2.風待月


「――というわけで今日はお客さんが一杯なんだ」
「小さな来訪者ってわけですね」
「もうそろそろ来るって言ってたんだけど……」

 ベッドの背を起こしてもたれ掛かってる女性が時計へと目をむける。
 やや心配そうなのは、迎えるべき客人のことを思ってだろう。

 陽光あふれる二人だけの室内には、ピアノの涼しげな音色が静かに流れていた。
 ふっと訪れた沈黙にも、気心の知れたもの同士が持つ安心感だけがある。
 いつまでも浸っていたいと思わせるこの和やかさは、この部屋の主人たる女性の人柄によるところが大きいだろう。
 昔からそうだった、と彼女は変わらない友人の優しさに笑みを零す。
 
 この友人はいつも多くのものを包み込んできた。いつでも、どんなときでも笑顔を絶やすことはなかった。
 長い辛い苦しみのなかで過ごした十代の日々も、立ち直るまでの日々も。そして、これからも。
 決して人を恨むことはなかった。弱音すら吐かなかった。
 
 この人はどこまでも優しく、そして強い女性(ひと)なのだ―― 

「月宮さん、まるでお母さんみたいね」
「あははっ、近所のおばさんにもよく言われるよ。もう母親の練習してるのって」
 
 月宮さん、と呼ばれた女性はくすぐったそうな、それでも嬉しそうな表情を見せて鼻の頭を掻いた。
 だいぶ髪も伸びたな。ベッドサイドの椅子に腰掛けたまま、彼女はそんな友人の横顔を眺めながら微笑みを漏らした。
 
 やや幼なめに思えていた顔立ちは、いつの間にか大人の女性のそれへと変貌を遂げていた。
 別れたときにはショートに揃えていた栗色の髪は、もう腰の辺りまで伸びている。さすがにもう髪留めはしていない。
 
 栗色の髪に映えた赤いカチューシャ。
 
 幼い頃からのトレードマークだったそれは、もうアルバムに貼られた写真の中だけのものなのだろう。
 時が経つのは早いものだと彼女は思う。
 
 彼女が友人と再会したのはおおよそ五年ぶりぐらいになる。

 最後に会ったのは彼女がこの街を出る見送りの時だったように思う。
 高校を卒業して遠くの街にある大学に進学する彼女を、この友人は笑顔で見送ってくれた。
 二年後は同じ大学に通ってみせるという約束をして。
 彼女は、待ってますと言い残して。
 
 残念ながら友人は大学へは進めず、彼女自身も大学卒業後は故郷に戻らず、その土地で就職をした。
 そうやってお互いがお互いの人生を歩み始め、友人は母に、彼女は結婚をと次なる転機を迎えている。
 長い間顔を合わせる事もなかったのに、それでも再会した瞬間からすぐに親友に戻れる。
 
 急ぎ足で移りゆく時代のなかでも、なにも変わらないものは確かにあった。
 
「それにしても、突然入院したって聞かされた時は驚きましたよ。立て続けだったですし……姉さん、あんまり説明してくれなくて」
「うん。悪いのは自分なんだ。お姉さんにも迷惑かけたし、お医者さんにも怒られたしね」
「姉さんのお見舞いに来てくれた時だそうですね」
「そうなんだ。お話をしてたら急にお腹が痛くなってね。最初は盲腸か何かだろうって思ったんだ。ホントに急だったからね」

 あまりの痛みに一時、意識を失っていたという。
 大学病院に搬送される前に、彼女の姉が伝えた状況で医者が妊娠に気付いて適切な処置がなされた。
 もう少し手当が遅ければ、子供は水に流れていただろうと言われたらしい。

 倒れた場所が良かったんだよね、と友人は真面目な顔で腕を組んだ。

「所謂、不幸中の幸いだったんだよ」
「どうして、そんなことに?」
「先月あたりから体調が不安定になってたから、おかしいなーとは思ってたんだけどねー。でもまさか子供が出来てたなんて、これっぽっちも思ってなかったから結構無理してたみたいなんだ」

 お隣の草刈りを手伝ったりとか平気でしてたからね。そう言って困ったように笑った。
 大丈夫なのか? 彼女は友人に向けて、ここ何日かで何度も繰り返している台詞を口にした。
 友人は安心させるように笑顔を見せる。

「うん。もうだいぶ落ち着いたみたい。あと一週間もすれば退院出来るって言われたし」
「よかったですね」

 ホントだよ。そう言ってまだ目立つことのないお腹を優しく撫でる。
 母になりつつある友人の横顔を眺めながら、彼女は大事なことを聞いていないのに気づいた。

「そういえば大事なことを聞いてませんでした。予定日はいつなんですか?」
「お医者さんが言うには、年末ぐらいじゃないかって。いまが何週目なのかはっきりしないから、だいたいしかわからないけどって言われちゃった」

 苦笑い。
 それはそれはと訊ねた方も同じような表情をするしかない。

「検査入院じゃなかったんですね。てっきりそういうものがあるものだと思ってました」
「普通の産婦人科じゃそんなことはしないよ。よっぽど母体か赤ちゃんが危険な場合じゃないとね」

 だから、私はよっぽどだったんだよ。友人は再び苦笑いを見せた。

「検査といえば、あなたの方こそ体調はいいの。まだお薬とか飲んでたりするのかな」
「いえ、もう薬は飲まなくてもよくなりました。お医者さんからこれ以上飲み続けるともっと副作用が出るかもしれないって言われて、頼るのをやめたんです」
「辛くなかった?」
「投薬をやめて一週間ぐらいが一番大変でしたね。目眩や吐き気、それに体中の痺れがなかなか治まってくれなくて。薬をやめるのも結構勇気が必要だったんです。飲まなくなったらまた苦しくなるんじゃないかって思いましたから」
「わかるよ。体に良くないってわかっていても、頼ってないとなんだか不安なんだよね」

 うんうんと腕組みをする、友人。

「結局は杞憂だったんですけどね。一週間を過ぎると段々回復していくのが自分でもわかってきましたから。いまでは漢方薬ぐらいですね、飲み続けているのは」
「そう。出来ればその方が良いよ。必要ないものをいつまでも身体に入れ続けるのは、百害あって一利なしって言うしね」
「ええ」

 彼女の肯きに友人は相好を崩したものの、すぐに真顔に戻る。

「――でもやっぱり、傷痕はまだ残ってるんだよね?」
「ええ。一生、消えないでしょうね。これは」

 友人の言葉に、彼女は傷ついた様子もなく穏やかに微笑む。
 胸元に当てた手は震えてはいない。

「あの時は命が助かっただけで喜んでましたけど、手術の痕を見たとき気にならなかったといえば嘘になります。なにしろ思春期の女の子でしたからね。場所も場所ですから、時間が経つにつれて不安は大きくなりました」

 醜い傷痕を見るたびに、恐ろさが湧き上がるのを抑えられなかった。
 自分でも汚いと思うものを、愛する人に見せるときのことを思うと悲しかった。
 だから恋はしないと、姉の胸で泣いたこともあった。

「たくさんたくさん悩んでいたもんね」
「はい。一生分悩んだと思ってます。いま思うと子供だったなって恥ずかしいですけど」

 あの時は、あなたにも姉さんにも、そしてみんなに支えられました。彼女は軽く頭を下げた。
 だからこそ、こうやって笑っていられるのだとでも言うように。

「そんなこと……」

 ないよ、と言おうとする友人を柔らかく制して、彼女は言葉を続けた。

「最初はね、同情だと思ったんですよ。こんな身体になったのは自分のせいだと思っていたでしょうから」
「……彼のことだね」

 友人の言葉に、彼女は微笑んだ。

「私が意識を回復するまで、毎日毎日お見舞いに来ていたんですよね。――そのたびに姉に追い返されていたようですけど」
「彼はあの時、あなたのことを少しも責めなかったよ。お姉さんからもいろいろ聞かされていたようだけど、避けられなかった自分が悪いんだって、その一点張りで」
「ええ、そんな男性(ひと)だからこそ私は彼に惹かれたんでしょうね。可笑しいと自分でも思いますよ。なんでなんだろうって。でも人間の心っていうのは案外単純なのかもしれません」

 それこそ私だけかもしれませんけど、と少しの苦笑い。
 友人はそんな彼女を羨ましそうに見詰め、口を開いた。

「結局、それからもいろいろあったけど、彼と同じ大学に行って……良かったじゃない。いい人に巡り会えて」
「姉には随分と、怒られましたけどね」
「そうだったねー。かなり怒ってた」

 ふたりは顔を見合わせて笑う。
 彼女が彼と同じ大学に進みたいと姉に切り出したとき、この友人も一緒だった。
 いや一緒にいてもらったのだ。一人だと不安だったから。分かってもらえないことをではなく、切り出す勇気が欲しかったから。





『そんな冗談は、口だけにしてよね』
『傷つけられた相手を好きになるなんて、物好きもいいところね。漫画やドラマでもそう上手くはいかないわよ』
『同情されているだけかもしれないでしょう。それは愛情とは呼ばないわ』
『あなたが傷つくのを見るのが怖いのよ』

 姉の瞳から溢れる大粒の涙。
 でも最後はふて腐れたような、姉らしい言い方ではあったけれど許してくれた。

『まったく、好きにしなさいな――この、頑固者』





「あのあとも大変だったんだよ。飲めもしないお酒に手を出したりするし。止めるのが一苦労だったよ」
「ご迷惑をかけました」

 まあ、すべてが上手くいったから良かったんだけどね。
 友人はそう言って満面の笑みを浮かべた。

コン、コン。

 ふたりの会話が一段落ついた頃を見計らったように、部屋の扉が叩かれたのはその時だった。
 やや頼りない、控えめなノックに彼女と友人は互いの顔を見合わせた。

「どうやら来られたようですね」
「うん。良かったよ」

 友人の安心した表情をみて、彼女も顔をほころばせる。
 どうぞー、と声をかけるとおずおずと扉が開いて、栗色の髪が部屋の中を覗いた。
 くるりと部屋を見渡し、目的の顔を見付けると安堵のため息を洩らす。

「――あ、月宮のお姉ちゃん」
「よかった。間違ってなかったよー」

 ふたつの声は明らかにホッとした風情だった。扉を開き幼い女の子達が顔を見せる。
 こんにちわー、と元気な声がハモり、大人ふたりの頬に微笑が満ちた。

「ふたりとも、いらっしゃい。この部屋すぐにわかった?」
「看護婦さんが教えてくれたよ」 

 ベッドに飛びつくようにやってきたやや背の低い、恐らくは年下の女の子が答えた。頭の上の白いリボンが揺れる。
 隣にいるもうひとりの女の子もそんなに年齢は離れていない。聞いた話からして、こちらが姉の方なのだろうと彼女は思った。

 お揃いというわけではないが似たような服装をしている。たぶん姉の好みなのだろう。妹はそのお下がりというわけだ。
 活動的に見えるキュロットがふたりの陽性の元気さによく似合っている。

「お姉ちゃんはもう大丈夫なの? 赤ちゃんは? いつお家に戻ってくるの?」
「こらっ。そんなにいっぺんに聞いたって、お姉ちゃんは答えられないでしょっ」
「あははー。いいよ、ひとつずつ答えるから。ええと、身体の方はねえもうだいぶ良くなったよ」
「ホントに?」
「お姉ちゃんがいままで嘘ついたことがある?」

 んー。
 妹は少しだけ考え込んで、ぱっと顔を上げる。

「ない! ……あ、でもこの間お菓子作ってくれるって約束、破ったよ」
「え、ええと――そうだっけ?」

 そうだよー、と女の子たちは笑いを零す。

「うーん、そうだったかなあ。ごめんね、今度は忘れないからね」
「じゃあ約束の指切りっ」と妹。
「うん。指切りしとこうね、真琴」

 小指を重ねる友人と女の子を見ながら、本当の親子みたいだと彼女は思った。
 友人との話が一段落して、ようやく落ち着いたらしいふたりはそこで初めてベッド脇に座る客人に気づいたようだった。

「あ、こんにち……あれれっ?」
「同じ顔してる……」

 挨拶も終わらぬまま、女の子たちは驚いた声をあげて、彼女の顔を凝視した。
 妹の方などは盛んに瞼を擦っていたりする。なぜか鼻の頭が妙に赤い。照れてるのかな、と彼女は思った。
 なにやら不思議そうな様子の姉妹たちに、友人も怪訝顔になる。

「どうかしたの?」
「え、あ、ええっと、お姉ちゃん、この女性(ひと)……」

 ちらちらと彼女に視線をやりつつも、女の子はなにやら歯切れの悪い質問をした。
 友人は紹介してと言ってるのだと諒解したようだった。

「このひとはね。お姉ちゃんのお友達なの。ほら、あなた達のおじいちゃんとおばあちゃんがいるあの北の街にいまは住んでいて、わざわざお見舞いに来てくれたんだよ」
「こんにちわ、よろしくね」

 彼女は子供たちに挨拶をして、腕時計に目を落としながら立ち上がった。
 知らないお客さんがいつまでも居座っていると、友人曰く「甘えたい盛り」の小さなお客人たちには窮屈だろう。

「月宮さん、そろそろ約束の時間だから、私はこれで」
「あ、ごめんね。せっかく来てくれたのに……」
「いいえ、久しぶりに会えて嬉しかったです。今度帰ってきたらまた顔を出します。……あ、でもその頃はもうお母さんかもしれないですね」

 彼女が再び帰郷するとしたら、年末か年頭になる。

「うん、たぶんそうだと思うよ。赤ちゃんには、はじめましてってことになるね」
「楽しみです。あ、でも帰ってこれるかしら」
「お仕事、忙しいの?」

 気遣うような友人の表情。
 それがあんまり心配そうに見えたから、彼女は安心させるように頬を緩めた。

「いえ、仕事じゃないんです。――ちょっと、耳を貸して頂けますか」
「いいけど。なにかな?」

 彼女はベッドに腰掛けている友人に近づくと少しだけはにかんで、あのですね、と囁いた。

 小さい声はさらに小さくなって、空気の中に埋もれてしまったようだった。
 子供たちが興味深げにふたりを見詰めたけれども、内緒話は残念ながら聞こえてはこなかった。
 室内をゆっくりと回遊していた音楽が人間たちを優しく包み込み、午後の陽射しがレース越しに彼女の背で瞬くように揺れる。 

 驚きに染まり始めた友人の横顔に、彼女は――。












前のページ  次のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る