「昔々、といってもせいぜい平安以降の話なんですけれど。この街、地域にはその頃から狐にまつわる言い伝えがあったそうなんです」

 いつも違う鞄に荷物を詰めた俺たちが歩みだした夏終わりの街は、それを忘れさせるような爽やかな風の吹く青天に覆われていた。今年の秋は、いつもより少し早いかもしれないと、隣語りを耳に思う。
 この街の秋の早い遅いを肌で感じられるくらいの年月を、もう過ごしていたんだと。
 それくらいの時を、隣の少女と歩いてきたのだと、涼しげな風に教えられた気がした。

 天野の語る『狐の郷土史』の内容は、極めて見事に要約されていた。さすがに成績優秀、容姿微妙に端麗と一部で評価されているという噂を、北川が仕入れてくるだけの事はある。

 ただ、話す言葉に張りはなかった。どことなく元気が無く、寂しそうな、辛そうな。
 …何より切なそうなトーンで、道すがらの俺たちの間を埋め続けていた。

「その中に一つ、少女が主人公の物語がありました。基本的に狐絡みの民話は男性が主人公の物が多いので、この話がたまたま目に付いたのですが」
「へえ、そうなのか。でも基本的に昔話には、男視点の話が多いんじゃないのか?」
「いえ、そうとも限りません。例えば鬼が出てくる話は、女性主人公のものも多いですよ。鬼が男性のケースが多いから、自然女性が主役なんです。狐関連の類型は、人が男性で、狐が女性に化けて出てくるケースですね」
「ふーん…」

 俺と真琴とのあの冬の奇跡は、すると類型的なものだったんだな。
 同時にふと、天野と妖狐のケースは異例なものだったんだとも気付く。彼女が今話している事象に気がつけたのも、自分のそれと似ていたからかもしれない。

「それで、どんな話なんだ」
「時代は明確ではありませんが、農家の娘さんのお話なんです。割と裕福な家の一人娘として、彼女は…」
「ちょ、ちょっと待て。ずっとそんな話し方で行くのか」
「そのつもりですが…何か問題でも?」
「…なんか伝聞形は聞き辛いぞ。折角昔話なんだから、昔話調で頼む」
「でも『昔々、ある所に農家の娘さんがいました』では、変ですよね」
「その子の名前、わかんないのか」

 民話では人の特定を避けるためか主人公の名前が解らないケースが多いと、うんちくを垂れながら頷く天野。
 聞きながら、微妙に心が疼く。
 それに乗せられて、聞きやすさと悪戯心と、それともう一つ別の感情から俺は、天野に提案をした。

「なあ。その子の名前、天野にして話してくれよ」
「えっ? ……それは……」
「頼むよっ。その代わり他の登場人物、勝手に名前付けていいからさ。な?」

 商店街を抜ける頃、天野は困ったように首を傾げる。
 秋始めの中途半端な太陽を、少しだけ泣きそうなまま映す瞳が胸に痛い。

 でも、提案を取り下げる気にはなかなかなれなかった。
 意地悪な俺。そして、女々しい俺が顔を出しているのだろう、きっと。

「…昔々、この辺りの農家に、美汐という少女がいました。比較的裕福な家の生まれな彼女はとても綺麗でしたがとても恥ずかしがり屋で、同世代の友人が結婚してもまだ一人身でした」
「うん、いい感じだ…って、綺麗…。お前それ、自分で脚色してないだろうな?」
「さあ。それは秘密です」

 余裕? 
 それとも、意趣返し?
 
 どちらにしても後輩には今、微かな余裕が見えている。それだけで大分、胸の疼きは消えた。

「彼女はある日、木の実を採りに行った丘で一人の男性と出会いました。とても綺麗な面立ちの彼は、名前をマコトと言いました」
「……」

 勝手に名前を付けても良い。
 俺の提案に沿って、『美汐』が恋する相手につけた名前。

 彼女だけの妖狐の名でない事が、また少し心に刺さる。
 彼女なりの気遣いだとも知れて、また少し心に染みる。

「美汐はすぐ、彼に恋をしました。彼も美汐を好いてくれて、二人は結婚する事になります。村一番の、とても仲のよい夫婦として、二人は幸せな日々を過ごしました」

 幸せな日々を過ごした。
 間違ってはいない。…そう、間違ってはいない。
 でも、正しくもない。

「ある日の事です。美汐はマコトの右足に、大きな傷跡があるのに気付きました。古いけれど、ぎざぎざの刃物のような何かでえぐられた、痛々しいものでした」
「…罠、か」
「はい。見た途端、彼女は思い出します。昔々、まだ少女だった頃に、マコトと出会った丘で見つけた、罠にかかった狐の事。かわいそうだと村人に黙って助けて、しばらく家にかくまっていた事を」

 俺は、ずっと思い出せなかった。天野に言われるまで、真琴の事を、何にも。
 天野は、どうだったんだろう。商店街から段々と離れて、丘へと向かう頃に思いを馳せる。

 …きっと、自分で気付いたんだろうな。昔話の中の美汐と、同じ様に。
 彼女は優しく、強く。

 どこかそして、自分から悲しみを探り出してしまうような人だから。

「美汐の態度から気付かれたと知ったマコトは、その次の日に姿を消しました。行く先も告げず、さよならも言わず。まるで霞のように、何一つ跡を残さずに」
「…ちょっと俺たちのケースとは違うな」
「この辺りは多分、省略が入っています。色々なプロセスはあったのかもしれませんが、民話というのはディテイルを省くものですから」

 確かにそうかもしれない。夫婦の仲睦まじさをいちいち活写している昔話になんて、俺もついぞお目にかかったことは無い。
 昔は、それでも良かった。
 そういう所にこそ真実が、日々があると俺が知ったのは、最近の事だから。

 ディテイルを省かない昔話は、きっととても悲しい物になると、今は思う。

「マコトと離れ離れになって、美汐は泣いて日々を過ごしました。泣いて、泣いて、泣いて。…そのまま死んでしまうんじゃないかって、誰もが心配するくらいに」

 驚くほど情感と真実味に溢れる声で、昔話を彼女は語る。
 いつも通りの、落ち着きのある声を通して、少女の日々が透けて見えた。
 きっと他にも、この部分の話が上手い理由はあると思うけれど。

 解っているから、言わない。
 解っていても、言わない。

「消えたマコトだけを思って、美汐はそれでも何とか何年もの日々を過ごしました。…そして、雪の舞うある冬の日の事です。美汐の住む村に、旅のお坊さんが訪れました。宿を求めた彼…祐一を、美汐の家で世話をする事になります」
「…俺、お坊さん役かよ」
「他にキャストがいないんです、我慢してください」

 ぴかぴかに剃りあげた自分の頭がなかなか想像できずに、首を捻る。天野はそんな俺の様子を、おかしさ八割の笑顔で眺めていた。
 残りの二割は、ものみの丘が近づいた頃になっても良く解らなかったけれど。

「悲しみを堪えて美汐は、精一杯彼の世話をしました。美汐の優しいもてなしに感激した祐一は、こんなにお世話になったのなら、何かお返しがしたい、何かお礼がしたいといいます」
「それで美汐は言うんだな。夫がいなくなって寂しい私美汐を、どうぞ祐一さん望みのままに…」
「言いませんっ、絶対に言いませんっ! わざとらしく名前挿入しないで下さいっ」
「へいへい。…おーこわっ」
「当たり前ですっ。まったくもう…」

 真面目な話をしてくれている後輩に、邪さと、話振りから感じる漠然とした不安からつい入れた、くだらない茶々。それに妙にムキに妙に真っ赤になってぷんすか腹を立てる天野がやっぱり可愛くて、俺は小さく笑った。
 笑いながら、真面目な雰囲気で聞いているのが俺は怖いのだとも、思った。

「と、とにかくっ! それで美汐は考えて、マコトの事を話しました。学問のあるお坊さんなら、何か解るかも、知っているかもと思ったからです」

 昔、お寺と学校がほぼ同じだった時代がある。一般の人たちがもっていない学問を、嫌でも備えていたのはだから僧たちだったと、天野は注釈を入れる。

 日本昔話を語らせたら、それは様になるだろうな。
 想像できるのは、絵本を子どもに読み聞かせている後輩の姿。似合う上に、いいお母さん風。…想像していたら、なんとなく照れた。
 本人に言ったら喜ぶかどうか微妙な感想を抱きながら、俺たちはもう見慣れた風景を歩いていた、昇っていた。

 今日の風は、不思議な香りがした。冷たくもない、温かくもない。
 どこか懐かしいような、切ないような、微妙な心栄えを映すような、遠くて近い街の香り。

 一番高いところを目指して歩きながら、天野は話を続ける。
 俺の前を歩きながら、俺を振り返る事もせずに、淡々と。
 それをありがたいと、心から思った。

「祐一は話を聞いて、一つ大きく頷きました。その人は狐に間違い無い。あなたに恩を受けた狐が、恩返しにあなたに会いにきたのだ、と」
「…それで、魔法か?」
「はい、これからです。…予想していた事とはいえ、美汐は大層驚きます。そして彼に会う方法はないのかと、祐一に尋ねます。本当に会いたいのか、会ったらもう、この世界に帰っては来れないかもしれないぞ。祐一は静かに諭します。人と獣が交わる事は基本的にタブーだから、どちらかが無理をしないと会うことはできない。その覚悟があるのか、この世界を忘れる覚悟はあるのか。あるならば、その狐に会うための方法を教えよう、と」

 …丘の風に淡々と、寂しさを織り込みながら。
 薄緑に染まる丘の、一番高いところから。

「祐一が眠りについてから、美汐は考えます。考えて考えて、そして……」



 薄赤の萌える丘の、一番悲しいところから……。














 普段とは違う、アタッシュケースのような鞄から相沢さんは、何枚かの白い紙を取り出した。
 どこかで見たことのあるような、綺麗にピンと張った紙の出所を彼は、学校のコピー室と答えて私を呆れさせた。

「盗んできたんですか?」
「人聞きの悪いこと言うな。ミスコピーしたのを保存しておいただけだ」
「あ、なるほど。そうでしたか。疑ってしまってごめんなさい」
「…お前、あんまり人の言う事素直に信じすぎるなよ」
「はっ?」

 聞こえた気のする不穏当な発言を流して相沢さんは、紙と一緒に取り出してあった下敷きを、丘の地面に置いた鞄の背中に乗せて、さらにそこにピンと張った紙を寝かせる。
 でこぼこな地面で折らないための工夫と準備だと、そこまで来てようやく気付く私。

「紙飛行機は折り方が命だ。線を引いた様にぱっと綺麗に折れてる方が飛ぶ。平らな地面と綺麗な紙が、だから必要不可欠だ」
「そうなんですか、全然知りませんでした。というか私、顔の前の空中で折っていた気がします」
「…そりゃダメだろ、全然…」

 ちょっと呆れたような相沢さんの笑顔にも、今日は文句をつける気にはならない。
 明らかに向こうが先生、こちらが生徒。紙飛行機遊びなんて、全然私は知らないから。

 それに…それにやっぱりどこか、申し訳ないって気持ちもあったから。
 私の話した事、中で揺れる恋慕の気持ちが彼を傷つけた。…自惚れかもしれないけれど、消えずにまだ心でくすぶっている慙愧。

「男の子たちの間では、この辺は常識なんだけれどな」
「女の子たちは、あんまりそういう遊びはしないものですよ」
「あ、そっか。天野もそういえば女の子だっけ」
「それはどういう意味ですか?」
「言葉通り…っていうと怒るかな?」

 相変わらず達者な口にも関わらず、いつの間にか動き始めていた紙を折るその手は、止まらない。熟練のプログラマーがキーボードを叩くように、ピアニストが鍵盤を奏でるように、相沢さんはただの紙を滑らかに、一つの小さな飛行機へと作り変えて行く。

「…凄く上手ですね。私が作ったのとは、全然違う…」
「でも作り方は簡単だろ? …さ、尾翼を一度伸ばして…出来上がり、だ」

 目の前にさらされた相沢さんお手製の紙飛行機は、とても精悍なつくりに見える。
 ここ数日、出来るなら相沢さんに頼るまいと自分で作り続けていたものとは、とても同じ名称で呼べないくらい。

 …もっとも、一人で頑張っていた事はまだ話していない。話したらきっと、最初から自分を頼らなかったわけを尋ねられるだろうから。
 それは、彼も聞きたくないだろうし、私も言いたくないし。
 ……言いたいと思っても、言えないことだし……。

 秘密を持つもの特有の心苦しさと共にぼんやりと見つめていた紙飛行機が、不意に視界から消えて流れて行く。
 視野を広げてみれば相沢さんがちょっと得意そうに笑って、後に引いた手を前に滑らかに押し出しながら、紙飛行機の尾翼を手放すところだった。

「…あっ…!」

 嘘みたい。
 でも嘘でも何でもなく、飛行機は空を滑空して行く。
 
 ほんの数分前までは、ただの紙切れだったのに。
 それが嘘みたいに、風を受けて高く、高く。
 夏の風を押して、遠く、遠く。

「凄い…」
「上手く行ったみたいだな。あれくらい飛べば大丈夫か? その…お前の魔法には?」
「…はい。あれくらいで十分です」
「よし。じゃあ作ってみよう。さっき見てたから、大体手順はわかるよな? 解らない所は、俺が教える」
「…解りました。やってみます」

 相沢さんに促されて、スカートに気をつけながら腰を降ろす丘の上、鞄の前。
 差し出されたコピー用紙にそっと手を添えながら、さっきの相沢さんの折り方の順番を思い出す。

 …彼の言葉が心にいつまでも残っていたけれど。
 魔法のため。
 努めて普通っぽくかけてくれた言葉が、本当に嬉しくて。

「…最初は紙を、縦に半分に…」

 ちょっとだけ、そして寂しくて……。









 お坊さんが教えた魔法。
 それは、思い出をなぞる事だった。

 妖狐が人であった間、共に積み上げた思い出。その中で一番印象的なものをもう一度、出会った場所で行う。
 そうすれば、願いは叶う。
 消えてしまった妖狐に、会える。
 
 簡単な魔法には、でも一つ、条件があった。
 思い出を越えて、その何かを頑張る事。
 妖狐が懐かしがって顔を出すくらい、思い切り思い出を超える事。

 お昼寝なら、思い出よりも長く。
 かけっこなら、思い出よりも速く。
 だから紙飛行機なら、思い出よりも遠くだと、私は思っていた。

「…あの人と、紙飛行機を飛ばして遊んだんです。家の窓から飛ばしてお父さんにぶつけてしまって、ひどく怒られたりもしました」
「それが、一番の思い出?」
「はい。…あ、またダメです…」

 都合十個めのそれは今までで一番しゃんと出来たのに、それでも私の手から空を舞う事は無かった。目で追えないような、数式では書けないような強烈な楕円軌道を、時間を飛ばしたように描いて足下へ。今まで作って同じ様な…あるいはそれ以上に前衛芸術的なループを描いていた、彼の先人たちに相見える。
 既に山をなしそうな足元のコピー紙たちに、思わずため息。

 なかなか上手く飛ばない、私の紙飛行機作りにでも、相沢さんは黙って付き合ってくれていた。
 …申し訳なくて、いつしか思い出語りをしている私がだからここにいる。

「ごめんなさい、何度も何度も…」
「気にするなって。俺がままごとしてるみたいなもんだろ、天野が紙飛行機を作るなんて? そりゃ簡単に上手くはいかないって」
「どういう例えですか」
「いやでもマジでさ、いきなりままごとに順応してる俺ってのもあれだろ?」
「…ぷっ…。そうですね」

 かなり真剣に想像してしまい、かなり真剣に笑ってしまった。相沢さんのおままごとは、確かに相当変だ。
 相沢さんなりの励まし方は、いつもながら微妙。
 それでもどこか心がほっとする。そんな言葉であり、声でもあり。
 そんな受け止め方が出来る、今の私でもあり…。

「…まるで、魔法みたいでした。あの人が折った新聞広告が、風を受けてどこまでもどこまでも飛んでゆくんです」

 次の紙に手を伸ばしながら、次の思い出に心を向ける。
 相沢さんは私の話を聞きながら、折る姿を見ていてくれる。何にも言わずに…もしかしたら、何にも言えずに。

 変わらない構図が、もう三十分以上。
 ちょっとだけ照れくさくて、ちょっとだけ申し訳なくて、ちょっとだけ楽しくて。

 …どこかでも切ない、私たち二人のものみの丘。

「すぐにお願いしました、あの人に。どうやって作るのって。私にも教えてって」
「教えてもらったのか?」
「あの人は最初、自分が飛ばした飛行機を私にくれました。一から全部教わったら面白くないだろう。だから今日一日、それを調べてみなさいって」
「なかなか粋な計らいするな」
「知っている人からすればそう見えるかもしれませんけれど、私からすればただの意地悪に思えましたよ。一晩中折り目とにらめっこしても、全然解らなかったですから」
「ははは…まあそうかもな。折り目だけ後から見ても、作り方は解らないか」

 今、でもそれは解り始めていた。
 あの時見た折り目は、今でも忘れていない。

 相沢さんの教えてくれた作り方が、あの日の私の苦労をなぞる。
 あの人の残してくれた折れ線の、訳を教える。

 思い出の意味が解る。

 あの人の出した宿題が、やっと完成しかけている。…早いのか遅いのかなんて考えるまでもない、今ごろになって。

「でもいつかは結局教えてくれただろう、彼だってさ。なのになんでお前は…」
「…次の日でした。朝、目を覚ましたら、あの人は熱を出して倒れてしまって」
「……そうか」

 それっきり、会話が途切れる。
 お互いがそれを望んだから、静けさがまた丘に降りる。

 私は、紙折りをしながら涙を抑えるため。
 相沢さんは…なぜか解らないけれど、とにかく。
 とにかくその沈黙は、私が十一回目の失敗を終えるまで続いた。

「…なあ、天野。一つ聞いてもいいか?」
「……はい」

 十二枚目を前に、私はそっと頷いた。
 自分でも驚くくらい、素直な『はい』だった。

「お前さ、魔法って奴を信じてるのか、本気で」
「信じていたら、いけませんか?」

 言葉だけ見たら喧嘩している様だけれど、実際聞いていた人たちは決してそうは思わないだろう。
 そういう会話を、私たちは交わしている。
 喧嘩じゃない…お互いの痛みを、そっと包み込むような時間を作っている。

「いや、いけなくは無いさ。…でもさ、天野。もし魔法が叶ったら、お前はあの人には会えるかもしれない。…しれないけれど、伝承の通りならその後…」
「この世界から消えてしまう、ですか」

 黙って頷く相沢さんを見つめることなく、手も休めることなく。
 私は目を閉じて、小さく笑う。

「…やっぱりだから、信じてないんでしょうね。結局のところ、魔法なんて」

 鼻をくすぐる秋の香りが、胸の奥の奥を突いて、痛い。
 自分のしていた事を否定する、空しさと愚かしさのにおいがあったから。

『美汐は、魔法のお陰でマコトに会う事ができました。初めて出会った丘で再会を喜び合って、二人はそのままいずこへとも知れないどこかへと、消えてゆきました。…その後、二人の消息は誰も聞くことが無かったそうです』
 
 私の見つけた民話は、そんな風に幕を閉じるもの。
 民話にありがちな、ハッピーエンドかどうか判断し辛い、僅かな居心地の悪さを残しての幕引きを踏まえた相沢さんの問いかけに、私は心の中で自嘲する。

 きっと最初から…もっと昔から、解っていた。
 魔法なんて無い。
 ただの人である私には、少なくともそんなもの使えない。伝承にあったように正しい魔法を教えてくれるお坊さんも、私の側にはいないのだから。

 だから、あの人にはもう会えない。
 それも、きっと解っていた。

 そうだと、解りたかった…。

「ただの気晴らし…自己満足をしたかっただけかも、知れません。何かしないと、自分の気持ちが終わらない。終わらないと、始められない。…でも何をしたら良いのか解らなくて、ずっと、ずっと。…その何かを見つけたのがたまたま最近だった、それだけなのかも」

 自分で言いながら、鼻の奥がツンと痛くて仕方がなかった。

 嘘。
 でも、本当。

 あの人の事が、私はまだ好きだった。
 …届かないとどこかで確信している思いを、どうしても捨てられずに、ずっと一緒に歩いてきてしまった。

 見つけた魔法に託したかったのは、好きだと言う事も。
 …それを受け止めてもらう事も、ごめんなさいも聞けなかったという後悔。

 もしかしたら…もしかしたら、なんて淡い希望を持ってしまって。
 かといって、今再会できたとしてもどうにもならない気もする。会ってどうするか、全然考えてはいないのだから、私は。

 忘れられない。忘れたくない。
 でも少しだけ、忘れたい。

 相反する後悔と愛情を処理できないまま大人になってしまった、弱い私がすがった魔法には、だからきっと本当は何にも求めていなくて。
 忘れたくも無い、忘れたい。そんな矛盾した気持ちを叶えてくれる魔法なんて、あるはずもなくて。

 でも、苦しくて。
 消えそうに無い思いが、胸をずっとずっと締め付け続けていて。
 永遠に終わらない恋が、切なさを伴って去ることも無いままで。
 
 だから。
 だから、この魔法でなんとか…。

「…でも、やっぱりダメですよね。飛行機、ちっとも飛んでくれませんから」

 十二回目の魔法を唱えようと立ち上がった私の声は、涙声。
 悔しくて瞳を潤ませる涙を省く事も出来ないまま、無理に笑って飛行機を掲げる。

 きっと、この魔法も届かない。
 届いても、仕方ない。

 でも、私はまた手を放す。
 …まだ放す事を、止められないままで…。

「…天野。もうちょっと力を抜け」
「…えっ?」

 相沢さんの手が、いつの間にか私の双肩に。
 …震える、私の肩に。

「お前は運動神経ない上に、ほとんど投げた事が無いだろ、これ。慣れていれば力を入れても投げられるんだが、初心者はそれじゃ変な力が入って上手く飛ばせないんだ」
「…」
「もっとゆっくり。…こんな感じで、風に乗せるみたいに押し出してみろ」
「……はい」

 言われたまま、今までの半分くらいの力で私は飛行機を飛ばす。投げるというより、まるで空に置いておくような、そんなイメージで。

「そうだ…来いっ」

 相沢さんの声が聞こえたみたいに、手を離した瞬間風が吹く。
 後から突き上げるような、強くてでも優しい風が。

 そして。
 私たちの飛行機は、空に止まる。

「…あ…」

 気がついたら、今までの失敗が嘘のように、飛行機は空へと舞い上がっていた。

 高く、高く。まるで雲に届きそうなくらいどこまでも。
 遠く、遠く。とても追いつけないくらいどこまででも。

「魔法、成功したな」

 隣で相沢さんが、そっと呟いた。
 世界中で私にだけ、聞こえるような声で。
 私の涙を、止めてしまうくらい優しい声で。

「…ごめんな、天野。俺、最初から解ってたんだ」
「何を、ですか?」
「お前の投げ方が悪いって事。そのせいで飛行機が飛ばないって事」

 いつの間にか、声質が入れ替わっていた。私は普通で、相沢さんがまるで泣きそうに。
 母親に謝る子どもみたいに、相沢さんは絞り出すような声で続けた。
 お母さんの気持ちが、なんとなく解れそうな、そんな気持ちで私はだから聞いた。

「…魔法なんてあるわけない。お話、伝説だって思ってた。…でも、お前が飛行機折ってる姿を見ると、魔法が、願いが届く事を心から祈ってるように見えてな。…そのうち伝説の方が折れて、いつか魔法、成功しちまいそうな気がして…」

 俯いたまま、相沢さんはごめんと続ける。
 謝罪にあわせるように、まだ空にある私の飛行機が少し高度を下げた。
 でも、ほんの少しだけ。

 まだしばらく、それでもそれは空にある。
 私たちの話が終わるまでは、きっとある。

「それでわざと、教えてくれなかったんですか」
「…成功したら、お前がどこかに行っちまうんだろう? それが恐くて、な…」

 これはもしかしたら、告白だろうか。
 高く、遠く。
 私の確信通り、まだ当分空を楽しんでいそうな紙飛行機を見上げながら、考える。

 相沢さんのした事、言わなかった事を責めるつもりは、少しも無かった。
 そうなれない自分を、しっかり受け止めている自分を今ははっきり認めてもいた。
 今なら、言えそうな気がした。言葉が…私の思いを載せた言葉が、素直に。
 相沢さんの嘘に、沈黙に出会えたから。魔法を唱えさせたくないという、後ろ向きだけれどでも確かに私に向けられた気持ち、見つけたから。

 だから、言える。


 だから、言わない。

 意地悪をされたのは、間違いの無い事だから。
 素直に教えてくれなかった、告白もしてくれなかった男の人に慰めの言葉を、素直な気持ちを返せるほど、私は心が広い訳でもなく。
 またそして、自分から告白するのを当然と出来る程、ハイカラな人間でもないから。

 これも仕返しの一環になりそうな沈黙を、しばらく続けてから。
 私は少し、考えて。彼の告白には丁度良い返事を、ふっと思いつく。
 秘密を打ち明けてくれた彼に、私も同じ様に秘密を一つ明かす事に。

「あのキャスティングですけれど」
「…え?」

 叱られるとでも思っていたのだろうか。相沢さんは素っ頓狂な声で驚いて。
 少しの間を置いて、会得したと言わんばかりに大げさに頷いてみせる。

「一応意味、あったんですよ。どうしてあなたがお坊さんだったのか」
「意味…」

 しばらく、考えてもらおうか。気張って力一杯飛行機を投げていた私を見つめていた、彼の真似をして。
 思いついた小さな意地悪はでも、相沢さんの顔を見ていたらやる気が失せた。

 申し訳なさそうな、逃げ出したい様な顔が、今にも泣き出しそうだったから。
 それに…それに私も、早く話しておきたい今を抱えていたから。

「解りませんか? あのお話の中でお坊さんは、手段はなんにせよ彼女に救いの手を差し伸べてくれる人です。彼女の事を思って、本気で助けようとしてくれる…」
「あ……」

 呆けたように私を見つめる相沢さんから、そっと目を逸らす。
 こんな話をしている最中だ。じっと見つめられていると、色々と落ち着かない。
 落ち着かないなら落ち着かないで良いだろう。
 …そう開き直れたら、楽なのに…。
 
 でも、そうなれないからこそ、私。
 そんな気もした。

「で、でも。でも彼女は、結局魔法を選んで…」
「お話の中では、ですよ。日本中捜せば魔法を選ばない話があるって、私は確信していまますし。それに現実はどうか…それは、私が決める事ですから」

 大切な言葉が、少しだけ詰った。
 でも、言えた。だからあと少し、頑張ろう。
 折角ここまで、思いを伝えられているのだから。

 だから…だから頑張ろう、私!

「俺に…俺にお前が、救えたか? 今までも…今日の魔法でも、どれかでお前を…」
「相沢さん。私はずっと…ずっと、あの人への思いを振り払えないでいました。…あなたと出会って、少しだけ変わりましたけれど、やっぱりまだ。…でも」
「ん?」

 まだ高い太陽が輝く空を、私はゆっくりと指差す。
 相沢さんが追いかけるその先には、私の魔法がふらふらと揺らいでいた。
 根拠は無いけれど、あれが空にあるうちは、頑張れると思った。
 彼と私とで、飛ばした飛行機だから。

 それはきっと、魔法みたいなものだから。

「飛ばした最初、ずっと飛べるんじゃないかって思いました。あんなに高く、遠くあるのですから。…でも」

 今、風は吹いていなかった。初秋の凪の中、辛うじて保っていた高度が徐々に下へ。
 ゆっくりゆっくりと軌道を変えて、私の十二番目の初の成功魔法は、それまでの失敗と同じ場所へ軟着陸する。
 スカートに気をつけながらしゃがんで、私はその魔法を…紙切れを手の中に。

「…いつまでも飛んでいられる紙飛行機は、この世界にはないんですよね」
「……うん」
「どんなに頑張っても、いつかはこの子みたいに帰ってくる。帰ってくる時は、もう飛んではいない。さりげない、何気ない普通の紙として。…今日、あなたが私に教えてくれた事です」
「…そっか」
「はい」

 立ち上がりながら、私は笑顔で頷いた。
 正直良く解っていない、教えて貰った事を考えながら。

 端的に言えば、いつまでも強い思いに縛られる事はできないという事。
 永遠に飛び続ける紙飛行機がない様に、思いはいつか、それが自然の道理のように、空気のように、当たり前にそばにある思いへと変わる。

 終わった紙飛行機を受け止める地面が、大地があるのなら…。

 そんな風に端的に纏めると、価値はきっと無くなる何かを私は学んだ。
 一を聞いてその半分も知れない私に笑いかけている彼を見つめながら、だから何度も考える。
 せめてもの、感謝を綴りながら。

「少なくとも、今までより胸は軽くなりました。だから救ってもらっていますよ。魔法ではないかもしれませんけれど、でもあなたなりの一生懸命で、きっと私は」
「…結果的には、お坊さんと同じ様に俺も魔法を教えたことになるかな?」
「かもしれませんね。効果もいまいちな、中途半端な魔法ですけれど」
「ちぇっ。厳しいなあ、天野さんは」
「はい、もちろんです」

 拗ねながら相沢さんは、さっきの私と同じ様にしゃがみこんで飛行機を一つ拾う。
 どこか、なにか吹っ切れたような、落ち着いた面持ちで、私が投げてとんでもない失敗をした最初の頃の内の一つを、丁寧に折りなおしてゆく。
 今日一番、素敵な顔だと、素直に思えた。

「それ、飛びますか?」
「どうかな…でも飛ばなかったからこそ、俺はこれを魔法に使いたいんだよ」
「魔法?」

 頷いて相沢さんは、ちょっとだけ照れくさそうに空を見上げた。
 青い青い、どこまでも広がる今日の空を。

 小さな秘密の交換をずっと、ずっと見つめてくれていた、思い出に残りそうな遠い空を。

「今日、色々話したけれどさ」
「はい」
「…でも、本当は何にも言ってないよな」
「……はい」

 『何も』の意味がすぐ解って、空を見上げた。
 真っ赤な顔をしていても、やっぱり空はどこまでも青く見えるものだと知りながら。

「だから、魔法だ。…もしお前が凄い失敗をしたこの飛行機を、俺が飛ばせることが出来たなら…その時は俺の事、好きって言ってくれ」
「…なんですか、それ。好きじゃなくても、飛んだら言わないといけないのですか?」
「そこが魔法の魔法たる所以だ。凄いだろ」
「ちっとも凄くありません。そんなの、勝手に言ってるだけですよ、相沢さんが…」

 心にも無いことをいくつか混ぜた会話は、でもどこか楽しい。
 ふざけていても、伝わる気持ちがあるからだろうか。魔法に思いを託せるなら、それにちょっと気も楽になるし……。

「あれ、知らないのか。この魔法の名前、『約束』っていうんだぞ?」
「…えっ」
「この丘で、あの二人の見つめる下での、約束だ。なかなかいい魔法だろ?」
「えっ、えっ! そ、それは…っ。ちょ、ちょっ…」
「さあ行くぞっ。っと、それともう一つ、飛ばなかったら心から俺に嫌いだって言えよな、天野っ。大嫌いだって、大きな声で!」
「な、なんでそうなるんですかっ。相沢さん、勝手ですっ!」
「魔法にはリスクがつきもの。教えてくれたのはお前だぞ! さあ…それっ」
「ちょ、ちょっと待っ……」

 もちろん、話なんて聞いてもくれないで。
 …聞いていたら恥ずかしくなってしまうからには、違いないけれど。

 気がつけば相沢さんは、その手を優しく伸ばしていた。飛行機を空に浮かべていた。
 どこまでもどこまでも飛んでゆく…秋風に乗って、遠く遠く、魔法を運ぶ。


 ……はずだったのだけれど。
 私はそう、確信していたのだけれど。


「あ、あれ〜?」
「…あ、相沢さん。私の時よりひどい失敗ですよ…」
「はは、ははは…。まあよっぽど天野の折り方がひどかったんだろう」
「……はあ。もう、なんだかなあ……」

 足下にまたしても帰ってきた飛行機を見つめながら、でも私は少しだけほっとしていた。
 約束なんて魔法の下で、『好き』なんていうのは、まだちょっと……。

「まあ仕方ない、約束だ。さあ天野、魔法の発動を頼むぜ」
「はいはい、仕方ないですね。…えっと、私は相沢さんの事が…」

 言いかけて。
 失敗した時の約束、魔法に従いかけて、不意に言葉を止める。

 心が、言葉を止めた。

「ん、どーした天野さん? ほれほれ、早く言え言え」
「……これはこれで、汚い手ですね……」
「なーにがだよ、天野?」

 目の前、妙に楽しそうに笑っている先輩を見て、しまった、と思う。
 もしかしたら、わざと失敗したのかもしれない。そう勘繰りたくなるほどに。

「嫌いだって、そういえばいいんだ。簡単だろ、ほらほらっ」
「……相沢さん、ずるいです……」

 嫌いじゃない人に。
 ……そうじゃない。もう自分の中でまで嘘をつくのはやめよう。

 好きな人に。

 …本当に大切な人に、嘘でも『嫌い』と声をかけるのは、それはとっても難しい事。寂しい事。

 少なくとも、今の私には言えない。…相沢さんには、言えない言葉…。
 相沢さんのかけてくれた魔法が私に今日教えてくれた、きっと一番大切な事…。

「結局どっちに転んでも、相沢さんの思惑通りじゃないですかっ」
「んー、そうか? でもほら、別に俺のことなんとも思ってないなら簡単だろ?」
「…もうっ、知りませんっ」
「わっ。こ、こら待て天野っ」

 はめられた…そして、からかわれた…。
 恥ずかしさで居たたまれなくなった私は、それを言い訳に足を街へ向けた。

 それは…小さく胸を突く、切なさへの言い訳。
 結局微妙に勇気の足りぬ、臆病さへの言い訳。

「待てってば、こら! 帰る前に、紙の後片づけしないとダメだろっ」
「相沢さんがしてください。私は先に帰ってますから」
「そんなに怒るなって! な、な、天野。俺が悪かった! お詫びに何でも言う事聞くから!」
「本当ですか?」
「ああ、もちろんだ! 何でもっいいぞっ」
「それじゃあ…」

 にっこり笑いながら、回れ右。
 青空をバックに、何枚かの飛行機を抱えている相沢さんを見上げながら。
 私は小さな小さな復讐の言葉を投げかける。

「じゃん!」
「…あ、紙飛行機。いつの間に…」
「さっきです。さあ、この飛行機に、今から魔法をかけますよ〜」
「な…なっ! ちょ、ちょっと待て天野!」

 待つはずも無い。
 だって、さっき待ってもらえなかったのだから。

 待つほど臆病でも無い私を、そして私はもう知っているから。

「この飛行機が飛んだら、相沢さんは私に『好きだ』って言ってください。飛ばなかったら『嫌いだ』って、大きな声でお願いします」
「こらーっ。人のネタを取るなっ!」
「この魔法の名前は『約束』。証人は、丘の二人。いいですね、相沢さん?」
「良くない、良くないっ」
「あーっ、さっき何でも言う事聞くって言ってたじゃないですか。約束ですよ?」
「う…で、でも」
「では…それっ」
「こら、まだだって言ってるだろうが! 大体なんだその投げ方はっ。そんなんで飛ぶはずないだろうが! 飛ばない方が辛いんだぞ、この魔法は」
「知ってますよ!」

 不思議な軌跡を描き始めている飛行機に向かって、私は叫んだ。
 経験者として、魔法の力の強さを知っている私が。
 その魔法に託した、今の私にとって精一杯の告白を。

「知ってるから、わざとそうやって投げたんですからっ!」

 早くも危なっかしげな紙飛行機と、あたふたとそれを追いかける相沢さんを見つめながら、私は叫んだ。

 この場所で、この丘で。
 きっとそれは、今日私が使った。

 一番最初で、かつ一番最高の魔法の言葉。
 本当の、本物の。

 勇気と言う名の、魔法の言葉。
 私たちの未来を…きっとこれからも曖昧に、微妙に続いて行く未来を、少しだけ明るく照らしてくれそうな。




「見てますか、相沢さんっ。私たちの魔法、見てますかっ?」






 私たちの間にだけ、いつまでもどこまでも響く魔法……。












前のページ  −−−−− 


結果のページ
このSSは、作者の方に二次著作権が存在します。
転載、無断引用を固く禁止します。

戻る