3. 思川



 心地よい休日の朝だった。所用で家を開けることがわかっていた秋子に代わり、名雪は辛い早起きをして朝食の準備からはじまる一連の家事を担当する。
 食事が終わると、名雪は洗濯物を干し、それから掃除にとりかかる。

「祐一は一階の方をよろしく」
「俺がやると、掃除する前より散らかるぞ」
「また掃除すればいいよ」
「そしたらまたさらに散らかるぞ」
「別に気のすむまで掃除してくれていいよ。最後に綺麗になってれば、ばんじおっけーだよ」

 はい、と名雪は箒と塵取りそしてモップを手渡す。取り敢えずリビング回りだけでもどうにかしといて、と言い渡して名雪は掃除機を抱え上げる。
 仕方なさそうに祐一が掃除の仕度に掛かるのを見届けると、名雪は2階へと上った。


 真琴の部屋は以前と同じくよく片付けられていた。ただ、もう今は漫画の本すらも綺麗に詰まれ、真琴の横たわる布団だけが生活感をとどめる唯一のものとなっていた。

「邪魔するね」

 掃除道具を持って名雪は真琴の部屋に踏みこむ。騒がしい掃除機でなく箒と塵取り、そして雑巾という古風な道具だった。はたきは埃が散るのでさけ、高所はハンディモップで対処する。三角巾を装備してまでの気の入れようだった。
 鼻の奥にアレルギーっぽいむずむずを感じた名雪は部屋の空気を入れ替える。

「あう?」
「うん、いい天気だね」

 冷たい空気が心地よいのか、布団に埋まっていた真琴はその両手を掛け布団の上に放り出す。冷え過ぎないように窓は半開きにとどめて、名雪は右に左にとせっせと働き始めた。

 これまで手を抜かず掃除がされてきたのがよくわかる。徹底的に掃除するつもりできた名雪だが、手付かずの所などひとつも見つからなかった。磨き上げる以上のことはできなさそうだ。

 真琴はぼうっとした目で名雪の仕事を追っているようだった。それは名雪の軽い足音や床と雑巾の立てる響きを、まるで音楽でもあるかのように楽しんでいるようにも見えた。

 風が吹きこんで、カーテンをはらませる。日の光が伸びて真琴の上に落ちた。
 名雪が思ったよりずっと真琴の顔色はいい。
 透き通るような好天に、名雪も微笑を浮かべた。

「よっし。布団、干しちゃおうか?」
「うー?」
「大丈夫、替わりはあるよ」

 名雪は日当たりのいい場所へ新しい布団を出す。これも恐らくは1、2日前に秋子が干して埃を払ったばかりのものだろうと思われた。
 しかし真琴はぬくぬくとした布団に包まったまま動こうとしない。が、名雪には真琴のその目に悪戯っぽい色が戻っているように見えた。少し前まではいつでも真琴の目にあったあの茶目っ気に満ちた光。
 祐一の目にあったのと同じ光が。

「ほら、向こうに移って」

 真琴は目だけ出すように布団にもぐりこむ。
 その目は笑っていた。

「むむっ。こうなったら力づくでもやるよー」

 真琴のしがみついている布団に手をかけ、名雪は一気に引っ張った。

「……重い」

 ぶるぶると震えながら名雪は半分だけ布団を持ち上げていた。真琴の一本づりと行きたいところだったが、実際は地引網に掛けたと言ったところだろうか。
 真琴はきゃらきゃらとはしゃぐ。

「うー、負けないよー」

 名雪は布団ごと真琴を抱え上げ、ばっふとくるんでしまった。じたばたと暴れる真琴を包み込んだまま、名雪は彼女の頭を布団から出す。

「ほら、真琴。あっちの布団に移ろうね」

 彼女の額に自分の額をこつんとくっ付けて、名雪はにっこりと言う。
 真琴もあどけなく笑い返した。彼女の額は仄かに熱を持ち、僅かな運動で既に息は荒い。

 名雪がベランダに布団を干すあいだ、真琴は大人しく布団に入っていた。戻ってきた名雪はさてどうしようかと思案する。

「あう」

 真琴が布団から名雪を見上げていた。窓からの風が彼女の前髪をさらうと、真琴は亀のように首を引込める。
 そうか。

「借りるね」

 名雪は片しておいた漫画の山から何冊か取りあげる。真琴のいる布団に近づくと、不思議そうな真琴をよそに一気になかに滑り込んだ。
 出したばかりの布団は冷えきっていた。が、二人の入った布団はすぐに温まる。

「なんか、読んであげようか」

 うつ伏せて本を開く名雪の下に、真琴がもぐりこんでくる。名雪は押しつぶさないように肘を立てて彼女を迎え入れた。
 やはり消耗していたのだろう。真琴はすぐに寝息を立て始めた。その頬にかかった乱れ髪をそっと直すと、名雪はそのあどけなく信頼しきった寝顔に見入った。素直で、可愛らしい子だと名雪は思う。
 冬の太陽と真琴の温もりがじわじわと染みとおり、いつしか名雪も眠りに落ちていた。

 名雪は不思議な夢を見た。


 それはどこまでも寒い日だった。
 見渡す限りの雪原。強い風が降り積もった雪を舞い上げる、自分の鼻も見えない白濁した世界のなかで、彼女はゆっくりと一歩ずつ歩いていた。
 手足がしびれて、感覚がなくなっていた。それでも、強い目的意識が彼女を支えていた。
 ごうごうと吹き荒れる吹雪。
 その中で一人、名雪は懸命にそれを探していた。



 ほの暗い部屋の中、くれないがかった床。窓から差す西日の気だるげな鈍い光が彼女の上にまで落ちていた。
 仰向けに寝転んだまま頭をそらせ、名雪は寝ぼけた目で辺りを見まわした。いずれも彼女自身が吟味して取り揃えた品々、少々メルヘン入った内装、見慣れた彼女の部屋……じゃない?
 しまった、つい寝こんじゃった。それも、こんな時間まで!

 名雪は慌てて、起き出そうとした。始めて自分の胸から肩にかけて腕が投げかけられているのに気付く。起きあがれない。
 真琴か、と振り向いた名雪は息が止まった。目の前に祐一の顔があった。彼もまた目を閉じ、静かな寝息を立てている。

 名雪の思考の一切も止まった。彼の手が名雪に触れている。手を伸ばせば、彼に触れられる。
 夕暮れ時の物憂げな残光の中で、名雪は息を詰めて祐一を見つめた。自分の心臓の音が聞こえてきて、それが彼の手に伝わるのではないかと不安になる。伝わってもいい、いやむしろ伝わって欲しい。秘めていた望みが隠し切れないほどに強くなり、押さえてきた言葉が意識に上る。


 諦めるの?


 瞬間、彼女の中にあった理性じみたものが真琴のことを思い出させた。名雪に寄り添い、全てを彼女に預けて眠る天使のような寝顔を。

 ゆっくりと冷静さと思考が戻ってきた。彼女はそっと布団を持ち上げて、自分と祐一の間に横たわる空隙を見つめた。やはり、猫のように体を丸めた真琴の栗色の髪が覗いていた。祐一は、真琴の隣に横になっただけだった。多分、親子が川の字に眠るような気持ちで。

 名雪はそっと祐一の手を持ち上げて、二人を起さないように布団から出た。寄り添って眠る祐一と真琴を残して、名雪は部屋を後にする。

「……ありがとな」

 祐一の声が聞こえ、名雪は驚いて振り返った。祐一が起きた様子はなかった。もぞもぞと、祐一は布団に深くもぐりこむ。

 寝言にしても、と名雪は思う。
 あまりにも残酷なことを、祐一は言う。




 4. 口切



「名雪、朝よ」

 その朝、名雪は体調が思わしくないのを感じていた。
 頭が重く、じわりといやな痛みがお腹にある。
 それはまだ予定にない早過ぎる苦痛だった。毎月のこととはいえ、その理不尽さには名雪の気分も浮かない。

「んー、おきるよー」

 ふわわ、と欠伸をする。腕が伸びず、しくりと下腹部が痛んだ。
 痛みはいずれ去ることはわかっていた。今だけ我慢して、じっとやり過ごせば、何事もなかったかのように元通りになる。

「名雪、置いてくぞ」

 名雪は口の中のパンを努力してのみこんだ。
 追いすがる名雪を祐一は玄関先で待っていた。先に立つ祐一が戸を開けると、身を切るような寒風が吹きこんでくる。ちらちらと雪も舞っていた。
 どたばたと靴をはく名雪に、ところでさ、と祐一が問いかけてくる。

「この時期、ウサギッて冬眠してるのかなァ?」
「祐一、ウサギは冬眠なんてしないよ……」
「そうなのか。これだけ寒いとなんでも冬眠するもんだと思ってたぞ」

 俺は雪国の事なんか知らないからな、と祐一は嘯く。
 ウサギ――?
 名雪はそっと祐一の顔をうかがった。しかし祐一の様子はどこまでも普段通りだった。

「冬にウサギなんて見たこともないしな」
「真っ白だから、雪の中じゃ見えにくいかもしれないね。でも、どうして?」
「いや、なんかそんな夢を見てさ」

 走る必要もない落ちついた時間での登校だった。
 降りしきる雪の最中を鞄の他は何も持たずに出て行こうとしていた祐一に、名雪は慌てて傘を開いて手渡す。

「ありがとな」
「わ、祐一がお礼!? どうしたの、熱でもあるの?」

 おまえな、と祐一が苦笑いする。


「あら、おはよう」
「あ、おはよう香里」

 そろそろ校門も視野に入ろうかというところだった。
 道行く生徒たちの数も増え、学年ごとに異なる制服が単調な町を彩っている。

「なんだか、久しぶりな感じがするわね」
「もうボケたのか香里。こないだも顔合わせたばっかりだろうが」
「そうだっけ」

 香里は名雪をこいこいと手招いた。素直に寄って行く名雪をくるりと独楽のように廻して、背に負ぶさるように後ろから抱きつく。香里の定位置だということらしい。
 そしてそういう日なのか、北川もまたその場に来合わせた。

「おや、今日はまた皆しておそろいかね」

 そういって北川は祐一の肩に顎を乗せる。やめんか、と祐一。いや、ここは女性陣に対抗しておかんと、と北川。
 予鈴まではまだ間があった。4人はそんな風にじゃれあいながら、同じ道をゆっくりと歩いて行く。



「名雪、お昼はどうする?」
「うーん、あんまり食欲がないからパスするよ」
「ダイエットでもしてるの?」
「ダイエット? ふふふー」
「あ、その笑いむかつく」

 イチゴサンデーの2つや3つをものともしない名雪の体質は一般的な女子からすれば羨ましい以外のなにものでもなかった。甘い物好きに周囲を囲まれている香里は人知れず涙ぐましい摂生をしていたりする。

「でも食べないのもよくないわよ」
「うん。パック牛乳でも飲む」
「それだけ?」
「豆乳にしたほうがいいかな?」

 香里は肩をすくめた。食欲がないのは事実だった。ノートと教科書の類をしまうと、名雪はそろそろ行くねと香里に告げる。

「行くって、どこへ?」
「ちょっと図書室に寄るつもりなんだけど」
「ふぅん。何しに?」
「何しに、って。図書室に行くんだから本を読むに決まってるよー」

 名雪は本を読むと寝ちゃうものとばかりおもってた、と香里がのたまう。
 実際、今日も古文の時間中にもう一度眠り込んでしまった名雪は返す言葉がない。朝からの体調不良のせいだ、と名雪は自分にいいわけした。

「香里、最近性格が誰かに似てきたよ」
「お、二人してなんの話?」

 ひょいと北川が顔を出す。

「……以後、交友関係には気をつけるわ」
「なになに? なんの話さ」
「なんでもないよ。なにか本でも読もうかなってだけ」
「名雪が読書ねぇ」

 香里が珍しげに言う。
 私だってたまには本くらい読むよ、そんな彼女の抗議は綺麗に流された。

「美坂、俺も本を読んでるぞ。ほらほら」
「はいはい……って、『秘密結社の手帳』?」
「秘密結社っていいよなァ、美坂。一緒にフリーメーソンに入ろうぜ」

 教室を見まわすと、従兄弟の青年はまだ机に突っ伏していた。ここ最近疲れの色が濃く、会話に入っていく元気もないようだった。

「どうして私がそんなものに入らなきゃならないの」
「いやか? あとメジャー所では薔薇十字団とKKKだが、KKKはちょっとお勧めしないぞ」
「だからどうして私が」
「気になるか? それはだな……秘密だ」

 北川は自らの両肩を抱き、身をくねらせてしなを作る。

「はい? 北川君?」
「秘密」

 しぱしぱと上目遣いに瞬きする北川。香里は肩を震わせている。
 また始まった。名雪は笑いながら立ちあがった。
 突然、世界が歪んだ。

 あれ?

 目の前がぼやけ、滲む。平行感覚、上下感覚がすっぱりと失われた。
 名雪は自分の机を巻き込むように床に倒れる。
 全てが色を失い、漂白された世界に沈んでゆく名雪の前に、不思議と懐かしい光景があった。


 雪面に点々と続く、真新しい足跡。
 風下に立つように配慮しながら、彼女は逸る心を必死に抑えて歩を進める。
 相手との距離が詰まってくるにつれて、彼女はより慎重になった。逃したら、二度目はないとわかっていた。やがて、彼女はついにそれを見つけた。

 銀の野に佇む、純白の、雪うさぎ。


               *


 名雪が目を覚ましたのは、保健室のベッドの上だった。きん、とストーブの天板が鳴る。
 静かに仰向いて、名雪は意識がはっきりしてくるのを待つ。なにか夢を見ていたが、どんなものだったか思い出せない。
 健康には自信があった。気分が悪くなるなんて、どれくらいぶりか思い出せないほどだった。

 名雪の視線はまっすぐに天井まで届く。誰も彼女を看ている者はいなかった。外は寒風が吹きすさんでいるらしく、二重の窓がかたかたと震える。

 静かだ。名雪は思った。ここは、とても静かだ。

 物語を読み聞かせる祐一の声が洩れ聞こえてくる事もない。
 無念そうな祐一の咽び声が聞こえる事もない。
 そして自分自身を責める、内なる声に悩まされる事もない。

 もうすこし、休んでもいいだろうか。
 夢とも現ともつかないまどろみを名雪はたゆたっていた。


「お、お目覚めらしいな」
「気が付いた?」

 二人の声はカーテンの向こうからした。
 誰もいなかったわけではなかったらしい。白布を分けて、祐一とお茶を携えた香里が現れる。香里は名雪の使うベッドのとなりに丸椅子を置き、そこに腰掛ける。

「顔色はよくなったわね」

 彼女は言うと、身を起した名雪にティーカップを手渡した。ハーブティらしい。

「これ、なに?」
「ラズベリーリーフ。落ちつくと思うわよ」

 ありがとう、と名雪はそれを受け取った。甘く爽やかな薫りがあたりを包む。香里の言うとおり、それだけでなんとも言えない穏やかな心持ちになる。
 もう一度礼を言うと名雪はそれをそっと含んだ。

「甘いんだ」
「ジャムを少々ね。名雪の口に合えばいいけど」
「うん。私は好きだな」

 ただの貧血だとおもうわよ、と香里は言った。疲れが溜まっているとこういうことも起こりやすくなるから、充分な静養を取ることが大事だと彼女は落ちついて告げる。
 無理をしたつもりはないんだけどな、と応じる名雪に、やっぱり食事もしっかりとらないとだめよ、と香里がだめを押す。
 名雪は大人しくごめんなさいと謝った。おそらく、ここまで運んできてくれたのも香里たちなのだろう。

「なぁ、名雪。もしかして」

 ずっと黙って、香里の側に立っていた祐一が口を開く。真面目な表情だった。

「お前、あいつの看病で疲れてたのか?」
「……あ、真琴の? ううん。そういうわけじゃないよ、たまたまちょっと体調が悪かっただけだよ」

 名雪はベッドの中から手を振って、そんな事はないよ、と照れたようにいう。疑わしげな祐一に名雪は、ほんとにそんなんじゃないから、と安心させる。

「じゃ、なんで突然……」
「相沢君。ちょっと見て」

 香里が祐一に本を一冊開いて見せた。名雪の側からはハーブティの本である事が表紙からわかる。わかった? という香里に祐一がすまん、と謝る。

「とにかく、お前にまで倒れられても困るぞ。ほんと、無理しないうちに言ってくれよ」

 香里に一言二言残して、祐一は出ていった。
 保健室の戸が閉まると、香里は名雪にお茶のお代わりを聞いた。名雪は遠慮する。

「香里、今のは何?」
「べつに。ただ、お茶の効能を読ませただけ」
「ふーん? まあいいけど」

 名雪としては香里の様子のほうが気になっていた。超然主義を信奉しているとしか思えない彼女が、らしくもなく落ちつきを欠いている。静かになった室内で、香里は難しい顔で髪の毛の先をいじっていた。

「名雪、なんだか、ためこんでない?」
「私だって悩み事の一つや二つくらいはあるよ」
「……そうよね。年頃の娘が、隠し事もないほうがおかしいわよね。でも、だからって私にまで黙ってる事ないんじゃない?」

 日頃歯に衣着せない香里が、言葉に窮していた。そして、そんな様子を見せまいと無理している。名雪が祐一のために明るく振舞おうとしたように、彼女もまた名雪のために気を使ってくれていた。

 ごめんね。名雪は自嘲する。
 正直、こういうの、重いよ。

「うちにね、病気の子がいるんだよ。随分悪くて、もう家族の事も解らないんだけど」

 前に話したっけ、と名雪は言う。

「役に立っておきたかったんだよ、なんでもいいから。いい訳できるぐらいには、役に立っておきたかったんだ。私もなにかしたんだ、って言える位に。実際は、言うほど何もしてないんだけど。ただ、本当にただそれだけなんだよ」

 あはは。場を紛らすはずの名雪の笑いは、余りにも乾いていた。

「ダメだよね、そんなんじゃ。家族の一員として失格だよ」
「あの、ちょっと」
「ほんと薄情だよね、私。心のどこかで思ってるんだよ。このままなるようになってしまえば、なんて」
「名雪」

 香里の口調は激しくもなければ、厳しいものでもなかった。
 それでも、歯止めが利かなくなりかけていた名雪は口をつぐむ。

「滅多な事をいうものではないわよ。そんな言葉は、必ず自分に跳ねかえってくる。必ず」
「そんなこと、わかってるよ!」

 ごめん。名雪はすぐに謝った。
 荒げかけた語気も、もういつも通りだった。

「全部私のわがまま、自分勝手だよ。でも、私だってずっと待ってたんだよ。いろいろ夢見てたんだよ。ほんと、祐一も鈍感だよね」

 名雪は先ほどの祐一の態度を思い出す。まるで、真琴の事は全部自分のせいだと考えているような物言い。
 名雪のことなど見てもいない言葉。


「名雪」

 長い沈黙のあと、香里は頭を下げて立ちあがった。彼女は握った右手を胸元に当て、いままで見せた事がない苦しそうな表情を名雪に向けた。

「私には詳しい事情なんてわからないけど。名雪は、その――病気の子を嫌ってるの?」
「……答えにくいこと、聞くね」
「ごめん」

 祐一の側にいられる真琴を妬ましいと思った。祐一の関心を一手に集める真琴を憎らしいと思った。自分にできないことをできる、真琴が羨ましかった。
 嫌いなはずだよ、と名雪は呟く。

「あの子さえいなければ、なんて、随分思ったはずなんだけどね」

 名雪はまたベッドに倒れこんだ。
 身を固くした香里はどこか痛々しさすらある表情で名雪を見つめていた。

「でも、いい子なんだよね。元気で、底意がなくて」

 仰向けに横たわったまま、名雪は両腕を持ち上げて目の前で交叉させる。やや熱を持った額に手の甲を乗せて、名雪は目を閉じる。
 真琴が悪いわけじゃない、そんな事はずっと前から知っていた。
 ただ、自分が選ばれなかったことを認めたくなかっただけだった。

「私が嫌いなのは、あの子じゃ、ないよ……」

 張りつめた表情を浮かべていた香里が小さく息をついた。今度こそ彼女は保健室を後にした。

 真っ白なシーツ、真っ白なカーテン、真っ白な天井。まるで一人、雪原に取り残され、佇むように。
 涙が流れ、彼女はしゃくりあげた。






前のページ  次のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る