−3−



 休暇を終え病院に戻った北川は、医局へ顔を出すなり、早速先輩医師から冷やかしを受けた。
 東京のお土産を受け取りながら、高澤という医師が北川の肩を叩く。
「なあ北川、東京はどうだった?」
「まあまあでしたよ」
「まあまあ、と言う割には、随分すっきりした顔をしてるじゃねぇか。
 さては、おまえ東京の彼女と……?」
「高澤先輩、言い方が下品っす」
 北川の抗議にも、高澤はからからと笑って、北川の肩を叩く。
 しかし、すぐに真顔になって北川にあることを告げる。
「院長がお呼びだ。 何やら重要なことらしいぞ」
「……わかりました」
 北川も医師の顔に戻って、真剣な面持ちで頷いた。

 院長室では、人のよさそうな顔の初老の男性がソファに座ってゴルフクラブを磨いていた。
「ただいま戻りました」
「どうだったかね、東京は」
 ちら、と北川のほうを少しだけ見て、男―――院長である―――は、再びクラブを磨き始める。
「おかげさまで、いい息抜きができました」
「そうかね、それは何よりだ」
 院長はそう笑ってクラブを置くと、立ちあがって自分のデスクの上に置かれていたカルテの束から一枚を抜き出して北川に見せた。
 北川は、カルテに書かれた名前を見て、一瞬複雑な表情を見せた。
 しかし、すぐに表情を戻してもう一度カルテに目を通す。
 美和千紗穂という名の少女。
 北川が赴任する前から入退院を繰り返し、今日から再び未成年者の病棟のいちばん奥にいる。
「北川君、君は明日からこの子を受け持ってくれ」
 ほんの少し間が空いてから、北川は答えた。
「わかりました」

 その日の勤務を終え、アパートに戻った北川は、カルテから写し取った病歴を見ながら症例集に目を通していた。
 十万人に一人の割合でしか発症しないという難病だったが、治癒した例が無いわけではなかった。
 ただ、患者が治癒するに至った治療方法については、北川でも首を傾げるような、わけのわからないような説明に終始していた……要は、病気にかかった原因も、病気が治癒した原因も不明。
 まるで、質の悪い魔法にかかったようなものである。
 北川は頭を抱えるしかなかった。
 ふと思い立って、北川はパソコンのディスプレイに向き直ると、メールソフトを立ち上げて、香里にメールを送った。
 一連の操作を終え、北川はタバコに火をつけて、再び症例集に向き直った。

 翌日、眠い目をこすりながら医局へ顔を出すと、早速看護婦たちが北川の顔を見て『あらあら』という表情で見る。
 北川が鏡を見ると、目の下にくまができていた。
「おい、そんな顔を患者に見せる気か?」
 石澤が北川の背中を叩いて元気付ける。 しかし、北川の反応は鈍い。
「いやぁ、美和さんの症例を漁ってたんですが、これといったものがなくて」
「なるほど、それで朝まで調べていたということか」
 北川の説明に、石澤も納得したような表情を見せた。
 しかし、すぐに厳しい表情で北川に言う。
「だがな、それとこれとは話が別だぞ。 医者が患者を不安がらせるようでは医者失格だぞ」
「はい」
 北川はそう頷くと、洗面所に向かった。

 病室では、中学生くらいの線の細い少女が、ベッドの上に起き上がって北川たちを待っていた。
「えーと、こんにちわ美和さん。 今日から担当になる北川です、よろしく」
「……よろしくお願いします」
 千紗穂も北川にぺこりとお辞儀をする。

 ―――なんとなくあの子に似てるよなぁ。

 北川の思考は、院長によって中断させられた。院長が北川に呼びかけると、北川は看護婦に今朝の状態を聞いた。
 体温、脈拍など、基本的な状況を聞いて院長に確認を求める。 院長は頷いて、看護婦と共に病室を出て行き、北川と千紗穂だけが病室に残された。
 千紗穂は北川をじっと見る。 北川が信頼に足る医師かどうか計っているようでもあった。
 北川もなんとなくそれを感じていたのか、千紗穂に向かってにっこりと笑った。
「ちょっと外にでも出てみようか?」 
「えっ?」
 まさかこんなことを言われるとは思ってみなかったのか、千紗穂の顔に少し驚いたような表情が浮かぶが、すぐに頷いてベッドから立ち上がった。
 北川は満足そうに頷き、千紗穂を伴って病室を出た。

 中庭に出ると、少し冷たい風が二人の間をすり抜けてゆく。
 なるべく陽のあたるところを歩きながら、千紗穂は北川を見る。
「どうしてこんなところに来たんですか?」
 千紗穂がそう北川に問いかけると、北川はニヤッと笑って千紗穂に言った。
「まあ、ちょっとした個人面談ってやつかな。
 自分の受け持ちの患者さんの状態を把握しておくのは医者として当然の義務だぜ?」
 北川がそう言うと、千紗穂は特に表情を変えるでもなく呟いた。
「そうですか。 状態なんてカルテに書いてある通りじゃないですか」
「ま、そう言わずに付いてきな」
 北川は表情を崩さずに歩き続けた。
 やがて、中庭でも日当たりのいい芝生にたどり着くと、新聞紙をシート代わりにして座り込んだ。
 北川は売店の紙袋からカップアイスを取り出すと、千紗穂に渡した。
「何ですか、これは?」
「見ての通りアイスだけど。 バニラはあまり好きじゃないんで抹茶だけどな」
 北川の説明に、千紗穂はあきれ返るように言った。
「普通、病人にアイスを渡しますか?」
 千紗穂がそう言うと、北川は何かをぶつぶつ言い始めた。
「美和千紗穂、8月17日生まれ、スリーサイズは言わない。
 **年**月、自覚症状を訴えて当院を受診、即日入院……現在、食事制限なし、入浴制限なし」
 千紗穂がぎょっとして北川を見る。
「なに言い出すんですか?」
「いや、別にアイスを食べても文句は言われないだろうって」
 あっさりと言った北川の一言に、千紗穂はぽかんとした表情を浮かべて、次にぷっと吹き出した。
「北川先生って、面白い先生ですね。 普通、自分の患者にアイスなんか勧めませんよ?」
 くすくすと笑う千紗穂に、北川はごく真面目な表情で千紗穂に言う。
「いや、これはオレの方針なんだ。 変に制限ばかり与えてもストレス溜まるだけだしな。
 自由にできる分には、自由を与えるつもりだけどな」
「そうなんですか。 このアイスもその一環というわけですか?」
 千紗穂の質問に、北川は悪戯っぽい笑みを浮かべると、これまたあっさりと千紗穂に言った。
「いや、これはこれから厳しく治療するにあたっての、最後のプレゼントってとこかな。
 ……って、もちろん冗談だけどな」
「もう、脅かさないでください」
 千紗穂がそう抗議すると、北川は苦笑いを浮かべながら素直に謝った。
「ごめんごめん」
「……アイスに免じて許してあげますよ」
「そりゃ助かる。 これからの治療に差支えが出るからな」
 北川がそう言って頭を掻くと、千紗穂は笑いながら右手を差し出した。
 ほっそりした二の腕を見ながら、北川も手を握った。
「よろしくお願いします。 私のことは千紗穂と呼んで構いませんよ」
「了解、改めてよろしく」



 それからしばらくの十数日間は、千紗穂も落ち着いた病状で、北川や看護婦と雑談をしたりして過ごしていたが、ある日に千紗穂が高熱を出したことから病状は篤くなり始めていた。
 その間にも病状の確認やさまざまな症状の緩和のための治療を続けていたが、結局は対処療法でしかなく、病気そのものを改善できるわけではなかった。
 北川は、千紗穂の変わりように愕然としていた。
 顔は真っ赤に上気し、粗い呼吸音だけが小さな唇から漏れる。
 この日から、千紗穂は集中治療室に収容されることになった。
 北川が千紗穂のそばに立つと、千紗穂の細い手が北川の白衣の裾を握り締めた。
「せん……せ、北川せんせい……」
「どうした千紗穂ちゃん?」
 しかし、千紗穂はうわ言のように北川の名を呼び続けるだけであった。

 疲労困憊の体で北川がアパートに戻ると、留守電が入っていた。
 ぼんやりと聞いていると、香里の声が聞こえた。
『毎日お疲れ様。
 頼まれていた件だけど、何とか見つけたわ! どういうものかはメールで送るけど、これでその子の病気も治ればいいわね。
 お役に立てたかしら? 後は潤しだいよ、頑張ってね』
 久々に聞く香里の声に、北川は萎えかけていたやる気が再び戻るようであった。

 ―――ありがとう、香里。
 ―――オレには香里がついてくれてる。 オレが弱音吐いちまったらダメだよな。

 濃い目に入れたコーヒーを飲みながら、北川は専門書のページをめくり始めた。

 翌日、北川はスタッフに治療方針をに説明した。
 しかし、北川の説明にも他のスタッフたちは疑いのまなざしで北川を見た。
「それで問題ないのかよ!? 何かあったらお前だけの責任じゃ済まなくなるんだぞ?」
「このまま手をこまねいて見てるよりマシでしょう。 少なくともこのままの治療方針なら、彼女はここ数日で死にます。
 今ならまだ可能性が残ってるんです! 何もやらずに後悔するくらいなら、オレは手を尽くして……」
「わかった、そこまで言うならやってみろ。 ただし、万が一の場合はわかってるな?」
「はい」
 北川は最初から覚悟を決めていたように頷くと、医局を出て行った。
 集中治療室の千紗穂のもとを訪れ、朦朧とした意識のままの千紗穂に向かって呼びかけた。
「これからオレたちは、ひとつの勝負に出る。
 うまくいくかどうかわからないが、何とかしてみせるつもりだ。
 だから、千紗穂ちゃんも頑張れよ。 まだ死ぬと決まったわけじゃないんだ。
 諦めたら、そこで終わりだからな。 終わるにはまだ早いだろう?」
 それから毎日、北川はアパートに帰らず、千紗穂のための新しい治療を続けていた。
 しかし、毎日毎日根を詰めて治療を続け、北川も疲労が溜まる。
 いつしか北川はデスクに突っ伏したまま、眠りこけていた。

 そして、夢を見た。
 それは、冬も終わりに近づいたある日の夢だった。 




前のページ  次のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る