 燃焼系オギノ式 (採点:1)
- 理解不能。
何故Kanonという題材でこうも意味不明な文章が書けるのでしょうか?
一体作者さんは何をしたいのでしょう?
こんなに疲れる面白みの皆無なKanonも珍しい。
これはもうKanonだったモノ。Kanonではありません。
Kanonに擬態はしてるかもしれませんけどね。
Kanon的魅力を文章が見事なまでに窒息死させてます。
こういうの書くならこんぺなんかよりもっと相応しい場所があるのでは?
ま、そっちじゃそっちで好かれもしないと思いますが。
こういうのって一種の詐欺ですよね。
裸の王様みたいな。
小難しい理屈を並べておけば、『分かりません』なんてのは己の愚劣ぶりを示すことになる。
だから分かってるふりをして褒めなければならない。
そうすることで読者は自分の知的プライドを守ることができる。
こういうのをHeteronomieって言うんですか?
生憎ですが私は馬鹿で結構です。
分からんものは分からんと言います。
巧みに誤魔化す詐欺師には『NO!』と断固たる意志で答えて、言葉をぼかさせないのが一番ですからね。
人を弄するための手段として言葉を使うのではなく、真実を的確に伝える手段として言葉を使って下さい。
- まこみし感想隊R (採点:10)
- 美汐「これはこれはすごい作品でした」
真琴「ほんとっ。佐祐理とあゆって、普通あわないはずなのに、それをあわせちゃうんだもん」
美汐「そしてあゆさんを目覚めさせてしまう。しかもその方法は感情的に訴えるのではなく、
理論的に言い負かして、というところが目新しかったです」
真琴「でも、真琴、よくわからないところがあるのよぅ」
美汐「はぁ、どういうところですか?」
真琴「えとね、お話の最初に闇が、とか出てきたけど、あれってどういうことだったの?
全然、関係ないことだと思ったんだけど……」
美汐「そうですね……一つは心の闇、ということでしょうか」
真琴「えと……心の悪いところ、ってこと?」
美汐「とも言い切れませんね。心の奥底にある物、ということでしょうか」
真琴「あぅー……」
美汐「『誰にだって見えない部分、隠された部分はある』と佐祐理さんは言っていますが、
つまりはそういうことです。おそらくは本人自身も、です」
真琴「で、それが今回の話と、どういう関係があるの?」
美汐「あゆさんの台詞、『ボクのこと忘れてください』。これの裏に隠された闇、というものを
明らかにする、というのが、このお話の最大の目的だったのではないか。
私はそんな風に思いました」
真琴「そなんだぁ……でもなんであんなに言われて、あゆは目を覚まそうと思ったの?
真琴だったらあんなに言われたら、ずっと寝ちゃうかも」
美汐「確かに言い方は厳しいですけれど、内容はあゆさんが目を覚ますことを容認する――
いえ、望むようなものでしたからね」
真琴「えー? そうだったー?」
美汐「『勝負ですよ』と。あゆさんが目を覚まさなかったら、勝負することすらできませんから」
真琴「……じゃあさ、舞はどうなるの?」
美汐「……え?」
真琴「今、舞も佐祐理と一緒に住んでるんでしょ? で、舞のシナリオの後の話だから、
祐一って舞が好きなんでしょ。でも佐祐理、舞が祐一をどう思ってるかって、
考えてないみたい」
美汐「……さて、どうなのでしょうね。三つ巴の戦いになるのでしょうか」
真琴「あぅー、祐一、頑張って」
美汐「さて、文章の方ですが、唯一気になったところがあります。
タイトル直下の段落だけがなぜか、三人称の文章になっています。
すべて佐祐理さんの一人称で統一しても、問題はなかったのではないでしょうか」
真琴「……また重箱の隅、つついてる……」
美汐「性分ですから」
- 柾人 (採点:8)
- 中々堪能させてもらった。佐祐理ってダークな一人称が似合うなあ。
闇と光の考察や、哲学者の一文なんかは知識の片鱗が窺えた。
> 世界は本来、深淵の中に佇むもので、光は外部からの干渉に過ぎないという考え。
は後者にあたるのでは?
- ラブレター一回目 (採点:10)
- 読前読後、一番強く感じたものが「作者の人は本当に月姫が好きなんだなぁ」であるのは、或いは問題かも知れません。
接吻に至る心理遷移は、私には少々早すぎたようです。
自己と他者についての考察、祐一への想い、戦う者への安らぎ、悪者の比喩、祐一の涙への感情、嫉妬と、嫉妬への自虐……。
これらの移り変わりが二十行程度で行われていますので、ちょっと難読でした。
その後の佐祐理の心理は、台詞と一致して展開していくので、大変判りやすく読めました。
粗探しのような物言いの後でなんですが、この作品は面白かったです。作者様の今後の御活躍にも期待しています。
- あおき哲夫 (採点:6)
- 闇と光の蘊蓄が、話の流れからすっぱりと断絶されていて面白い。どうも繋げる糸を見失った感じだ。プロット立てが曖昧なまま書き始めたのだろうか。哲学を織り込むなら着地点を明確にしておかないとこういう事になると言う典型だ。文章はわりと良かっただけに悔やまれる。
- VAL (採点:8)
- 本来なら10点レベルだと思うんですけど、僕にはちょっと難解すぎです。
この点数はストーリーと、雰囲気からつけました。哲学的要素は無視させていただきました、ごめんなさい。
- duven (採点:4)
- 乱暴な感想になってしまいますが、こういった雰囲気の作品は、オブジェにも通じるものがあると思います。
だからこそ、細かい言葉の違和感が、文の統一感を乱し、文字の羅列に変えてしまう。そんな事を読みながら感じました。
- ぢげん (採点:7)
- どうも話が読み解きにくいです。
切り口的に、月姫及び空の境界の影響が大きいように思えますがどうなのでしょう。
題も四字漢字(熟語にあらず)になっていますし。
取り敢えず、佐祐理と祐一の過去に対する共通点をとらえた視点はいいと思います。
祐一の現在の性格形成をあゆの事故に結びつけていますが、哲学や心理学はあまり詳しくないのでどうこう言えませんが、いいんじゃないでしょうか。
両者の過去への清算としてあゆというファクターがうまく生きていると思います。
一弥の代わりとして舞ではなくあゆを用いたところに、佐祐理が祐一を男性として意識しているという部分を表現していると思います。
テーマがしっかりしている分、読み応えのある話です。
感想はそんなところでしょうか。
強いて言えば、どこかで見たような表現と、作者が自分に酔っているような感じを受ける点(これはあくまでも僕個人の感じたことですが)がちょっと、退いてしまう要素ですか。
そのほかに気になった点として。
ダッシュの使い方が雑。
必要ないと感じる部分でも効果をねらっているのか使っていますがどうでしょう。
一見格好良く見えたりもしますが、これも文章で勝負できないと言っているような気がします。
- 鬼っ子ジェイ (採点:6)
- 評価をつけるのが難しいですね。
ストーリー的にもっと堅苦しくない文章のほうが良かったと思います。
お話的にはかなり好きです。
- 雲風 (採点:9)
- なんとも子気味良い印象を―最初から最後まで―受けました。
- K (採点:10)
- 文体などで僅かに引っかかる部分もあったのですが、
佐祐理のどろりとしてそれでいて愛らしい心情描写は、
素晴らしいの一語に尽きます。
今回、唯一満点を付けたいと思わされた作品でした。
- Revin (採点:6)
- 文章は読んでていい感じでした。でもちょっと首を傾げることも何度か。
オチは自分の中でも賛否両論です(w
光と闇のテーマで巧くまとめたとは思いますが、どうも話がトントン拍子に行き過ぎのようにも思えます。
それでも読後感はなかなかよかったです。
- すずめつめ (採点:9)
- 哲学のことはよくわからないのですが、荘厳な雰囲気はとても良いです。「理性と情念のあいだにおこなわれる人間の内部のたたかい(パンセ412)」、すなわち、この場合、封印された情念によって密かにコントロールされ、支配されている状態の理性のことを言っているのだろうか、と思います。うーん、これだと理解の仕方が浅すぎるのか。
あゆは欺瞞によってコントロールされた理性であり、佐祐理さんは情念サイドからの対決姿勢である、というのが本質(佐祐理さんは、理性的に振舞い歯止めをかけつつ、本質である情念を徐々に開放していく)。が、敵を設定することでしか自分の本質を解放できない、という点で、未だに佐祐理さんは他律的ということは言えます(二元論的に陥りやすい)。
「いつまでも、あゆに呪縛されている祐一さんを解放することが、私の使命」という風に、自己正当化を図っているようにも見えます。どう考えても、この後、正々堂々たる祐一争奪戦が戦われるとは思えません。
佐祐理さんは、あゆとの戦いに勝った時点で、祐一を捨てるかも知れません。
佐祐理さんって、そういう女の人なのかも。
そうと思えば、ますます佐祐理さん的には素晴らしいSS。
あゆSSとしては、キャラも違うし、全くもってけしからんSS。
- 吐迄宴 (採点:7)
- 扱われた題材が特に素晴らしいです。
祐一、佐祐理、あゆの心の”闇”の部分に光を当ててそれぞれのキャラクターを見事に描ききった
(というにはやや不完全燃焼な部分もありますが、それはさておき)このお話には、
この種のSSでしばしば陥りがちな自己憐憫とも無縁の鋭い切り口がいかんなく発揮されておられますな。
ここまでバッサリとやってくれれば、各登場人物のファンも喜んでいるのではないでしょうか?
(少なくとも私ゃ大満足です)
祐一を描く時に、どういう訳かあゆを全く絡めない作品が多いのが個人的な不満でしたが、そうした部分も
フォローしてくれていた事や、本心を隠しがちでネガティブ迷路に陥り易いあゆの造形などが特に私好み。
とは言え、全く不満がない訳でもありません。むしろ、良いお話だからこそ、さらに高い完成度を
求めてしまうという、作者様には少々意地悪というか酷な感想も抱いたり(汗
まず『祐一さんは、そんなわたしと舞の関係を『家族みたいだ』と言った。』
この一連の文章の後に、佐祐理がそれを否定する一節が欲しかったですね。そのたった一行程度で
佐祐理の自己嫌悪・自虐的な性格がより印象付けられていたのではないかと思います。
また、前半と後半とでなんだか別の指向を持っているようにも思えます。
前半と後半をもっと密接にリンクさせられるように、前半部分にもうあと一工夫を。
後半であゆに対して恋敵宣言をする佐祐理は実に痛快でしたが、あゆが押されっ放しというのも今ひとつ。
自分は手強いだの手加減しないだの、受けて立つ茶目っ気があゆにも欲しかった所です。
また、これは個人的な好みの問題ですが……ハードボイルドなどではしばしば一人称の主役については
一切の内面の記述をせずに、その目を通した描写のみから、主役の内面を読者に提示させるという
手法があります。このお話の場合ですと、祐一やあゆを描くことによって間接的に佐祐理を描く、と
そういう形になるでしょうね。そちらの手法がより私好みではあるのですが……。
おそらく本当にやったら(やたら不親切な手法なので)平均点が下がりまくってしまうでしょうけど(笑
ともあれ、自分の幸福を希求することに臆病だった佐祐理が、同じくぐずぐずしているあゆを見て
一歩を踏み出そうとする見事な流れから、もっと徹底していればと思ってしまった訳です。
- earthy (採点:7)
- 話の展開は分かるのですが、途中に出てきた哲学の話は難しかったです。
- じゅう (採点:3)
- えーと、えーとですね。作者さんには『無茶するな』と、そう言いたいです。
知識がたくさんあってもそれを使いこなせないようでは、宝の持ち腐れです。
解りづらい遠まわしな表現や、体言止めの過剰な使用ってのは結構イライラさせられます。
その一方で、シリアスSSなのに地の文で「デフォルト」を使用したり、
あゆにやたら「らしくない」口調で設定を説明させたり、
佐祐理さんに「ネタ」なんて言葉を言わせたりと、気配りが足りません。
力を入れるならこっちのほうに力を注いで欲しかったです。
3点を入れたのは、舞シナリオにあゆをからめた点です。
- 和也 (採点:6)
- 佐祐理とあゆとは珍しいですね。適度な専門用語も悪くないです。
しかし、どうも作品全体に流れる雰囲気に違和感がありました。他者の闇という表現とか、佐祐理の饒舌すぎるあゆへの反論がその原因だと思います。まあ、これは個人的なことなので、あまり気になさるものでもないと思います。
ただ、僕にはあまり合わなかったなあ、ということで。好きと微妙の中間ぐらいでした。
- Tnhhs (採点:8)
- 多少理屈っぽい気がしないでもないですが、話としては非常に面白いです
この『盲目考察』という題名からすると、理屈っぽい云々というのは合っていると思いますが、そのせいでいくらか読みにくくなっているかもしれません
まあ、その辺りはこの作品の持ち味なので気にしませんが
良い作品だと思います
- 歩人 (採点:7)
- 設定と内容は非常に良かったのですが、何だかなぁ的な部分も有りました。あと、後半の展開はもう少し紆余曲折しそうな気がします。そんな簡単に説得される(あゆのこと)のかとか……。
「眠り姫も良い所ですよ」発言は一瞬何を言ってるのか分かりませんでした。少なくとも「良い」は平仮名の方が良いかと。「よい」と読みがちですから……。
「縛り目をトントンと解いていく」の「トントン」は擬音じゃないですよねぇ……それと「縛り目」よりは「結び目」の方が良いかと。縄で縛っているならそれでも良いですが……そんな事ないですよねぇ(笑
「過去に頸椎を損傷した」と詳しく書くよりは簡単に「過去に大けがをした」の方が良いと思います。ここはかなりびっくりしました。一体何があったのかと……。
基本的に内容は凄く良かったです。特に佐祐理の心理描写が秀逸。楽しませていただきました。
- Ecila (採点:8)
- ほぉ、ふむ。はーん。なんか納得してしまった。うむ、面白いや。
- HQ (採点:4)
- 前半から中盤にかけての読みにくさ。後半が面白かっただけに、もうちょっと整理したら
もっと良くなったのではないか。
- Xardion (採点:10)
- 絶句…
佐祐理さんと、祐一あゆをこう絡めるとは、お見事、としか言い様がありません。
すみません。言葉が…出てきません。
投票数 141 : 単純平均点 6.65 |
10点 | |
9点 | |
8点 | |
7点 | |
6点 | |
5点 | |
4点 | |
3点 | |
2点 | |
1点 | |
- 風薙ぎの太刀 03/11/18 18:16 <作者>
- ああ、誰よりもこの予想が信じられないのは自分かもしれません。
レスは後日書かせて頂きます。取り敢えず今日はLANが切られそうなので(笑)
とにかくこの場は自分の文を読んでくださった皆様に一言、
本当にありがとうございました。
- 風薙ぎの太刀 03/12/05 16:4 <作者>
- ……レスが非常に遅れてしまい申し訳ありません(汗)
えっと、まず感想を下さった方々に一言をば……
皆様の御意見は一滴残さずありがたく自分の血肉とさせて頂きます。
感想レスについてですが、上から順に返していきたいと思います。
語彙のバリエーションが少ないかと思われるかもしれませんが、
なにぶん慣れていないもので、大目に見て頂けるとありがたいです。
>はむさん
文章のくどさ、言い回しの堅苦しさ、読みにくさは全て自分の未熟な実力の現れだと思います。
しかし佐祐理さんの宣戦布告を気に入ってもらえたのはとても嬉しいです。
>広咲瞑さん
本望です(笑)
>悉皆空也さん
現代のお伽噺……そんな暖かな表現で評されるなんて、人生、生きてみるものです(涙)
異様な語彙選択は、自分の頭にある乱雑な国語辞典を整頓し、段々と直していきたいです。
>ブラックコーヒーは好きですか?さん
……SS書き冥利に尽きます(幅涙)
>あーさん
前半と後半のギャップは、文全体を通して『盲目考察』という単語の意味を含ませてみようと挑戦したのですが、
やはり分かり難さ全開で逆効果の面が強かった様です……申し訳ありません、精進します。
>春日 姫宮さん
怖いですか(汗)すみません、キャラの勝手が過ぎてしまいました……。
>proofreaderさん
後半部の性急さは自身も気になりました。今後に活かしていきたいと思います。
えっと、自分は月姫よりも空の境か(以下省略)
>Timeさん
胸を張って肯定できないのが悲しい……。
これからも努力を欠かさず、目指すべき場所へと一歩一歩を踏みしめていきたい所存です。
>峻さん
明確な答えのないミステリーですが、お気に召して頂けたのなら幸いです。
改行については、全体の統制も取れておらず見苦しさを覚えさせるだけとなってしまいました。気をつけます。
>ふぁんほーいどんくさん
物語の結論とも言うべきオチの部分で共感性を逃してしまったのは致命的でした。
もう少し佐祐理さんが使うであろう言葉の統制を強めるべきだったかもしれません。
>Foolisさん
自分の執筆実力が追いつかず、ネタ勝負になってしまった感は否めません。
色々と修正するべき点も多く、この辺りも先の糧にしていきたいです。
>名無し@sp3さん
解り易く。というよりは基本的な単語をしっかりと使いこなせる様になってから挑戦するべきでした。
三人称パートはある種トラウマになりそうな位痛いです。申し訳ありません。
>なおべ〜さん
確かに『Heteronomie』自体が一線を画していますね(汗)
説明も堅く、文章に溶け込まず浮き彫りな輪郭……配慮します。
余談ながらも『読めてよかった』の一文を見た時、パソコンの前で泣きかけたのは秘密です(もう秘密違う)
>コロリンさん
終始坦々……訴えたいものをもっと明確にしなければいけませんね。
何かと黒い表現に偏っている、という指摘は自分の文章作成における方向性の狭窄化を感じました。気をつけます。
>りょーとさん
じ、自分はどんな可能性世界に迷い込んだんだ?(慌)
まさかそんな言葉を聞く日が来るなんて心底思っていませんでした。自惚れずに奮励していきたいです。
- 風薙ぎの太刀 03/12/05 16:6 <作者>
- >うろせさん
『感じ取って欲しい』などという作者の身勝手な都合によって作られた、しかし頭を使う文章。
矛盾していますね。すみません、もう一度過程を見つめ直すべきでした。
>ありあもさん
最後の佐祐理さんの台詞は正直受け入れられるかどうか半信半疑でした。ありがとうございます。
>久慈光樹さん
改行については言い訳のしようも無いです。文全体を通したルールを作るべきでした。
それと、日常で使われない用語を文章に埋め込む場合、如何に周りの文と溶け込ませるかが重要かよく分かりました。
しかし、それでも魅力ある作品と言って貰えるのは嬉しい限りです。
>ゆーえむさん
この組み合わせの始まりは電p……と一概には言えないんです。
彼等の今後を書く予定は無いのですが、舞も絡むとなるときっと一筋縄ではいかない未来でしょう。
>雨音さん
闇の中の所々に浮かんでは消える彼女の心……自分で言ってりゃ世話無いですが感じ取って貰えたのなら本懐です。
所で『代弁』についてなんですが、自分の愛用している辞書二冊(片方は類義語ですが)には
2『代理をして事務を処理する事』とも書いてあるんですよ……あれれ? はっきりしなくてすみません(汗)
>名無し@デフォさん
(基準を聞かれても困りますが)精神的には強めになっています。少なくとも祐一を深く考察しようとする程には。
>杉田俊輔さん
『流れるような展開』とは良く言ったものだと思います。自分の場合は勢い後押しの急流ばかりだった気も……。
>Garaさん
色々と問題は発生してしまいましたが、『光と闇』、喩えてみた甲斐がありました。
あゆを見つけた後の三人の経緯は(SSの)本編を喰わない様、出来るだけ濃くならず簡潔にしようと思っていました。
あゆが目を覚まさない理由で仰られた事は、その通り今回のあゆが生まれた基本点でもあります。
時間軸の表記に対する数年というぼやかしは、ここではっきり示す事でもないかなという作者の独断です。
あまり深い意味は在りません。ただ、なんにしても理解ある秋子さんや佐祐理さん達に乾杯と(爆)
>Natsuさん
入りからKanonを無視した文章ですみません、これからは場をわきまえたいと思います。
>Manukeさん
……一から出直して参る心算で臨んでいきたいです。
>山の上さん
話の進み具合に見えるしこりは、自分の努力次第で消せたのではないかと思っています。
もっと多種多様な展開を想像してみれば良かったかもしれません。
>雪経さん
祐一との同一視は運良く既出の無い新しい試みになり、少しほっとしています。
面白い作品との御感想を読んだ時は、SSを書いていて本当に良かったと思いました。
>Longhornさん
己の心に対する決着は、他人に答えを求め得られたモノよりも自己解決で得る方がずっと凄い事だと思います。
まぁ、自分の主観に基づいたものでしかないその結果が世間に受け入れられるかどうかはまた別の話なんですが、
他者の干渉、SSでは光と言っていますが、それが当てられないから『盲目考察』と……何だか詭弁っぽいですね(泣)
それと自己解決と言っても文中での祐一の『家族』発言然り、
三人での共同生活で佐祐理さんの考え方も以前のままじゃ無いだろう、というのも一つのコンセプトにありまして……。
本当に作者に都合が良い屁理屈ばかりで申し訳ありません。もっと様々な視点で見る様心掛けていきたいです。
寝た振りについては自分にも少し経験があり……条件さえ揃えばやれるかなと専行してしまいました。
リアリティの追求となると話は違ってきますが、気を削いでしまった所を見ると考えが足りなかったと反省しています。
>kobaxさん
まだまだ遠く至らない自分ではありますが、僅かでも楽しんで貰えたのなら光栄です。
佐祐理さんのキャラについては別色に染めすぎというか一人歩きし過ぎというか、とにかくごめんなさいです。
舞や祐一に支えられてちょっと強くなった佐祐理さん。
だけどそれが今迄通り完全な優しさに向くかどうかにもひねくれた解釈を加えてしまいました。
>燃焼系オギノ式さん
果たして自分は詐欺師なのか、それとも無自覚な愚か者なのか……両方でしょうね。
偏った文章を好き好んで書き続け、しかもそれこそ自分の道だと曲解している作者はある意味終わっています。
何時如何なる時も真実を映す、歪まず透き通った鏡の様な言葉を使うようにとの御言葉、強く心に刻んでおきます。
>まこみし感想隊Rさん
これまた可愛いキャラ達での御感想、ありがとうございます。
序盤の光と闇ですが、自分はどうも伏線を張る作業が好きでありまして、
他にも意味を含ませてみようと試行錯誤した結果、どれも中途半端に終わってしまいました。
おまけに自己中な文章のまま終わりまで纏めてしまったりと、今後の課題は山積みのようです(汗)
- 風薙ぎの太刀 03/12/05 16:8 <作者>
- >柾人さん
すみません。哲学や心理学の知識は高校生だった頃に図書館に通ってかじったものが残っている位なんです(滝汗)
自分勝手に解釈している部分も多いと思います。SSに出すのならばもう一度洗いざらい調べ直すべきだったのですが。
御指摘のあった『光の無い〜』から続く部分ですが……こんな最初で混乱する様な表現をしている自分が情けない。
ここでは、『空間』という名に喩えた精神世界は光の特徴と闇の特徴のどちらに似通っているかを書く心算だったんです。
しかし出来上がってみればどちらの意味にも取れる、というより支離滅裂な電波の一節みたいな出来に……(泣)
>ラブレター一回目さん
はい、御察しの通り月姫好きです(笑)
Kanonこんぺ用作品の筈が出来上がればこんな調子とは……根本的な部分で引っ掛かっていますね。
展開の速度や説明の簡潔さも含め、一介の駄文書きとして少しでもスキルを高めていきたいと思います。
>あおき哲夫さん
文全体を通して作者のSS構成の甘さが現れてしまいました。
埋め込んだ専門用語もその価値を発揮できないままだった事も踏まえ、後々に活かせる教訓にしたいです。
>VALさん
こちらこそすみません。作者が伝えたい事を、状況に合った言葉を用いて書いていく様に努力します。
>duvenさん
拙い自分の腕で何処までやれるか分かりませんが、言葉選びの能力向上も今後の重要な課題と心得ておきます。
>ぢげんさん
確かに『盲目考察』の文体は月姫、空の境界の影響が強いと思います(文のレベル的には到底及びませんが)
表現に新鮮さが見られないという点は、ただ純粋に作者の創作能力の低さが問題なのでしょう。申し訳無いです。
自分に酔っている感……それは自分で認識していませんでした。意識して見極めなくては……。
それとダッシュの多用には歯止めを利かせる必要があるとの御指摘ですが、
作者自身、情けない事ですがしつこさよりも目先の見栄えを優先して使っていた自覚が少なからずあり、
見る人の立場からの意見として大変参考になりました。
>鬼っ子ジェイさん
文法でも内容でも消化不良が見られる『盲目考察』を見て、
アイディアに頼り過ぎだという作者の弱点がはっきりと分かりました。
>雲風さん
あくまでも短編であるという事から文章が冗漫になる事だけは避けようと思って書いていたので、
そう思って貰えて嬉しいです(他の問題点が山積みですが(汗))
>Kさん
ありがとうございます。その御言葉を励みに粗末な表現力を精勤の精神で改善していきたいです。
>Revinさん
短編で出す作品として展開速度を早め過ぎていたかもしれません。意識します。
>すずめつめさん
考える葦で有名なパスカルの瞑想録ですか。デカルトを否定した人でもありますよね、確か……。
心理や哲学の覚えは高校生の頃に異常に興味を持ち、節操無く得たものばかりですので、
いざという時に、これ! と言った例えが出来ないのは辛い所です。勝手な解釈を色々と織り交ぜていますので。
しかし佐祐理さんとあゆの考察には興味を引きました。やはり哲学者の違いか……普通に自分が勘違いしているだけか(笑&泣)
無責任で申し訳ありませんが、彼女達については『盲目考察』で感じて貰ったもので全てにして下さい。
単純な作者の考えは後書きを読んで貰えれば何となく分かるんじゃないかなと思います。今となっては余計なものですけど。
>吐迄宴さん
自分も、形のある祐一を書こうとする場合、あゆとのくだりは絶対に切り離せないパーツだと思っています。
時に存在感の希薄さを求められる主人公ですが、今回は、感情移入という要素を一部始終無視していますし。
『家族みたいだ』の部分の御指摘ですが、あれ、実は狙ってやってみました。
やたらと嫌悪色が強い『盲目考察』の彼女ですが、それでもやはり何処かで救いを求めている。
確固として肯定だけはしないでしょう。しかし、すぐさま否定論で一刀の下に片付けるのは簡単ですが、同時に怖い事です。
それは僅かに変わりつつある自分さえも斬り殺す事、更に三人生活に関わる者達全員の批判と同じだから……。
結果として彼女は黙秘という形にしたのですが、遠まわし過ぎる上に文章力が圧倒的に足りていませんでした。
前半と後半の繋がりの弱さも、自分の構成や執筆能力の低さの現れです。アイディア出しの視野も広げなくては。
終盤のあゆを描くにあたっては、押されっ放しと言うより純粋に呆けてしまっている姿を想像しました。
現在の状況を掴むのに必死な大気状態であり、佐祐理の発言は暖簾に腕押しの一人芝居。他の意味はあるんですけどね。
最後に、主観的立場に立つ主人公の感性から内面を描く方法ですが……すみません、まず腕を上げてきます。
>earthyさん
話の流れを阻害しないネタ入れを心掛けていきます。
>じゅうさん
知識の咀嚼に始まり、消化や表現法のいずれも不熟な身の上でSS起こしに踏み切ってしまい申し訳ありません。
乱用されている体言止めの御指摘も不覚でした。客観的に自分のSSを見ていくよう気を付けます。
>和也さん
『盲目考察』は作者の我による表現が色濃くなったと思っています。
それらの抑制や表現の改善もこれからの課題の一つとしてがんばります。
>Tnhhsさん
このまま屁理屈の巣窟とならない様注意しつつ、これからも頑張ってやっていきたいと思います。
>歩人さん
展開の不自然さが目立つとの御指摘は、話を進めるにあたって色々と端折ってしまった点が目立ち、本当にすみません。
他にも様々な欠点を示して頂きありがとうございます。少しでも多く潰していける様努力していきます。
『トントン』は普通に『とんとん』と書くべきでした。元々速度の表現として使ったものだったのに……自分め。
>Ecilaさん
納得して貰えて良かったと一安心しています。自分本位の極みになる事だけは避けなくては……。
>HQさん
雑然とした文章からの脱却を目指し、努力を常として執筆能力の向上に力を入れていきます。
>Xardionさん
修正すべき点は数多いですが、自分のSSを面白いと思って貰えたのなら至上の幸いです。
- 風薙ぎの太刀 03/12/05 16:12 <作者>
- それでは、読めば混乱は必死な、作者の後書きになっていない後書きを。
今回自分が書いたSS『盲目考察』についてですが、
作者自身はここまで良いと言って貰えるなんて考えていませんでした。
友人曰く、『平均点は四〜五点位だと思う』と言われましたし、
自分から見ても、きっと安定した評価は貰えないだろうな、と踏んでいました。
そもそも自分は何故、こんぺという祭典であり戦場でもある場所に実験的SSを投入しているのか?
この時点で何かが間違っている感も否めません。
無駄に長くなりそうなので話題を変えます。
まず、初期プロットをイメージして作ったのは今から約二年前の話になります。
SSを初めて知ったのは一年半前ですので、当時は漫画みたいな形を空想……もとい、妄想しておりました。
その頃、興味があってかじっていた心理学関連の知識を交え、
キャラの形や話の骨組みを断片的に綴って置いたものに、今回は肉付けをして世に出す形となりました。
前半がダークティストなのはプロット作成当時の自分のKanon、いえ、倉田佐祐理の捉え方が原因です。
ゲーム中での彼女の心理、そこから来る行動に強い衝撃を受けた自分は、
それから自分なりの結論を組み立てるのに一年程費やしました。
『盲目考察』での佐祐理も、その過程で生まれた派生の一つを用いています。
答えの見えない闇の中で編んだ作者の考察の一つ、なんてSSのタイトルと引っ掛けてみたりと。
少し濃い話になりますが、高校時代に作った初期プロットの中では、
『盲目考察』は実存主義の肯定と否定を一緒くたに佐祐理さんに込めて、矛盾点を突き合いながら表現しようとしていました。
彼女の考察は自覚存在と悟性的認識を混ぜこぜにして、それでも自分なりの答えに辿り着く過程をやってみようと。
何と無謀且つ身の程を弁えない馬鹿者か(苦笑) 他にもニーチェやらヤスパースやら色々と訳の分からない引用を……(汗)
それを今回、プロットの大幅改訂をしながらSSという形で起こす事となりました。
ただ、現在の自分は、哲学というものは頼りきり寄り掛かるべき安息のバイブルではなく、
むしろ対等に渡り合うべきものであり、最後に自分の目で自分なりの答えを探していくものだと思っています。
だから十人十色の根本原理があって良いんじゃないか、という所に落ち着いているんです。
哲学引っ張り出しているくせに、です。行動自体が矛盾していますね。
とまあ、二年の間を経てSSとなった『盲目考察』ですが、当然当時とは立場も考えも違い、内容もガラリと変わりました。
場を混乱させるだけの理論は切り落とし、キャラの設定もガチガチだったものからかなり緩和しています。
理論の岩石に人間の感性的な表現を交えたりと、初めて経験する作業の連続。作者のテーマも全然違います。
結果、非常に分かり難く曖昧な結論しか見えてこないこのSSが出来上がった訳です。
作者の駄目さ加減がありありと出ていますが、今の自分が詰め込みたかったものは全て『盲目考察』の中にあります。
出来損ないな文章なので、作者の思考なんて全然見えてこないと思いますが、今となってはそれもまた一興みたいな感覚で。
……少しだけ洩らすと、ぶっちゃけ考察なんて人それぞれ違って然るべきものだと思うんです。
『盲目考察』で佐祐理が考えている事も、どんなに理論を並べ立てたって対外的には何の意味も持ちません。
結局の所自分という存在の観察や反省と行動指針位にしかならず、
しかし其処にこそ本当の意味があるんじゃないか、という示唆を含ませたかったのです。タイトル名もここから来ました。
これは見事に玉砕しましたが(笑) 思いっきりテーマ負けしていますし、話から逸れ過ぎですし。
ですが、他のテーマは皆さんに何となく伝わってくれた様で良かったと思います。
その一つが、今更言うまでも無いと思いますが、こんな未来もアリだろうと(笑)
随分と小さな可能性ですが、皆様を少しでも驚かす事が出来たのならしてやったりです。
更にこの後の捉え方も読者様一人一人によって違う様で、ここまでくれば自分にしては上出来かなと。
Kanonからはかなり離れた雰囲気で突き進んだ勘違い人間のSSでしたが、
『盲目考察』を読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
戻る