3

 退院の日が決まった。
 年齢の割に治りが早いと若い医者は言い、それから少し照れたように、いや外見どおりとも言えますか、と苦笑して訂正した。
 秋子には特別の感慨はなかった。決して嬉しくないわけではないが、治らない怪我ではなかったから、元々退院日は少々早くなるか遅くなるかのどちらかでしかない。医者の方も同じなのだろう、それ以上の話もおめでとうの一言もなかった。
 もっとも、治りが早いといっても骨折はニュースでいう「重傷」であることには変わりなく、周囲の患者はあらかた入れ替わってしまってもいた。
 入れ替わりが早いのには訳もあった。動けるようになってから知ったのだが、急な入院で外科のベッドが足りず、空いていた泌尿器科の病室に入れられたのだった。
 秋子が入ったような大部屋の患者は腎盂炎や結石、前立腺の手術といった、彼女でもよく知っているような比較的簡単な病気の者ばかりだったから、回転が速くても当然だった。
 病室のことを教えてくれたのは隣のベッドの患者だった。彼女も秋子と同じように脚を折ってベッドの余っている同じ病室に回された口だということだった。
 いつも少し口数の多かった彼女は、丁度その日が退院日だった。
 彼女は松葉杖をついて病室を出るときも、恋人さんによろしくと余計な一言を言って出ていった。秋子はいつものとおり、曖昧に微笑んでそれを見送った。頬に遣った手が僅かに熱を感じていた。
 美人とか若いとかいう言葉は聞き慣れていたが、冷やかしにしてもその種の台詞を投げられたのは本当に久しぶりだった。言われた覚えは夫とまだ結婚していなかった頃に数回だけで、それももしかしたら彼女の記憶が作り出した幻のように思うことさえある。
 そのくらい長いこと、私は一人だったのだと秋子は思った。微笑みの裏側で、滅多に湧いて来なくなった寂しさがじわりと心に染み出した。

 子供たちは素直に喜んだ。
 祐一は退院祝いをすると言い出し、連れの二人の少女たちも楽しそうに同意した。
 秋子は目を細めた。男の子を育てていなかったせいか、甥のやんちゃ振りは見ていて楽しい。祐一には秋子の退院を祝う気持ちも勿論あるだろうが、何かそういうイベントをすること自体が楽しみでならない性質のようだった。
 その日は名雪も偶々部活がなかったらしく、祐一がまだ居る間にやって来た。
 名雪の反応は祐一と対照的だった。祐一の連れや同室の患者の見ている前だというのに、秋子に抱きついて暫く離れなかった。
「名雪はいつまでも甘えん坊ね」
 もう自分と同じ位の背に育っているものの、やはり名雪はまだ子供だった。
 違うよ、と胸に顔を埋めながらくぐもった声で抗議する名雪の髪を撫でながら、秋子は何故かふと、ある少女のことを思い浮かべた。

 一月の最初の週、初めて会った少女。色素の薄い、茶色っぽい髪に赤い髪留めをして、からし色のダッフルコートを着ていたその少女は、祐一の知り合いだと言っていた。見付からない何かを探しているのだ、とも。
 子犬のように素直で人懐こい、不思議な少女だった。
 祐一と同じ歳だと言っていたが、それにしては世間のことに疎い部分も多いし、子供のように元気な反面、そのどこかになんとも言い難い儚さも同居している。そんなところが気になって、家の前でもじもじしているのを招き入れて朝食を一緒に食べたことも二度ほどあった。
 一月の終わり頃、確か二度目に朝食を食べてから一週間ほどが過ぎた日の夕刻、秋子は商店街で少女に会った。
 少女は何故かひどく寂しそうに、ぼんやりと遠くを眺めていた。声を掛けると涙を溜めた目で振り向き、秋子だとわかると無理に元気な顔を作って挨拶をした。
「今まで、いろいろありがとうございました」
 改まった口調で、少女は深々と頭を下げた。背中に背負った小さな黒いリュックと、その両側についているアクリル製らしい羽が見えるほどだった。
 急な話に訝る秋子に、探し物が見付かったからもうここには来ないのだと震える声で少女は言った。祐一にはいまさっきお別れをしてきたところなのだという。
 残念ね、寂しくなるわ、と秋子は答えた。ほかに言いようがなかった。
「うん……ボクも寂しいよ」
「短い間だけど、会ってお話できて楽しかったのに」
「うん……ボクもだよ。とっても楽しかった」
 少女は無理矢理に笑顔を作った。泣いているような笑顔だった。
「でも、もうダメなんだ。探し物は見付かっちゃったから」
「そう……」
 何か事情があるのだろう、と納得するしかなかった。会ったときから一つ、ひどく気にかかっていることがあったが、それを訊くことのできそうな雰囲気でもなかった。
 その日を最後に、少女には会っていない。

 名雪が帰ってから、秋子は何故今になって少女のことを思い出したのかと思いを巡らせたが、考えが纏まる前に、毎日顔を出す見舞い客の最後の一人がやってきた。
 いつもの時間より若干早かったが、それでも既に日は暮れていた。
 彼はいつになく浮かない表情だったが、退院の日が決まったと聞くと顔を綻ばせた。
「僕がこんなことを言う資格はないかもしれませんが、本当に良かった」
 おめでとうございます、と彼は頭を下げた。ありがとうと答えてから、秋子は男の顔をじっと見詰めた。やはり何か重いものを抱えているように見えた。
 彼女には珍しく少し逡巡してから、やはり尋ねようと口を開きかけたとき、彼は自分から切り出した。
「退院前に、娘に会ってやってくれませんか」
 そのことか、と秋子は頷いたが、もしご都合がつくなら今からでも、という言葉には眉根を寄せた。娘を連れて来ているようには見えなかったからだ。
「これから、ではお嬢さんが大変じゃありませんか」
 彼の性格からして、まさか入院患者に病院の外に出ろという意味合いではないだろう。とすれば、たとえ家が病院のすぐ近くだとしても、家で待っている子供を迎えに帰り、寒い中夜道を往復させなくてはならない。
 流石にそれは頷けなかった。気が退けるというよりも、そんなことを子供にさせたくない気持ちがあった。こうして見舞いに来ている時間も、できれば子供の傍に居てやって欲しいくらいなのだ。
 が、彼は意外な台詞を口にした。
「いえ、できれば早いほうが……多分、あの子も待ってくれていると思います」
 お願いしますという言葉には、いつにない力が篭っていた。疑問は残ったままだったが、秋子はやや気圧されるような恰好になって頷いた。

 彼はエレベーターホールの脇から車椅子を借りてきたが、秋子はそれを断って松葉杖をついた。病院内を歩くのに不自由しない程度には松葉杖に慣れていた。
 寝間着の上にカーディガンを羽織って病室を出る。廊下には点滴の替えを持った看護士が何人かおり、談話室からは患者たちの声が響いていたが、彼の娘と思しい姿はどちらにも見当たらなかった。
 何処に待たせてあるのかと思いつつ彼を見ると、彼は軽く頷いて歩き出した。
 隣の古い病棟に移り、エレベータの上行きのボタンを押すときには、秋子も判っていた。
「入院されてたんですね」
 彼ははいと答えた。
「もう少し早くお話ししようかとは思ったんですが……踏ん切りがつきませんでした」
「いいえ、教えてくださっただけでも嬉しいです」
 彼が何か言いかけたとき、エレベータは止まった。脳神経外科の階だった。
 秋子の中に、どこかで思いついてはいけないと抑え込んでいた予想が、何かの箍が外れたように漏れ出し、たちまち膨れ上がってきた。
 最後の箍が、いや、それはないはずだと弱々しく否定する。この人の娘にしては、歳が合わない。
 それがどれだけ弱々しいかは秋子自身よく判っていた。外見の年齢など当てにならないし、それに……
 彼の足が止まった。個室の中ではナースセンターから一番離れた病室の前だった。
「ここですか」
 回り始めた思いを止めるように、秋子は確認した。
 彼は無言で頷き、横開きの重いドアを開けた。
 個室は、何度か見た彼女の病棟のそれとは違っていた。一回り大きく、そして薄暗かった。窓はあったが閉ざされており、部屋の中央に置かれたベッドの周囲では幾つもの医療機械が動作していた。
 彼は入り口の脇のスイッチを押して蛍光灯をつけ、ほとんど無造作といっていいような仕種でベッドに近寄った。そこに横たわっている小さな姿に、この間から話していた人が来たよと囁くように告げた。返事は聞こえなかった。
 秋子は急に息苦しくなったように思った。膨れ上がった予想が具体的な形を取り始めていた。
 そんな彼女には無関係のように、彼はこちらを見て微笑み、とどめと言えそうな一言を告げた。
「月宮あゆ。……僕の娘です」
 彼の顔には、河を渡ってしまった者の一種独特な晴れやかささえ感じられた。

 秋子は少なからず混乱していた。どうにも、話が繋がらなかった。
「びっくりされたでしょう」
 秋子が黙り込んでいるのを誤解したのか、彼はそう言った。呟くような声だった。
「ええ」
「七年前からこうなんです」
 そうだろう、と秋子は思った。彼女は月宮あゆという名前をよく知っていた。
「七年前の一月、木から落ちたんですね。遊んでいて」
「はい」
 彼は頷き、あの事件を覚えていらっしゃるんですね、と少し意外そうな声で言った。
 ええ、と秋子は男を見ずに答えた。覚えているどころでなかった。甥と、娘の心にそれぞれ傷を残した事件のことは、少女の名前よりもよく知っている。




前のページ  次のページ
戻る