結局、ただの貧血だったわけなんだけど。
「あの場面で倒れたら、びっくりするだろ……」
合わせる顔が無いというのは、このことだろうか。少し違う気がしないでもない。
気まずい雰囲気が、真白い病室を蝕むように、広がっている。
こういうときは、同い年の男の人の前で病人服だとか、髪の毛が乱れているんじゃないかとか、場違いなことが無性に気になった。
「香里まで、栞みたいなことになったら、と思うとな。気が気じゃなかったぞ」
「――え?」
そんな空気を打ち払ったのは、呟くように押し出された、彼の言葉。
「思い、だしたの?」
ゆっくりと、口に出す。
彼は、静かに頷いた。
「香里が倒れたときに、な。栞と、最後に会った日を思い出した」
嬉しさに、涙が溢れそうになる。栞のことを、思い出してくれたこともあるけど。何よりそういう場面で、姉妹の絆を感じられたような気がするから。
でも涙を止めたのは、目の端に止まった栞の泣き顔だった。だから、あたしは笑う。
「だから、まあ。香里だけは、急に俺の前からいなくなるってのは、勘弁してくれ」
照れ隠しだろうか。明後日のほうを見ながら吐き出された言葉は、ぶっきらぼうだったけど。あたしにはそれが、とても好ましく思えた。
「もちろんよ。と、言うか。相沢君があたしより先に死んだら、承知しないから」
「なんだそれ?」
「言葉通りよ」
「だから分からないって……」
理由なんて簡単、ただひとつ。
これからもずっと傍にいてくれるだろう可愛い妹に、その妹の大好きな人が死ぬところなんか、見せたくないだけなんだから。
「だったら、お姉ちゃん。祐一さんと結婚するんですか?」
相沢君の前だからか、必要も無いのに小声で、栞が話し掛けてきた。既に涙は笑顔に変わっている。
「なんでそうなるのよ」
対してあたしは、必要に迫られて小声で聞き返した。
いつか相沢君にも、栞が見えるようになるといいな、と思いつつ。
「だって。一生祐一さんを見守るような言い方じゃないですか」
「だからって、結婚するとは限らないでしょ? しないとも限らないけど」
「むー」
桜の花びらと共に、少女がもたらした、ひとひらの奇跡。
それは、少しだけあたしを強くしてくれた。そしてきっと、相沢君も。
少し変わった、でも確かにそこにある季節が、はじまりの風を運んでくる。
その風が辿り着く場所は、はるか遠く。
前のページ
−−−−−
結果のページ
戻る