時々だが、光が無い空間が闇なのか、闇が無い空間が光なのか、分からなくなる事がある。
 一応、自分の中のデフォルトでは前者だ。
 世界は本来、深淵の中に佇むもので、光は外部からの干渉に過ぎないという考え。
 つまり闇――本質とは『不可視』が前提にあり、光はそれを侵す外的圧力でしかない。

 だけど、今の人間社会に於いて当然の様に在る光は、
時として根底である闇という存在を否定してしまう。
 光――目に見える表面、伝わるものが尊ばれ、
目に見えない闇は間違った在り方だと淘汰されるのだ。
 解らない『モノ』を人は怖がる。隠されている『モノ』を人は恐れる。
 理解の及ばないモノに対する防衛反応。其れは自然な本能の作用。

 ――しかし、やはり世界を構成しているものは闇なのだと思う。
 盲目であるからこそ人は互いを知ろうとして擦れ違い、傷つけ合い、
それでも又触れ合おうとする。
 だが光に慣れ過ぎた幸福な人々はその痛みを忘れてしまう。
 他人という境界線が最初から無かったものと錯覚してしまう。
 光溢れる世上が当たり前なのだと、不可視の闇を拒絶し視線を背ける。

 ……誰にだって見えない部分、隠された部分はあるというのに。
 そう、きっとわたしにも、彼にも言える事なんだ。

 ……ああ、其処まで分かっていながらも、気付けばわたしは溺れてしまっている。
 幸せ。それはなんという遅効性を以って心を嬲る、甘い甘い毒なのだろう――――



盲目考察





「――あ、佐祐理さん」
 或る病院、病室の扉を開けた人物に向けて、先に部屋の中に居た男が声を掛けた。
 来訪者は女性。
 彼の言葉に微笑を浮かべつつも、戸をせせらぎの流れと見間違う程に自然な動作で閉めると、
足音を響かせずに彼の座る椅子の横に立ち、そのままベッドの住人に視線を向けた。
「……今日も可愛い寝顔ですね」
 倉田佐祐理。今では自分のルームメートの言葉に、相沢祐一は小さく苦笑する。
「眠り姫も良い所ですよ。
せっかく王子が現れたっていうのに相変わらずの無反応ときたもんだ」
「はぇー。それじゃあ目を覚ましたら結婚式に縺れ込むんですか?」
「……すみません。言葉のあやというヤツです」
 薄い汗を垂らしつつ祐一は答えた。
「ところで佐祐理さんは何故此処に? 普段のお見舞いなら舞と一緒なのに……」
 疑問符を頭上に挙げる祐一に佐祐理は待ってましたとばかりに笑顔の度合を大きくすると、
片腕に持っていたバッグのファスナーを勢い良く引き、中から両掌サイズの布包みを取り出す。
「お夜食作ってきちゃいました」
 にっこり顔の彼女に、祐一は頭頂の疑問符を一回り大きく成長させる。
「夜食って……俺に?」
「半分正解です」
 すとんっと腰を祐一の横にあった椅子に下ろす。
「佐祐理も病院に許可を頂きました。今日は祐一さんと一緒にお泊りです」
「……舞は?」
「舞は三時間前にアルバイト先の要請を受けて代弁に出てしまいました」
 喋りながらも布の縛り目をトントンと解いていく佐祐理。
「一人家に居てもつまらないですし、こんな時ぐらい顔を出しても構わないでしょう?」
「別に文句なんて無いけど、深夜だし退屈じゃないか? 此処には満足な寝床も無いしなぁ……」
「祐一さんが居るのに退屈な筈無いですよ」
 出てきた箱の蓋を開け、中のおにぎりを祐一に手渡す。
 少しだけ顔を赤くする祐一の隣で、佐祐理も米で出来た三角形の頂点に噛り付いた。


 ……祐一さんが病院へ通い詰める様になったのは、
わたしと舞が高校を卒業して半年程経った頃からだった。
 過去に頸椎を損傷したわたしは、それから退院した後も定期的に診察を行っていた。
 あれは秋。街に並ぶ木々の葉が色を変えて落ちる中を、
二人に付き添って貰いながら病院に赴いた日。
 何時も通りの診察を終えたわたしは、病室の外で一人待っていた舞の姿に違和感を覚えた。
 普段なら彼女の傍に居る筈の青年が見えない。
 舞に尋ねてみると、飲み物を買いに行ったきり戻って来ないらしい。
 病院の中では携帯電話も利かず、
わたし達は自分の足で彼を探したが見つける事は出来なかった。
 結局、祐一さんが帰って来たのは次の日だった。
 その日以来、彼は毎日病院に顔を出す日々を送っている。
 週末には当たり前の様に病院に泊まった。
 唐突に追加された日常の行為は、彼がわたし達と同居人になった現在も変わらずに続いている。

 どんな偶然だったのか。彼は自己の闇に光を当てられてしまった。
 光は他者。心の内側を抉るカタチ。その中でも最も強烈な相手に、祐一さんは再会したのだ。
 思い出したかったのか、思い出したくなかったのかは分からない。
 しかし光は稲妻にも似た閃光の勢いで一瞬の内に彼の闇を暴いた。
 光の名は月宮あゆ。其処に長い月日を今尚眠り続ける彼女自身の意思は関係無く、
彼女という存在自体が、祐一さんにとっては雷光そのものだったのだろう。

「……俺の顔に何か付いてる?」
「はい。ご飯つぶが」
「なにぃ! ……くっ、お約束をやっちまった」
 祐一さんが慌てて拭った手の甲には押し潰された白米が張り付いていた。
 何の躊躇も見せずにそれを口に運ぶ彼の行いを見て、
わたしは素直に『嬉しい』という感情を呼び起こされる。
 そんな裏表の無い仕草一つ一つに周囲は好感を持つのだ。
 彼の多大な人徳を支える原因の一つと言えるかもしれない。


 なのに、彼が異質なものだと気付いたのは何時だろう?
 そして、わたしと同質なのだと理解したのは何故だろう?


「……………………」
「眠たそうですね」
「……ああ、腹が膨れた所為かな? 単純だよな、俺……」
 ふぁ……と口を開けて欠伸をする祐一さん。途端に目もとろんとしなだれてきた。
「少しの間寝ておきますか? 目覚まし役買って出ますよ」
「…………じゃあ、悪いけど」
「今なら枕もサービス期間中です」
 そう言って軽く太ももを叩いてみたが、祐一さんにはやんわりと断られてしまった……。


 ベッドの端に腕を組み、その上に頭を横に倒して寝る祐一さんを、わたしはじっと見る。
 ある日彼は告げた。『七年前の事を思い出した』と。
 過去、忘却の海に捧げられた記憶。辛い記憶。苦しい記憶。矛盾した記憶。その全てを。
 供え物の代価は『傷の無い自分』の獲得。
 背負い切れない悲劇を忘れる事で彼は心を守ったらしい。
 トラウマからの逃避行為。それこそが今の今まで彼自身にさえも感知できなかった心の闇。
 ……恐らく、わたしの方が先に気付いていた彼の欠損箇所。

 インパクトが強過ぎる経験は人格の形成に強く影響を与える。
 最初はただ隠しているのかと思った。でも違った。
 彼を束縛する『鎖』は創造に至る因が抜け落ちていたから。
 一緒に行動する様になって所々で垣間見える、
あっけらかんとした態度の裏に根深く刻まれた自己犠牲的な行動。
 しかしその由来を自分で把握していない祐一さんの挙動は、
本来ならば美徳と賞賛されるそれと、大きく一線を画していた。
 <Heteronomie>――ドイツ語で『他律』と意味される言葉。
 ドイツの哲学者カントの倫理学用語では、
意思が、理性の命令でなく感性の感覚的欲望によって規定されることを指す。
 記憶の海に捨てられた原因から導かれる結果は、最早本能的な衝動と大差が無い。
 とにかく安心を得たいという追い詰められた欲望。姿の見えない魔物と似ている。
 当然その指向性に道徳なんて関係が無い……善悪を結び付ける余裕が生まれないのだ。
 簡潔な言い方をすれば強迫観念である。
 それが彼の場合は一般大衆の査定に於いて良い方に働いただけ。

 そう。裏を返せば祐一さんは社会不適応者になっていてもおかしくは無かった。
 だから同じ。揺ら揺らと動く不安定なシーソーに跨っている――わたし達。
 ただ、追い詰められた時に選んだ最終手段が自傷行為か自己防衛だったのか。
 わたしと彼の違いはたったそれだけであった。

 一弥が死に、一弥の容れ物は白い煙と成って空に昇り、現実の弟が記憶だけの弟になった時、
他人に責任転嫁を行うには少しばかり熟してしまった精神構造では、
罪の意識を向けられる存在が自分以外に思いつかなかった。
 結果、佐祐理は一度壊れる事になる。
 自分という内側に対する絶望と、世界という外側に対する失望が奏でる舞台の上、
終幕となる筈の一撃は失敗。予定外のエピローグを延々と続ける日々が始まった。

 ……彼女に、出会うまでは。

 無償の行為を愛と定義するならば、わたしの舞に対する行為は打算に近いものだ。
 過去に失った自分の存在価値という、求めるものがあるのだから。
 彼女を幸せにすればわたしも幸せ。つまりわたしが欲するものは自分の幸せに行き着くのだ。
 だけど祐一さんは、そんなわたしと舞の関係を『家族みたいだ』と言った。
 他人の幸福を自分の事の様に受け取れる。
 それは舞が好きだからに違いないだろう? そう言って彼は笑った。


 消灯時間も過ぎた時刻なのだが、相変わらず見回りが来る気配は無い。
 祐一さんが常連だからなのだろう。信頼されているのか顔を出しにくいのかは判断しかねるが。
 わたしは立ち上がると部屋の電灯を司るスイッチの在る場所に向かう。
 そこで一旦ベッドの方に向き直り、壁に埋め込まれた突起に指を滑らせた。

 静寂の空間にプラスチックの軽快な音が響き、一転視界は黒一色に染まる。

「……でも、完全な闇じゃない」
 夜目が利けば物体の輪郭は浮かんでくる。
 僅かな光量を求めて機能を変えた二対の瞳の恩恵である。
 先程と変わらない確かな歩みで祐一さんに近付き、上から彼の顔を見下ろす。
 影に浮かぶ顔のラインは、何処か疲れを滲ませていた。
「人間同士もこうなら良いのに」
 口を衝いて出た言葉に、わたしは自分で衝撃を受ける。
 また思ってしまった。幸福な人間の見る幸福な夢を、現実に置き換えようとしていた。
 愚かなわたし…………だけど、湧き出る願い、欲望は治まりを見せず、
沸々と危うい思考を展開させてゆく。

 この人の闇を見る事が叶えば、わたしは遠くから彼を見守る事が出来るのに。
 この人の希望を聞く事が叶えば、わたしは常に彼の味方で居られる事が出来るのに。
 この人の全てを知る事が出来れば、わたしは誰よりも優しく彼を抱き締める幻想が叶うのに――

 そう想うのは彼が特別だから? それとも過去のわたしが欲しがっていたものだから?
 わたしにとって祐一さんは家族? それとも自分を照らし映す鏡?
 彼を好きなんだと思うこの感情は愛情? それとも屈折した自己愛?

 きっと判らない。でも、それが成就されない夢である事は確か。
 自我がある限り境界線は消えず、外側が違うものである限り人間は孤独。
 自己と他者は正に闇と光。相容れない、しかしどちらも欠けてはいけない関係のまま、
今日も、次の日も、明後日も――――互いに足掻き合いながら毎日を紡いでいくのだろう。


 しかし、今だけはどうか、幻想を願い日々を戦う者達にも一時の安らぎを。


「ところで、彼女が目を覚ました後について、祐一さんは考えた事がありますか?」
 誰に向けてもいない独り言を呟き、わたしは祐一さんの頭の傍に手を置いた。
「佐祐理は複雑な立場になりそうで今から心配しているんですけど、
でも、それはそれで面白おかしな毎日になりそうな予感もするんですよ……」
 ベッドが軋む音と共に、身体を前屈みに降ろしていく。
 自分の髪が彼に降り掛かるが、気にせずに顔を下に下に降ろしていく。
 第三者を前にした背徳的なシチュエーションに軽く酔いながらも、
子供の頃に読んだ絵本の悪者の顔を思い出して、それを頼りに意地悪そうに微笑んでみた。
 ……実は前から狙っていただなんて言えない。何度も夢見ただなんて死んでも教えられない。
 悪役をやる人物には罪悪感に似合った役得が有るものなんだなと頭の片隅に憶えておきながら、
上気した顔は、あどけない獲物を眼前に眩暈がするほどの熱を放ち――――そして。

 キスとはしょっぱいものだったのかと、一瞬混乱を極めた思考に陥ってしまった。
 わたしはその時初めて気付いたのだ。祐一さんが――――ずっと泣いていた事に。

「――――ああ、本当に他人ってままならないですね」
 二回目の無意識下に於ける言動は、しかし本心から頷ける一言に昇華してしまっていた。
 ……ゆっくりと、しかし無視できない強さで湧き上がる感情。
 彼の涙を見るのが切なかった。捉え所の無いやり切れなさで胸が満ちてゆく。
 でもそれは彼に共感した故の事では無い。
 夢の中までも祐一さんを縛り付け、微塵も放そうとしない人物への嫉妬だ。


「なんて醜い……佐祐理」


「――そんな事無いよ」


 静寂の中呟かれた可愛らしい声に、わたしは発声源であるベッド中央に視線を向ける。
 そこには上体を起こしてわたしを見つめる一人の女性の姿があった。
「こうやって会うのは初めてだよね。初めまして、佐祐理さん」
「……はい。祐一さんから噂は伺っています。初めまして、月宮さん」
「ボクも少し位なら貴方を知っているよ。あ、呼び方はあゆでいいから」


 長く伸びた髪を揺らしながら身振り手振りを交えて会話する彼女は、
とても今の今まで植物人間を数年間に渡り続けてきた人間には見えなかった。
「ここは、夢の中ですか?」
「ニュアンスは近いと思う。今の佐祐理さんはボクの身体じゃなくて魂を視ているんだ。
祐一くんから聞いたでしょう? ボクの……生霊と話をしたって。その時と同じ状態なんだ。
髪の毛だけは佐祐理さんの印象が強かったせいか、現実の姿に引き摺られてしまったけど……」
 そうか。だから彼女はダッフルコートなんて着ているのか。
 だけど、そんなあゆさんがした説明の奇妙な一文に、わたしは一つの推測を抱いた。
「一つ聞いても良いですか?
あゆさんがこうして目を覚ました背景には、もしかして佐祐理が関係しているんですか?」
「そうだよ。今のボクの生みの親は佐祐理さんだもの」
 あっさりと肯定――否、もの凄い問題発言も付加されて返される。
「……佐祐理、何か変な事しました……?」
「ぜ、全然変じゃないんだけど……えっと、ボクの一部は祐一くんの精神と癒着しているんだ。
ボクは望み、望まれた末のカタチだから、存在するには精神的な足掛かりが必要なんだよ。
それが或る儀式を口切りに祐一くんを通して流れ込んできたの。貴方のボクを呼ぶ意志が」
「呼んだ……でも、佐祐理には儀式というものに思い当たりが無いんですけど」
「う、う〜ん……ほら、き……キス……したでしょ?」
「……あ」
 心底恥ずかしそうな彼女の言葉に、わたしも分かるのと同時に僅かな羞恥心を感じた。
「こほんっ。つまり佐祐理さんは眠りの魔法を解く王子様の役をしたんだよ。
まぁそれも期限付きのものなんだけどね……でも、好都合だから」
 心なしか焦りを垣間見せるあゆさん。その表情が突然きりっと整えられた。

「……もう、ボクの事忘れてくださいって、祐一くんに伝えて欲しい」

 ――いきなりの事で、わたしは口を挟む余裕が無かった。
「ボクはきっと目が覚めない。
だけど『それでも何時かは』なんていう拙い希望にこれ以上縋らなくても良いの。
祐一くんは祐一くんの幸せを手に入れたんだから、これからはそれを大事にして、って……」
「……あゆさんはそれでも良いんですか?」
「ふふっ、今のボクの存在理由は佐祐理さんだよ?
貴方は望んでいた。『月宮あゆ』が祐一くんを解放する日を。その為の目覚めの祈りだった」
 ……ええ、正解――――半分は。
「安心して。祐一くんが本当に大切なのは佐祐理さん達だよ。
ただボクがこんな調子だから、優劣を着けられなかっただけなんだよ……優しいからね」
 最後に小さく付け足して祐一さんを眩しそうに見る彼女。

 誰よりも自分が彼の心を一番理解している――――まるでそう言いたそうな顔で。

「だから、何にも分かっていないんですよ」
「――――え?」
 目の前に居る分からず屋な嘘吐きに、わたしは言ってやる事にした。
「あゆさん、貴方は卑怯者です。肝心な所で自分も祐一さんも裏切ろうとする愚か者です。
分からないんですか? 本当に分からないんですか?
祐一さんの最たる望み、そんなもの誰が見たって貴方の目覚めに決まっているじゃないですか」
 そんな至極当たり前の事を、わたしはわざわざ口にした。
「……でも、ボクは寝たきり――」
「ええ、悪質な嘘ですよね。
本当は『目が覚めない』ではなくて『目を覚まさない』だけなんですから」
「!!」
「……貴方がまだ起きない理由は単純明快、祐一さんからの逃避です。
現在の彼が得ている幸福を、自分という存在が立ち入る事で壊してしまわないかという臆病さ。
引いては彼に嫌われたくないというネガティブ思考……たったそれだけですね?」
「ち、違うよ……」
 怯えの中で呟かれる否定を――
「いいえ、違いません」
 ――確信を持って否定し返す。
「貴方のミスは佐祐理の前に顔を出してしまった事です。
もし祐一さんの想いを知っているのなら、恋敵に顔出す前にやる事が山ほど在るでしょう。
それでもどうしようも無かったのならもっと疲れている筈です。悔しくて居た堪れない筈です。
大切な人を悲しませるしか能の無い自分が――絶対に許せない筈ですもの」
「……あ、うう……っ」
 反論する術を失う彼女。その瞳には恐怖がありありと浮かび、今にも泣き出しそうだった。
「……確かに佐祐理は嫌でした。物言わぬ貴方に拘束された祐一さんが。
だから、一度文句を言ってやりたかった……目を覚ました時に」
 あゆさんに詰め寄る。反対に彼女は後ろに仰け反ったが――気にせず告げる。

「――――幼少の初恋にしては、彼に残した思い出が衝撃的過ぎます」

 ……一体どんな悪口を予想していたのだろう?
 彼女は丸く口を開いたまま閉じる気配を見せない。
 しかし、わたしはそのまま勢いに乗せて一方的に捲くし立ててしまった。


「でも同じ土俵に立ったなら最後、『永遠の憧れ』というネタはこれ以上通用しません。
勝負ですよ。一人の女として佐祐理は負ける心算なんてこれっぽっちもありませんから」



 わたし達を内包するこの世界は、そんなに優しくない事を知っている。
 無邪気な子供という表現が良く似合う。
 暖かかったり冷たかったりを往復しながら、そこに住む者達を自由気ままに翻弄する。

 だけど、真実は虚しいだけかもしれない『幸せ』を求めるのは、悪い事じゃないと思う。
 傷ついたって諦めず、何時だって前を向いていようとする姿勢はとても凄いものだと思う。

 例えば、一降りが剣の様に鋭い光の雨が降り注ぐ外へ、自らの足で出て行こうとする勇気。
 例えば、底無しに暗い自身の内側の漆黒を認め、手を繋いで共に生きていこうとする優しさ。

 そして得た幸福は、時に過程で受けた苦しみを忘れさせてしまう。
 ……でも、きっとそれだって幸せな事なんだ。
 それが人。苦痛と祝福を交互に繰り返しながら、わたし達はこの世界を生きている。


 そんな日常が一番の幸せなんだと、命が終わるまで気付かないままに――――



「あさー、あさですよー祐一さーん」
「あ、後一分……って、朝!?」
 飛び起きた祐一さんを尻目に、わたしは一足先に昨日の荷物を纏めて入口の前に立っていた。
「か、仮眠で済ませる筈が……あれ? 佐祐理さん、もう帰るの?」
「はい。家で舞がお腹を空かせていますから」
「そっか」
「祐一さんも、今日は早めに帰って来て下さいね?」
 絶対無理だと思いますけど――そう心の中で付け足して、扉に手を掛ける。
「……そうそう、一つ言っておかなければならない事がありました」
「ん、なに?」
「昨夜はっきりと判りました。佐祐理は祐一さんの事が大好きです――――男性として」
「――ぶっ!」
 盛大に吹き出す彼を背中で見届けて、わたしは病室を出る。
 ――直後、途切れ途切れに掠れた呻き声が室内に響く。


「――――あ、あゆ……?」


彼の呟きを最後に後ろ手で扉を閉めた。

「……やっぱり、いきなり全快という展開は高望みし過ぎですか」
 彼女にこれから待つであろう苦労を思うと気の毒な気もしてくるが、
ここ数年の寝た振りが出来た根性があるのならきっと心配は無用だろう。
 それに身体が回復するまでの間、わたしにはやらなければならない事が沢山在る。
 事は彼に気付かれぬ様水面下で、大胆と慎重の境目を見極めながら上手く進めねばならない。
 工作員は何時もこんな気持ちなのかと邪推しながら、とりあえず目下の課題を頭に並べる。

「――先ずは姿を見せない親族の捜索をして了解を得てから、
家に住居スペースを確保……舞にも相談しなくっちゃ」

 先に構える予測不可能な未来に胸を躍らせながら、
わたしは慌しくなってきた廊下をたった一人、医師や看護婦の流れから逆進するのだった。



――こんな時は、『見えない闇』も乙なもの――






結果のページ
戻る